登録日:2010/06/24 Thu 03:21:32
更新日:2025/04/19 Sat 17:22:45
所要時間:約 6 分で読めます
風間 俊介とは、
日本の俳優である。
目次
●プロフィール
- 生年月日: 1983年6月17日
- 出身地: 東京都墨田区
- 所属事務所: 所属なし(フリーランス)
●概要
かつてはジャニーズ事務所(現・SMILE-UP.)に所属していた。
ジャニーズ時代は数少ないソロで活動する俳優で、TBSの『
3年B組金八先生』第5シリーズでは主要生徒の兼末健次郎を演じて一躍注目を浴びるようになった。
ジャニーズと言えば歌や踊りが本業であり、彼も『金八先生』時代は
ジャニーズJr.の一員だったが、徐々に俳優活動が主軸となり、正式に歌手ユニットを組むことなく2015年にJr.を卒業した。
金八先生以降、教育関連の役柄を演じることが多く、後に『中学生日記』で3年B組の教師を演じることに。果たして偶然なのか否か……。
ちなみに『金八先生』の健次郎は『ファイナル』(2011年放送)で小学校の教師になっている。
また単発ドラマ『最悪の卒業式』で高校教師役を演じた時、リアルで高校中退した事務所の大先輩が生徒役になったことがある。
私生活では2013年には一般女性との結婚を発表。2019年に既に長男がおり、3歳になっていることを公表している。
2023年限りでSMILE-UP.を退所し、以後はフリーランスとして活動することを発表した。
●人物
趣味は読書や
ゲームなどの一人で没頭できるもの。休日には家に籠ってゲームをすることも少なくないとか。
自身が月曜日のメインパーソナリティーを務める『ZIP!』の企画でオススメのアニメやゲームを紹介した際には、『ICO』などの中々コアな名作をプレゼンしていた。
ディズニーランドの熱烈なファンでもあり、年間パスポートを持っているだけでなく、『マツコの知らない世界』に自らディズニーランドに関する企画を持ち込んで出演。
『隠しミッキー』などのディープな楽しみ方をマツコ・デラックスに紹介する姿は、同番組に出演する様々な分野のディープなオタ……一般人にも引けを取らないものであった。
そのディズニー愛が知られるようになってからは、同じくらいにディズニーを愛する浅倉大介氏等と、『ヒルナンデス!』等の番組でディズニーの魅力を発信する企画に定期的に出演している。
飛行機を利用することで貯まる「マイルポイント」や「ステータスポイント」の収集家としても知られ、よく飛行機を利用しているという。
『沸騰ワード10』で「ステータス」を貯めるための「ステータス修行」を行う様子の密着取材がなされたこともあり、高ステータスの利用者の特典・サービスや、各空港内のグルメ情報などを熱く語っていた。
●オタク界隈との関わり
彼が遊戯の声優に選ばれた経緯は、キャスティングを決めた片岡義朗によると、
闇遊戯のようなタイプの二面性を持つ少年キャラを演じる事は女性声優が適している事を認識しており、そんな方々であれば「強い」少年・闇遊戯を格好良く作りあげることが可能だとも考えていたのだが、
言ってしまえば普通の少年が成長していくものである「弱い」少年・武藤遊戯を自然に成長していくことを表現することがリアルに表現できないという、アニメ故の表現に悩むこととなったという事情に直面した結果、
「自然体で表の遊戯を演じられる少年を探し、ジャニーズ事務所に交渉した結果ジャニーさんによこされた」という経緯である。
起用後の急成長っぷりを見ても、その「成長性」を何よりも見越した部分も大きいと思われる。
ただ、この成長性と、あくまでも「普通の少年」を欲したが故のキャスティングだった上に、そもそもキャラの声という意味では
東映版で演じた
緒方恵美が絶妙かつ完璧な演技を行っていたのと、時期的にも殆ど離れていなかったのもあって、
記念すべきデュエルモンスターズ第1話ではそのあまりの
棒演技っぷりのせいで、再アニメ化に喜んだ多くのファンを落胆させた。
しかし、当時高校生かつ初声優でありながら、二人の遊戯の声の使い分けはこなしており、後の急成長の片鱗はうかがわせた。
そもそも
初主演、しかも異なる二つの人格を演じ分けまで要求されるというのを、声優未経験の高校生が担うという事は、よく考えなくても大概な無茶ぶりであることも忘れてはならない。
最初の方は上記の通り棒読み状態だったが、メキメキと上達していき、王国編も終わりBC編に入った辺りでは二人の遊戯を演じるのも様になっていった。
第1話の棒読みと、闘いの儀の完璧な一人二役を比べると同一人物とは思えない程。
本人の努力のたまものだろう。
また、未だネット上で話題になるような名台詞の数々も、彼の演技あってこその物である。
特に
狂戦士の魂の
「ドロー! モンスターカード!」は、彼の鬼気迫る演技がその人気に拍車をかけている。
遊戯王DMの
最終回を原作者の
高橋和希氏と一緒に見ていたというのは少し有名な話。
見終わって感慨に耽る和希を後目にちらし寿司食っていたらしい。
GXでは最初と最後に登場。
GXの最終回では、3年以上のブランクがあるにもかかわらず変わらない遊戯の声が聞けるよ! GXのスタッフGJ!
