最新のページコメント

  • スキル」へのコメント
    6 名無しさん 2025-06-17 16:32:59

    >>5

    回答ありがとうございます
    実用的に問題はないので大丈夫です
    個人的な違和感の話でお時間取らせてしまい申し訳ありませんでした

  • Alchemy」へのコメント
    22 名無しさん 2025-06-17 16:18:21

    問題ないと思います
    やること多すぎて大変ですねwお疲れ様です
    更新、反映ありがとうございました

  • Alchemy」へのコメント
    21 uo00 2025-06-17 16:11:36

    こんな感じでどうでしょうっ!!
    バルク。。。バルクのページも職人さんの部屋から転載したいけど、時間が。。。気力が。。。

  • Alchemy」へのコメント
    20 名無しさん 2025-06-17 16:04:35

    し、仕事が早すぎる
    バルクオーダー向け、の記述があったほうがいいかも?
    今は青チラがあるから回数と消費の目星がつきませんね
    リセットバルクのことも考えると例1と2併せて満遍なく作るのもアリかと

  • Alchemy」へのコメント
    19 uo00 2025-06-17 15:13:15

    ありがとうございます。
    ページに組み込んでみました。
    如何でしょう?

  • Alchemy」へのコメント
    18 名無しさん 2025-06-17 14:58:28

    50~65 爆発
    65~75 混乱
    75~85 火炎
    85~95 爆発-強or混乱-大
    95~100 火炎-強 といった感じでしょうか
    火炎はgrave dust、混乱はpig ironが必要です
    毒強、解毒強のほうが利用価値があるという人もいるでしょうし
    パターン2ということで・・・

  • Spellweaving」へのコメント
    5 uo00 2025-06-17 13:21:40

    >>4

    ありがとうございます!全く問題ございません。
    私も+1だと思っていましたが、久しく使ってなかったから変わったのか、もともとなのか…。

    今後とも宜しくお願いいたします。

  • Alchemy」へのコメント
    17 uo00 2025-06-17 13:18:01

    ご提案ありがとうございます!
    お手数ですが組み込んでいただけるのであれば、是非お願いいたします。

  • スキル」へのコメント
    5 uo00 2025-06-17 13:14:36

    >>4

    ここは公式ではありませんので、独自になります。
    以前に沢山協力して作成して下さった方がカテゴリー分けされたものでして
    その方の考えを尊重して残してあります。

    申し訳ありませんが、慣れていただければと思います。

  • Publish 120」へのコメント
    2 uo00 2025-06-17 13:09:16

    >>1

    ごめんなさい。気がつくの遅れました。
    いえ、TC1だけに個人的に設置したものになります。

  • Alchemy」へのコメント
    16 名無しさん 2025-06-17 11:58:30

    スキル上げの項目の所、大口バルクオーダーでの使用を見越して爆発系カテゴリを組み込んでもいいかもしれませんね
    毒ー強を火炎に変えるとか

  • スキル」へのコメント
    4 名無しさん 2025-06-17 10:19:21

    カテゴリの分け方は公式に載っているのででしょうか。
    いくつか違和感がありますが、公式の分類ならまあ仕方ないのかなと。
    例に挙げると錬成は魔法カテ、牧羊は動物、味見は生産、追跡はシーフとか。
    でもスキルスクロールブックだとまた違った分類なんですよね・・・

  • Spellweaving」へのコメント
    4 名無しさん 2025-06-16 22:47:25

    Tipsに「ブリ1銀前に設置されたアーケインサークルを使えば石が+1される。」との記述があったのですが、現在は(?)+2されるようです。私も同Tipsを読んで+1だと思い込んでおり、Arcane Circleの呪文説明に誤ったことを書いてしまっていたのですが、正しい調査結果(のはず)を反映しました。また、Tipsに同様の内容を記載するのは冗長でメンテ漏れを誘発するので、Tipsごと削除しました。問題あればご指摘/修正ください。

  • Publish 120」へのコメント
    1 名無しさん 2025-06-14 19:16:39

    フリー修理代ハウスって何の話ですか?
    全シャード設置されるものですか?

  • 1 名無しさん

    このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。

  • Paladin Shield Of Air」へのコメント
    2 uo00 2025-06-13 03:00:09

    >>1

    ありがとうございます。シリーズ全てに使わせていただきました。

  • Paladin Shield Of Air」へのコメント
    1 名無しさん 2025-06-11 14:10:34

    Paladin Sheildシリーズについてですが、回復量は騎士道スキルに依存します。120で40程の回復。カルマまでは調べていませんが通常のClose Woundsと同じ性能かと思います。
    ただし少し触れば分かることですが、安定した回復手段にはなりえません。
    盾伝説でおよそ10.5%発動ですが盾ブロックより武器回避が優先され、HPが満タンだったり毒を受けていると発動しないようなので実戦では思っている以上に発動しません。
    個人の感想ですが盾はBulwark of Lightが飛び抜けて優秀なのであえてこれを装備するメリットが見当たりませんね。神盾ではないです。

  • Herding」へのコメント
    2 uo00 2025-06-08 09:01:18

    >>1

    ありがとうございます!
    そのまま本文に使わせていただきますね。
    後から、追記や修正がありましたら、コメントか本文を直接修正していただくか、どちらでも構いません。

  • Herding」へのコメント
    1 名無しさん 2025-06-04 01:44:51

    牧羊の杖をWクリックして動物をターゲットした時点でスキル成否(上昇)判定が発生→自分を追尾させる、の繰り返しで上げます。
    スキルを使用した動物は、しばらく同じ場所に留まり続けていると「誰にも従いたくない」状態になるようです。
    遅延はなく、テイムなど他のスキルの使用中でも牧羊の杖をWクリックすれば動物を誘導出来ます。杖がなければ発動不可能です。
    ハイド・ステルスと相性抜群。隠れたままで使用出来ます。

    下記greater mongbat以外は、知識の水晶球の難易度が「易しい」になるまで引っ張ったものなので、実際にはもっと早く次の動物に移ってもいいです。
    マイナスカルマでハイドがなければ、unicornの代わりにswamp dragon辺りも適正と表示が出ていたのでよいと思います。

    牧羊スキル値/対象動物
    ~30くらいまで Yewの羊牧場などにいるNPC羊飼い(Shepherd)から習う
    ~39.1 a sheep
    ~55.1 a llama
    ~67.1 a snow leopard
    ~69.1 a greater mongbat
    ~83.1 a frenzied ostard
    ~95.1 a unicorn
    ~99.1 a qu sidhe
    ~100.0 a greater dragon

  • Parrying」へのコメント
    2 uo00 2025-05-29 11:50:01

    >>1

    ページ内に追記しました。ありがとうございました。

本当に削除しますか?