登録日:2023/06/07 (Wed) 00:24:10
更新日:2025/04/16 Wed 11:24:03
所要時間:ズバリ約 6 分で読めるでしょう
【概要】
主人公のまる子(
さくらももこ)と同じ3年4組のクラスメイト。
たまちゃん、
花輪クンに続く、最初期から登場していた名有りクラスメイトの一人。
初代
ED「おどるポンポコリン」をはじめ、『まる子』の男子キャラの代表格として登場する機会が多い。
誕生日は12月31日(なので「末男」)、
血液型はAB型。自分のイニシャルが「
Sueo
Maruo」なのを気にしている。
坊ちゃん刈りにグルグル眼鏡と、如何にもなガリ勉スタイルの小学生。
普段は眼鏡に隠れて見えないが、「ピカソみたい」と形容されるまつげが長くつぶらな瞳をしている。
特に体調が悪かったり性格が暗いわけではないが、顔に影(|||←これ)が掛かっていることが多い。
クラスの席順は一番前の左から4番目、左側はとし子ちゃん、右側はケンタ、真後ろはとくちゃん。
母親は「母さま」、クラスメイトの男子は名字に「君」、女子は「さん」付けで呼んでいる。
母親には「スエオさん」、クラスメイトには男子からは「丸尾」、女子からは「丸尾君」と呼ばれている。
【人物】
初登場は『まるちゃん目覚まし時計を買うの巻』。
小学生とは思えない
敬語口調で、
一人称は「わたくし」。
口癖はさして重要ではないことでも「ズバリ○○でしょう!」と強調すること。
丸尾君最大の特徴は
学級委員選挙に命を懸ける男であること。
とにかく学級委員たることに己の全存在を燃やし、学級委員として皆の模範になるべく日々勉学に励んでいる。
その姿はまさに「
選挙に勝って偉業を成し遂げる事にこだわる政治家」そのもの。
良くも悪くも行動力があり、良い方向に発揮されると頼りになるが、悪い方向に発揮されると暴走に暴走を重ねる超危険人物と化す。
教育熱心な
お母さんの影響もあり勤勉かつ成績優秀で、自分の部屋には賞状が数多く飾られている。
しかし音痴な上にサッカーボールもまともに蹴れないほど運動神経が皆無なため、音楽と体育に阻まれてオール5は実現できていない。
好きなものはビワ、ざるそば、
天ぷら、柏餅。まる子が忘れていった柏餅を10個全部食べて自己嫌悪に陥った事もある。
苦手なことは人前で歌うこと。
【性格】
学級委員の座にこだわるあまり奇行に走る滑稽さばかりクローズアップされがちだが、基本的には真面目で公平な人物。
ルールや決まりごとを重んじるので、遅刻の常習犯でルーズなまる子にはやや厳しい。
クラスメイトの登校前に自ら進んで掃除を行っており、まる子にはそうした地道さが良いところと褒められている。
オカルトは信じる主義で、
不幸の手紙が来た際はストレスのあまりゲッソリと痩せた上、送り主が藤木と分かるや学級会議で徹底的に糾弾した。
UMAやノストラダムスの大予言も信用している。だが
UFOや
宇宙人は信じていない。
学級委員の座にこだわるあまり他クラスメイトの善意の行動を「選挙を見据えた点数稼ぎ」と捉える卑屈なところがあり、
男女問わず人気・人望のある花輪クンやえびす君のような「A級男子」を
学級委員の座を巡る
ライバル候補としてマークしている。
花輪クンの人気が高いと知るや口調を真似てみたり、ひょうきんなはまじがクラスの中心になっているのを見るやお笑いの練習を試みるなど、
学級委員の座に関係する事柄であればすぐ他人に影響される。
また、他人を手助けする代わりに学級委員選挙の一票を要求する打算的な面があり、見返り抜きに手を差し伸べる花輪クンと比べて
人望に欠ける事に気付いていない。
学級委員絡みの事を抜きにしても『ちびまる子ちゃん』のキャラらしく結構口が悪く、慇懃無礼な態度で他のクラスメートを不機嫌にさせてしまう事も多い。
