斗和キセキ

登録日:2019/03/09 Sat 11:23:37
更新日:2022/04/01 Fri 23:40:57
所要時間:約 11 分で読めます





“新世代を創る”王道バーチャルYouTuber

画像出典:斗和キセキ 2019年3月1日掲載より
@towakisekiv @Pixtoria_inc


「三角四角丸四角、やっぱり三角斗和キセキー!!!」


斗和キセキ (とわきせき、英語表記Towa Kiseki) とは、株式会社Pictoriaが運営するバーチャルYouTuber (以下VTuber) である。
プロデューサーはエハラミオリ*1氏が、キャラクターデザインは泉彩先生がそれぞれ務める。
2019年3月1日*2YouTubeにおける配信活動を開始した。
2020年1月現在のYouTubeチャンネル登録者数は8.96万人。




【パーソナルデータ】

身長 155cm!たぶん!
年齢 ヒミツ♡
体重 すごく軽いよ
バストサイズ DかEカップだと思いたい
趣味 メイク!
特技 特技もメイク!
好きなもの ジブリ全般ディズニー (アリス) 、ファッション、絶叫マシン
嫌いなもの ホラー映画、怖いもの全般
好きな食べ物 オムライス、シソ、ロブスター
嫌いな食べ物 きゅうり、小さいエビ
好きな言葉 自分の人生は自分次第
ファンネーム 愚かな存在【愚存(おろそん)▼】*3
推しマーク 三角



【概要】

近未来的な制服のような衣装を身にまとった少女。
虹色のスケスケスカーフを身に着けており、背後には謎の緑色の三角の装置が浮遊している。
トレードマークの緑色の三角マークは目尻や衣装の所々にも施されている。
キセキは三角が大好きで、もしこの世から三角がなくなったらロッテリアのマークを背負うという。


背後の三角が何なのかはキセキ本人も運営スタッフもデザイナーもわかっていない。
だがキセキ曰く”ペット”で、いざという時には化粧道具になるという。
やはりタクティカルアームズ*4……。
あと三角はしゃべることも可能。
ちなみに三角以外も背負えるようで、2019年11月の初生配信では宙に浮いたカジキマグロを背負っていた。
スカーフの虹色は虹のようにカラフルなチャンネルを創るというコンセプトによるもので、スカーフの他にもスポーツブラと腹部が透けている。
胸を押したりスカートを覗いたりしたら法廷で戦うことになるらしいが。


同じく泉先生を父*5に持つ紡絆(つむぎ)にあ*6、大神ミオ*7をお姉ちゃんと呼んでおり、彼女らを中心として他のVTuberとも交流を行っている。
デビュー日が同じ蒼乃ゆうき*8とは動画や雑誌インタビューなどでコラボを行っている。


自己紹介からもわかるようにとにかくハイテンションな女の子。
運動神経がいいようで、バスケットボールやハンドボールが得意とのこと。
また音楽にも興味がありピアノを習っていたほか、2019年12月には東京で初のソロライブを成功させた


配信スタイルは動画投稿が中心。
本項目冒頭にもあるようにテーマを"新世代、王道"としており、
初動画でバンドをしたり悪役レスラー・ズレ男*9との対戦コラボなど二次元と三次元を融和させた動画を公開しており、デビュー早々3000人以上のチャンネル登録者を獲得。
にじさんじホロライブ、upd8*10などの企業勢が話題の中心となりVTuberも飽和しつつあった2019年初頭でもそれなりに認知されていたのだが……。



【アストレイ 王道を外れた者】

事の発端

デビュー直後から形状も色も異なるものの背後に三角形のメカが浮かんでいることからガンダムアストレイ レッドフレーム改に似ていると話題になり、Twitterで一気に拡散されてしまう。
それを認知したガンダム関係者のツイートは以下のとおりである。


サンライズライツ営業部
 アストレイレッドフレーム改が実在すると聞いてやってきました。ほほぉ。

 レッドフレーム改が爆誕したと聞いてビックリしました。
 お見事なデルタフォームですね。
 これからの活躍に期待しております。
 弊社もバーチャルYouTuberがいたらなぁと常日頃思っています。
 あ、個人的にチャンネル登録しました♪ (・∀・)ニヤニヤ

