登録日:2019/09/30 mon 11:05:10
更新日:2024/02/17 Sat 12:23:09
所要時間:約 3 分で読めます
「ここはアニヲタwiki(仮)だ。クソ項目から良項目まで何でも揃ってるさ」
概要
「○○から××まで」とは、ある点からある点までの距離・大きさ等の範囲を表す表現である。
転じて、規模の大きさ、範囲の広さをアピールする際の表現に使用される事もままある。
大抵小規模のものが先、大規模なものが後になる。
小規模のものと大規模のものを如何に上手く表現するか、如何に語呂良く収められるかもポイントであり、
上手くキマればそれはキャッチコピーとして秀逸なものとなる。
●目次
現実の例
なぜそんなことをわざわざキャッチコピーにするのか。TwitterにしろYouTubeにしろ
Wikipediaにしろ、大抵のWebサービスはハッキングから今晩のおかずまで投稿できるのに。
しかし、ダイアルアップ回線時代のインターネットでは、そうではなかった。1つの巨大な場所に、たくさんの人々がさまざまな目的でアクセスするのは、この頃は技術的に非合理だった。
検索エンジンでさえ、人力で登録するのが基本だった時代。意見交換をするなら、特定のカテゴリに特化した場をまず作る必要があった。
そんな中、それなら特定のカテゴリについて話す場を、1箇所にものすごい数集めてしまえと考えた人々がいた。
2ちゃんねるに代表される、巨大掲示版群というものの始まりであった。
イギリス労働党が1940年代後半に掲げていたスローガン。
原文は
from the cradle to the grave。
社会保障制度の高い充実度を表現したものであり、生まれた時と死ぬ時に必要になるものを例にする事でその手厚さを表している。
これは
イギリスだけでなく、
日本を含めた各国の社会福祉政策の指針となっていた。
しかし手厚い社会保障制度は膨大な財政支出・国民の労働意欲の低下・累進課税による重税などをもたらし、
途中でサッチャーによる改革断行やブレアの「第三の道」路線、それらに対する反発などを挟みながら2000年前後まで「英国病」が続くことになる。
ちなみに、『
Axis Powers ヘタリア』のイギリスのキャラソン『絶対不敗英国紳士』にもこのフレーズが使われている。
- マース川からメーメル川まで
- エチュ川からベルト海峡まで
19世紀半ばに作詞作曲がなされたドイツ国歌「ドイツの歌」全三番のうち一番の歌詞。
一見当時のドイツの領域の広大さを表しているかのようだが、マース川流域は大半がフランス・ベルギーであったり、
ベルト海峡はデンマーク領土のシュレースヴィヒ公国・ホルシュタイン公国を含むことを意味しているなど、
往時の広大なドイツでもなお行き過ぎ、
領土欲丸出しな歌詞であった。
ちなみにメーメル川流域は東プロイセン北部を流れておりドイツ語圏の最北東部であり、
エチュ川流域はイタリア北部でありドイツ語圏の最南部である。
マース川も
ドイツ語圏の最西部、ベルト海峡もドイツ語圏の最北部であり、要は
「ドイツ語を話す者が住んでいる場所は全てドイツ領土である」と言っているに等しい。
ナチス・ドイツ期には一番以外の歌詞を演奏禁止にした上でナチス党歌と連続して一番を歌うものを実質的な国歌としていた。
しかし第二次世界大戦でフルボッコにされた結果四方全てで領土が大幅に削られ、さらに「ドイツの歌」自身が禁止されてしまった。
その後国民に根ざしているという理由から一番だけが禁止となり、今では三番だけが正式な国歌となっている。
ちなみに大戦中の軍歌に「フィンランドから黒海まで」というものがあった。こっちも今では縁がなくなってしまった。
- バルト海のシュテッティンからアドリア海のトリエステまで
バルト海のシュテッティンからアドリア海のトリエステまで、ヨーロッパ大陸を横切る鉄のカーテンが降ろされた。