また、まる子の誕生パーティーに出席した際にはヒロシに対して
「あなたは時期PTA役員の座を狙っていますね?」と質問をぶつけ、ヒロシを唖然とさせてしまった。
前述のように、決して性格が悪いわけではないのだが、そんな言動から友達はいないようで、まる子にとってのたまちゃん、はまじにとってのブー太郎、永沢にとっての藤木、大野君にとっての杉山君のような普段から連んでいる友達はいない。
本人はあまり気にしていないが、初期のまる子には直球で「友達がいない」と言及されており、そのことを聞いたまる子の母親からも心配されたことがある。
【主な活躍】
初のメイン回。
いつも通り学級委員選挙に立候補するも、班と女子の固定ファンを足した約3割の票を持つえびす君が推薦され大ピンチに。
学区内に選挙ポスターによる貼り紙活動、登校時間には校門前で街頭演説するという
本物の選挙並みに気合の入った選挙活動を展開した。
ライバルとなったえびす君(とまる子)は丸尾君の熱心な姿にドン引きして辞退し、無事丸尾君(とみぎわさん)は学級委員の座を死守して、嬉しさのあまりお母さんへ
公衆電話で連絡するのだった。
まる子が見つけた野良犬をクラスで飼うかどうかを協議する事になった。
その際に、自らの株を上げようと画策してクラスメイトからカンパを募り、丸尾君は大量のドッグフードを購入する。
しかし、その間に件の野良犬はまる子たちとは別の女性に拾われ、ドッグフード代をみんなに返すために自分の貯金を切り崩さなければならなくなるというギャグ漫画としてのオチに見事に貢献した。
たまちゃんが目撃したという
ツチノコと懸賞金100万に興味を示し、捕まえた暁にはまる子、たまちゃんと各人の頭文字を取った「スタモツチノコ株式会社」を起業して一儲けしようと画策。
「自分が社長」と主張してツチノコ探しでは先導を取り、まる子とたまちゃんに命令して反感を買っていた。ちなみに「ピカソ見たいな」素顔が初めて出たでもある。
クラスメイトの
永沢君の家が火事で焼失したことを知った丸尾君は「
永沢君をはげます会」を開くことに。
まる子を含む大半のクラスメイトは「そっとしておいてあげるべき」と考えていたが、
どうも雰囲気が読み込めない丸尾君は会を強行。
ずっと沈黙したまま皆の白々しい励ましを聞き続けていた永沢君が漸く発した言葉は「
みんなはいいよな、火事にならなかったんだから」だった。
冒頭で「この素晴らしい会を考えたのは丸尾末男であることをお忘れなく」と言ったりと、自己アピールの節も見受けられるが、苦手な歌を率先して歌ったりと一応悪気があったわけではないようだが、落ち込んでいる永沢君を励まして立ち直らせるどころか、
単なる嫌がらせに限りなく近しい形の公開処刑になってしまい、結果として永沢君の
性格が歪んだ。
丸尾くんが一番ハジけた回。
男子がライダースナックを捨てていたことをまる子がチクったことをきっかけに、中島を始めとする男子が女子に嫌がらせを行うようになったため、
女子が学級委員として注意するように丸尾くんに頼み、その通り注意するが男子達に「女たらし」などとからかわれたため「ブチンっ!」と激怒し、完全に女子の味方を宣言。
そして、男子対女子の戦いになった際丸尾くんは、
「うぉ~!」「たぁ~!」と叫びながら先陣を切り突撃。
当初は圧倒するも多勢に無勢で眼鏡を取られ人質にされてしまう。
たまちゃん「丸尾くんって結構役立たずだよね」
その後、救出に来たまる子とたまちゃんに
落とし穴が仕掛けてあることを警告するも時既に遅し。たまちゃんが怪我をしてしまった。
まぁ、その結果女子と男子が仲直りしたので行動した意味はあっただろう。
最後は忘れられてたけど
【関係人物】
『ちびまる子ちゃん』でも珍しい和服のお母さん。
語尾は「
ザマス」。
丸尾君と同じ形の眼鏡を掛けた如何にもな教育ママ風の女性。