 斗和キセキさんが真のレッドフレーム改になるには、
 戦って!戦って!戦い抜いて!最後まで勝ち残らなければならい。
 つまりガンダムファイト レディゴー!
 MXTVにて毎週火曜日22:29~より好評再放送中!ちゃらら~♪

千葉智宏(スタジオオルフェ)
 レッドフレーム改が、話題になって、先方の方のTwitter登録がスゴイ数になったり、
 ガンプラが一時的に売り切れになったりして、はじめてネットの熱気に触れた気がします。
 最近アストレイを完結させたばかりですが、完結にはそれなりの理由があります(つづく)

ときた洸一
 ガンダムアストレイ レッドフレーム改の活躍は
 『機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY』 でお楽しみくださいませ~☆(^^)

Gundam Base Tokyo
 ガンダムベース東京よりオススメのMGをご紹介します!
 「MG 1/100 ガンダムアストレイレッドフレーム改」です!


やがてガンダム関連の公式企業や作家なども話題に乗っかり宣伝や裏話の開示、カットインアニメーションの作成など火にガソリンを注ぎ、「レッドフレーム改」「Towakiseki」はトレンドワード入りして仲良くワンツーフィニッシュ
レッドフレーム改のパイロットとなった斗和キセキを描いたファンアートや、斗和キセキのカラーに寄せた塗装で仕上げたレッドフレーム改のガンプラが大量に制作され公開されている。
更にはAmazonなどでレッドフレーム改のガンプラが売り切れるという事態にまで発展した。
「経済回してんなぁ」
特設コーナーを開設したゲームセンターがなんと動画内でコラボしたズレ男の行きつけの店だったという地味なキセキも起こっている。

この祭りの時期にガンダムオールスターの対戦ゲーム機動戦士ガンダム Extreme vs. 2』ではレッドフレーム改の使用率が91位から32位に急上昇するという謎の現象まで発生していた。

無論ただ似ていると話題になっただけでここまでバズる訳はなく、わからないネタも調べてキレのあるリアクションとツッコミを入れるスタイルが評価された。
そこからついたあだ名が「VTuber界のハリセンボン春菜」
レッドフレームじゃねえよ!


本人は元々ガンダムに詳しいわけではなく、レッドフレーム改扱いされることを不本意としながらもフォロワーがキリのいい人数を超える度に悲痛な表情の画像と共にガンプラなど関連グッズの購入報告をしている。
その過程でアストレイが「王道を外れた者」を意味することを知ってしまった
キセキ自身は本項目冒頭のように”王道VTuber”を謳っていただけになんという皮肉だろうか。
まあVTuberにとって初期設定が崩れるのはよくあることですので。
降って湧いた騒動に運営スタッフは頭を抱えミオリは寝込んだが、一方で背後の三角を赤く換装した透過素材を造ったりネタにもしている。


もちろん他のVTuberにも背中の三角をネタにされており、2019年8月にゴッドハンド*11から受けた初の企業案件も背中の三角をニッパーに刻む形となった。
その後もVR実況アプリ・ミラティブがキセキを期間限定のアバターアイテムとして実装したのだが、ミラティブによる告知ツイートにも「#レッドフレーム改」なる不穏なハッシュタグが。


そのような祭の後に「アストレイレッドフレーム改と決着をつける」という趣旨の動画を作成したが、権利関係の問題でモザイク&伏字だらけになるというまたしても不憫な結果に。
20万円の費用をかけてレッドフレーム改を3D化したにも拘わらず黒塗り*12にするなどスタッフは阿鼻叫喚続きの事態だったという。


誰がエボル斗だよ

レッドフレーム改事件の後しばらくキセキの公式Twitterの投稿は止まっていたが、同月の19日に久しぶりに浮上。
その際の呟きが「よっ!」だったのだが、これによりあの某最強最悪の地球外生命体を想起するファンが続出。
今度はエボルト関連でツイッターのサジェスト汚染が起こった他、エボルトがトレンド入りする珍事も起こった。
人の顔見てバズり出すなんて心外だねぇ。

なお、ファンの呼称「愚かな存在」はエボルトが人間を指して言った「愛すべき愚かな存在」に由来する。


無の取得

上記のエボル斗祭りの後に「何を呟いても騒がれる」と思ったのか完全な空白をツイート
これはファンも挑戦状だと判断して「ミラージュコロイド*13」「赤枠(レッドフレーム)から金枠(ゴールドフレーム)に」「虚無キセキ」「沈黙!!それが正しい答えなんだ」とネタを引っ張られまくって結局祭り状態に。
さすがにトレンド入りはしなかったが…。


