登録日:2019/12/03 Tue 18:41:27
更新日:2025/05/02 Fri 15:48:00NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
出典:ポケットモンスター ソード・シールド、ゲームフリーク、任天堂、2019年11月15日発売、
©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures/Inc. /GAME FREAK inc.
CV:小市眞琴(ピカチュウコスの男の子 ポケマス)
高岸美里亜(イーブイコスの女の子 ポケマス)
●目次
【概要】
ゲームにおけるNPCトレーナーの一種であり、『DPt』『ソード・シールド(剣盾)』などの一部作品に登場する。
簡潔に説明すると、子供が特定のポケモンのコスプレをしたグラフィックのトレーナー。
使用するポケモンも基本的にはコスプレ元のポケモンと縁のあるポケモンを使用してくる事が多い。
初登場は第四世代だが、第三世代から登場しているNPCトレーナーのニンジャごっこと対になる存在として位置づけられた。
『DPt』においては、ニンジャごっこのように
擬態を行う特徴を見せている。
二次元の幼児であるためか、色々と狙ったようなあざとい言動や行動が多いのも注目ポイントである。
初デビュー。デザインは
ピカチュウのコスプレをしており、この世代では女の子のみ登場。
上述のように擬態効果を持っており、フィールド上の
ドット絵がピカチュウと同一のグラフィックとなっている。
初登場は209ばんどうろ。ここではピカチュウが1匹で橋に佇んでいるが、それがこのポケモンごっこ。
ピカチュウのつもりで話しかけるといきなり喋り出し、そのままバトルに突入するので驚いた人も多いはず。
シナリオ終盤の222ばんどうろに存在するピカチュウだらけの民家では、ピカチュウの中にポケモンごっこのアヤカが一人擬態する形で隠れていたりする。
ポケモンの鳴き声の真似をしたり、「ポケモンになりたい」などと言ってくるトレーナーもいる。
一部には「うーん…… そだてやさんに そだてて もらおーかな?」など、受け手によっては何かあざとさを感じる台詞を発する者も。
バトルフロンティアでは、大人の女性(おとなのおねえさん)版のポケモンごっこが登場する。まさかの合法ロリとな
……しかし、ドット絵は通常のポケモンごっこと同じ。
使用ポケモンはコスプレに準じた
ピチュー、
ピカチュウ、
ライチュウなどのポケモン。
レベルが50代に突入するトレーナーもいるが、基本的には苦戦する機会は少ないだろう。
通常のフィールドには登場しないが、
バトルフロンティアのみに登場する。
HGSSのバトルフロンティアはプラチナの流用であるため、その流れ。
久々の再登場になった…のだが、ある意味
ハードの進化の恩恵をかなり受けている。
本作ではピカチュウスーツに加えて
イーブイスーツが登場。さらに男の子も追加され、グラフィックのバリエーションが増加。
DPとは異なってピカチュウスーツは男の子が着用し、イーブイスーツは女の子が着用する。
イーブイは豊富な進化先を持つために「
育て方によって様々な姿や特性に変化する」と表現できるので、ある意味幼い女児とは相性が良い組み合わせかもしれない。
イーブイスーツの女の子に関しては、発売直後からネット上ではかなりの話題に。
何故ならイーブイスーツがタイトな服なので、身体のラインが非常に分かりやすい3Dモデリングをしている。
戦闘での待機時のモーションに関しても、イーブイリスペクトで腰を左右に振るというあざとさ全開の動きをするし、指示を出すときにもイーブイリスペクトで目をぎゅっとつむって両手(前足)に力を込め、高らかに鳴き声を上げるような仕草をする(ちなみに男の子のポケモンごっこはピカチュウリスペクトのポーズを取る)
そして自身が負けると目を輝かせながら犬のように尻尾を振りまくる。その尻尾、自律式なん?(なお、男の子の方は負けても子供らしく悔しがるだけ。特に面白味がない)
これらの要素から、一部のユーザーロリコンには大受けした。
Twitterなどのサジェストが性的要素を匂わせるワードで汚染される(「ポケモンごっこ 交尾」など)始末になった。
ゲーム面に関しては、グラフィックの向上やゲームの3D化の影響で第四世代での擬態キャラとしての性質は消滅。
よって、ゲーム的には普通のトレーナーという扱いになった。
バトルタワーでは男女ともダイマックスを使用する最上級トレーナーとしても登場する。