1946年、当時のイギリス首相チャーチルが演説の中で用いた比喩、「鉄のカーテン」の範囲。
まさしくヨーロッパの真ん中の北の端から南の端までそのものである。冷戦が始まろうとしている時代、この発言は当時の人々の意識に、「西欧」と「東欧」という区切りを、よりはっきりと植え付けることとなった。
一方、後に本当に物理的に作られてしまったベルリンの壁とは異なり、たとえ話の中の、それもカーテンである。
鉄のように歯が立たないものながら、まだこの頃は揺らいでいて不安定だったということだ。
ちなみに、上記の「ゆりかごから墓場まで」とは、国も時代も重なっている。
元はといえばそちらも、共産主義に圧勝できそうな資本主義アピールが目的のひとつだったので、この2つの「○○から××まで」には密接な関係があるといえる。
小さなものから大きなものまで動かす力だヤンマーディーゼル~♪
過去に放送されていた、ヤンマー社提供の「
ヤン坊マー坊天気予報」のテーマ曲の一節。
表現としては極めてシンプルかつ何の捻りも無いド直球なものだが、過去にゴールデンタイムに放送されていた歌という事もあって、
印象深いという人も多いのではないだろうか。
ただ2014年に放送終了しているため、最近のちびっ子には馴染みがなくなりつつあるのではと思われる。
一種の20代・30代ホイホイである。
三菱グループの幅広さを表すのに便利な言葉
…なのだが、三菱鉛筆は
グループとは関係の無い会社
である。三菱グループ内の三菱USJ銀行が三菱鉛筆の1.6%ほどの株を所有している程度。
ちなみに三菱のあのマークを使い始めたのは三菱鉛筆の方が10年ほど先。
なんで正確を期すなら
ティッシュからロケットまで
の方がよろしいかと。
総合商社を表すキャッチフレーズ。扱う事業の幅広さを表しているといえる。
場合によっては航空機の箇所が宇宙船や
スペースシャトルに置き換わっていることも。
次のフィクションの例の項目にあるキャッチコピーも少なからず影響を受けているだろう。
なお、以前は「
ラーメンから
ミサイルまで」となっていたが、ミサイルは
不謹慎だというので今のようなフレーズに変わったとか。
フィクションの例
(なじみ深い日用品)から(超巨大建造物・兵器)まで、というのは企業の巨大さや事業を手広く展開しているのを表すフレーズとして使いやすいのか、
巨大企業が登場する作品ではよく聞かれる。
例えば「つまようじからスペースシャトルまで」が『
機動警察パトレイバー』に登場するシャフト・エンタープライズの売り文句。
宇宙世紀系ガンダム作品に登場する超巨大コングロマリット
アナハイム・エレクトロニクス社のキャッチコピー。
民間用の家電からそれこそ
地球連邦軍の、果てはそれに敵対する
ネオ・ジオンのMSや宇宙戦艦まで手掛ける超巨大企業である。
余りに巨大過ぎて組織内の風通しは最悪であり、利益を出す為に連邦軍上層部と癒着する、
上記の様に、敵対する両組織に兵器を供給しているが、
現場レベルではそれに気付いていない、というか気付きようがない
死の商人ぶりといい、他企業の新技術を違法コピーする悪辣ぶりといい、別作品ならストーリーの
ラスボスをやれる位のやりたい放題な組織。
エリア88より、エリア88の兵站を一手に担う武器商人マッコイじいさんの倉庫のバリエーション豊かさを表現したもの。
エリア88に取材に来たジャーナリストにカメラのフィルムがあるか尋ねられた際に、基地司令のサキがこの様に回答している。
実際にフィルムも
核弾頭も存在した。
なおこのマッコイの倉庫は劇中
2回ほど破壊されている。
マッコイ本人も「金さえ積めばクレムリン宮殿も仕入れて来る」と豪語するほどの剛腕商人であり、実際に当時の最新鋭機である
F-14やA-10、
量産されてすらいない試作戦闘機F-20などといった、入手困難どころか不可能なはずの戦闘機までも、時にはあくどい手段なども交えつつ入手に成功している。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞より、主人公らの拠点アルゼナル内にある売店ジャスミン・モールはその品揃えの幅広さから
