登録日:2010/05/22 Sat 23:47:49
更新日:2025/01/29 Wed 20:54:47
所要時間:約 10 分で読めます
ガンダムだ…。
な、何だって?
俺がガンダムだ……。
何言ってんだ!?―――お…おぉい、刹那!!
子供のお守りを宜しく!
ハァッ!?
作戦行動に移る。
お……おいおい!お前ら!!
ビンボークジ! ビンボークジ!
チッ、分かってるよ…!
概要
この作品に於いて、本作のテーマを象徴する最も有名な名台詞であり、同時に本作のネタ方面を代表する最も有名な迷台詞でもある。
そもそも何故刹那がこのような珍妙な台詞を発したのかというと、彼の少年時代に起因している。
少年時代、無慈悲な死を戦場で見続けてきた彼は神など存在しない事を悟る。
しかしそこを
オーガンダムに助けられ、その瞬間、その姿は少年にとって神=絶対的な存在に成り代わったのである。
時は流れ、16歳となった彼はその憧れだったガンダムに乗り、戦争根絶の為に動き出していた。
自分も戦争を根絶する、あのガンダム=神の如き存在になりたい……そんな決意を込めて発した台詞が「俺がガンダムだ」である。
……が、そんな事情を知らない登場人物も視聴者も当然ながらその斜め上をいく台詞に困惑した。
直後に
ロックオン・ストラトスが発した「
何言ってんだ・・・?」というツッコミを視聴者も同じく入れていただろう。
というか演じた中の人も「おい刹那お前ガンヲタだったのかw
(と思われるのはしょうがないよな)」という反応だった。
ガンダムスローネと戦う頃になると「
違う!貴様はガンダムではない!」と言っておきながら相手を「
ガンダムスローネ」と平然と呼ぶ為、更に
訳が分からなくなる。
話が進んだ事で刹那の言う「ガンダム」が
機体名としての「ガンダム」を必ずしも指していない事は察せられるが、ややこしい事には変わりない。
なお、刹那の発言を紐解くヒントとしては、1stシーズン第2話で
王留美が「
ソレスタルビーイングの理念を発現する機体よ……」と語っているシーンが挙げられ、
これに照らし合わせると「
俺が紛争根絶を体現する者だ」となる。
上記のように、最初に刹那の口から飛び出した時には、彼の事情や『ガンダム』の意味合いを知る由もない周囲(と視聴者)に凄まじいインパクトと困惑をお見舞いした台詞ではあるが、
発言者である刹那にとってはこの台詞こそが全ての原動力であり、生き様なのである。
その後の話でも度々発していた点からもそれが分かる。
俺は…ガンダムになれない……!
今度こそ……。今度こそ……ガンダムに……!
……お前達が……。その機体が……!ガンダムで……!あるものかぁッ!!!
違う!貴様はガンダムではない!
そして最終回……
武力による戦争根絶……!
それこそが…ソレスタルビーイング!
ガンダムがそれを為す!
俺と…共に!
そうだ…!俺が!!
俺達が!ガンダムだ!!!
第1話から見続けた視聴者は皆こう言った。「『ガンダム00』は刹那……いや、俺達がガンダムになる話であったのだ」と。
因みに、慙愧の念もあって平和に生きる自分というモノを受け入れられない刹那にとって、
「平和を成せる方法=ガンダムで有り続ける方法=ただひたすら破壊する事」でしかなく、彼もガンダムもこの時点では絶対的破壊者である。
2ndシーズンではこの台詞は全く出てこない。
というのも、彼は既に「“確固たる平和の実現の為の破壊者”としてのガンダムには既になっている」と看做しているからである。
それと同時に、今度は自分と愛機のガンダムがどう行動し、どのように変わるべきかという視点で模索している。
破壊以外の方法で平和を実現する道に光明を見出して以降の
“兵器”ではなく、 ”破壊者”でもなく…!
俺と…ガンダムは変わる!
