あくてぃぶマオウ 前編:感想ページ
- 我がままな魔王が主人公のコミカルなRPG
(顔は美形だと思うが行いが悪くて嫌われていて部下のほうがモテる)
説明文や台詞等にパロディがちりばめられていて面白い
秒速5センチメートルのパロディは元ネタのアニメ映画を知らないと魔王の台詞が唐突に感じられるかもしれない
バッドEDも笑えるものが多い
ダンジョンで覇王のかけらを入手する為にギミックを解くのも楽しい
約3時間30分でクリア
バッドEDを全部見たので実際のプレイ時間はもっと長い
エンカオフ機能があるので雑魚とは全く戦わずにクリアした
負けても先に進める強敵を倒すと覚える特技はパスワードで後編に受け継がれる
雑魚モンスターを倒しても経験値は得られないので強敵を倒す為には戦法を工夫する必要がある
(前編の時点ではアクセサリーの種類が少ないので装備で工夫する点は杖を持たせるかどうかぐらい)
以下ネタバレ
街の住人の台詞に強敵を倒すヒントがある
勇者や異世界から召喚された少女がこの先どうなるのか気になった -- 十嶋ゆうき (2019-10-26 11:08:55) - 実は第3回コンテストの時にあくてぃぶマオウをDLしていたのですが、まだプレイが出来てなかったので、この際第3回ver.そして今回の前編、後編の違いを比べながらの周回プレイして遊びました。
プレイ時間は第3回ver9時間半、前編3時間、後編7時間半。
まずは第3回verと自主コンverの違いを述べさせて頂きます。そもそも何故今回分割されているのかと言うと大きな理由がある。それは第3回verで容量を使いきってたのです!追加要素を入れる為に分割しているのです!
メインストーリーは特に変更はないですがサブイベントが追加されてました。ダンジョンの構造が変化、町の中の入れる箇所、人の追加、会話の追加、謎解きの変更、イベントループバグの修正、エンディングの演出が少しパワーアップ、宝箱の増加、結構色々と手を加えられてる感じです。
ですので以前にあくてぃぶマオウをプレイされた方にもオススメです。
ゲームの感想は後編の方で書かせて頂きます。
~後編へ続く~ -- プリン♪ちゃん (2019-10-22 12:11:25) - プレイ時間は5時間ほど。勇者に敗北した時の封印が解けたので、勇者にリベンジを果たすべく動き出した魔王の物語。ストーリー重視のRPG、その前編です!果たして力を取り戻すことはできるのか!
戦闘では経験値が入らず、お金とアイテムだけが手に入る「カツアゲ」方式(*作中での表現です)。負けてもゲームオーバーにならなかったり、次の目的のメモもあったりと安心設計!ストーリーの中で謎の強敵と戦うんですが、もし勝てれば強力な技を取得できます!
魔王様がかなりの問題児で面白いです笑。勇者を見つけるたびに倒してしまおうと息巻いていて、実際に倒す選択肢を選ぶとその時々で違うバッドエンドが見られるんですが、1つ怖いのがあってビックリしましたね~。全体の展開や会話のテンポがとっても良かったです!☆5! -- 啓太 (2019-09-11 21:28:16) - 【クリア時間】前編 3時間/後編 6時間(デュエルカード 入手済)
【ジャンル】ファンタジー/謎解き/コミカル/長編
封印から解けた魔王が力を取り戻すためにドタバタするギミックADV
経験値0、シナリオが進むとLvが上がる。一部ボス(ネタ?)戦が
自分にはかなりの強敵・・・なのでLv上げが救済なRPGというより、
今ある手札だけでやりくりするADVな感触。雑魚戦はお金等の目的で、
殆どのダンジョンにエンカオフ機能があり、のんびりギミックを解ける。
わがままな魔王様と従者の苦労が見えるコミカルな進行で、
ある選択肢と結果によって小まめにネタEndが見られるの好き。
その重要な場面では事前にセーブが勧められるので安心してプレイ。
覇王のかけら・・・各ダンジョンの話を進めるのに直接関係ない
(後編でも入手可能)ギミックで入手。
自分は1個解らなかったので、後編でヒント見れてスッキリ。
前編クリアで、後編に重要アイテム等を引き継げるpassを入手。
※つづき は後編の頁に書きます・・・ -- 名無しさん (2019-08-13 16:31:50)