まる子の破天荒な行動を子供らしくて元気と受け流す懐の広いところがある。
また、教育熱心な一方で子供を信用してあれこれ指図せずに自主性を重んじているため丸尾君とは「母さま」「スエオさん」と呼び合う仲良し親子。
特に学級委員選挙に当選した際には嬉しさのあまり、いの一番に学校の公衆電話で連絡しているほど。
年齢は49歳と登場するクラスメイトの母親達の中では最年長。
そのせいか丸尾君はクラスメイトの母親より年上なことを気にしているらしく、20歳も離れている花輪クンのお母さんと会った際には帰宅後に「若返ってほしい」と珍しく無理難題を突きつけ困惑させた。
『ホットパンツに憧れるの巻』では心機一転普段とは違う洋服に挑戦するも……。
まる子と直接関わる事は少ないが、まる子の母親のすみれとは仲が良いようで、「買い物中のすみれと遭遇し、丸尾君が高得点を取った事を報告した事でテストの返却があった事が判明しまる子がテストの確認を求められる」「丸尾君が友達がいないことを心配してまる子の誕生パーティーに出席させる」という形で、まる子にとっては要らん事しい的な役回りになる事が度々ある。
【派生作品】
史上最悪クラスのクソゲーでお馴染み、
ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦ではミニゲームで勝つと引けるカードの一つとして登場。
その効果は、引き当てると
貯金箱に触ると「お金が減っている!」と表示され、貯金が半減するというとんでもないもの。
丸尾君の性格的にさくら家に侵入して貯金を物色するとも考えにくく、またそれに丸尾君が割り当てられたのも謎。
対策法は
無い。精々、「貯金箱に触れる前にデパートで所持金を使い果たしておく」程度。
【余談】
演じる
飛田展男は当初花輪クンこと花輪和彦を担当する予定だったが、原作者のさくらももこの意向で菊池正美と逆になり丸尾君を担当する事になった。
キザなお金持ちの花輪クンと違い、「ズバリ」が口癖で学級委員に異常なほどこだわる丸尾君はキャラが掴みづらく当初は苦労した事を語っている。
漫画『12歳。』には眼鏡、おかっぱ、緑の服と丸尾君そっくりな「委員長」というキャラクターが登場する。
- 「永沢君を励ます会」とかいう丸尾の自己満足のための公開処刑会 もはやただの嫌がらせであり、永沢の性格が歪んだ原因の一端とも言われているとか -- 名無しさん (2023-06-07 04:20:11)
- ヘレンケラーかよって言われるところ好き -- 名無しさん (2023-06-07 06:12:06)
- UFOの存在には否定的 本当にいるのならレーダーに引っ掛かっているはずだと -- 名無しさん (2023-06-07 06:23:22)
- コミックの章間1P漫画ではイニシャルが「SM」な事を気にしていた模様 現代なら「MS」だよ、よかったね丸尾君! -- 名無しさん (2023-06-07 08:09:24)
- ↑4でも丸尾君が永沢家の新築祝いに行きたいと言ったら快くOKされてたし永沢君は気にしてない…というか火事のショックが大きすぎて公開処刑状態とか気まずそうなクラスメイトなんて気にする余裕すらなかったのでは。永沢本人はあの会ろくに覚えてなさそう -- 名無しさん (2023-06-07 09:31:49)
- 不幸の手紙の回の「一生懸命生きている」というまる子の評価が全てだな -- 名無しさん (2023-06-07 10:10:13)
- ↑4あの話はまる子の言い分のほうが理に適っているよねと思った記憶。遥か遠くの星から地球まで来れる乗り物が作れる程の文明レベルなら地球のレーダーくらい簡単に対処されるわなと。 -- 名無しさん (2023-06-07 11:43:30)
