コブロン

登録日:2014/07/06 Sun 08:49:19
更新日:2024/12/01 Sun 18:41:21
所要時間:約 3 分で読めます




「フニャ! ぼく コブロン!!
 アニヲタwikiは 今日も いい天気!!
 こんなに 天気が いいと
 気分も スッキリそうかいだね!」


コブロンがいる……。
ハンマーでたたく?


たたかない






コブロンとは、「ペーパーマリオシリーズ」に登場するNPCである。

概要

青色のディグダモグラのような姿をしたソーナンス生物であり、マリオに対しては攻撃などはしない友好的なキャラ。
ちなみに英語名はWhacka。

話しかけるとあたりさわりのない話をする。

「フニャ! ぼく コブロン!!
 ゴツゴツ山は 今日も いい天気!
 もちろん きのうも
 いい天気だったよ!」

そんなコブロンだが、ハンマーやジャンプなどで攻撃すると頭にタンコブを作り、アイテムの「タンコブ」を落として、痛がりながら逃げてしまう。

「フニャ~ ぼく コブロン!
 南の島は 今日も いい天気!
 あしたも あさっても
 きっと いい天気なのさ!」

明日も明後日もいい天気になると言ってることから、どうやら天気予報ができるらしい。

ちなみに、マップ切り替えをすればまた同じところに出現する。
このタンコブ、設定上では高級食材ということであり、そのまま使用してもHPとFPを大きく回復でき、キャシーかナンシーに渡せばいくつかのアイテムに料理できる。

「フニャ~ ぼく コブロン… かな?
 ストンストン村は 今日も いい天気‥たぶん!
 ところで キミ ダレだっけ?
 なんだか さいきん ものわすれが
 ひどくなったような 気がするんだ」

しかしこのコブロン、タンコブが美味しいということで乱獲されているらしく、
マリオストーリーでは「数が減ってきている」という話をゴツゴツ山の駅にいるキノピオの女性から聞くことができる。
更に、ペーパーマリオRPGのゴロツキタウンの情報屋によると、「今や個体数が1匹のみになってしまった」ということらしい。

「フニャニャ~ ぼくは コブロン…
 だったかな?
 なんだか さいきん ものわすれが
 ひどくなったような 気がするんだ
 今日 あさごはん 食べたっけ?」

そもそも何を食べてるの…?
タンコブを取れる個数は無限ではなく、叩くたびにコブロンの頭脳に着実にダメージが溜まっていき、叩くたびにもの忘れがひどくなっていく。
やがて自分が誰なのかも忘れ、更には頭が逝っちゃった感じに…

「フ~ニャニャ フ~ニャ
 ニャ~フ ニャ~フ ニャフ~ン♪」

そしてマリオストーリーペーパーマリオRPGでは通算で8回スーパーペーパーマリオでは7回叩くと…

「フニャニャニャ~
 も もう ダメだ~~
 さよな…ら」*1

死んでしまう

死 ん で し ま う


コブロンは世界中で最後の1匹であり、殺してしまうと二度と現れることはない。
マリオシリーズでも屈指の後味の悪いイベントである。

ちなみにタンコブを材料にするナンシーの料理は他の食材を使っても作れるため、コブロンがいなくなっても料理レシピのコンプリートは可能であるのでご安心を。

主な登場作品

ステージ2のゴツゴツ山に登場する。この頃のセリフは残り回数別に6〜8回、4〜5回、2〜3回、1回の4種類。
モグラ故か空を飛べるパレッタに憧れているらしく、ステージ2クリア後には郵便局にコブロンからパレッタ宛の手紙が届いている。
なお、敵としての没データが存在しているが、「はこびだし」など一部の技を使うとその時のグラフィックが用意されていないためかフリーズしてしまう。
クリオのものしりによれば

「コブロンだ
 あのタンコブって タコヤキみたいだよね
 マリオが あんまり 何回もたたくから
 おこって 出てきたみたいだよ」
とのこと。
マリオの世界にもタコヤキはあったんだ…
その名残なのか、今作のみ殺すと敵キャラと同様に消えてコイン3枚になってしまう
+ その他のデータについて
敵としてのコブロンは無駄に状態異常耐性が高くなっており、
めまわし・しびれ・ねむり・おどろかしはおろか、「そしておほしさまに」すら効かないというメタルスライムか何かかと思ってしまうほどの耐性を誇る。
「ちからをぬいて」のみ効果があるが、仮に戦闘画面に入れても攻撃してこないため無意味。というか、パラメータが設定されていないようで、ものしりを使ってもHPが見えない。
この耐性にものしりの内容を合わせて考えると、ボスとして登場する予定だったのだろうか?

