リルシアの約束:感想ページ
- 三時間程度でクリア
独自システムながらゲームバランスを損なわず緊張感をもってダンジョン探索が楽しめました
ダンジョンの所々に隠しアイテムやイベントがあって収集要素も楽しい
重厚なストーリーを背景にこれだけのゲーム性を凝縮させられるのは作者さんならではだと思います
ラストでタイトルの意味がわかる演出も素晴らしかった。 -- ヒシグリメロ (2020-01-02 19:58:34) - クリア、開発室も見て4時間
とある事情で地下に取り残された"ゴーレムちゃん(可愛い)"が地上を目指す
二頭身ドットだからこそのゴーレムちゃんの可愛さ、ツボです
プレイヤーに語りかけてくるのが好き
独自強化システムも直感的に分かりやすい
お金の使い方は性格が出そう 自分はバランス型強化でアイテムはガンガン使うスタイルで
戦闘は1人PTで比較的サクサク、でも所々に中ボスがいるのでヌルくもなく
ダンジョンは踏破した部分の近道が解放されるのが親切 進行度により一度通ったところに中ボスが増えてたりするのが面白い
ストーリーや設定もしっかりしてて満足度高め
心にじんわり何かが残る、そんな作品でした! -- 緋色 (2019-12-13 01:54:42) - 経験値によるレベルアップの無い独自システムのRPG
地上へ行く為に人型自立兵器ゴーレムちゃんを強化しながら先へ進む
地底に埋もれた魔王城にはあちこちに幽霊がいるが、敵以外の幽霊は言動が明るい者が多い
亡くなったのは400年前だが幽霊として現れたのは最近らしい
下層にいる女冒険者や店番を頼まれた兵士(先へ進んだ猫耳商人の代わり)の台詞が好き
後半はダンジョンに色々仕掛けがあり解くのが楽しかった
約3時間20分でクリア
クリア後のプレイ時間は約50分(未発見の敵の探索に時間が掛かった)
倒さなくてもクリア出来る強敵は4騎士以外にもいて前半の時点で遭遇出来る
倒すと強化やアイテム購入に必要なGが沢山入手出来るが近くにいる中ボスよりも強い事が多い
行き先を選べるテレポート系の脱出魔法は序盤から使える
MP回復は有料だが脱出魔法は消費MP0なので気楽に使えた
Gや強化パーツは拾って入手する事も出来るが中ボスはそれだけで倒せるほど弱くないので
適度に雑魚と戦う必要がある
ツイッターに書いたネタバレ感想は字数制限により省略 -- 十嶋ゆうき (2019-09-14 07:07:15) - 【クリア時間】2時間30分/+30分で隠しボス全撃破(図書館にヒント有)
【ジャンル】ファンタジー/探索/シリアス/難しい
放棄されたゴーレムを強化し、埋もれた魔城から脱出を目指すRPG。
徘徊する幽霊、動けるのはゴーレム1機。そして協力者・・・
幽霊とは軽い会話もあり、後半になるとダンジョン攻略してる感が
強くなる。しかし、テキストが妙に可愛らしく寂しい感は薄いかも。
強化の[HP]は強化パーツを消費、[攻/防/魔防/魔法/素早さ]はGeneと
呼ばれる所謂お金を消費。普通にアイテム購入もあり、やりくり要素も。
回復手段はアイテム以外に、HPは拠点で全回復/MPは500Gと限られる為、
ある程度探索したら拠点にワープ・・・と前半はケチプレイ。
また[防/素早さ]の強化で物理技の[消費HP/威力]が上がるので、
HPガンガン減るからも少し我慢しよかー、とか考えるの楽しい。
*End直前の操作する所、ゲームだから出来る演出っぽくて好き。
*矢印のギミックに笑ったけど図書館の本には・・・この裏話、好き。
*カラッポでも知る事で埋められるって感じ好き。 -- 名無しさん (2019-08-24 17:44:33) - #ツクフプレイ時間は図書館の扉も全部開けて5時間ほど。魔王が倒された時の魔力の暴走により魔王城が地底へと沈んだ。そして取り残された400年後に再び起動した人型ゴーレムの物語。地上へと再び脱出を目指すRPGです!中継地を挟みながら地上を目指してダンジョンを攻略していきます!魔物を倒した時に手に入ったり、マップに落ちたりしているG(gene)を集めて強化していく形で、MAXまで上げると終盤はかなり楽でしたね。どちらかというと結構広いマップに手こずった印象かも。人間も魔物も取り残された死者として、平等に存在してるのが何とも言えない空気感で心に残りました。重くもあり明るくもあり上手く言葉にできないけど好きだなぁ。あとはラストを向かえてからもう一回冒頭を見て「あ、なるほど!」と色々納得できましたね笑。☆5! -- 啓太 (2019-08-22 13:05:25)