ファンキーコング

登録日:2022/01/14 Fri 16:44:07
更新日:2025/02/10 Mon 18:44:41
所要時間:約 5 分で読めます





アイ、アイ、アイ、ア〜イヤ〜!

ミーのなまえは「ファンキーコング」ね!





『ファンキーコング』とは任天堂ゲームドンキーコングシリーズ』に登場するキャラクターである。

CV:土屋トシヒデ(ゲーム版)、BANANA ICE(アニメ版)

【概要】

一人称は「ミー」「オレ」。
主人公:ドンキーコングの友人であり、サングラスと水玉模様のバンダナを身に着けたゴリラ
その名の通り陽気な性格で、趣味はサーフィンと釣り英語交じりに話すのが癖。

手先が器用らしく、モノ作りに長けた一面も持つ。
そのため多くの作品では裏方としてドンキー達をサポートするが、本人のポテンシャルも中々高い模様。


【主な活躍】

記念すべき初登場作品。
自前の小屋にて「ファンキーバレル航空」なるものを運営しており、小型のジェット機と合体したタル型のバレル、
「スペッシャルタルつきジャンボジェット」ことファンキーバレルをドンキー達に提供し、一度クリアしたステージへの行き来をさせてくれる。
これを利用して、攻略中のステージでまだセーブポイントのキャンディーコングの小屋が解禁されてない場合に、救済措置として前のステージに戻ってセーブすることができる。実に心強い。
ちなみに、本作では一瞬だけサングラスを外した姿を拝める。
リメイクではミニゲーム「ファンキー・フィッシング」を担当している。

本作でも引き続き航空会社をやっているが、タルのデザインがジェット機からプロペラ機に変更されている。
前作と違い今回はそのステージで初めて使用する場合のみ、2バナナコインを請求してくる。
ちなみにサーフボードに乗りながら何故か宙に浮いている。
GBA版ではミニゲーム「ファンキーのフライト」を担当している。

本作ではクレミス島の移動用の乗り物を貸し出してくれるという地味に重要な役割をこなしている。
また、本作の主人公の1人であるディンキーコングとは親戚。
メカニックとしての一面も初めて見せ、ボス戦等で入手したアイテムを持ってくることで新たな乗り物を作ってくれる。
乗り物のラインナップは以下の通り。

〇モーターボート
最初から使用可能。
スピードは遅く、岩も滝も越えられない。

〇ホバークラフト
絆創膏を持って行くことで使用可能になる。
スピードが速くなり、岩を超えることができるようになる。

〇ターボスキー
スキー板を2つ持って行くことで使用可能になる。
更にスピードが速くなり、滝を登ることができるようになる。

〇ファンキーコプター
DKコイン全回収で使用可能になる航空機械。
空を飛び、全ての地形を無視して移動できるようになる。

GBA版ではミニゲーム「ファンキーのボートごや」を担当している。

本作では武器屋を営んでおり、コング達にウェポンを提供したり、弾数の増加や機能拡張等を行ってくれる。
何気にラスボスにトドメを刺すという美味しい所を持って行ってしまっている。
ちなみに海外版では主人公の1人であるチャンキーコングはディンキーの兄という設定になっているため、彼とも親戚という事になる。

  • ドンキーコンガ3
4Pキャラクターとして参戦。他にもニュースでプレイヤーにアドバイスしたり、スーパータル大砲を発明したりしている。

  • ぶらぶらドンキー
隠しキャラクターとして登場。
ジャンプ力は低いが最もアタックが強い。

  • ジャングルクライマー
オイルバレルをあげると隠しコースまで運んでくれる役回りとして登場する。

  • たるジェットレース
操作キャラの1人として登場。
最高速度に優れた重量級キャラとなっている。

プレイアブルになったクランキーコングに代わり、アイテムショップ「フライ・アンド・バイ」を経営している。

Switch版では操作キャラとして登場。
初心者救済用として参戦したらしく、ライフが5つもあり、空中ジャンプ可能でホバリングもでき、シュノーケルを用いて水中もお手の物。
更には連続でローリングできサーフボードによりトゲも無効で多くの敵を踏めるという至れり尽くせりのキャラとなっている。
ただし、パートナーを連れていくことはできない。
なお、ファンキー操作時のアイテムショップでは、ファンキーと似ているサングラスをかけた赤いオウムのトークス(スコークスの仲間?)が店番をしている。

隠しキャラとして登場し、初のマリオシリーズへの参戦となった。
最高速度は最も高く、本作最強キャラとして有名であり、対戦ではスーパーバウザーに跨った彼ばかり見かけるため、今作は『 ファンキーバイクWii 』とも揶揄されることも…
この事態を公式でも重く見たのか、次のレースゲーム参戦は「マリオカート ツアー」まで待たれることとなった。
また、バトルステージでは彼の名を冠した「ファンキースタジアム」が登場。

  • スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール
隠しキャラとして登場。ドンキーよりパワーで劣るがスピードで勝る。
ちなみにバッティングはサーフボードで行う。

基本的にフィギュアのみの登場で、「SP」ではマスタースピリットとして登場。
バトルではメインにキャプテン・ファルコン、護衛にドンキーとディディーが登場。
アイテムはキラー固定でどんどん投げまくってくるので、フランクリンバッヂが必須となる。
勝てば彼が経営する商店が利用可能となる。主に乗り物に関するスピリットを扱っており、中でもLEGEND級戦艦ハルバードはここでの購入でしか入手出来ない。

2020年5月に始まった「ジャングルツアー」によって実装された。
マリオカートシリーズへの登場はこれで二度目となる。
スペシャルアイテムはバナナバレル。

コース追加パスの第6弾にて追加された。(2023年11月9日配信開始)

ゲーム同様ドンキーの友人として登場。勿論飛行機を所持しており、操縦が荒い。
担当声優のBANANA ICE氏はラッパーで本職の声優ではないものの、その歌うような喋り方はファンキーのキャラクターにマッチしている。



ヘイ、ヘ〜イ。 ツイキ・シュ〜セイしないですかぁ〜?

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドンキーコング
  • コングファミリー
  • ドンキーコングシリーズ
  • BANANA ICE
  • サングラス
  • 陽気
  • メカニック
  • 縁の下の力持ち
  • ゴリラ
  • 高スペック
  • 乗り物
  • ファンキーコング
  • 土屋トシヒデ
  • バンダナ
  • 裏方
  • 初心者救済
  • ファンキーバイクWii
  • パイロット
  • 何故かなかなか立たなかった項目
  • ファストトラベル
最終更新:2025年02月10日 18:44