登録日:2013/11/01 Fri 17:44:20
更新日:2025/03/14 Fri 21:00:15
所要時間:約 6 分で読めます
1億年前の 世界では 無敵を ほこり 王様のように ふるまっていた ポケモン。
■もくじ
■データ
全国
図鑑No.697
コースト
カロス図鑑No.65
分類:ぼうくんポケモン
英語名:Tyrantrum
高さ:2.5m
重さ:270.0kg
タマゴグループ:ドラゴン/怪獣
性別比率:♂87.5♀12.5
タイプ:
いわ/
ドラゴン
特性:がんじょうあご(キバを使った技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:いしあたま(反動を受ける技を使った際の反動ダメージがなくなる)
HP:82
攻撃:121
防御:119
特攻:69
特防:59
素早さ:71
合計:521
■概要
チゴラスと比べると高さは2倍、重さはなんと10倍にもなり、さらに
ティラノサウルスに近い姿になった。
さらに首に生えた体毛は襟巻きを彷彿とさせ、トサカも王冠のような形になり、「王者」の風格を思わせるデザインとなっている。
「ぼうくんポケモン」の分類が示すとおり、1億年前の世界では無敵を誇っており、王者として君臨していたポケモンである。
最大の武器である大きなアゴは、分厚い鉄板すらも紙のように噛みちぎってしまうほどの強力さである。
そのアゴも強力で
自動車を容易くかじり潰し、遂にはバラバラにしてしまう。
非常にわがままな性格をしており、気に入らないことがあると癇癪を起こして暴れまわる。
■ゲームでのガチゴラス
いわゆる
化石ポケモンで、
アマルルガと対になる。
「アゴのカセキ」から復元することで、進化前のチゴラスを入手することができる。
チゴラスがガチになってガチゴラスになる……のか……?
その特性がんじょうあごは「キバを使った技の威力が上がる」というもの。適用技は「
かみくだく(かみつく)」や三種キバ等。
チゴラスの時点でそれなりに攻撃種族値は高く特性も同じ為、「かみつく」でも旅パでは十分主戦力になる程。
第六世代のトレーナーでは
ザクロと
カルネ、
ヒガナが使用する。
また、一般トレーナーでは21ばん道路にいるベテラントレーナーのパトリシアが使用する。
剣盾では、カンムリ雪原内、ボールレイクの湖畔に野生個体が出現するほか、
ピオニーの娘であるシャクヤが使用する。
■対戦でのガチゴラス
前述の通り初のいわ・ドラゴンタイプで耐性こそ心許ないが劣化には成り得ない唯一無二の存在。
特性の「がんじょうあご」は倍率こそ1.5倍と高いが適用される技の威力はそこまで高くない。
「かみくだく」は半減されにくい上にタイプ一致と同じ120で使用できる。
三色キバは威力97と4倍弱点でなければ大きな火力は出づらいものの、はがね・
みず・ドラゴン対策等で使う場面も多い。
物理方面の能力が高く特殊方面は低いと言う、いわタイプらしい特徴を持つ。
素早さもドラゴンの中では低めだが、いわタイプとしては素早い方で
キノガッサ等70族をギリギリ抜ける絶妙な値。
「りゅうのまい」や「ロックカット」を積む隙を作れれば一気に抜ける攻撃性能を持っている。
また、同じ
第六世代出身にして現環境トップメタとして暴れ回った
ファイアローキラーとして有名。
「おにび」と「はがねのつばさ」が少々怖いが、最速にして
スカーフを巻けばかなり安定して受け出して狩ることが出来る。
ORASでは高い攻撃を活かす「
げきりん」やフェアリー対策の「アイアンヘッド」、はがね対策の「ばかぢから」を教え技で習得。
自力技は特性との相性こそ抜群だが威力自体は微妙だったため、この強化は嬉しい。
隠れ特性は「いしあたま」。
XYでは手に入らず、ORASのインターネット大会の参加賞として配布される形で解禁された。
チゴラス時代は「
がんじょう」で、進化することで特性が「いしあたま」に変わる。
チゴラスは「もろはのずつき」を覚えないため、未進化で控えめな種族値とがんじょうは非常に相性が良い。
リトルバトルでは「がんじょう」と「
ステルスロック」を両立できる貴重なポケモンの1匹。
同条件に当てはまる
イワークや
ノズパスと比べて火力と攻撃範囲の面では格段に優秀。
隠れ特性のおかげで、凄まじい威力と引き換えに大きな反動ダメージを受ける