- 学級委員とか面倒臭いと思ってる人間には雑務を勝手に引き受けてくれる男として重宝されそう -- 名無しさん (2023-06-07 12:07:56)
- 丸尾くんの性格は母親の教育もあるわな 学級委員選挙で行きすぎた行動を取る息子を諌めるどころか応援する始末… -- 名無しさん (2023-06-07 12:11:51)
- 初期の頃は確かに飛田さんキャラ掴めてなかったのか、声色は高め(カミーユに近い感じ)で演じてたな -- 名無しさん (2023-06-07 12:13:44)
- 悪い人じゃないが積極的に仲良くはなりたくない、というタイプ。 -- 名無しさん (2023-06-07 13:16:15)
- セッ -- 名無しさん (2023-06-07 13:56:45)
- クス -- 名無しさん (2023-06-07 15:03:53)
- 永沢くんをはげます会という藤木のひきょうを直す会と並ぶアレな会 -- 名無しさん (2023-06-07 19:38:08)
- ツチノコの回とか見ると優しい所はあるよね -- 名無しさん (2023-06-07 19:45:05)
- 丸尾くんの父親って未だに出ていないのかな? -- 名無しさん (2023-06-07 19:52:03)
- ある意味裏表が無さすぎる。無さすぎて自身が他人の地雷を踏む自覚がないし、正しいと思ったら遠慮なく爆速する。まあ痛い目遭ってもへこたれないから悪い奴ではない割にアクが強いよなあ -- 名無しさん (2023-06-07 20:23:00)
- 先生「それでは今から宿題のプリントを集めます」丸尾「はい!」先生「丸尾君、どうしましたか?」丸尾「セッ -- 名無しさん (2023-06-08 09:47:11)
- 丸尾君はレギュラーとして定着したのに学級委員選挙でライバルだったえびす君はモブになっちゃったのが皮肉 -- 名無しさん (2023-06-08 12:52:03)
- 丸尾君のお母さんそんな高齢だったんだ -- 名無しさん (2023-06-09 09:23:07)
- えびすくんに「お前子供の癖になんか変だぞ」って直球で言われて、ハッとして(そう言えば忘れていましたが、僕はまだ子供でした…)ってショック受けてるの好き。ナレーションも「そう言えばこいつは子供だった。そんなこと作者ですら忘れていた」って被せてくるのも好き -- 名無しさん (2023-06-11 19:36:07)
- ↑2 1974年で49歳なら大正14年生まれだな 丸尾母 -- 名無しさん (2023-06-11 19:47:54)
- 丸尾母、初期の選挙回の割烹着+着物のイメージが強いけどそんなに年上なんだ。娘時代に戦争があって何らかの事情で結婚が遅れた?(体が弱かったとか)なおさくら夫妻は昭和1桁生まれとディスコ回であったけど。 -- 名無しさん (2023-07-06 21:28:04)
- しかし飛田さん、セッのイメージが強すぎてマトモに見れない。丸尾もだけどコナンの警察(公安)の風見とか星矢の教皇シオンみたいな上級職でも「俺は男だよ!」ってことか -- 名無しさん (2023-07-06 21:40:14)
- ↑2 さくら夫妻は1934年=昭和9年生まれの同い年 -- 名無しさん (2023-07-13 22:05:17)
- 下級生の子が転んで怪我した時におんぶしてその子の家まで運んだのは感動した。 -- 名無しさん (2023-09-13 14:44:34)
- ゲーム関連においては鬼畜カードのイメージ -- 名無しさん (2023-09-13 16:03:32)
- 学級委員長絡みでは面倒くさいけどそれ以外ではいい人ってイメージ -- 名無しさん (2023-11-17 08:57:40)
最終更新:2025年04月16日 11:24