登録日:2021/09/14 Tue 07:35:50
更新日:2025/03/30 Sun 14:12:21
所要時間:約 3 分で読めます
へっへっへ…ベジータ………
やっとライバル同士決着をつけるときがやってきたようだな…
声:戸谷公次(Z)、今村直樹(
ゲーム『Sparking!NEO』『METEOR』)、
竹本英史(改)
【概要】
フリーザ軍のエリート戦士で
ベジータの
ライバルを自称する紫色の肌の
宇宙人。
口の真横に
ナマズのようなヒゲを一対生やしているほか、頭部の斜め上に一つずつある吸盤の様な穴の空いた謎の突起がトレードマーク。
非常にプライドが高くイヤミな性格で、ベジータの
地球での失態に
「無敵なはずのサイヤ人さまを苦しめたのはどなたさまで?」と皮肉を言っている。
ベジータもキュイを嫌っており、
「消えろ」「うすぎたない手をどけろ」と罵倒している。
戦闘力は約18000で、
バーダックら旧世代の
サイヤ人を上回り、地球に来た時のベジータとほぼ互角だった。
一方で、実戦の経験はベジータより少なかった模様。
後にベジータは戦闘力がほぼ互角の状態で
ザーボンを倒すほどの戦闘センスを見せているので、この時点で総合的な実力はキュイを超えていたかもしれない。
アニメでは部下達を引き連れて惑星を滅ぼしていた他、自身の同族と思われる宇宙人も登場している。ちなみに同族によれば、フリーザに服従させられる形で配下となったらしい。
このことには当然不満を持つ部下もいたが、同時に一族の再興も約束してもらったらしく、信奉する司令官もいた。どっちにせよ死ぬだろうが
【作中での活躍】
メディカルマシーンでの治療を終えたベジータの元に現れ、フリーザがナメック星に向かった事と、ドラゴンボールで永遠の若さと命を手に入れようとしている事を伝える。
これを聞いたベジータは、フリーザの先を越そうとナメック星に向かう。
その後、ザーボンからベジータ始末の指令が入り、ベジータを追ってナメック星に降り立ち、嬉々として彼の始末に向かう。
当初ベジータが気を抑えていたため、自分の戦闘力が上回っていると誤認していたが、地球での戦いで戦闘力のコントロールを学んだと知らされ、更にはサイヤ人の『
死の淵から蘇る度に戦闘力が跳ね上がる』という特性によって、24000まで上昇したベジータの戦闘力に驚愕する。(キュイの
スカウターは旧型なので22000の時点で爆発した。)
基地でダラダラ過ごした自分が、地球の戦いで絞り上げたベジータとはもはや比較にもならないと思い知るや、これまでの傲慢な態度はどこへやら
「フリーザは ま まえから気にいらなかったんだ!!」「オレと組みゃザーボンとドドリアぐらい な なんとかなるとおもうぜ…!」と必死に命乞いをして共闘を持ちかける。多分ザーボンは無理だろ
当然ベジータからは「くだらんウソ」と一蹴され、進退窮まると…
そう言ってベジータが後ろを向いた瞬間に猛攻撃するという騙し討ちを仕掛けた。
…が、ベジータがスピードまで上がっていたのも予測できていなかったようで全部躱されてしまい、騙し討ちを図ったことも完全にバレて万事休す。
破れかぶれに勝負を捨てて逃亡を図るもあっさり追い越され、気を込めたパンチ一撃で空中に打ち上げられた後、衝撃波を炸裂させられて爆死した。
木っ端微塵となった血や臓物が降り注ぎ、それを見たベジータは吐き捨てる。
キュイが瞬殺されたため、ドドリアはベジータの戦闘力が本物だった事に驚いていたが、戦闘力530000のフリーザは「どうってことないでしょう」と歯牙にも掛けなかった。
【ゲーム作品では】
『超悟空伝 覚醒編』では、行動次第ではキュイと戦うことに。
油断しているところを
悟飯が強烈な一撃を叩き込んだことで戦闘力を大幅に落としたことでなんとか倒すことが出来たらしい。
また、
やはり危うくなると命乞いに不意撃ちのエネルギー弾をかましたが、悟飯に全て見切られた上に怒らせてしまい、気功波で消し飛ばされる羽目に。
汚え花火だったかは不明。
『
Z』シリーズではプレイアブルキャラではないものの、『Z1』のストーリーモードで僅かに登場。ただ一言の台詞のためにオリジナルキャストの戸谷公次氏が起用された。
『Sparking!』では『NEO』より参戦。
ライバル(?)のベジータと同じく気弾の連射性能に優れ、最強技に「あっ!!フリーザさま!!!」が採用。
相手に突進してビビるキュイ→「あっ!!フリーザさま!!!」で振り向く相手に不意打ちするという演出。笑い所はフリーザにも通用するところ。因みにベジータ(スカウター)の最強技は「汚い花火」。
アニメでは同族の
モブらしきものが登場したほか、『Sparking!NEO』のifシナリオでは
クウラ軍の兵士という設定で登場したりもした。
【余談】
名前の由来は「キウイ」。
アニメやゲームでは気のオーラが赤色で表現されることが多い。
じゃあいいものをみせてやろう…
このオレがアニヲタWikiに行ったときやつらからおもしろいことを学んだ……
けっ! にげ足の速さをか?
追記・修正をだ!!!!