「ブラジャーから列車砲まで何でも揃う」と称されている。
実際に日用品から食料、パラメイルの武装あるいはパラメイルそのもの、
果ては
バラエーナプラズマ収束ビーム砲やM1アストレイの盾といった次元の壁を突き破って出て来たものまで置いてある。
アルゼナルの「主人公が強制的に送り込まれた過酷な最前線基地」「武器・弾薬費は自分で稼がねばならない」といった点は上記エリア88の影響が見て取れ、
店主
ジャスミンもまた、やたら元気かつ金にがめつい老人という点が共通する事から、
彼女自身もマッコイの
オマージュと見る向きも少なくない。
「愛されて80年、あなたの町のハボック雑貨店!」
「パンツのゴムから装甲車まで、電話一本でいつでもどこでもお届け参上!」
「で? お支払いは?」
鋼の錬金術師より、
マスタング大佐の元部下ジャン・ハボックの実家が営む雑貨店の名乗り文句。
最終決戦にてマスタングらのピンチに際し、大量の武器弾薬と共に
本当に装甲車をお届けした。
俺はテンプルトン・ペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで何でも揃えてみせるぜ。
『
特攻野郎Aチーム』のオープニングでの登場人物の
自己紹介。
これだけ並ぶと、調達屋のフレーズとして使い勝手が良すぎるのがよくわかる。
それにしても、プレイボーイとおばちゃんで「ブラジャー」の雰囲気が変わることといったらない……
「立て逃げ項目から秀逸な項目まで! 追記修正するのが我らwiki籠りの心意気だ!」
- 項目名は日本語だけど初手例文が英語じゃねーか! -- 名無しさん (2019-09-30 11:14:51)
- 英語だと「A to Z」でなんでも、全て、という意味になる。AmazonのロゴでAからZに向けてスマイルマーク風の矢印が書いてあるのも「AからZまでなんでもある」という意味 -- 名無しさん (2019-09-30 11:20:19)
- ジャスミンはああいうナリで「おばあさん」って年齢でもなさそうなんだけど・・・追記修正は詳しい人に譲るわ -- 名無しさん (2019-09-30 11:36:23)
- 北は北海道から南は北海道まで何でも撮るぜーっ!! -- 名無しさん (2019-09-30 12:54:32)
- 5chの昔のキャッチコピーは「ハッキングから夜のおかずまで」だっけ -- 名無しさん (2019-09-30 13:14:21)
- ライオン社キャッチコピー「おはようからおやすみまで、暮らしをみつめる」 -- 名無しさん (2019-09-30 13:53:39)
- ピンからキリまではまた違うか? -- 名無しさん (2019-09-30 15:42:09)
- 「A地点からB地点まで」って歌詞が入ってる歌があったような -- 名無しさん (2019-09-30 17:36:53)
- 三菱グループの「鉛筆からミサイルまで」は、三菱鉛筆はグループ企業じゃない誤解だから入れてない?でも巨大企業の「(日用品)から(巨大建造物)」は三菱の影響デカいと思うけどなあ -- 名無しさん (2019-09-30 20:07:08)
- キャッチフレーズとは違うけれどうえきの法則+では軍手のツブツブからミサイルまで取り扱っている企業が -- 名無しさん (2019-09-30 20:53:21)
- ↑↑そう思うなら追記するのがwikiだ -- 名無しさん (2019-09-30 21:11:26)
- こうしてみると大体のキャッチフレーズが(小)から(大)までなんだな。地理とか時系列みたいな例もあるけど。そう見ると2chのは特異性が目立つ -- 名無しさん (2019-09-30 21:14:29)
