2019tkoolcontest @ ウィキ

墓守りと忘れられた想い

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

墓守りと忘れられた想い:感想ページ

名前:
コメント:
  • クリアしました。本編終了後のイベントも全て見れたと思います。
    終盤、え?うそでしょ泣て思いましたが、最後いい感じに本編終了したのでよかったです。


    最終プレイ時間は11時間近くです。


    本編中入ることのできないところが、本編終了後入れるようなったり、アイテムと武器強化のくっついてるお店は正面から話しかけた時と違う方向から話しかけた時とで違うところも楽しめました。
    中にはクスッとする場面もありました。


    ヨミちゃん&ヘルちゃんとその仲間達が和気あいあいとしていて互いを思いやったりパーティーメンバーや場所場所にいる人達と、とても仲良くて、話のもっていき方もとてもよかったです。 -- アユラン (2020-01-20 04:53:27)
  • プレイ時間は本編後のイベントも一通り見て10時間ほど。冥界の長が亡くなり、急ぎ後継ぎを捜すことを命じられた門番の二人の物語。温かい仲間たちと力を合わせてピンチを乗り越えていくストーリー重視のRPGです!
    霊樹以外はシンボルエンカウントで、さらにレベルは物語が進むと自動的に上がるシステムなのでプレイヤーのお好みのペースで進められます!レベルが上がって増えたHPやMPを回復したり、技の確認をしてから次の場所へ行くようにすると安心して進められるかと!
    テーマとしては重い部分もあり、胸が痛くなることもあるんですが、主人公も仲間たちも温かい心の持ち主で、プレイしていて力をもらえます。特に、宿屋に泊まって夜空を見ながらの会話イベントがどれも本当に良いんですよね。優しい気持ちが溢れる素敵な作品でした!☆5! -- 啓太 (2019-12-25 14:52:40)
  • プレイ時間は約3時間。
    先に本作の続編である【死にたがりと忘れたい想い】をプレイしたのですが、知っているキャラ達が初めましてと挨拶しているのを見て思わず口角が上がってしまいますね。


    ヘルのことが大好きなヨミの明るさと、振り回されながらもヨミのことを思いやるヘルの相思相愛コンビが良いですね。
    作者さんがキャラたちの会話作りに注力しているのがよくわかります。
    キャラへの愛情が伝わってきますね。


    続編もそうだったのですが、宿屋で就寝前の特定のキャラ同士の会話がとても良い。
    ヨミとイルザの回が一番好きですね。
    現実でもそうですが、真面目な人って自分を責めすぎちゃうというか・・・そこで「あなたのせいじゃない」ってちゃんと伝えてくれると気持ちが楽になる。
    これは、心のこもっていない言葉では通じないものですが、イルザのメッセージには思いやりがしっかり詰まってて良かったです。
    この作者さんは落ち込んでいる人を励ますための言葉を組み立てるのがとても上手いです。


    癒しを求めている方にプレイしていただきたい一作! -- しばみ (2019-09-07 11:12:45)
  • プレイさせて頂いたバージョンでは
    当たりや表示判定ミス、場所移動設置漏れやテレポート登録ミス等
    全体的に制作の不慣れさやテストプレイ不足を感じました。
    戦闘は飾りに近いのですが序盤からでも強化素材を買える自由度があれば
    育成する楽しさがあって良いかなと個人的には思いました。


    対して世界観やキャラ設定はしっかり煮詰められており魅力的でした。
    天真爛漫なヨミの様なコントロールの難しいキャラもブレずに最後まで描かれていたのはお見事!
    裁縫王子に星の王子…ラプンツェルによる麻痺付与といった
    想像力を掻き立ててくれる作者さんのセンスの光る箇所が多く各キャラのお話にドラマ性があって面白かったです。
    ネタバレになるので多くは語れませんが責任の押し付けでしめなかった事が好感触でした。
    素敵なお話をありがとうございます。良きセンス。特に王子組がツボでした。 -- あまつれんと (2019-08-09 19:59:09)
  • 既に有名な作品。キャラクター達はみんな可愛く、見ていて癒されます。それに、あの世界の人達は、どうして見ず知らずの旅人にまであんなに親切なんだろうと思うくらい、みんな良い人達です(笑)
    主人公の女の子も、底抜けに明るい天然キャラですが、それとは裏腹のダークな背景を持っているというコントラストが一つのポイント。
    後半はややホラー色が出て来ますが、その辺の演出、心理描写などが上手いと思いました。ツクフェスの限られた素材を上手く組み合わせて、『冥界』という難しい世界観を表現していましたね。
    バトルについては、多くの女性ツクラーの例に漏れず、ストレスフリーのサクサク型。ほとんど全てのバトルが1,2ターンで終わります。ボス戦すら(笑)
    シンボルエンカウントシステムでしたけど、そもそも経験値も一切入らず、あくまでストーリー進行によって自動的にレベルが上がるシステムなので、ぶっちゃけ、ザコ敵はほとんどスルーでも大丈夫です。
    あと、本編クリア後の世界でもサブイベントがたくさんあるので、ストーリーを楽しむ要素は多彩な良作ですね。 -- DeepSky (2019-07-22 21:42:24)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー