登録日:2012/04/22(日) 14:34:58
更新日:2025/05/06 Tue 14:21:02
所要時間:約 7 分で読めます
――末法の世 獅子座の両眼光る時
地上に 鬣勇ましく 瞳凛々しき 射に長けた 獅子魂者(ライオンハート)現る
「ライオンハート」とは、
キン肉マンで有名な「
ゆでたまご」が「少年ガンガン」で描いた
漫画である。
ゆでたまごの描く漫画の主人公は、ブタ顔やタラ唇など不細工な主人公が多いが、珍しくこの「ライオンハート」では
イケメンが主人公で仲間にもイケメンが多い。
単行本は全5巻で程良いボリュームのおかげか、ストーリーに大きな破綻や
矛盾が無く、あの「ゆで
物理学」も殆ど見られない為、ゆでファンの中でも名作として評価が高い。
物語の舞台は一応は中国だが、ラストはヒマラヤに行ったりなど途中から中国っぽくなくなった。
しかし、独特のライオンハートの世界観は最後まで維持した。
【キャラクター】
ライオンに育てられた第21代ライオンハート。
通称「シシ」。
当初は、村から食料を強奪したり一般人に暴力を振るう悪ガキだったが、友の死と修業の末に立派な大人へと成長。
モデルは「
ドラゴンボール」の「
孫悟空」と思われ、よく似ている。
第20代ライオンハート。
丁寧な口調で話す
天然キャラ。
通称「マー」。
過去に金虎との戦いでミスを犯した事により、両腕に手枷を嵌めている。
その為、基本的に戦闘に参加出来ないが、ライオンハートだけあって実力はかなりのもの。
年齢が250歳を超えている為、身体は
ミイラの様にガリガリになっており、眼球も無い。
キン肉マンの
ラーメンマンによく似ているが、キャラはしっかり立っている。
バッドハートで蝙蝠拳法使い。
敵の首を撥ねたり、ベルの音で敵をバラバラにしたり等、残虐な技を使う。
当初はシシの命を狙っていたが、一緒に旅をしているうちに馴染んでしまった。
ドンブリを頭に被っているがイケメン。
マジイケメン。
あと天然で酔っ払い。
この漫画のヒロイン(?)。
スレンダーな体型とメタボリックな体型を使い分けるが、どちらが本来の姿なのかは不明。
魔鶴拳法使いではあるが、女性だけあってあまり強くはない。
が、このキャラはゆでたまご作品の中でも随一の萌えキャラである。
マジで可愛い。
しかも精気を吸い取る技まで持っている。
ゆで一体どうした!?
海パン一丁のエレガントなおじ様。
腕伏一等祭の大会委員長だったが、何故か旅に付いて来た。
キニスキー散体術という格闘技を使い、それなりに強い。
過去に村の超人気歌手だった事もあり、歌も上手い。
イギリス出身の手品師で、
トランプを使った拳法を使い実力もある。
一昔前の少女漫画のキザなイケメンといったルックスだが、何故か
関西弁で話す。
「ライオンハート」の世界観と合わない為に少々浮いた存在になってしまったが、仲間としてはよく馴染んでいる。
【他】
初代ライオンハート。
作中では姿を見せないが、子孫であるライオンハート達が掟に背いた時に天罰を与える「
神」の様な存在。
が、その掟は融通が利かず、少女を守った為に敗北したマーにまで手枷を嵌めさせるというふざけた乱行までやらかした。
しかも、マーがシシの為に自分の手枷を引きちぎった際には、雷でマーを打ち、結果的にマーを殺した。
もうちょっと融通を利かせろよ御先祖様。
初代獅子魂様の命により、ライオンハートに代々「優しさの咆伝」を教示してきた「ライオンの使い」のひとり。
年齢は二千歳を超えているが、見た目は中年の温和なオッサン。
昔の漫画でよくある「わしに一撃くらわせてみよ」的な修業をする。
初代獅子魂様の命により、ライオンハートに代々「獅子の強さ」を教示してきた「ライオンの使い」のひとり。
年齢は二千歳を超えているが、見た目は小さな子供でキャンディ好き。
【敵キャラクター】
[金虎編]
金虎党の首領。
轟蛮拳の使い手。
ある意味マー・ライオンの
ライバルとも言える存在で、シシの最初の敵。
修業を終えてないシシが強くなるまで待つなど、戦闘狂な面もある。
身体の急所を体内に隠す事が可能。
見た目はプロレスラーの様なハゲの巨漢だが、修業の末に巨大な
虎の姿に変身出来る様になった。
シシの故郷の村を皆殺しにした金虎党の幹部。
修業したシシに倒され、親分の金虎に何となく殺された。
スタイガーと共に、シシの故郷の村を皆殺しにした金虎党の幹部。
粗暴だったシシを正当な拳法で圧倒したが、後に修業したシシに殺された。
抜き身の
刀の様な危ない眼をした金虎党の見習い党員。
金虎のお気に入り。
巨大な刀を棒高跳びの様にしてシシを襲うが、失敗して自滅。
その後、親分の金虎にシシ襲撃の失敗の責任を取らされて殺された。
[腕伏一等祭編]
巨像拳の使い手。
モアイ像の顔をした巨大な像を操って対戦相手のシシを襲うが、シシの作戦に引っ掛かってあっさり敗北。
巨像が無ければただの人。
アルマジロの様な姿をした甲武拳の使い手。
そこそこの実力を持つが、対戦相手だったエリオの技をくらって爆死した。