アラベスクタウンのアラベスクスタジアムにいるポケモンごっこの女の子・イヴは、
ガラルデスマスと通常のデスマスを交換してくれる。
こちらはお嬢様口調となっているが、モブトレーナー用の共通デザインでなければお嬢様風のデザインだったりしたのだろうか。
マックスレイドバトルでは、ポケモンごっこのアオイが助っ人NPCとして支援してくることがある。使用ポケモンはてだすけイーブイ。
基本的に「てだすけ」しか出さない他力本願ぶりなので高レベルのレイドではハズレ枠だと言われている。
名前に関しては、
前作や今作、アニメ版でイーブイの声優を務めた
悠木碧氏に因む小ネタ。
ちなみに、マックスレイドバトルでは
ポケモンブリーダーのイクエも登場する。
【ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】
『ダイヤモンド・パール』のリメイクという事でピカチュウスーツの女の子が久々に登場。
本作では『ソード・シールド』同様に擬態キャラとしての性質は持たず、フィールド上でも容易に視認可能。
【アニメ】
原作のポケモンごっこをそのままベースにしたトレーナーは現在の時点では登場していない。
ところが、原作に先駆けてポケモンごっこに相当する人物がアニメでは描かれている。
無印の第13話では、
マサキが「カブトの気持ちを知りたい」という理由でカブトの着ぐるみを着た姿で登場しており、これがアニメ初のポケモンごっこ。
そして、
AG編でも本格的なポケモンごっこが原作よりも先に登場。
それはAG編第5話に登場したキャラ「キヨ」であり、彼こそアニメの世界観におけるポケモンごっこを示した体現者。
キヨはポケモンの着ぐるみを着てポケモンの気持ちを理解するという変態的な習慣を持つ。ただし、何だかんだで良いトレーナー。
手持ちのポケモンに応じたコスプレを高速で瞬時に行い、作中ではジグザグマやミズゴロウなどのポケモンごっこを披露した。
XY編のレギュラーキャラである
ユリーカも、ポケモンごっこに相当する存在として分類される場合がある。
ユリーカは寝間着姿として
ガチゴラススーツを用いる特徴があり、メイン服装ではないがこの姿で活動した話もあった。
その姿の雰囲気的には、時系列的にXYより後の剣盾でのポケモンごっこの女の子と相当近い。
原作ではカロス地方にはポケモンごっこのトレーナーはいないが、いたとしたらガチゴラススーツ仕様の女の子がいるのかもしれない。
追記・修正はスリーパーやベトベトンなどのポケモンごっこをしてからお願いします。
- よーしじゃあお兄さんハガネールごっこしちゃうぞ(ボロン -- 名無しさん (2019-12-03 18:49:04)
- ポケモンの気持ちになるですよー -- 名無しさん (2019-12-03 19:21:44)
- HGSSの金ネジキ突破すると準伝三匹借りてこちらを本気で潰しにくる鬼畜な奴らもいたりする -- 名無しさん (2019-12-03 19:42:54)
- アニメのポケモンごっこの先駆けはマサキでは? -- 名無しさん (2019-12-03 21:16:59)
- ↑4ハブネークしまえよ -- 名無しさん (2019-12-03 21:28:56)
- 一部からはNPCレイドでの外れ枠扱いされつつあると聞いた -- 名無しさん (2019-12-03 21:46:51)
- よし、次は(剣盾で数多のショタコン達を魅了した)たんぱんこぞうの番だな!…ってかあっちはまだ項目ないのか…ミニスカートと並ぶ初代からの皆勤組なのに -- 名無しさん (2019-12-03 21:52:29)
- 実は初代の時点でイワヤマトンネルのかいじゅうマニアにポケモンごっこを示唆するものがある。「コスプレとはポケモンのきぐるみをきてポケモンになりきることです」(うろ覚えなので間違ってるかも) -- 名無しさん (2019-12-03 22:57:34)
- そういえばサトシがハブネークの着ぐるみ着てたことあったな。マングース回で -- 名無しさん (2019-12-03 23:31:36)
- 正直アニポケのマサキは自分で脱げない着ぐるみ着るとかアホすぎる気がする… -- 名無しさん (2019-12-04 00:14:27)
- ベストウイッシュのミネズミ男 -- 名無しさん (2019-12-04 00:50:54)