なお、遊戯王DM以外の作品にも遊戯役で出演しているが、当時のジャニーズの方針故か一部ゲーム作品では声優が変更されている。
一方デュエルターミナルに闇遊戯が登場した際は風間ではなく、別の声優が声を担当している。
この声優の詳細は一切語られておらず、謎に包まれている。
この一件によって最早元の声の遊戯は聞けないのかという風潮が広まっただけに、
劇場版のCMで風間遊戯の声を聞いた瞬間に泣いて喜んだ人がいるとかいないとか。
さらにその繋がりか「最強カードバトル!」及び「
遊戯王デュエルリンクス」ではかなり久々に
ゲーム作品で遊戯を担当した。
一部のコアなファンからはオリジナルボイスで「リリース」やら「
アドバンス召喚」やらの新規用語を喋ってくれる風間ボイスが喜ばれている。
その後「
モンスターストライク」「JUMP FORCE」「パワプロアプリ」への客演時なども遊戯の声を担当している。
2020年12月にジャンプフェスタ2021 ONLINEで配信されたデュエルオペラVIRTでは海馬役の
津田健次郎と共演。この場で久々に遊戯を演じ、ファンを熱狂させた。
ちなみにOCGについては「遊戯を演じるのに必要な知識」程度しかないらしいが、それで「伝説的決闘者」を演じきっているのだから、やはり凄い方である。
ちなみにTV bros.のweb版の連載によるとデュエルリンクスはプレイしているとのこと。
ブログでの、「今度、後輩と牛丼屋行ったら、遊戯の声で『この子の牛丼は汁だくで頼むぜ!』って言うよ!」との発言から、風間がどれだけ遊戯に思い入れがあるか分かるであろう。
2022年のデュエルリンクスグローバル配信5周年お祝いメッセージにおいても、「遊戯も闇遊戯もどちらも自分にとって大事な相棒」と語っていた。
他にもZIPの声優ウィークで
遊城十代役のKENNと共演していたことを語ったり、あさイチで
津田健次郎が出演した際には武藤遊戯役としてVTRでコメントを送ったこともあった。
津田健次郎が月曜日のZIPでゲストナレーションした際には遊戯王ネタで盛り上がり、遊戯王ファンの視聴者とアナウンサーが歓喜した。
遊戯王DM~
遊戯王5D'sまでは主人公の声優に(当時)非声優の起用が続いていたが、
遊戯王ZEXAL以降は声優経験者(特に
小野賢章氏はアニメで主役経験済み)がキャスティングされるようになった。
ちなみにジャニーズなどの飲み会の定番ネタは遊戯の台詞らしく、基本的にバカ受けするんだとか。直撃世代が後輩に増えているのも考えても納得である。
ZIPの企画で遊戯王を紹介した際には遊戯を演じていたことで声を掛けられることが多々あったと語っていた。
なお、遊戯王シリーズ以外のアニメ・ゲーム出演は、『コクリコ坂から』の生徒会長・水沼史郎役/立花洋(風間俊の実父)役しかない。
闇風間「もっと項目に追記修正するとかさ! みんなよろしく頼むぜ!」
- 最初クッソ下手くそな棒読みだったけど、表と裏をしっかり演じ分けてたから才能の鱗片はあったんだよなぁ... 最近見返して気づいた。あとVS嵐にも出てたね -- 名無しさん (2016-11-20 02:57:06)
- 普通に声優だと思ってたから他のアニメではどんなキャラ担当してるんだ?と調べてジャニーズだった事を知った -- 名無しさん (2017-02-02 23:19:49)
- テレビブロスの連載で「キックアスのヒット・ガールに恋したけど、演じてる役者の年齢的にどう考えても犯罪になってしまう」みたいなエッセイを書いてたのめちゃくちゃ笑った。あの連載面白いから単行本にならないかなあ。 -- 名無しさん (2017-08-04 09:28:19)
- 最近はディズニーお兄さんって感じが -- 名無しさん (2019-04-24 17:19:07)
- JALのCM見て思ったけど、カッコいい声出すとやっぱりちょっと遊戯っぽいなwww -- 名無しさん (2019-10-11 16:56:32)
- あくまで個人的な意見だけどDMの初期のやつは棒読みぽかったけど声そのものは既にカッコ良かったZE☆ -- 名無しさん (2019-10-24 23:46:34)
- 前にNHKの「若者が昔の東京を学ぶ」的な教養番組みたいなのに出てたんだけど、コメントは的確だわ引き出し多いわで感心しきりだった思い出 -- 名無しさん (2019-10-25 00:00:53)
