2019tkoolcontest @ ウィキ

グロース*ノスタルジーク

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

グロース*ノスタルジーク:感想ページ

名前:
コメント:
  • プレイ時間は武器など全て収集して6時間ほど。2つの宗教とその時の支配者によって大きく揺れる国で、親友とともに行動を起こしていった学生の物語。簡単操作の自作戦闘ものRPGです!戦闘は十字キーでの攻防でルールも分かりやすいです!仲間の必殺技や魔法も強力なので、そのために必要な武器も積極的に集めたいですね!戦闘後は近くのチェックポイントからリスタートで魔物も復活するので稼ぎも便利!レア料理を狙い材料を沢山ゲットしちゃいました笑 村を出てから、主人公にとって次々と辛い展開や衝撃の真実にぶつかりますが、周りの支えがあって乗り越えて歩を進めていくのは王道の感じがあって、好きですね~。大きな存在感を放つ月もそうですが、作品に漂う世界観がすごく惹かれるものがありました!☆5! -- 啓太 (2019-09-08 22:08:19)
  • ごめんなさい!
    氷の神殿のエゴリオの計算の答えが間違ってます!
    オリジナルをそのまま乗せたために計算間違いまでそのままにしてしまってました。
    正しい答えに-1したものを入力してください。
    すみませんでした。 -- リャオ(作者) (2019-09-01 21:33:06)
  • 独自システムのRPG 3時間30分でクリア
    サイドビューバトルでは珍しい左が主人公、右が敵という配置に
    最初は戸惑いましたがやってみるとすぐ慣れるものですね
    メインの戦闘だけでなくミニゲームなど楽しい仕掛けが満載の名作でした
    しいて難点を言えば、神殿の謎にヒントがない(エゴリオの謎が解けずじまい)という事と
    ラストがあっけなく、あっさりしすぎていた事ですかね -- 名無しさん (2019-08-22 01:08:30)
  • 独自の戦闘システムのRPGですが、ツクり込み、完成度は本当に素晴らしいの一言。
    基本は属性ジャンケンで、敵のやってくる属性攻撃に対応するガードを張れるかが要。更に、回避不能の必殺技や、仲間キャラとの連携などの要素も盛り込んで、戦略性を高めています。
    それと、装備システムも独自の仕様で、使用武器が技にカスタマイズされるシステムも良くできていました。
    ツクフェスで、ここまでいろいろなシステムが可能なのかと、本当に勉強になる作品でしたね。
    欲を言えば、もう少し難易度を高めにしても良かったかなと思います。システムに慣れると、こちらはほとんどダメージを受けずに、敵をタコ殴りにしてしまう仕様だったので(笑)
    とはいえ、システム重視のツクラー、プレイヤーの方々には、是非ともオススメしたい逸品です。 -- DeepSky (2019-07-21 20:02:00)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー