登録日:2020/10/22 Thu 00:45:23
更新日:2025/05/02 Fri 18:37:24
所要時間:約 4 分で読めます
俺たちは誰にでも変身できる。
だけど、悪党に手を貸すのは真っ平ゴメンさ。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
■概要
赤い髪をし、異国の衣装を着た掴み所がない青年。中性的な顔立ちで、特に『紋章の謎』からは長いまつげで一見すると女性にも見える。
飄々とした性格をしており悪党を嫌ってはいるが、そもそも人間自体が嫌いなようだ。
チキのことを妹みたいに可愛がっている。
遠い異国から来たようで、
アカネイア大陸の人々にはない『変身』の魔法を使う事が出来る。
その力故にドルーア帝国の連中に狙われ、チェイニーは悪党に手を貸せないと突っぱねたためアリティア王国の牢屋に捕らえられてしまった。
マルスに助け出された後は助けてくれたお礼と称し、アリティア軍に加入してくれる。
新・暗黒竜ではチキに変身し、チキのモノマネをする事でチキをからかっている。また竜には変身できないと語っている。
暗黒竜ではこのくらいまでしか分からずEDでは『
正体不明の変なヤツ』とまで書かれている始末。
そんな彼のベールが剥がされるのは紋章の二部の事。
大賢者ガトーの言葉に導かれ「アンリの道」と呼ばれるマーモトードの砂漠を越えたマルスの元に再び
チキに変身した状態で現れ
、
マルスに熱愛宣言をするなどからかった後変身を解き、ガトーに道案内を頼まれたという事で彼らの案内役として同行する。
案内する過程で様々な真実を語るチェイニー。
チェイニーの正体はチキと同じく神竜族の
マムクート。
そう、マルス達が本来の姿と思っている赤髪の青年の姿すら魔法で変身している仮の姿である。しかし竜石を捨てているため本来の姿に戻る事が出来ない。
神話の時代に地竜族との戦いで神竜族はほぼ全滅し、チェイニーもこの戦いが終わって竜石を捨てた。
その後生き残った竜族は
神竜ナーガの遺言で人間達を守っていくが、人間は増長し竜人族をマムクートという蔑称で呼び、迫害をする。
この当時の事を知っているためチェイニーは人間を嫌っているのである。
この迫害に怒った
暗黒竜メディウスらマムクートはドルーア帝国を建国し人間と戦争することとなった。
チェイニーもメディウスの気持ちに共感はしたが手を貸すつもりもなく、竜と人間どちらにも手を貸さずに両者を見守っていた。……マルスと出会うまでは。
チェイニーがマルスに手を貸すのは「他の人間とは違う」「危なっかしいから」らしい。
そしてガトーが待ち受ける氷竜神殿まで案内した後は、正式に仲間として加入する。
全てが終わった後はまたしても人前から姿を消したらしい。
新紋章での
マイユニットとの会話では
クリス自身をはじめとして色んなキャラに変身してクリスをからかおうとするが、途中からすぐ見破られるようになる。
マルスに化けた事もあり、その際クリス以外の人も同じく騙していたと口を滑らせた時は流石に「主君の評判を下げる真似は許せない」とキレられた。
やがて、人間に関心がないと言いつつからかい倒す在り方の本心を問われ、人にも竜にもなれない半端な立場ゆえの微妙な心境、
そして「人間嫌い」としている部分の根幹に言及し、この戦いの中でだけは昔のように人間と触れ合ってみるのも悪くないと語る。
FEシリーズ以外では『ティアリングサーガ』の原型である『エムブレムサーガ』にも登場予定だったらしいが、
FEの開発スタッフの1人が開発から離れた後に手掛けた作品であるため、当然のように実現はしなかった。
ヒーローズでチェイニーを演じる渡辺氏はFEの大ファンでありTwitterで参加できたことに大興奮していた。
特に好きな作品は『聖戦の系譜』らしく、収録時スタッフから聖戦に関する話を聞けたらしい。
■性能
竜石を捨てたため本来の姿に変身できないが、『変身』の魔法で一定ターン別ユニットで変身できる。任意で解除する事は不可能。
固有魔法『変身』は、作品によって仕様がマチマチだが隣接したユニットのステータスをコピーすると言うもの。
DS版以外では一応素の状態でも剣を扱うことが出来る他、変身システムの都合上飛行系のようにほぼ全ての地形を移動できる。
紋章ではHP以外のステータスをコピーする。
実質最強ユニットが二人になるのと同義であり、状況によっては回復役にさせたりもできる。
というよりHPが変化しない関係上、攻撃を受ける前衛に変身させても耐久に不安が残るため、
後衛に変身させて攻撃を受けないように運用する方が良い。間接攻撃も回復も可能な
司祭に変身するのは安定の選択肢である。
しかしコピー中に敵を倒しても
経験値は入らず、素で倒さなくてはいけない。
但し闘技場に限っては変身中でも変身元がLV20でなければ経験値が入る。
つくづくバグっぽい挙動に事欠かないユニットである。
また、装備品はコピーできないので用意しておく必要があり、さらに専用武器は使えない。
ロードの「制圧」などの専用コマンドも基本的に使う事が出来ない。
新暗黒竜以降ではHPを含め全てをコピーできるようになった。
また素の状態では戦闘できなくなった(武器は装備できない)代わりに、変身中に敵を倒すと経験値が入るように。
素の状態での初期値はかなり乏しいが魔防の初期値だけはそこそこ高く、せいすいなどを併用すれば魔法への囮にも使える。
成長率もそれほど高くはないので、素の状態で無暗に行動させないように注意。
なお、変身したまま
闘技場で戦わせることも出来るが、
その際対戦相手の強さは
チェイニーの素のステータスを参照して決められる
ので、結果として弱い対戦相手と戦う事が出来お得。
特に対戦相手が凄まじく強くなる新紋章の
高難易度の闘技場を少しでも安定して勝ち抜くには重要なテクニックである。余程の
縛りプレイでもしない限りはぜひ活用したい。
オススメの変身対象は速さを中心に上限値が高めな
ソードマスター・
バーサーカー・
スナイパー。
■台詞
- 俺の名はチェイニー。遠い国からやってきたんだ。
- チェイニー? どうしてわたしの真似してるの?
- あばよ……マルス……王子……。
- 俺は人間が好きになれない。力を失った竜族をマムクートと蔑み虫けらのように扱う。俺はメディウス達が人間を憎む気持ちもわかるんだ。
- ば……ばかだな、礼なんかいいよ。照れるだろ。
俺はチェイニー。誰にでも化けられるぜ。
試しにあんたに化けてみようか? 収穫祭のイタズラは俺に任せな!
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2020年10月にハロウィン超英雄でチキや
邪竜ギムレーと一緒に参加。イラストはネコモチ氏。
原作同様変身出来ないのは一緒で無属性の魔法・歩行ユニット。
武器スキルは『変身のカード』。
HP+5
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が周囲2マス以内の味方の最も高い能力値-自分の能力値の値だけ上昇
(戦闘開始時の能力値で、能力値ごとに計算)(自分の能力値の方が高い場合はマイナスになる)
Aスキルは周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、魔防が周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇の『攻撃魔防の密集3』
Cスキルは周囲1マス以内の剣、槍、斧、弓、暗器の味方歩行は、戦闘中、攻撃、速さ+2、かつ敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算の『歩行の魔刃3』
簡単に言えば、周囲のキャラの最も高いステータスと同値になるという原作の変身をヒーローズなりに再現したもの。
クセや編成厳選はあるものの、うまく組み込めばステータスが大きく上がる。
しかしこのスキルは味方と同値になるという効果なためチェイニーの方が高ければ、ステータスが下がる事になる。
チェイニーのステータス自体はそう高い方ではないが、魔防と速さは高めなため重装系が周囲にいると下がる事になる。
この効果のためレベル1でありながら(仲間が強ければ)レベル40のキャラに勝つ事さえありえるという、原作通りの変幻自在さを誇る。
2025年1月のアップデートで『変身のカード』の錬成が可能になった。
錬成するとHP+5
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が周囲3マス以内の味方の最も高い能力値-自分の能力値の値だけ上昇
(戦闘開始時の能力値で、能力値ごとに計算)(自分の能力値の方が高い場合はマイナスになる)
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
範囲が広まり、ステータスは最低限上げるようになるが相変わらずクセのある条件はそのまま。
が、昨今のインフレによる環境下で重装も速さと魔防がチェイニーより上回るユニットが増え、実装当時よりかは珍しくもないので幾分使いやすくなり、むしろ追い風。
そして近距離反撃も付き、与ダメも増やせて対応力も増した。
特殊錬成は自軍ターン開始時、および敵軍ターン開始時、周囲3マス以内の味方の攻撃、速さ、守備、魔防+6、【魔刃】、【見切り・パニック】を付与(1ターン)
周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-守備か魔防の高い方の20%、かつ敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、魔防が敵より5以上高ければ、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
味方を大いに貢献するサポート、そしてダメカと竜眼で防御や遅延を駆使して戦闘を有利に戦える大幅な強化を貰った。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2022年1月、ハタリの衣装に身を包んだ超英雄が登場。イラストは神澤葉氏。
通常版が未実装なのに2人目の超英雄が実装された。似たような前例に
ドロテアもいる。
こちらは同じ無属性でも杖持ちになっている。
武器スキルは『蛇の杖+』
戦鬪中と戦闘後、敵はHPを回復できない
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後、敵とその周囲2マス以内の敵に7ダメージ、【回復不可】を付与