- 最近はディズニーランドとシーの筋金入り弩マニアとしても有名に -- 名無しさん (2019-10-25 00:52:25)
- そして今年は徳川家康役に -- 名無し (2020-06-05 21:14:12)
- 風間家康いいじゃない。まあキレた時の声がどうしても王様を思わせるのはご愛敬w -- 名無しさん (2020-06-08 20:28:31)
- 改めて王国編見直したけどそこだけでもかなり上手くなっていってる。すげぇよこの人。 -- 名無しさん (2020-12-07 13:17:38)
- 深夜にやってるジャニーズのドキュメンタリーのRide On Timeのナレーション、風間くんがやってるんだけどすごく遊戯に聞こえる。 -- 名無しさん (2021-01-02 23:24:57)
- 彼も回復したといえいつ誰がコロナ感染してもおかしくないな…。 -- 名無しさん (2021-01-04 21:53:15)
- かなり売れっ子になったし、絶対無理だろうなと諦めてたからデュエルオペラ出てくれたの本当嬉しかった。 -- 名無しさん (2021-01-11 23:36:37)
- お子さんがいらしたのね。お父さんが遊戯なんてうらやましい… -- 名無しさん (2021-04-07 22:59:15)
- 同時期に遊戯が大河、海馬が朝ドラに出演してたってのも面白いよな。 -- 名無しさん (2021-05-04 06:24:25)
- ワンダープロジェクトとレベルEを令和の時代に紹介する漢、本当に好きなんだなって… -- 名無しさん (2021-05-10 12:48:54)
- 武藤遊戯だぁ……武藤遊戯…… -- 名無しさん (2021-07-19 21:50:03)
- ↑まさかZIPでやると思わなかった -- 名無しさん (2021-07-23 20:20:03)
- 飲み会の持ちネタが遊戯ってエピソード好き。考えてみたら後輩は直撃世代多いもんな -- 名無しさん (2022-01-04 18:25:36)
- へにょへにょな初期から目覚ましい上達っぷりですごいと思った -- 名無しさん (2022-01-04 18:42:12)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-01-27 22:58:51)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-02-10 10:41:57
- 金八第5シリーズ、DMをリアタイで見たけど二面性という点では遊戯と健次郎は似ていたね -- (名無しさん) 2022-06-22 01:01:44
- この間、ジャニーズゲーミングルームで遊戯王クロスデュエルつながりで風間さんが出演したんだが、コメント欄だけでなくその場にいた有岡くん、宮田くん、樹くんの3名も大盛り上がりだったのは言うまでもない。 -- (名無しさん) 2022-09-19 22:11:32
- 『監察医朝顔』での演技が大好きなんだけど、原作とは設定もビジュアルも違っててビックリした。原作の桑原くんって、ガタイのいい男やもめなんよ。 -- (名無しさん) 2023-01-28 05:43:05
- ジャニ(スマイルアップ)退社で制約無くなるし、声の仕事で観る機会増えるかなぁ。バトルシティ編の上達の影にパンドラ(テラ子安)の演技指導があったとか聞いたことあるけどマジなんだろうか。 -- (名無しさん) 2023-12-17 16:18:10
- ↑子安氏が指導していたかは不明ですが、少なくとも当時アニメの音響監督を務めていた三ツ矢雄二氏による演技指導を受けていたのは確か。海馬役の津田健次郎氏と一緒に受けてたそうです。 -- (名無しさん) 2024-01-24 20:22:16
- 「オタク界隈との関わり」の項目ですが、実質遊戯王のことしか書いてないので反対がなければ「遊戯王シリーズとの関わり」に変更したいと思います。 -- (名無しさん) 2025-03-07 09:20:22
- アニヲタからしたら風間俊介=遊戯なんだから別に直す必要はないのでは。まぁディズニーリゾート関連とか詳しい人がいたら書いてほしいかなとは思う -- (名無しさん) 2025-04-19 21:08:03
最終更新:2025年04月19日 17:22