という台詞にそれが表れている。刹那は常にガンダムと共にあるのだ。
そして破壊者ではない平和への道を歩んだ刹那は変革を迎え、
ダブルオーライザーへと至る。
武力による戦争根絶ではなく、
お互い分かり合うことによって平和を実現するために。
それでもなお相互理解を拒み、人を劣等種だと断じる
人知を超えた神気取りと対峙、
そして刹那はかつて自分の信じた
神を否定し撃破する。
今の彼に心の拠り所としてのガンダムは必要なかった。
この台詞のお陰で刹那は「
天然馬鹿」「
不思議ちゃん」「
電波」というキャラクターを確立した。
その暴走度は他ガンダムとのコラボで、ガンダムに対して似たような思いを抱いている
フリット・アスノが引くレベル。
まあこの台詞以外にも色々やらかしちゃってるから仕方ない。
余談
このように刹那はガンダムを溺愛しているが、
同じ様な職業(ガンダムパイロット)の
ヒイロ・ユイは乗機の
ウイングガンダムを
自爆させているだけでなく、無造作にポイ捨てしたりもしている。
その為、クロスオーバーでWと共演した際にはどうなるか注目されており、第2次スパロボZで共演した時にはどうなるか気になった方もいたことだろう。
最初の時点では無口で無愛想な者同士という事もあって仲が良いとは言えなかったが、共通点の多さから妙な信頼関係が築かれていった。
刹那・F・セイエイ…!お前はガンダムではない!
ならば、お前はガンダムになれ!
俺は……ガンダムになる!
そして、窮地に追い込まれた仲間を逃がす為に自爆したヒイロを見た刹那は……
その後……
ヒイロ・ユイ…。お前が俺と違うと言ったのを訂正する。お前もガンダムだ。
そうか…。
……と名(迷)言を放ち、ヒイロをガンダムとして認めた。
当初
ティエリア・アーデもヒイロを良く思ってはいなかったが、
ガンダムナドレを早くも暴露してしまった事に
糸色望しつつもヒイロの
自爆という覚悟を認めた。
という名(迷)言を放っている。
『00』を知ってても知らなくても「歌もガンダムかよっ!」と突っ込みたくなったプレイヤーも多いことだろうが、
刹那にとってはあくまで「ガンダム=争いを無くす存在」であるが故の発言である。
実際、この後刹那はランカの歌に戦意を失うゼントラーディ兵を、嘗てオーガンダムに助けられた時の自分の様だとも語っている。
とはいえ、最初の頃は歌で争いを止めるといった話は信じていなかったが。
なお、ここまでやっておきながらバルディオスはノータッチである。
続く再生編では、ゼロシステムに飲まれて暴走するヒイロに対して
お前は俺にガンダムになれと言った。だが、俺はお前に言う
とエールを送った。
また、EDでは
とランクアップしていっている。
と評している。
一方コンパチの『ロストヒーローズ2』では刹那の人格のダブルオーが、
∀ガンダムを見て、
「(髭が生えてるから)ガンダムであるものあぁぁっ!!!」と
見た目がガンダムっぽくないからキレるという、原作からするとありえないキャラ崩壊を起こしている。
本来のガンダムの定義に基づけば、月光蝶という禁忌の兵器によって争いを根絶した存在であるヒゲは
立派なガンダムである。
使用例
「俺がガンダムだ」
「俺がガンダムだ」
「お前はガンダムになった」
「…そうだ。俺が…ガンダムだ!」
「いや…俺だけじゃない! 俺達が…そして、お前もガンダムだ!」
「違う!GUND-ARMが……!ガンダムで……!あるものかぁッ!!!」
「俺がガンダムだ!」
CM
『ガンダムアサルトサヴァイブ』のCMにて
安室「
ガンダム!!」
赤い彗星「
ガンダム?」
見本「
ガンダムゥ!?」
嘘「
ガンダムゥッ!!」
ひろし「
ガンダムッ!!」
受動「
ガァンダム!!」
刹那「ガンッダァァァム!!!!」
と、二種類あるCMのどちらでもトリを飾った。それまでのキャラとの温度差にびっくりした視聴者は多かった筈。
貴様…ッ!
追記・修正による項目荒らしの根絶……!
それこそが…Wiki篭り!
項目が!?
ガンダムがそれを為す!
俺と…共に!
そうだ…!俺が!!
俺達が!ガンダムだ!!!
