登録日:2023/06/09 Fri 00:55:09
更新日:2025/04/06 Sun 18:40:09
所要時間:約 9 分で読めます
【概要】
主人公のまる子(
さくらももこ)と同じ3年4組に通う小学生。
はまじや相方の藤木と同時期に登場した追加クラスメイトの一人で、
野菜のタマネギにしか思えない独特なビジュアルは凄まじいインパクトを誇る。
帽子(学帽も私服も)は細長い頭頂部と同じサイズまで小型化され、最早本来の機能を果たさない。
誕生日は6月27日、
血液型はB型。
家族構成は父親、母親のヨシ子、弟の太郎の4人暮らし。親戚にお金持ちのおじいさんや、腹話術が得意なおじさんがいる。
席順は後ろから二列目の一番右、真正面は大野君、左側は藤木、真後ろはひらば。
藤木を始め、クラスメイトは基本的に「キミ」か「名字+君(さん)」とやや慇懃に呼ぶ。まる子に対しては「さくら」呼びが基本。
父親と母親には「君男」、(『永沢君』では)太郎には「おにいちゃん」、クラスメイトには「永沢(君)」と呼ばれている。
原作者・さくらももこは家が火事になり親戚のお金持ちの家に身を寄せる衝撃のエピソードも実際の出来事をモデルにしていると書いていたが、はまじのモデルとなった浜崎憲孝は特に記憶にないらしい。
【人物】
初登場は『ゆううつな参観日の巻』。
特徴的なタマネギ頭のビジュアル以外は、
一人称が「オイラ」の典型的な間の抜けたモブ男子だった。この時は授業参観に誰も来てくれないことを残念がっていたが、それを聞いたまる子、たまちゃん、花輪クンから「勉強できないから親が来ないほうがラッキーなんじゃ…」と思われていた。
また『ゆうかい犯に気をつけろの巻』では、花輪クンから護身術の実験台にさせられ、さらに親切でみぎわさんに護身術を教えようとしたところ怒鳴られるという不遇な役回りだった。
その後『永沢君の家 火事になるの巻』で
自宅が火事により全焼(これについては長くなるので別項参照)。
それ以来、心に計り知れないほど大きな傷を背負い、同時に卑屈な面が目立ち始める。
それでも「地味で暗い少年」扱いが続いていたが、
藤木が「卑怯」でキャラ立ちするようになると、それに併せて永沢も「嫌味」でキャラ立ちするようになった。
【『永沢君』での永沢】
中学三年生。当時の現代っ子の例に漏れず
ビートたけしが好きで、
ラジオのハガキ投稿にも精を出している。
思春期真っ只中ということもあって女子にモテることを意識し、ハウツー本の購読にも余念がない。
まる子、
たまちゃん、はまじとは別だが、藤木、小杉、
花輪クン、野口さん、城ヶ崎さんと同じ中学校に進学。
火事の
トラウマはまだ残っているが、他人の家の火には関心が薄くなった。
藤木と小杉に気遣われた時には
「それが全然平気なんだ。よその家だと、火事になろうがどうなろうが、案外冷静でいられるもんだね」という名言を残しているが、これが永沢の精神的成長によるものかどうかは皆様の判断にお任せする。
また、同時進行的ではあったが、本作から野口さんと小杉が『
ちびまる子ちゃん』に逆輸入され、後のアニメにて城ヶ崎さんがまる子のクラスメートとして定着している。
本人的には人並みに
この年齢にはありがちな分不相応な面食いであった筈なのだが、ツービート(
たけし)好きは本当だったらしく、
小学校が一緒ながら特に仲良しでもなかった野口さんを内心では“霊”と毒づくなどしていたものの、嫌嫌ながら一緒の班になった
修学旅行にて野口さんがお笑い好きだと知ることになり、以降は素直に認めたり公言する訳でははないものの好意を寄せるように。
一方、学校一の美人とも言われる城ヶ崎さんから歪んだ思いを寄せられているが、本人は無関心で「恋人にするなら
もう少し美人がいい」等とバッサリ。
