登録日:2014/07/06 Sun 08:49:19
更新日:2025/08/07 Thu 12:41:35
所要時間:フニャ!約 3 分で読めるよ!
「フニャ! ぼく コブロン!!
アニヲタwikiは 今日も いい天気!!
こんなに 天気が いいと
気分も スッキリそうかいだね!」
コブロンがいる……。
ハンマーでたたく?
たたかない
コブロンとは、「ペーパーマリオシリーズ」に登場するNPCである。
概要
青色の
ディグダモグラのような姿をした
ソーナンス生物であり、
マリオに対しては攻撃などはしない友好的なキャラ。
ちなみに英語名はWhacka。
話しかけるとあたりさわりのない話をする。
「フニャ! ぼく コブロン!!
ゴツゴツ山は 今日も いい天気!
もちろん きのうも
いい天気だったよ!」
そんなコブロンだが、ハンマーやジャンプなどで攻撃すると頭にタンコブを作り、アイテムの「タンコブ」を落として、痛がりながら逃げてしまう。
「フニャ~ ぼく コブロン!
南の島は 今日も いい天気!
あしたも あさっても
きっと いい天気なのさ!」
明日も明後日もいい天気になると言ってることから、どうやら天気予報ができるらしい。
ちなみに、マップ切り替えをすればまた同じところに出現する。
このタンコブ、設定上では
高級食材ということであり、そのまま使用してもHPとFPを大きく回復でき、
キャシーかナンシーに渡せばいくつかのアイテムに料理できる。
「フニャ~ ぼく コブロン… かな?
ストンストン村は 今日も いい天気‥たぶん!
ところで キミ ダレだっけ?
なんだか さいきん ものわすれが
ひどくなったような 気がするんだ」
しかしこのコブロン、タンコブが美味しいということで乱獲されているらしく、
マリオストーリーでは「数が減ってきている」という話をゴツゴツ山の駅にいる
キノピオの女性から聞くことができる。
更に、
ペーパーマリオRPGのゴロツキタウンの情報屋によると、「今や個体数が1匹のみになってしまった」ということらしい。
「フニャニャ~ ぼくは コブロン…
だったかな?
なんだか さいきん ものわすれが
ひどくなったような 気がするんだ
今日 あさごはん 食べたっけ?」
そもそも何を食べてるの…?
タンコブを取れる個数は無限ではなく、叩くたびにコブロンの頭脳に着実にダメージが溜まっていき、叩くたびにもの忘れがひどくなっていく。
やがて自分が誰なのかも忘れ、更には頭が逝っちゃった感じに…
「フ~ニャニャ フ~ニャ
ニャ~フ ニャ~フ ニャフ~ン♪」
「フニャニャニャ~
も もう ダメだ~~
さよな…ら」
コブロンは世界中で最後の1匹であり、殺してしまうと二度と現れることはない。
マリオシリーズでも屈指の後味の悪いイベントである。
ちなみにタンコブを材料にするナンシーの料理は他の食材を使っても作れるため、コブロンがいなくなっても料理レシピのコンプリートは可能であるのでご安心を。
主な登場作品
ステージ2のゴツゴツ山に登場する。この頃のセリフは残り回数別に6〜8回、4〜5回、2〜3回、1回の4種類。
モグラ故か空を飛べるパレッタに憧れているらしく、ステージ2クリア後には郵便局にコブロンからパレッタ宛の手紙が届いている。
なお、敵としての
没データが存在しているが、「はこびだし」など一部の技を使うとその時のグラフィックが用意されていないためかフリーズしてしまう。
クリオのものしりによれば
「コブロンだ
あのタンコブって タコヤキみたいだよね
マリオが あんまり 何回もたたくから
おこって 出てきたみたいだよ」
とのこと。
マリオの世界にもタコヤキはあったんだ…
その名残なのか、今作のみ殺すと敵キャラと同様に消えてコイン3枚になってしまう。
+
|
その他のデータについて |
敵としてのコブロンは無駄に状態異常耐性が高くなっており、
めまわし・しびれ・ねむり・おどろかしはおろか、「そしておほしさまに」すら効かないというメタルスライムか何かかと思ってしまうほどの耐性を誇る。
「ちからをぬいて」のみ効果があるが、仮に戦闘画面に入れても攻撃してこないため無意味。というか、パラメータが設定されていないようで、ものしりを使ってもHPが見えない。
この耐性にものしりの内容を合わせて考えると、ボスとして登場する予定だったのだろうか?