- 「あっ、フリーザ様!」はフリーザに無関係なキャラはおろか、フリーザ自身もひっかかってしまうのが笑える -- 名無しさん (2021-09-14 08:27:53)
- きたねぇ花火の材料。原作だとかなりグロイけどアニメだと本当に花火っぽく爆死。 -- 名無しさん (2021-09-14 09:16:03)
- へっ!きたねぇキウイだ。 -- 名無しさん (2021-09-14 09:24:06)
- 嚙ませ犬だけど万一地球にベジータじゃなくてこいつが攻め込んでいれば(大猿の部分をのぞけば)原作同様の苦戦を強いられてたことは間違いない -- 名無しさん (2021-09-14 09:47:36)
- 名前の由来がフルーツだけど、ツフル星人とは関係ないのかな。 -- 名無しさん (2021-09-14 10:40:16)
- ドドリアやザーボンもフルーツ由来なんですが -- 名無しさん (2021-09-14 10:49:27)
- (名前の由来とか設定は)作者の人そこまで考えてないと思うよ -- 名無しさん (2021-09-14 11:44:46)
- 本当はサイヤ人編の時点でベジータと結構差がついてそうなイメージ
実はベジータと互角だったのは大分前なんじゃね?って感じで -- 名無しさん (2021-09-14 12:23:01)
- ↑「今まであちこちで闘ってきて、地球じゃ死にかけたほどだった」「フリーザのもとでぬくぬくとしていた貴様といつまでも互角と思うか」って台詞から、実際ある程度の戦闘力になったらあんまりキュイの方は前線に駆り出されてなかったっぽいよね -- 名無しさん (2021-09-14 12:26:21)
- 戦闘力一緒でも大猿化したら勝ち目なかったろうからなぁ。こいつはそれに相当する隠し玉なさそうだし…。ベジータのライバルは自称以外の何物でもなさそう。 -- 名無しさん (2021-09-14 12:28:50)
- 一応フリーザ軍の中ではかなり強いエリート兵のはずだが… -- 名無しさん (2021-09-14 13:03:51)
- キュイがベジータの代わりに地球に来てたら4倍かめはめ波の当たりで死んでそうだな -- 名無しさん (2021-09-14 17:35:38)
- 戦闘力が互角の時点でライバル対決を何度かやったらサイヤ人パワーで普通に負けてそうでな -- 名無しさん (2021-09-14 17:43:49)
- ↑2 3倍界王拳のかめはめ波でも死んだと思う 3倍界王拳でも旧型のスカウターが爆発するくらい悟空の戦闘力が上がってたし、ベジータがキュイを殺した技がかめはめ波よりも強いとは思えない -- 名無しさん (2021-09-14 17:46:43)
- 3倍界王拳悟空の猛攻や4倍かめはめ波くらっても耐えれるベジータが異常なだけで数千以上の戦闘力差は当時絶対の壁だよな -- 名無しさん (2021-09-14 18:37:43)
- このヘタレがバーダックよりはっきりと強いという事実 -- 名無しさん (2021-09-14 20:08:04)
- よく聞くと、ベジータの元へと向かう際に「キュゥゥイイィ!」と叫んでいる....アドリブ?それとも....?? -- 名無しさん (2021-09-14 21:01:54)
- ↑8 ヤケクソ気味に戦う羽目になったドドリアはもちろん、ギニュー特戦隊やサイヤ人に詳しいという設定のザーボンですら大猿化を考慮せずベジータと戦っている事を考えるとフリーザ軍上位には大猿化は対策取られてると思うぞ -- 名無しさん (2021-09-14 21:02:36)
- なぜ彼はゲームではナッパより出番に恵まれないのか ゼノバースシリーズでは栽培マン系 アプール系 ラーズベリ系は参戦するけど 彼はまだ不参加 -- 名無しさん (2021-09-14 21:33:03)
- マキシマムザホルモンの「F」では何故か様付け…そこそこ偉いポジションにいるから? -- 名無しさん (2021-09-15 06:38:38)
- キュ○様あっけなく即死 -- 名無しさん (2021-09-15 09:50:00)
- ↑2なまじ幹部的な立ち位置だったから色違いのザコは出しにくいんじゃね? それでいて人気も個性も無いから冷遇される -- 名無しさん (2021-09-15 23:42:18)
- 他はともかくナッパより出番に恵まれないのはそら当然だわ -- 名無しさん (2021-09-16 21:05:00)
- ↑6大猿化の対策自体は、変身される前にパワーボールを吹き飛ばすか、尻尾を切断すれば良いだけだからな。悟空は大猿化自体を知らなかったから対策取れなくて大猿ベジータに苦戦したわけだし -- 名無しさん (2021-09-23 16:01:25)
- ドドリアやザーボンみたいな上司ではなく、ナッパみたいな部下でもない。仕事上ではベジータと対等な同僚という珍しいキャラ。今のベジータはニートだからこういうキャラはもう出ないだろうなぁ・・・ -- 名無しさん (2023-07-21 23:26:31)
- 馬鹿は黙ってろよ -- 名無しさん (2023-08-06 05:43:45)
- 激神フリーザだと内部データの攻守の補正値ならザーボンやドドリアより高い…とはいえ、同作のフリーザの最終形態や前作のナッパ程はぶっ壊れた数値じゃないけど -- 名無しさん (2024-01-04 11:57:27)
- ↑2今度余計な事を言うと口を縫い合わすぞ -- 名無しさん (2025-03-30 14:12:21)
最終更新:2025年03月30日 14:12