藤木と小杉がエロ小説に出てくる「下男に犯される美人令嬢」を城ヶ崎さんっぽいと評した時にも
「確かに城ヶ崎さんにはぴったりの役だと思うよ」と悪気なく発言していた。
好きな女優はフィービー・ケイツ。
時代設定が現代となった
4コマ漫画版『永沢君』では、ドラマ化したら誰に演じてもらいたいかという質問に
向井理の名を挙げている。現実は劇団ひとりだった。
【性格】
当初は単に暗く空気の読めない発言をしてしまうだけで、根は素直な性格だったが、悲惨な体験をして以来、性格が歪み、物事を斜に構えて悪態を吐くようになった。特にクラスメイト大半を見下しているような言動も目立つ。
大半は他の人に聞こえないか引きつつも流されているが、リーダー気質かつ「それとこれとは別」と即座に割り切れる大野君や杉山君、城ヶ崎さんのようなタイプには激怒されている。
杉山「永沢、お前家が火事になったからって調子に乗るなよ!!」
そうでなくても自分を庇ってくれる友達の藤木すら平然と皮肉る姿は周囲の反感を買いがちで、まる子に「本当に卑怯なのは永沢」と言われたこともあった。
どうも周りが火事の件で遠慮して強く出られない事を利用している節があり、花輪クンと一緒に浅草旅行に行くメンバーを決める際には火事を引き合いに出して同情を誘う作戦を行うも、思い通りの展開になって思わずほくそ笑むという珍しい失態を犯し失敗した。
一方で家族、特にまだ赤ん坊である弟の太郎を大切にし、兄として溢れんばかりの愛情を注いでいる他、両親に
マツタケを食べさせてあげたいと食べ物クイズ大会の優勝品の
マツタケを狙って参加したこともある。
また言い方がキツいだけで至極真っ当な発言もあり、グループで調べ物をする際に班長となった際にはキツイ言い方こそあったものの班長としての役割はきちんとこなしていた。
一番の友達である藤木を悪く言うのも自分の本心を口にするのが苦手な裏返しで、素直になれない天邪鬼。
自分の言ってしまった事を深く反省して自己嫌悪に陥り、翌日に謝る素直な一面もある。
そうした姿を知っている藤木は永沢を見捨てられず、つい庇ってしまうのだった。
クラスでは主に藤木、山根、小杉と言った面々とつるむことが多いが、本人は花輪クンのようなもっといい友達が欲しいと思っている節がある。
登場当初は藤木と真っ当に仲が良く、『永沢君ちの火事見舞いの巻』のように熱い友情を感じさせるエピソードもあったが、性格の変化により何かにつけて卑怯となじる歪な関係になってしまった。
付き合いの長い花輪クンはともかく、普段から連むような友達は自分が上に立てる相手を選んでいる節があり、中学時代の『永沢君』、さらに高校進学後も悪化する事が示唆されている。
当初は不正に厳しい面を見せた事もあり、『まる子 みかん狩りに行くの巻』では、みかんを持ち出したのがバレてみんなに泣いて謝るはまじを「泣いて反省すべき」と一蹴し、
『夏休みの登校日の巻』では、夏休みの計画表の「家庭からのひと言」欄全てに、親から「ちゃんと生活できてる」と嘘を書いてもらったまる子と山田を咎めている。
『女の子・男の子の巻』では、半年前に貸したシャーペンの芯1本の返済をまる子に要求するという、異常なまでのケチさを見せていたが。
20年後の同窓会でも登場し、『タマネギおじさんの店』という
喫茶店のマスターをやっているが、売上は芳しく無く、またお見合いの話を断られたりとスランプ気味な毎日を過ごしているらしい。作者曰く「このお店も親戚の裕福なおじさんの援助で建てた」らしい。
【永沢家の火事】
『永沢君の家 火事になるの巻』では、永沢家を襲った火事の詳細が明かされる。
ある日、
消防車の音を聞きつけたまる子と
友蔵は七夕水害の時のように野次馬として見学に行くが、現場がクラスメイトの永沢の家である事に気付き、言葉を失う。