「
西遊記」の孫悟空の様な姿をした裸猿拳の使い手。
爽やかな拳法家で実力もかなりのもの。
が、その正体はライオンハートを狙う野獣拳士で正体を現した途端、粗暴な本性が明らかになった。
同じく大会に出場していた
ゴモラとタッグを組み、シシとキールのコンビと戦った。
前大会優勝者で禿鷲拳の使い手。
背中に翼を持った野獣拳士。
いがみ合ってコンビネーションが上手くいかないシシとキールを圧倒するが、次第に協力する様になった2人にエリオと共に敗北した。
余談ではあるが、キン肉マンの超人として出て来ても違和感無いルックスをしており、実際に「
キン肉マンⅡ世」に「バーバリアン」という容姿が似た超人が登場する。
[大武帝編]
若者の生命力を吸い取る事で何百年も生きながらえている妖怪ジジイ。
何気にお笑い好き。
腹に穴が開いても平気で、身体を粉々にされても生き返る
不死身の肉体を持つ。
ジョーの生命力を吸い取り、若々しい肉体を手に入れシシを倒し、更なる力を手に入れようとシシの生命力まで吸い取るが、
バッファローマンよろしく吸い取り過ぎて自滅した。
サボテンの化身で大武帝の部下。
ロックマンに出て来そうな姿をしている。
歌が好きでギターを背負っているが、歌は下手クソで歌詞も意味が無い。
実力はあるが戦う相手が色物であるアダムだった為、ギャグ的な戦闘になり、最後は
大根おろしで擦り下ろされてしまった。
蜂の化身の拳法家であるが、何故か独楽になって戦う。
戦う相手が
真面目なキールだったのだが、何故か所々でギャグ的な戦闘になり、最後は首を切り落とされた。
綺麗好きなオバチャン拳法家。
大武帝の戦車城の家政婦。
ジョーが投げたトランプを全て叩き落とす実力者だが、ジョーの本格的な技をくらって敗北した。
手に持つ檻が武器で、敵をその檻に入れて振り回すと刺身にされてしまうという恐ろしい技を使う。
が、隙を突かれて自分がその檻に入れられて酸の川に投げ捨てられた。
コイツだけ全然戦ってない。
[野獣拳士編]
野獣拳士軍の総統で
ラスボス。
金虎、ゴモラ、大武帝はレオの手下である。
当初は第21代ライオンハートとしてマーに拳法を教示されたが、とある戦いで故意に
盗賊を村人ごと殺し、破門された。
その後、ヒマラヤで悪人達を呼び集め覇道の城を築いた。
実力は総統だけあって相当なものであり、キールとジョーを一撃で倒す程。
最期は、激闘の末にシシに敗北し絶命した。
200年後――
年老いたシシ・ライオンは子供達に拳法を教えていた
その中のひとりの若き拳士の肩に手を乗せる
そして二人が去って行く所で物語は終わる
この若き拳士が何者なのかは作中で描かれていない
末法の世
獅子座の両眼光る時
地上に 鬣勇ましく 瞳凛々しき 射に長けた 獅子魂者(ライオンハート)現る――
- シシが一回ライオン・ハートの資格を失っちゃうんだけど何でだったかな? -- 名無しさん (2013-11-12 17:44:38)
- リアルタイムで読んでたけど、アダムさんが闘いに名乗りをあげて、そのまま勝っちゃったのはマジびっくり。 -- 名無しさん (2016-06-20 05:37:03)
- 「破綻・矛盾・ゆで物理学なし」 から、正統派のスポ根or武術orまた旅漫画かと思った。いつもどおりだw 敵キャラんとこで笑いが止まらんかった。破綻とか物理とか問うもんじゃないだろw -- 名無しさん (2022-09-15 16:22:12)
- カンゴク武帝の戦闘スタイルに既視感あるなあと思ってたけどあれだ、『闘将!!拉麺男』の傷刻牢犬操だ -- 名無しさん (2024-03-03 10:38:58)
- 確か連載前の読み切りはジャンプで掲載されたからガンガンで始まった時はちょっと混乱した -- 名無しさん (2024-03-03 11:04:42)
- ↑でも連載したあたりのガンガンのラインナップを考えると浮いてはいなかったな。 お家騒動時に連載されてたフラッシュ奇面組がかなり浮いてたのに比べると。 -- 名無しさん (2024-03-03 13:49:18)
- ↑当初は普通の少年漫画だからね。大体小学生の高学年くらいがターゲット -- 名無しさん (2024-03-03 14:07:46)
- ヒロインの使う技がキン肉マンのカーメンマンみたくストローで生気吸い取ってミイラにする技なんだけどいいのかこれ… -- 名無しさん (2024-03-03 15:05:12)
- 唯一の女性キャラであるシャピドの絶妙な微妙さが素晴らしいな。ゆで漫画の女性キャラはこれくらいでいいんだよ。力が抜けるとデブになるし、惚れっぽくて推しをコロコロ変えるしで、ただのかわいいだけのキャラにしないのは流石。 -- 名無しさん (2024-06-11 19:31:43)
- 何故か大武帝編で準レギュラーみたいな扱いだったゾウアザラシ -- 名無しさん (2025-05-06 14:21:02)
最終更新:2025年05月06日 14:21