- 一般人にはマリィ、ケモナーにはエースバーン、熟女専にはメロン、ロリコンにはポケモンごっこと今回も隙が無さすぎる。この辺はさすがゲーフリ -- 名無しさん (2019-12-04 09:37:24)
- ポケモンごっこがポケモンに関連する言葉なのは当然なので(ポケモン)は不要なのでは? -- 名無しさん (2019-12-04 09:59:50)
- 剣盾ポケモンごっこ♀のデザインとモデリングした人は犯罪者なのでは?(暴論) -- 名無しさん (2019-12-04 10:15:53)
- マックスレイドにはシンイチロウのソーナンスがでるけど、なぜユウジじゃないんだ・・・ -- 名無しさん (2019-12-04 10:48:10)
- おーい、オスのメタモン連れて来たぞー -- 名無しさん (2019-12-04 11:00:11)
- ↑12比較すると相対的に小さく見えるがハブネークもそこそこなげーぞ ↑メタモンに性別はない -- 名無しさん (2019-12-04 11:27:55)
- ↑じゃあアーボで -- 名無しさん (2019-12-04 19:25:27)
- 剣盾出るまで第四世代にしか出てなかったことに気が付かなかった -- 名無しさん (2019-12-04 19:50:05)
- ナギサジムにも1人いる。コスプレイヤーも弟子入りできるのね -- 名無しさん (2019-12-04 20:19:37)
- 一番上キャタピー出して楽しいか? -- 名無しさん (2019-12-04 22:45:12)
- ↑10今回受けてるのってエースバーンだったのか 俺のTLに流れてくるのは専らブリムオンだし女子ウケで話題になるのはインテレオンだから全然そんな感じしなかったわ -- 名無しさん (2019-12-04 22:52:55)
- ゲットしたいけどボール投げても意味ないしなぁ -- 名無しさん (2019-12-05 00:16:12)
- ひれふしなさい!! -- ポケモンごっこのミッケ (2019-12-05 06:37:53)
- キャタピーですら30㎝はあるから最終的には極小のディグダになる流れ -- 名無しさん (2019-12-05 11:00:54)
- アカン画像追加でディグダがダイマックスしてしまう -- 名無しさん (2019-12-05 12:47:18)
- プレイヤーにもポケモンごっこさせてくれ(血眼) -- 名無しさん (2019-12-05 17:10:28)
- ↑モブトレとお揃いの衣装とか需要ありそうだけど意外と無いのよなぁ -- 名無しさん (2019-12-05 17:41:50)
- あざとさを台無しにするあれだけは本当に勘弁してほしい -- 名無しさん (2019-12-05 17:49:54)
- ↑Q,あれって? -- 名無しさん (2019-12-05 20:53:12)
- ↑A,あぁ! -- 名無しさん (2019-12-06 11:00:42)
- キバゴも出るのに悠木碧の名前をこっちに使うのかって思った -- 名無しさん (2019-12-06 15:22:39)
- 一応遠巻きに見るとシンボルエンカのピカチュウに見えなくもない。一瞬間を置けば(思考を動かせば)そのサイズから違うと分かるが -- 名無しさん (2019-12-07 18:25:35)
- ポケモンごっこを見て自分のポケットモンスターがダイマックスしたやつ正直に手をあげなさい -- 名無しさんノ (2019-12-07 20:53:06)
- イーブイスーツを見てタヌキマリオを連想した俺が通ります -- 名無しさん (2019-12-12 13:28:52)
- ↑4レッツゴーと剣盾のイーブイの声が悠木碧だからこっちなんでしょ -- 名無しさん (2020-03-15 17:33:53)
- レイドにやって来るアオイちゃんについ「おいこらホモガキ」なんて言っちゃいますよヤバイヤバイ -- 名無しさん (2020-07-29 19:36:11)
- DPでピカチュウが喋ったのかと思ってビビったのは俺だけじゃなかった 初代のマサキの再来かと思った -- 名無しさん (2020-09-27 04:09:56)
- 相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-02-22 13:51:28)
- 忍者ごっこ共々ある意味ポケモントレーナー界のミミック -- 名無しさん (2025-05-02 15:48:00)
最終更新:2025年05月02日 15:48