災難は止まらない

2019年4月にはインスタ用にリアルな生首を作りたいという理由でクラウドファンディングによる支援を募ったところ、目標額の10万円に対して達成率は14757%、すなわち1475万7500円というとんでもない額が集まってしまう。
この額が会社の資本金*14を越えていることを明かすと、今度は「資本金」がトレンドワード入りするなど、彼女の勢い (とファンの悪ノリ) は加熱する一方となっている。


またクラウドファンディングの終了後、晴れて生首用のボディが届いたことを報告したツイートに対しディオ・ブランドーを想起するファンも発生していた。
これが縁になってか2019年のCAMPFIRE CROWDFUNDING AWARD*15にノミネートされている。


私がガンダムだ

10月にはミュージックビデオの投稿や1stライブの準備など、ネタ枠を脱して王道VTuberとしての道を順調に歩んでいたがまたしても事件が起きる。
Webアニメ『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』第4話にてキャプテン・ジオン*16の投稿動画*17の終了間際、ジャンプボタンを兼ねた動画のサムネイルには一機のモビルスーツ(ガンプラ)が映っていた。
それは緑のカラーリングが施されたレッドフレーム改であり、そこには「ETERNAL MIRACLE」の文字があった*18


ついにガンダム公式作品で「斗和キセキ=アストレイレッドフレーム改」がネタにされてしまった。
まさか過ぎる事態に再びTwitterは祭りとなった。


「せっかく歌の上手さがアピール出来ていたのにまたガンダムに逆戻りじゃ?」と危惧する声も見られるが、本人は「最カッコイイでしょ」とツィートしているので喜んでいるのは間違いない。



【キセキの生首】

2020年1月中旬にはついに生首が完成。
1月15日には報告と感謝のためYouTubeの動画とTwitterにて生首をお披露目した。
それがこちらである。
画像出典:斗和キセキ 2020年1月15日ツイートより
@towakisekiv @Pixtoria_inc


キセキがコラボしたアプリゲーム『ワールドフリッパー』を制作したCygames(サイゲームス)が全面監修を務め、特殊メイク・造形工房の自由廟が生首の制作を担当した。
その総工費は1204万1492円
自由廟のウキタ氏によると、赤ちゃんの柔肌のような生々しい肌の質感と (おそらく中国産の) 人毛を100%使用した髪の毛がポイントとのこと。
本項目冒頭の口上をはじめ9種類のボイスが収録されており、外部コントローラの入力に合わせて生首の口が動く。
コントローラの操作次第では口や目も動くためやたら表情豊か。
なおキセキの質問に答えるためウキタ氏が舌の触感を確かめようと右手の人差し指を口に入れたら凄い力で噛まれた。真実の口かな?
エハラ氏曰く「等身大フィギュアはあの生首より遥かに安い金額で作れます」とのこと。


同日に公開された生首の紹介動画内のクラウドファンディング支援者紹介では総勢3972名が発表されたのだが、その名簿にはなんと花畑チャイカの名前が載っていた。
チャイカの支援金額は500円とのこと。


生首が晒し首公開された1月15日から約1ヶ月間コラボを行う『ワールドフリッパー』内の特別なバトルイベントをクリアすることでキセキと奇跡のゴールデン生首を仲間にすることが可能に。
イベント内の生首は暴走支援の賜物”クラ・ファン・キセキ”*19という名前の黄金の首像の魔物とされており、巣窟とするダンジョン”揺らぎの迷宮”に財宝を求めて近づく冒険者を黄金に変えて取り込んでは徐々に大きくなっているという。
例によって三角を背負っているほか生首の下にはどこかで見たようなキャタピラがついている。
キャタピラがあるため足なんて飾りはいらないそうだ
さらに戦闘中には生首の口とやはりどこかで見たような黄金の筒型無人兵器 6基から太い緑色のビーム”Gナマクビーム”を放つ。
どうやら異世界の力を持ってとりあえずビームをぶっ放しているようだ。
生首怖い。