|
ステージ5のトロピコアイランドにて、船の到着した所からすぐ北に行くと地中から出てくる。
前作はハンマーのみであったが、今作からは踏んでもタンコブを落とす。
また、今作から1回も叩いてない時と、あと3回叩ける状態のセリフが独立し、6種類となった。
当たり前だが、
クリスチーヌに「生き物をいじめちゃだめよ!」と注意される。
リメイク版では仲間の
バレルが「何だったんだあの生き物は…」と困惑気味のリアクションを見せている。幾多の海を冒険したであろう彼さえも知らない事から、珍しい生き物という設定に説得力が増した。
雪山のマップ「バトルマウンテン」にて、背景キャラとして6匹の群れで登場。タンコブ取り放題とか言うな。
今まではどちらかといえば暑い地方に出没する生き物だったのだが…青い体色が雪山にマッチしていると思われたのだろうか?
山の名物のような扱いなのか、近くにはコブロンの顔の立て看板も立てられており、雪に埋もれながらもたくましく生活している。
ただの背景キャラなのでもちろん殴ってタンコブを強奪したりはできない。
ステージ5-1のストンストン村の右端で次元ワザを使うとミニみの力で通れる小さい穴が見つかるので、そこを潜った高台にいる。そのため、出会えるのは5-4攻略以降のみとなる。
今回はもの忘れが1回分早く、叩ける回数も7回に減った。
使う技によって台詞が変わる。全4種類。
ちなみにコブロンの傍で次元ワザを使うとお料理データ6が手に入る。
殺すとコブロンを愛でていたロック人が代わりに現れる。コブべえと名付けるほど溺愛していたようで、いなくなってからはコブ焼きも喉を通らないようだ。
なお本作でのタンコブは毒を治す効果があり、コブ焼きは回復量が1/6にまで減ってしまう。
実は、タンコブがハザマタウンのゆうぎ場で景品として出品されており、何個でも手に入れることができる。
絶滅危惧種のコブを一体どうやって…クローンでも作ってんのか?
(捕獲した個体を
タンコブアイテムで回復させているとか
きんきゅうキノコで生かし続けているとかもないとは言えない…?)
ちなみに値段は
300ハザマネーとかなり高い。
回復アイテムとしてならウルトラキノコカンで十分。
どうしても欲しいというなら
きらめくパンジーさんを乱獲してカードを売るのが一番手っ取り早い。
余談
同じペーパーマリオシリーズである『
スーパーシール』以降は登場していない。方針転換の影響もあるが、もしかすると…
追記修正は↓のようにコブロンを叩いてからお願いします。
ボカッ!
「ペーパーマリオRPG」Switchリメイク版の重大なネタバレ注意!!
ゲームをクリアし、
トロピコアイランドのコブロンを消滅させた状態でゾンババを倒した後、上の見出しのメールが届く。
内容は、「かつて100階ダンジョンのゾンババがいた場所に絶滅したとされている『あの生き物』に似た謎の生物が出現した」というもの。
メールに従って再び100階ダンジョンの底に赴くと……
「フニャ! ぼくコブロン!
とお~い ところから やってきたよ!
ここは くらくて せまいけど
しずかで おちつける いい場所だね!」
ゾンババがいた場所に代わりにいたのは紛れもなくあのコブロンだった。
あの時と同一個体なのか、それとも別個体なのかはたまた生霊の類なのかは不明。
8回叩いた後のセリフが「フニャニャニャニャ~」だけになり「もうダメだ~」の部分が削除されたこと、「遠いところからやって来た」という発言から同じ個体の可能性が高いと思われるが、海底の下まで掘り進んで来たのだろうか?