- このフレーズを聞いて真っ先に思い出したのが「A地点からB地点まで」だったが、何のフレーズだったか忘れてしまった…。 -- 名無しさん (2019-09-30 21:46:44)
- ↑算数の文章題か何かか? -- 名無しさん (2019-09-30 21:52:57)
- 「地球サイズから微生物サイズまで思いのまま~っ!!」byグラビティ・ビートブード -- 名無しさん (2019-09-30 22:27:35)
- ↑2 いや、確かヒット曲の歌詞の一節だ。「恋のぼんちシート」…だったような気がするんだけど、いまいち確証が持てなくて…。 -- 名無しさん (2019-09-30 22:28:49)
- 北は北海道から南は北海道まで撮るぜーっ! -- 名無しさん (2019-10-01 00:04:13)
- ピン(1:始め)からキリ(切り:終わり)までだから意味合い的には一緒よ。(キリは諸説あるが) -- 名無しさん (2019-10-01 09:31:31)
- アナハイムのやつ、現場レベルでは気づいてないではなくて知ることのないでは? -- 名無しさん (2019-10-01 12:58:19)
- 9時から10時まで(相棒) -- 名無しさん (2019-10-01 13:23:29)
- アナハイムは「宇宙戦艦まで」って豪語してるけど連邦軍の数的主力(マゼラン・サラミス・カイラム・クラップ各級)はどれもアナハイム製じゃなくて実際にアナハイムが作った宇宙戦艦は少数生産で終わったアーガマ級とアイリッシュ級だけだから実は「ちょっと作った」だけで業界シェアは全然芳しくないっていう…スプーンの方も食器業界トップ陣にシェアを奪われていてちょっとしか売れてなかったりして -- 名無しさん (2019-10-01 15:52:41)
- ペンデュラムスケールかな? -- 名無しさん (2019-10-01 23:59:21)
- ↑2 「ちょっと作った」だけでシェアはそこまででなくても、実績がある以上は宣伝文句に使って「弊社はこんなに手広くやっております!」ってアッピールするものさ。嘘は言ってない、嘘は…ってやつ -- 名無しさん (2019-10-02 00:11:44)
- ドイツってゲスいなぁ -- 名無しさん (2019-10-02 04:14:35)
- 今週の「夜桜さんち」で「赤ん坊から核ミサイルまで」ってのが出てきたね。下限が人の子供なあたりが実に裏社会らしい -- 名無しさん (2019-10-02 11:52:16)
- 色々と編集 -- 名無しさん (2019-10-02 13:34:17)
- 一から十までを -- マイナスからプラスまでって読んだのって何だっけ (2019-10-02 13:38:57)
- 「ヘヴィメタルからアニソンまで」っていう、割と同じものを指していると突っ込まれるフレーズがあったな -- 名無しさん (2019-10-27 11:30:59)
- アニヲタwiki「追記から修正まで」 -- 名無しさん (2019-12-27 09:16:07)
- 立て逃げ項目の中身を充実させるのは割と簡単だけどページレイアウトまで含めた秀逸な項目を形を崩さずに追加するのは割と至難の技 -- 名無しさん (2021-03-15 17:01:31)
- 近所の星から宇宙の果てまで、参上しますジェッターズ! -- 名無しさん (2021-09-16 23:27:21)
- それから、金玉まで -- 名無しさん (2021-09-17 01:03:22)
- 自己紹介からして、フェイスマンのブラジャーの仕入れ先って…(大人の世界) -- 名無しさん (2023-04-14 13:47:28)
- 金玉まで!? -- 名無しさん (2024-02-17 12:03:13)
- 「ピンからキリまで」はないのかよ! -- 名無しさん (2024-02-17 12:23:09)
最終更新:2024年02月17日 12:23