あっという間に
火が家中に燃え広がる中、
「僕の家がっ 僕の部屋がっ」と泣き叫ぶ永沢は
変なロボットのおもちゃを持って命からがら救出され、一家全員無事だったものの、永沢家は全焼。
そんな永沢の
絶望を間近で見たまる子も、思わずもらい泣きしてしまったほどで、この時に発した
「全部燃えちゃうんだもん、悲しいよ……柱の傷も、大好きな本も、せっかく描いた絵も、大事な手紙も……」
という言葉は、火事(を含む自然災害全般)の恐ろしさと悲劇性を端的に表現した名言である。
さて翌日、3年4組では学級委員の
丸尾君により「
永沢君をはげます会」が開かれる事になった。
まる子を含む大半のクラスメイトは「そっとしてあげるべき」と考え、家を失った永沢にかける言葉が思いつかないでいたが、丸尾君は
空気を読まずに会を強行。
ずっと黙って皆の白々しい励ましを聞き続けていた永沢が、最後にようやく発した言葉が項目冒頭の「みんなはいいよな、火事にならなかったんだから」だった……。
ちなみに家を失った永沢家は、新築が完成するまでの間、3丁目にいる親戚の裕福なおじいさんの家でお世話になった。
この火事が永沢家に及ぼしたダメージは尋常ではなく、母親は心労で入院し、父親は生活資金を工面すべく親族への
借金に奔走しなければならなくなった。
なおこの時の話はテレビアニメ117話『永沢君ちの火事見舞いの巻』で描かれ、作者も「なかなかの感動モノ」と評している。
そして永沢も夜回りに参加したり、お手製の紙芝居を作って子供たちへ披露するほど、火事への警鐘活動に熱心に取り組むようになった。
【関係人物】
永沢のお父さん。
特徴的なタマネギ頭はお父さんの遺伝。
頭の形状以外は一見まともそうだが、「男だから『永沢君』。それに『男』をつけて『君男』」などというあんまりな理由で命名した張本人。
永沢の
お母さん。こちらは息子二人や夫と違いタマネギ頭ではなく普通のおばちゃん。
『永沢君』では上の息子が本を隠すような思春期に入った事を涙を流しながら喜ぶ一方、思春期特有の奇行に悩む姿も見せる。
永沢の弟。タマネギ頭はやはり遺伝したが、兄に比べると純真な性格。
普段は皮肉屋な永沢だが、太郎に関しては一生懸命面倒を見て、いいお兄ちゃんであろうとする。
ちなみに弟なのに「太郎」と名付けられたのは、幼少期の永沢があまりにも可愛くなかったため。
永沢の
一応親友。
連載初期は真正面から友達と言われており、地味ながら仲の良いコンビだったが、
肝試しをした時にまる子を見捨てて逃げ出したことを暴露された結果「卑怯」扱いが定着。
以降、藤木が何かしらトラブルを起こしたり調子に乗るたびに「キミは卑怯だから」云々と皮肉を言って牽制する。
当初は唇も肌色だったが、卑怯と言われ続け心労が祟ったのか目に見えて青くなってしまった。
しかし永沢にどれだけ罵られようと良い部分を知っているため、他人に悪く言われると庇ってしまう友達思い(永沢もそんな藤木のことを見捨てられない節があり、共依存とも言える)。
『永沢君ちの火事見舞いの巻』や『ふたりの友情の巻』では二人の友情も描かれたが、中学時代になると
永沢の良いところを見出すことが出来ず、さらに卒業時は
「藤木と違って自分は志望校に落ちた」というコンプレックスから悪口を言われてしまい、とうとう
互いに愛想が尽き疎遠になってしまった様子。
因みに、藤木としても永沢と付き合う内にかなりニヒルで嫌味な性格になっていた時期もある位なので、
藤木の本来の性格(確かに気弱で意思が弱く短慮な所もあるが根は善良)を考えると離れられて良かったと言える位。(藤木の“卑怯”以上に永沢の性格の悪さのが性質の悪さをまる子達に指摘されたこともあった。)
