伝授
スキル伝授は2018年4月に実装された新機能で、「任意のスキルのこれまで得た総熟練度のうち半分を失い、それを同一アカウントの他キャラに渡す」というもので、従来からあるマイスターの師弟関係とはまったく違うもの。
オンラインマニュアルにさりげなく、
「初めてスキルを受け取った際、1回だけスキル習得数の上限が+1されます。」
と書かれており、メインキャラ以外が未育成でもとりあえずなんでもいいからやっておけ機能だと言える。
既にカンストした生産スキルで生産を続ける場合などは、別キャラに伝授していくことで熟練度を無駄にせずに済む。とはいえR17カンスト状態でも伝授するとR15を割ってしまうため、マイスター状態を維持したいのであればおすすめはできない。
論文等、取得するのに素での高ランクが必要なケース等では便利。
論文等、取得するのに素での高ランクが必要なケース等では便利。
伝授する側とされる側のランク・熟練度の値によっては、伝授する側の方がランクが低くなる場合もある。
例)R12のキャラAからR8のキャラBに伝授したケース
伝授前 キャラA R12(+10119) キャラB R8(+4044)
伝授後 キャラA R10(+1859) キャラB R11(1763)
例)R12のキャラAからR8のキャラBに伝授したケース
伝授前 キャラA R12(+10119) キャラB R8(+4044)
伝授後 キャラA R10(+1859) キャラB R11(1763)
錬成関連
未錬成キャラ→錬成済キャラへの伝授は、ランクが上回っていても不可能。
錬成済キャラ→未錬成キャラへの伝授は普通に可能。
錬成済みスキルの場合、半減する熟練度は錬成後の分のみとなっている(錬成前にR15以上になるまで貯めた熟練度は半減対象にならない)ため、錬成後に低ランクで伝授したとしても錬成が解消されたりはしない。
錬成済キャラ→未錬成キャラへの伝授は普通に可能。
錬成済みスキルの場合、半減する熟練度は錬成後の分のみとなっている(錬成前にR15以上になるまで貯めた熟練度は半減対象にならない)ため、錬成後に低ランクで伝授したとしても錬成が解消されたりはしない。