「もろはのずつき」をタイプ一致かつ
無反動でガンガン打てる。
タイプ一致もろはのずつき使いには
ラムパルドや
アーケオスといったガチゴラスよりも攻撃種族値の高い連中がいるが、彼らはもろはのずつきで反動を受ける上、耐久力も高くはないので、劣化にはならない。
「いしあたま」と両立可能な
ジーランス、
ボスゴドラ、
ウソッキー、
ヒスイウインディと比べても、彼らの中で最も攻撃が高い。
素早さはヒスイウインディに抜かれたものの、強力な
積み技「りゅうのまい」があるのも大きく差別化できる要素であり、一度積むと火力はラムパルドを超えるし、最速
130族も抜ける。
物理耐久は高いため、積みの起点も作りやすい。一度積んだときの攻撃力はA種族値207相当となり、防御特化しても等倍で2発以上耐えられるポケモンは非常に少ない。
ロックカット型は竜舞型と違い火力は上がらないものの、他の竜舞型のドラゴンを上から叩くことが可能。
殆どが竜舞型かフルアタ型での採用であり、「りゅうのまい」以外の変化技が使われることは稀。
ちなみにこんなナリだが「あまえる」を覚える。まあ、チゴラスの図鑑説明に「甘えん坊」と書いてあるから納得はいくが…。
防御面に目を向けると、ガチゴラスの場合は素の状態でも物理耐久が高いため、諸刃の
頭突きが無反動になればその耐久性能を大いに活かすことができる。
ただしサブウェポンのキバ技は威力は下がるため、通常特性と比較すると一長一短である。
仮想敵やパーティ編成次第では通常特性のほうが良いこともある。
通常特性、隠れ特性共にいわタイプの硬くて丈夫なイメージを体現するもので、
通常特性は攻撃寄り、隠れ特性は進化前も含めて防御寄りと真逆の性質になっているのも面白い。
そしてこのポケモン、何故かわからないが
「つのドリル」を覚える。
レベル技で、しかも進化前のチゴラスもである。まぁ別に角はちゃんとあるのだがどう見ても
ドリルできる角ではない。
ラプラスとか初代の
カイリューとかドリルは無理だろというポケモンは他にもいるにはいるが…。
持ち物の候補はりゅうのまいやロックカットを積む隙を作る「
きあいのタスキ」、積まなくても130族を抜ける「こだわりスカーフ」
特殊耐久を補う「
とつげきチョッキ」、「おにび」等状態異常対策の「
ラムのみ」等。
第七世代では
Zワザにより「もろはのずつき」を更に高威力かつ必中で放てるようになり、大いに強化された。
一方で苦手なフェアリーやフェアリー対策のはがねも増えたので、出すタイミングを誤れば何もできず落とされる危険も増えた。
攻撃面は優秀だが耐性は心もとないので、活躍させたいときは味方によるサポートが欲しい。
第八世代では
ダイジェットにできる「つばめがえし」こそなくなったが、苦手なかくとうタイプを倒せる「サイコファング」や攻撃しながら素早さを上げられる「スケイルショット」を習得。
わざマシンがなくなった「ロックカット」は引き続きタマゴ技として覚えることができる。
ダイマックスでダイロックを放てば微妙な特防を強化できるようになった一方、特性の効果が特定の技をピンポイントで対象とするガチゴラスはダイマックス使用中に特性の恩恵がない。
■余談
首周りに生えた体毛が特徴的だが、ウルトラサンの説明文によると「完全な復元は不可能で、実は全身に羽毛のような毛に覆われていたのではないか」という説がある。
元ネタであるティラノサウルスにも羽毛が生えていたとされる説があるため、これを反映したと思われるが、こちらは後の研究で誤りであることが有力視されている。けどもっふもふのガチゴラスも見たいような見たくないような…
追記・修正はアゴか石頭を鍛えてからお願いします。
- ↑続き 組めるようになるのはいつのことだか -- 名無しさん (2014-05-14 22:47:56)
- みずとくさを等倍にできるいわタイプってのはアイデンティティーだと思う。ユレイドル?はて、なんのことやら。 -- 名無しさん (2014-05-26 07:32:36)
- 逆鱗が許されない理由がわからん -- 名無しさん (2014-06-28 18:30:11)
- 現状はまだ微妙だけど、決して戦えないほど弱くないし石頭解禁+げきりんを教え技で習得できたらかなり強化されそうだな。 -- 名無しさん (2014-06-30 12:54:11)