一方で、あの時の彼だとすれば叩きすぎてボケてしまったような言葉遣いではなく普通に喋れていることは不自然でもある。もちろん来るまでに治った、あるいは演技だった可能性もあるが……。
……というか、ここに到達したプレイヤーはまず「なんでここにこいつがいるんだ?」と度肝を抜かれることになる。
そもそもメールの内容を読んで「ゾンババを超える裏ボスがリメイクで追加されたんだな」と考え、戦々恐々としながらも期待に胸を膨らませつつ再び100階ダンジョンの底にたどり着くと、そこにいたのはまさかのコブロン。
メタ的に判断すればどう考えてもそういうことなのだが、それでも今までのイメージから、そうなる画がまったく想像できない。
彼と会話しても上記のセリフを話してくれるだけで何も起こらない。
一方、トロピコアイランドで彼を叩きつくしているからか、仲間からは「絶対に叩くな」と念を押される。
忠告通り叩かずに後ろのドカンに入れば素通りできるが、
「……まさか?」と思いつつ頭を叩いてしまうと……
いかにもボスの威厳を感じられる壮大な専用BGMも引っ提げ、前述の『マリオストーリー』の没設定が衝撃的な形で復活を果たしたことにもなる。
ステータスはHP108、攻撃力10、防御力1。
HPは
カゲの女王の150、ゾンババの200には及ばないものの、全敵キャラ中3番目に高い108を誇る。
もう一人の追加ボスの
プリンス・マッシュのHPは96なので彼をも上回る体力の持ち主でもある。
ちなみに「108」という数字は、
仏教における煩悩の数とされる数である。タンコブのために叩きまくったプレイヤーへの皮肉だろうか…
防御力は1ではあるものの、逆に攻撃力は規格外の
10。これを上回る攻撃力を持つ敵は
きらめくパンジーさんしかいない。
だが彼の逆襲はそこでは終わらない。
タンコブは攻撃1ヒットにつき1個生成されるうえ、攻撃での破壊や、クラウダの「ふきとばし」での除外もできない。
ということはもうおわかりいただけただろうか…
連続攻撃をするとそのヒット数だけ10ダメージのタンコブを食らってしまうのである。今までのボスと同じノリでレンゾクジャンプなんぞしようものならゲームオーバー直行である。
…まるで今までの鬱憤を晴らすかのような、とんでもない逆襲へと激変する恐ろしい武器なのだ。
この場合、チャージ系のバッチをつけて一気に大ダメージを与えるようにするか、大量のタンコブが生成されたターンは
ビビアンのカゲかくれで冷静にやり過ごそう。
また
ノコタロウの「コウラのまもり」は耐久値が無くなっても攻撃が終わるまでは壊れないので、こちらも対策として優秀。
過程や方法なぞどうでもよいという人はレベーラのところでマリオの最大HPを5にしてピンチデガンバルを大量につけて1ターンで倒せるようにしておこう。反撃が怖いならやられる前にやればいいのだ。
幸いにもレンゾクジャンプによる1ターンキルのハードルはそこまで高くないクリスチーヌのおうえんキッスも併用すれば更に楽になる。
…かといってタンコブをあまり作らなくともコブロン自身が定期的にフィールドを揺らして小物を落として自分にぶつけてタンコブを生成するので油断ならない。
なお、このバトルは舞台装置が起動する頻度が多く落下物によって状態異常になりやすいので(コブロンは炎以外の状態異常にならない)、出来れば「イツーモゲンキ(P)」も装備していきたい。
その為、満身創痍の状態になったコブロンが落下物や装置を起動したヘイホーにトドメを刺される間抜けな姿も見られる
もちろんタンコブには回復効果もあり、コブロン自身が食べるとコブロンのHPが25回復してしまうので、今まで与えたダメージが完全に回復されてしまうので長期戦を強いられる。まあタンコブの回復量を考えると当然っちゃ当然ではあるが
さらに恐ろしいのは、4~5回に1回程度で生成される
赤いタンコブである。
この赤いタンコブ、威力はあのきらパンを凌駕する
25。
回復効果も健在だが、回復量は桁違いの
75と
通常の3倍であり、ウルトラキノコの50をはるかに超える恐ろしい効果を持っている。
そのため赤タンコブを同時に2発食らったり、他のタンコブと連投されると
きんきゅうキノコがない限り死が確定したようなものになってしまう。
また赤タンコブで回復されると今までのすべての攻撃を無に帰してしまう可能性もある。
ただし、1度のバトルで1回しか回復しないため、殆どダメージを与えていない状態で回復すれば大分とマシになる。
おまけに、遠距離攻撃なので受けたダメージの半分を与えるしかえしのこなや
ダメージガエシが無効。
なんとか辛くも勝利を収めると
「フニャニャニャニャ〜 まけちゃった〜 またね〜」と言って去る。
後には光り輝くタンコブ、
「ゴールデンタンコブ」が残されていた。
なおこのタンコブ、
「恐れ多くてとても食べられない」とのこと。なので「だいじなもの」の扱いの記念
トロフィーや勲章のような物になっている。
それから『サウンドギャラリー』の『スペシャル』の項目でコブロン戦のBGMをいつでも聴けるようになる。
コブロンを1回撃破した後も、100階ダンジョンの底に赴くたびに何度でもコブロンに会うことができる。
もちろん、殴ればまた地獄の戦闘。これに辛くも勝利すると、2回目以降は普通のタンコブを落とすようになる。
これによりリメイク版ではタンコブは無限に取り放題になり、原作では悩みの種であったタンコブ枯渇の心配は完全に解消された。