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
これでお前もガンダムだ。
- ↑地味に実現してんじゃねーか -- 名無しさん (2018-04-27 03:44:09)
- 「俺はガンダムで行く」 -- 名無しさん (2018-04-27 14:25:41)
- ガンダムです。ガンダムはいます。ガンダムはどこにでもいます。よろしくおねがいします。ガンダムでした。 -- 名無しさん (2018-04-27 14:39:22)
- ガンダムのガンダムがガンダムしたためガンダムは速やかにガンダムしてください -- 名無しさん (2018-04-27 15:49:52)
- ロスヒだとあんまり違和感がないセリフ -- 名無しさん (2019-02-17 21:14:32)
- なんか収容違反してんだがwwwあ、あなたは水中のガンダムに見覚えがありません -- 名無しさん (2019-02-17 21:35:15)
- TRPG「ビーストバインド」でいうと、エゴ:ガンダムから絆:ガンダムに代わる物語 -- 名無しさん (2019-02-17 21:37:16)
- ↑×2アクアジムですよろしくおねがいします。 -- 名無しさん (2019-03-04 00:52:07)
- サルカン・ヴォル「俺がドラゴンだ!お前もドラゴンだ!」 -- 名無しさん (2019-05-25 18:43:39)
- 敏腕弁護士「ガンダムってのはさぁ…ガンダムになろうとした瞬間に失格なのよ。お前、いきなりアウトってわけ」 -- 名無しさん (2019-09-04 16:15:28)
- 最初は意味不明だったが、後の方になるとこのセリフの深さが解る。私はちゃんと全話見たのはSEEDからでしたが、これも最後はああと思わせるセリフになりましたね -- 名無しさん (2019-09-04 17:02:39)
- ↑それでも、セカンドシーズンの終盤で各々が自分の大切な物の名前を呟くとき、思い人の名前が列挙される中、ティエリアの「ヴェーダ」からの刹那による「ガンダム」発言はちょっと… -- 名無しさん (2019-09-04 17:19:15)
- 最初この項目を読んだときは「言いたいことは分かったけど、皆にわかるような言葉で言ってくれ」って思ったなw -- 名無しさん (2019-09-04 17:24:42)
- ↑2 だってあそこで万が一にでも「マリナ」と呟こうものなら、直後の銃撃でマリナ様確実に死ぬやん…… -- 名無しさん (2019-09-09 01:12:11)
- 神の視点の視聴者ですらオイオイと思うんだから、そりゃ登場人物にはさっぱりだわなあ。後半は理解してもらってたけど。 -- 名無しさん (2019-09-09 11:29:10)
- 最近西川の兄貴のガンダムになりました(本人のツイッターより) -- 名無しさん (2019-09-09 12:19:56)
- ブライトは閃光のハサウェイで「ガンダムにはいつも反骨精神を持った者が乗っていて、ガンダムがなくなった後でもそれはなくならなかった」と言っていたな。そう考えると他人の迷惑を顧みない完全な自己満足でしかないとはいえ連邦に最後まで歯向かったガトーもそれを体現しているということになっちゃうけど… -- 名無しさん (2020-07-23 13:36:46)
- 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2021-02-13 22:45:46)
- 「ザクだ」「ドムだ」 -- 名無しさん (2021-04-14 14:11:34)
- [] -- 名無しさん (2021-08-20 22:42:44)
- 俺はフェイ・チェンカだ -- 名無しさん (2022-03-07 19:29:03)
- いや、私がガンダムだ。私がそう判断した。 -- 名無しさん (2022-11-01 09:46:19)
- 刹那「俺達が!ガンダムだ!!!」スレッタ「ええっ!?」 -- 名無しさん (2022-11-01 13:35:17)
- メタルグラハム「私が…ガンダムだ!」 -- 名無しさん (2022-11-01 14:28:23)
- オラが……カンタムだ -- 名無しさん (2023-01-16 08:37:59)
- エリクト「僕がガンダムだ」 -- 名無しさん (2023-05-19 12:31:33)
- ガンダムって言葉自体知ってる自分等には異様にネタの言葉に映るけれど、00の世界ではこれが初めての言葉だから彼らからすれば意味は分からないけれどネタに聞こえるようなものではなかったろうね。 -- 名無しさん (2023-05-19 20:37:30)
- レーン「ガンダムだと!?」 -- 名無しさん (2023-09-02 04:15:37)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-08-27 14:57:07)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-09-03 15:33:50
最終更新:2025年01月29日 20:54