Aスキルは周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、守備、魔防+6『守備魔防の孤軍3』
Bスキルは敵は反撃不可の『幻惑の杖3』
ヒーラーだが相手のヒーラーを回復不可で潰しに行ける変わった性能を持つ。
星4でも排出される枠なのだが、星4の時点で幻惑の杖3を持っているのも特徴。
これ又は神罰の杖を持たない低レアの杖ユニットに継承させるのにも役立つ。
竜としての本性を封印しないかぎり、やがて理性を失い獣になる。
それを避ける方法が竜人になることさ。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
FEシリーズ35周年の節目に2025年4月の大英雄戦で3年ぶりの実装。イラストは、はなだ氏。
青属性の魔法・歩行ユニット。
このチェイニーは本編よりさらに前の幼き姿。本編では消えていた翼が残っている。
既に竜石は捨てており、竜人として生きる道を選んでいることから上記の地竜族との戦後からと思われる。
武器スキルは『古の変身の力』
HP+5
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-7、【混乱】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加(最大14、最低5)
さらに攻撃、速さ、守備、魔防が周囲3マス以内の味方の最も高い能力値-自分の能力値の値だけ上昇(戦闘開始時の能力値で、能力値ごとに計算)(自分の能力値の方が高い場合はマイナスになる)
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7
Bスキルは戦闘中、敵の速さ、魔防-3、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、自分の奥義発動カウント変動量-を無効『速さ魔防の拍節3』
Cスキルは1ターン目開始時、HPが自分より1以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1の『歩行の鼓動3』
最初に実装したハロウィン版からの仕組みは全く同じ。
ただこちらはデバフや状態異常も撒く妨害方面を備える。
強化出来ない点とダメカが劣るなど欠点はあるが万一に敵の攻撃%でステータスが上がる保険付き。
何より上記の二種は全て超英雄と入手機会は限られていたので初めてチェイニーをゲットした召喚師も多いはず。
当然、味方よりチェイニーのステータスが高ければ、ステータスが下がる弱点は同じ。
ただ問題は攻撃が57、速さは46とチェイニー自身も高い部類でハロウィン版より編成に難儀する問題も増えた。
守備と魔防は低めであり、こちらは問題ないが絶対追撃の対処もないので耐久力は高くない。
追記・修正は幼女に変身してからお願いします。
- 新暗黒竜ではバグを引き起こす問題児。その挽回として新紋章では稼ぎ頭に -- 名無しさん (2020-10-22 01:49:39)
- 中立だけど個人的な恩で力を貸してくれるいい奴 -- 名無しさん (2020-10-22 01:54:05)
- カメンライド(違う) -- 名無しさん (2020-10-22 05:21:01)
- 少人数縛りで使いこなしていた人の動画見たときは感動した -- 名無しさん (2020-10-22 06:15:26)
- 加賀さんが「エムブレムサーガ」で出そうとして取りやめになったんだよな。ゲーム自体は「ティアリングサーガ」として出したけど。事情を考えれば当たり前なんだが、どういう役割で出す予定だったんだろ。 -- 名無しさん (2020-10-22 08:36:00)
- 神竜族でガトーやチキとも親しいってことは、ミラやドーマとかと同格扱いなんだろうか…竜に変身したら相当強かったんだろうな -- 名無しさん (2020-10-22 09:11:58)
- マルスに変身してもレイピアが使えなくて「そりゃそうか」とがっかりした思ひ出 -- 名無しさん (2020-10-22 09:25:21)
- 覚醒時代ではどうしてるんだろう?死んじゃったのかな -- 名無しさん (2020-10-22 15:06:26)
- FEHにも来てたのか、チェイニー -- 名無しさん (2020-10-22 15:42:48)
- ↑2 そういやバヌトゥは言及あったけどチェイニーはななかったね -- 名無しさん (2020-10-23 09:48:51)
- FC版のクニャクニャ動くユニットは正直キモい -- 名無しさん (2020-10-23 14:43:45)
- ↑あのガサガサ歩きは類を見ないw -- 名無しさん (2020-10-23 21:48:12)
- Switch版紋章遊んでるけどHPが元のままってのがくせ者。前衛職に変身させても危なっかしいので、だいたい司祭系をコピーする事に… -- 名無しさん (2022-01-13 13:34:12)
- HPを増やしても終章に連れていくときは誰に変身させるか迷う。せっかくなのでブーツ使ったアーマー枠に変身させてみたワケだが。 -- 名無しさん (2022-01-13 19:41:26)
最終更新:2025年05月02日 18:37