もっとも100階ダンジョンを突破できあまつさえ周回するような猛者にタンコブが必要かというとかなり微妙なのだが。
バトルマウンテンに6匹"も"いるコブロンからタンコブを取ろうと考えようなら集団リンチされること間違いなしである
この項目が面白かったなら……\ポカッと/\ポチッと/
- コブロンを叩くことに対する罪悪感は減ったがコブロンに対する恐怖感が増した -- 名無しさん (2024-05-29 09:56:30)
- 「そうか、僕とそんなに遊びたいんだね!」 -- 名無しさん (2024-05-30 23:33:03)
- ↑5こう考えて見ろ。あらゆる次元、あらゆる時間軸、あらゆる世界、あらゆるゲーム内で殴り殺され続けたコブロン達の無念が、怒りが、恨みが積み重なって、あれだけの強さを手にするに至ったと……!('ω') -- 名無しさん (2024-05-31 00:47:05)
- コブロンの英名はワッカだそうな コブロンのコブ美味すぎだろ! -- 名無しさん (2024-05-31 01:11:01)
- 初見のゲーハー戦でタンコブを使ってしまい、後に限定品だと知って後悔したのは自分だけではあるまい -- 名無しさん (2024-05-31 07:09:17)
- かつてはカゲの女王やゾンババをしのぐ実力者が大勢いたと考えると恐ろしい話である。 -- 名無しさん (2024-05-31 07:30:51)
- とりあえず例のあの追加要素について追記しました。追記修正よろしくお願いします~ -- 名無しさん (2024-06-01 00:25:45)
- 攻撃にも回復にも使えるたんこぶってどんな素材よ^^; -- 名無しさん (2024-06-01 06:32:10)
- 通常の3倍ww あっちも赤いけどさ -- 名無しさん (2024-06-01 07:35:05)
- 正直通常たんこぶより赤たんこぶが欲しい、あれ事実上の一番HPを回復できる回復アイテムだし -- 名無しさん (2024-06-01 08:35:19)
- 攻撃力まで通常の3倍にならなくってよかった -- 名無しさん (2024-06-01 14:39:44)
- undertaleのサンズ戦に例えられてて笑った -- 名無しさん (2024-06-01 16:54:12)
- ぼく、コブロンが粛清しようというのだ!マリオ! -- 名無しさん (2024-06-01 21:06:06)
- スーパーペーパーマリオのリメイク版で裏ボスになったらどうなるか気になる -- 名無しさん (2024-06-02 07:49:57)
- 100階ダンジョンを安定突破するために鍛えておいたスーパーガードがあんなに役に立つとは思わなかった。食らったら70近いダメージ食らうっていうプレッシャーが凄かった。あの薄ら笑いが…あぁ…あぁ…!! -- 名無しさん (2024-06-04 15:36:42)
- 公式がmod超えてきたのは草、modやネットミームの猿真似で止まっていたらここまで評価されることはなかった。 -- 名無しさん (2024-06-04 18:20:45)
- ステータスや火力は桁違いだがオズモーンみたいな戦術なんだな -- 名無しさん (2024-06-04 20:35:12)
- マリパ6のバトルマウンテンにいる6匹の意味が別物になってくる… -- 名無しさん (2024-06-04 20:48:44)
- ↑ 逆に狙われない極寒世界を選んだ猛者ってことか? -- 名無しさん (2024-06-05 17:25:06)
- 可愛い顔して暴力の塊みたいな存在になってしまった -- 名無しさん (2024-06-06 18:14:16)
- 英語版の名前初めて知ったけど、読みはワッカでいいのかな -- 名無しさん (2024-06-06 18:52:46)
- マリオのハンマー気持ちよすぎなのか・・・。だからキミも きもちよくしてあげるね!(赤いタンコブ準備) -- 名無しさん (2024-06-06 21:09:53)
- BGMにはドラムや木琴といった打楽器が使われてるのはなかなかブラックな感じ -- 名無しさん (2024-06-07 11:05:17)
- BGMのイントロがいかつすぎて笑った -- 名無しさん (2024-06-07 18:57:20)
- 新しく追加されたションボリ顔が可愛い -- 名無しさん (2024-06-16 01:07:45)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-06-22 21:06:15)
- よく考えるとリメイク版のメールにある目撃者は一体何者なんだろう?あんなところまで行けるなんて -- 名無しさん (2024-07-04 20:22:31)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-07-10 22:24:22
- ↑2 移動屋のプニ族とか? -- (名無しさん) 2024-09-28 15:37:54
- 可哀想で一度も叩いたことないんだけど、結構みんなやっちゃうのか… -- (名無しさん) 2024-10-20 05:52:21
最終更新:2025年08月07日 12:41