ステージ5のトロピコアイランドにて、船の到着した所からすぐ北に行くと地中から出てくる。
前作はハンマーのみであったが、今作からは踏んでもタンコブを落とす。
また、今作から1回も叩いてない時と、あと3回叩ける状態のセリフが独立し、6種類となった。
当たり前だが、クリスチーヌに「生き物をいじめちゃだめよ!」と注意される。

リメイク版では仲間のバレルが「何だったんだあの生き物は…」と困惑気味のリアクションを見せている。幾多の海を冒険したであろう彼さえも知らない事から、珍しい生き物という設定に説得力が増した。


雪山のマップ「バトルマウンテン」にて、背景キャラとして6匹の群れで登場タンコブ取り放題とか言うな。
今まではどちらかといえば暑い地方に出没する生き物だったのだが…青い体色が雪山にマッチしていると思われたのだろうか?
山の名物のような扱いなのか、近くにはコブロンの顔の立て看板も立てられており、雪に埋もれながらもたくましく生活している。
ただの背景キャラなのでもちろん殴ってタンコブを強奪したりはできない。

ステージ5-1のストンストン村の右端で次元ワザを使うとミニみの力で通れる小さい穴が見つかるので、そこを潜った高台にいる。そのため、出会えるのは5-4攻略以降のみとなる。
今回はもの忘れが1回分早く、叩ける回数も7回に減った。
使う技によって台詞が変わる。全4種類*2
ちなみにコブロンの傍で次元ワザを使うとお料理データ6が手に入る。

殺すとコブロンを愛でていたロック人が代わりに現れる。コブべえと名付けるほど溺愛していたようで、いなくなってからはコブ焼きも喉を通らないようだ。
なお本作でのタンコブは毒を治す効果があり、コブ焼きは回復量が1/6にまで減ってしまう*3

実は、タンコブがハザマタウンのゆうぎ場で景品として出品されており、何個でも手に入れることができる。
絶滅危惧種のコブを一体どうやって…クローンでも作ってんのか?
(捕獲した個体をタンコブアイテムで回復させているとかきんきゅうキノコで生かし続けているとかもないとは言えない…?)
ちなみに値段は300ハザマネーとかなり高い*4回復アイテムとしてならウルトラキノコカンで十分。
どうしても欲しいというならきらめくパンジーさんを乱獲してカードを売るのが一番手っ取り早い。

余談

同じペーパーマリオシリーズである『スーパーシール』以降は登場していない。方針転換の影響もあるが、もしかすると…







追記修正は↓のようにコブロンを叩いてからお願いします。


ボカッ!




この項目が面白かったなら……\ポカッと/\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ペーパーマリオ
  • 黒い任天堂
  • ペーパーマリオRPG
  • マリオストーリー
  • スーパーペーパーマリオ
  • 絶滅危惧種
  • コブロン
  • やめたげてよお!
  • タンコブ
  • 珍味
  • もぐら叩き
  • おら!タンコブだせ!
  • かわいい
  • マリオシリーズキャラクター項目
  • 逆襲
  • 100階ダンジョン
  • 逆襲のコブロン
  • ドッカ〜ン!
  • Whacka
  • ディグダ←ではない
  • みんなのトラウマ
  • みんなのトラウマ←2つの意味で
  • 裏ボス
  • 天気予報
  • 気象予報士
  • コメント欄ログ化項目
最終更新:2024年12月01日 18:41
添付ファイル

*1 「さよなら」というのはスーパーペーパーマリオのみ

*2 踏み、ハまハンマ、クッパの炎、それ以外(爆発など)

*3 毒は治せる

*4 全部コインで買うと900コイン。ジャスミン2世が999コインカンスト

*5 なお、ゾンババを倒した後なら移動屋のプニ族に50階までのショートカットを使わせてもらえる。高額ではあるが。

*6 荘厳なイントロから始まり、間の抜けた曲調をロックベースかつアップテンポに駆け抜ける非常に激しいBGM。ちなみによく聞くと曲の中に「打楽器」が多く含まれている他、ゴロツキタウンのBGMのフレーズも混じっている。

*7 ただしこちらは、ぼうぎょりょくが『6』もあり、爆発などの属性攻撃が効かないせいで攻撃が限られる難敵

*8 一応スーパーガードは可能だが、賭けに等しいので堅実に立ち回った方が安定する

*9 大体30~35ダメージぐらい叩き出せれば十分。「ピンチデガンバル」のためにモンテを集める必要はあるが、HPを減らした分BPに回せばモロハノヤイバーやパワープラスでも若干代用が効く。

*10 この行動をとる際、小物1つにつきコブロンの体力が1減る。

*11 スペシャルの音楽が聴けるようになるのはゲームクリア後

*12 より多くのHP/FPを回復できる「ナンシーデラックス」及び「ローヤルキノコZ」がある。前者は材料の調達が容易であり、後者は100階ダンジョンを周回していれば材料の「ウルトラキノコ」及び「ローヤルゼリー」を購入するための資金も楽に稼げる。