……現在のアニメ版では当時とは性格や関係性も違ってきているので、もしかするとこっちの世界では友人関係を続けていける……かもしれない。
『永沢君』から『
ちびまる子ちゃん』に逆輸入されたクラスメイト。永沢とは藤木に次いで仲が良く、『ちびまる子ちゃん』では山根を加えた4人でつるむことが多い。
当初は単に食いしん坊なだけで根は大らかで善良なキャラだったが、アニオリ回で食に対する尋常でない執着を誇張されるようになり、時に食べ物を独り占めし、時に両親に罵声を浴びせたり、しまいには鰻のために学校をも抜け出すような
グラトニーとしてキャラ立ちした。
初出の『永沢君』ではアニメに比べれば良識的ではあるものの、永沢は作戦も考えられず殴り合いもできないくせに正義感だけで不良に向かっていく(そして当然返り討ちに遭う)ようなところを
「愚鈍」と評し、藤木と同様もしくはそれ以下に軽蔑している。
藤木同様、永沢の性悪さを内心では苦々しく思っており、一度面と向かって注意した事も。藤木と同様に、中学卒業後永沢とは疎遠になってしまったらしい。
名前と体の貧弱さが反比例する永沢の友達。
卑屈で嫌味な永沢や気弱で短慮な藤木、食べ物が絡むと人が変わる小杉のような悪い面も特に無見受けられず、基本的には親切で気配りもでき善良なのだが、彼に対してはその胃腸の弱さをネタに皮肉を言うが、更にキレ味の鋭い返しをされたこともある。
『永沢君』から『
ちびまる子ちゃん』に逆輸入されたクラスメイト。
初出の『永沢君』では
「表向きは才色兼備で通っているものの、妄想癖が強く、永沢に対して大変よろしくない願望を抱えている」というキャラクターで、モノローグでは毎度のごとくハジケたセリフを連発して読者の腹筋を破壊してくる。
当然こんな有様では少女漫画誌&日曜夕方にはとてもお出しできないため、『まる子』では
「永沢の余計な一言が引き金で突っかかるため仲は悪いが、その実二人とも素直になれない似た者同士」に変化した。
泣いている永沢にハンカチを貸して慰めたり、偶然撮られた遠足のツーショット写真を紆余曲折の末二人とも買う、笑顔で喜びあったり微笑ましいエピソードも複数描かれ、喧嘩は絶えないものの中学時代と比べれば
ツンデレ同士の健全な関係に収まっている。
きっとこっちでは上手くいくはず……
あまり賢くはないが、明るく純朴なクラスのムードメーカー。
……なのだが、
永沢は山田を一方的に嫌っている。
『まる子、
肝試しをするの巻』ではトラブルで永沢の提灯が炎上した際「火事の事思いだした?アハハハ」と地雷を踏んでしまい、
「バカなくせして嫌な奴」
と爆弾発言をかました。
また『永沢君ち 新築パーティーの巻』でも永沢の私物を壊した上、
料理の食べ過ぎで体調を崩して自分を差し置いて注目され、永沢を落ち込ませる。
私物を壊した以外彼本人に落ち度はないが、永沢は山田を苦々しく思うようになった。
そして『理科の実験は大さわぎの巻』では、理科の実験中にアルコールランプをひっくり返してボヤを起こしてしまい、暴走した永沢が非常ベルを押す騒ぎとなった上に、その後、いつものように笑顔で永沢と藤木を遊びに誘うという暴挙に出た。
読者の間では「永沢の性格が歪んだのは山田が大きな原因」とよく言われる。
……それなのに、
『永沢君』最終回で同じ高校に受かったクラスメイトが4人(倉田・川口・ゲヘ・カツヤン)とも山田と同レベルのKY&クラスの底辺、しかもそのうち2人は性悪で(倉田・川口)、1人は大スケベ(ゲヘ)というのは皮肉としか言いようがない。
『ヒロシ、禁煙をするの巻』では藤木に山田の面倒を擦り付けるという自分の過去を考えたら結構な嫌がらせ行為を行なった。
『永沢君』から『
ちびまる子ちゃん』に逆輸入されたクラスメイト。
修学旅行の班決めであぶれてしまった者同士、永沢としては嫌々組んだ相手ではあるが、お笑い好きという共通点を知ったことで密かに意識するようになる。
