魔法道具物語:感想ページ
- プレイ時間はおそらく全部のアイテムを回収して2時間ほど。誰でも使えるという魔法の杖を求めて地下遺跡に挑む、魔力ゼロだけど魔法使ってみたい系男子の物語。魔法の道具を駆使しながらダンジョンを突破していく作品です!
戦闘は最後だけで、あとはダンジョンのギミックとのガチ勝負!というスタイル。持っている三種類の道具のどれを使うかで、突破できるかが決まりますが、失敗してもペナルティ無しなので、どんどん試せば先に進めます!最後の前の階はさすがに手こずりましたが笑。
雰囲気は良い感じのユルさで、そういった意味でも気軽に遊べる作品ですね!魔法は使えないとはいえ、あんな道具の数々や、はたまた立派な相棒のゴーレムを作れちゃう主人公はかなりのハイスペックだなぁとは思いましたが笑。また彼の次なる冒険も見てみたいです!☆5! -- 啓太 (2020-01-10 19:07:35) - サクサク進むしストーリーもコミカルで面白かった。
ゴーレムに話しかけると聞けるヒントはランダムなので、何回か話しかけると内容が変わる場合がある
約1時間40分でクリア。
数字錠(解くとヒョロというラスボス戦で使えるアイテムが増える)を探さなければ1時間ぐらいでクリア出来たと思う。
3階で暗い状態のまま進んだ時のイベントが面白かった。
4階まで進むとゴーレムに話かけた時に主人公が「遺跡の中を飛び回る光の玉」について説明してくれる。
16階をクリアする方法は2種類ある。
ラスボス手前の仙人が他の階へのワープゾーンを設置してくれるのが便利だった。
高難易度モードでクリアしても結末は変わらないが制作裏話が聞ける。
プレイ仙人は初回プレイの時はヒョロの場所のヒントを教えてくれたのだが、
16階をもう一度プレイする為に14階到着時のデータをロードして進めて話しかけた時はヒントをくれなかった。
リトライした回数が少なかったからだろうか?
長文は分割しないと投稿出来ないのでツイッターに書いた攻略情報は省略。 -- 十嶋ゆうき (2019-05-18 09:42:36) - 【魔法道具物語】クリア1時間
3属性の魔法アイテムを駆使して全16フロアのマップギミックを解いていくゲーム
ゲームオーバーはほぼない(ゲームオーバーになる箇所は予告がある)ので、
総当たりで適当にやっても大丈夫なやさしい仕様
マップの変化やアニメーションが凝ってて目で見て楽しいゲームでした
難易度はやさしいけど、16階だけは工数が多くてなかなか大変
ラストの大扉のギミックはアイテムの使用がキモでした
お話もぷよぷよの寸劇っぽくて笑えました -- じぇf (2019-05-08 17:22:37) - 【クリア時間】1時間15分
【ジャンル】探索/独自システム/短編/更新版
スゴイ杖を求めてダンジョンの奥を目指すギミックADV。
戦闘は一部(ネタ・ラスボス)あり。
セーブはゴーレム君に話し掛ける。
火・水・氷のアイテムを使ってギミックを攻略していく。
それ以外にもXボタンでアイテム使用して攻略するものもあり、
最初は簡単なものから16階は中々に複雑。
ちびキャラがピョコピョコ動く感じがかわいく、
子供も楽しめそうなユル~いコミカル感が好きです。
*火・水・風のアイテムの使用システムは丁寧な説明があり、
ゴーレム君の中に練習用マップがあるの親切。
*導火文様が呪いのアニメーションと重なるのオシャレ。
*ラスボス手前の仙人にヒント聞けるの親切。
*アイテム「ヒョロ」がちょっとずつ変わっていくの面白い。
*「壁の中の数字錠?」は自分には解らなかったのでギブしました。 -- 名無しさん (2019-05-06 16:36:26)