ちなみにゲーム内の生首もしゃべる。
「ヤッパリサンカクトワキセキーーーーーーッ!!!」
これを見たエハラ氏はTwitterで上記の台詞の画像とともに「信じて送り出した娘が」との言葉を残した。


なおゲーム内の”時空駆ける電波歌姫”キセキは回復アビリティ持ちで自身のHPをその時点の1割減らす代わりに他の味方キャラクター全体を回復することが可能。
キセキがダメージを受けるデメリットは味方キャラクターに”HP〇〇以下の味方がいると発動する”能力を持ったものを加えると軽減することができる。
戦闘では生首を投げる”生首ボールストライク”なる技を使用。
未確認少女だろうか。
……ゲーム中のプロフィールでは「なぜか異世界召喚された不憫系元気娘」と書かれているが。



「追記・修正はこちら!」


この項目が面白かったなら……\よっ/

+ タグ編集
  • タグ:
  • バーチャルYouTuber
  • 斗和キセキ
  • 奇跡
  • 新世代
  • 王道
  • 王道を外れた者
  • アストレイ
  • レッドフレーム改
  • キセキ・トワ
  • リアクション芸人
  • インターネット事故
  • みんな
  • Pictoria
  • グッド・バイ
  • ユートピアブルー
  • 茜色の街
  • かげひなた
  • パンチドランク△メタモルフォーゼ
  • Longplane
  • エレフセリアの箱舟
  • 三角
  • エターナルミラクル
  • ETERNAL MIRACLE
  • エボルト
  • 仮面ライダーエボル
  • VTuber界のハリセンボン春奈
  • エハラミオリ
  • 泉彩
  • YouTube
  • YouTuber
  • VTuber
  • 生首
  • ワールドフリッパー
最終更新:2022年04月01日 23:40

*1 旧称じーえふ。キセキ曰く”頑張り屋さんのおセンチくん”

*2 配信開始に先立つ2月23日に公式Twitterの運用を開始したほか、”お散歩”と称してVR Chatやclusterに姿を見せていた

*3 2019年末からキセキがTwitterアンケートにてファンネームを募集した結果翌年1月6日に決定。他の候補はキ族、舎弟、キセキッズだった。"愚かな存在"という言い回しの直接の元ネタになった某星狩り族については後述

*4 『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場するMS・ガンダムアストレイの一部機体が装備する多機能型バックパック。キセキと絡めてネタにされるレッドフレーム改については後述

*5 VTuber界隈ではキャラクターデザイナーのことを”パパ””ママ”と親として扱う習慣がある。中にはVTuberのデザインを手掛けながら自身もVTuberとして活動する者も少なくない。佃煮のりお=犬山たまき 、しぐれうい、竹花ノート、伊東ライフなど

*6 IRIAM所属のバーチャルにゃんこ型イケメンライバー

*7 ホロライブ所属の狼少女。白上フブキ達とホロライブゲーマーズを結成している

*8 頭に紫色の猫”おーさま”を乗せた鬼のVTuber。歌がうまいがドジっ子なところがあり、彼女の入力ミスがきっかけとなってファン名が”ブォン”になった。2019年7月には自身のインタビューが掲載された雑誌の手違いとそれを見たキセキの悪ノリにより”養命酒の女”として話題になった。2020年5月4日Pictoriaを移籍した

*9 キセキとのコラボ直後の2019年3月に引退

*10 キズナアイを運営していた株式会社activ8が行うVTuber支援プロジェクト。主に個人勢の音楽関係者、タレント、ゲーム実況者など幅広い人材が参加している

*11 工作用のニッパーを作ることで有名な企業。マスコットはニパ子

*12 一応シルエットは判別できる程度だが

*13 『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場する物質およびそれを利用した光学迷彩技術。レッドフレームの同型機であるゴールドフレーム天やミラージュフレームにも搭載されている

*14 800万以下らしい

*15 なお同年の総合1位に輝いたのはバーチャルシンガー花譜のファーストワンマンライブ開催プロジェクトだった

*16 『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の登場人物で、仮面にスーツとマントのいかにもな姿をしたGBNダイバー。愛機はV-ジオンガンダム

*17 作中の人物が視聴しているいわば劇中劇。Gtuberと呼称されている

*18 ETERNAL=永遠=トワ、MIRACLE=奇跡=キセキ

*19 略称CFキセキ。名称の由来は上記の生首の経緯を参照