- 竜舞石頭諸刃とかヤバイヤバイ -- 名無しさん (2014-07-11 01:24:22)
- ボスゴドラみたく徐々に強化されていった奴もいるんだし、こいつの今後には期待が高まるぜ!フレドラとか覚えて欲しい -- 名無しさん (2014-08-24 21:08:30)
- バンギラス「やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな」(はかいこうせんを打ちつつ) -- 名無しさん (2014-09-18 01:14:38)
- マジでA種族値低過ぎな -- 名無しさん (2014-11-05 01:45:06)
- 見間違えてガチゴロスだと思ってました・・・ -- 名無しさん (2014-11-21 10:54:52)
- そういうわけで教え技に逆鱗追加。これで火力も増強と -- 名無しさん (2014-11-30 00:28:03)
- ↑4「バンギラスよ、お前の強さを確かめさせてもらう」 -- 名無しさん (2014-12-08 05:49:46)
- アニメのユリーカの寝巻きが何でガチゴラスなのか今でも謎に思う。水着もヤドランだし。 -- 名無しさん (2014-12-12 19:13:10)
- ↑案外、ガチゴラスは女子力を上げるポケモンかもな。カルネやヒガナや21番道路の女ベテラントレーナーも手持ちにしている -- 名無しさん (2014-12-15 21:48:57)
- 石頭解禁来たぞー バトルオブホウエンの大会参加賞だってさ -- 名無しさん (2015-01-16 23:06:36)
- ↑2 それはないな。カルネとベテランはまだしも… -- 名無しさん (2015-01-21 18:17:39)
- チゴラスの夢特性が頑丈とはな...。進化して頑丈から別の特性になるポケモンって今までいたっけ。ていうか明らかに頑丈の方がよかったな。 -- 名無しさん (2015-01-22 21:39:03)
- ↑もろはのずつきのことを考えるとがんじょうの方がいいとは言えないのでは?すばやさも耐久も微妙だから、確実に一発は仕事できるがんじょうもそりゃ便利だけど。 -- 名無しさん (2015-01-22 21:58:16)
- ↑↑がんじょうを失うのはメガシンカでフィルターになるボスゴドラしか例がないね。 -- 名無しさん (2015-01-25 23:52:51)
- ガブティラとタイマン張ったらどっちが強いんだろう? -- 名無しさん (2015-03-23 15:37:16)
- ドラゴンバイトもかっこいいけど、りゅうのあぎとなんてどうだろう? -- 名無しさん (2015-07-29 22:13:18)
- ティラノサウルスモチーフは地面タイプが付くと思い続けてた俺にドラゴンタイプは斜め上の結果だった -- 名無しさん (2016-02-14 09:57:16)
- ↑わかる。俺はずっと地面・悪になると妄想してた -- 名無しさん (2016-09-04 00:26:22)
- レゴブロックで作りてえ -- 名無しさん (2016-12-25 15:19:33)
- ORASで逆鱗が解禁されたけどデメリットが重すぎるのと諸刃が強力すぎるせいで石頭型でも氷牙に変えたほうが安定するという罠 -- 名無しさん (2017-01-24 13:06:13)
- ガブリンチョ -- 名無しさん (2017-08-15 03:36:24)
- アニメでのユリーカとのやり取りが泣ける -- 名無しさん (2017-08-16 19:50:00)
- そのうちリージョンフォームで羽毛ガチゴラス出ないかな -- 名無しさん (2021-10-14 05:57:29)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-10-26 00:54:57)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2021-11-14 09:48:19
- GOだとレイドにおけるドサイドンやバンギラスにも負けない優秀ないわアタッカー。特に対炎性能はピカイチだぜ -- (名無しさん) 2023-03-02 23:04:58
最終更新:2025年03月14日 21:00