しかし彼女自身はそれに全く気づいておらず、むしろ同じ班にいた
不良の平井に惹かれていた。
『
ちびまる子ちゃん』ではより食えないキャラクターになったことから、永沢の嫌味に対して更なる嫌味でカウンターを決めるなど、交流は少ないがこちらでもある意味彼を翻弄し続ける存在。
まる子がくだらないドジや軽犯罪を犯すたびに辛辣なツッコミを入れるのも永沢の役目。
『わたしの好きな歌』『まる子のクラスの同窓会』など、話のオチを持っていく形で絡む場合も多い。
まる子は永沢の嫌味を咎める時もあるが、「藤木は卑怯者」という見解については完全に一致している。
そもそも藤木=卑怯呼ばわりされた件の被害者だから無理からぬ話だが
雲上人のようなクラスメイト。
本人が鷹揚な性格のため、永沢に対して怒ったり憎んだりすることはない……ものの、一度手書きの英会話テキストをあげた時に「キミ、案外字が下手なんだなあ。英会話よりお習字習った方がいいんじゃないかい?」と最大の弱みを突かれ、激しいショックを受けたことがあった。
この時の永沢はまだ嫌味キャラが定着する前であり、一切の悪気なしで発した言葉ではあったのだが……。
永沢は花輪クンに対して悪感情は持っておらず、むしろ仲良くしたいと思っているが、家の新築記念に西洋甲冑を差し出された時は母親共々閉口してしまった。
花輪クンのじいや。声は同じ
茶風林。
誠実な性格から永沢にも心から尊敬されており、ヒデじいが夏バテで寝込んだ時はまる子たちと一緒にお見舞いに行った。
『永沢君』では
バレンタインチョコの贈り主、「H・J」だと照れてしまうも
その正体は…。
【余談】
- 永沢家が火事になるアニメ第116話『永沢君の家、火事になるの巻』は、原作35周年記念を祝した「あなたの好きな神回ランキング」で5位にランクイン。
更に『ちびまる子ちゃんの火の用心』のタイトルで火の危険性を伝える学校の防災教材として活用されている。- 火事の警鐘活動に精を出す永沢にとって全国的に影響のある教材化は本望だろう。
- 永沢家の火事の出火原因は、何と隣家からの貰い火。しかも永沢家を含む3軒が全焼する延焼被害を招いている。これには流石に「失火の責任に関する法律」が適用されて損害賠償が請求できるだろう。……が、「母親が心労で入院」や「父親が借金に奔走」から察するに、恐らく永沢家は賠償金を得られなかった可能性が高い。
- というのも、実は原因が「隣家からの貰い火」の場合、火元に故意または重大な過失が立証されない限り、損害賠償を請求できないのである。これだけの被害を受けながら何の補償もされないのは、永沢君でなくとも納得できまい。
- 彼の被る帽子は一体・・・ -- 名無しさん (2023-06-09 01:23:13)
- 弟が太郎と言うのに彼の家庭内の扱いに闇を感じる -- 名無しさん (2023-06-09 06:19:39)
- 永沢君おとこ、かと一瞬w -- 名無しさん (2023-06-09 06:58:42)
- 立ってなかったのね、意外。 -- 名無しさん (2023-06-09 08:01:59)
- ↑2うちのオカンも実際そう誤読したな -- 名無しさん (2023-06-09 08:17:21)
- 初期の頃はそこまで嫌味っぽくなかったのになあ -- 名無しさん (2023-06-09 08:27:27)
- おじいちゃんが金持ちらしく大人になった時に開いた喫茶店も祖父の支援で建てたとか -- 名無しさん (2023-06-09 08:45:41)
- 火元は庄司さん宅の台所のコンロの火 -- 名無しさん (2023-06-09 09:50:07)
- 藤木みたいに優しくしてくれる友達に甘えすぎた結果疎遠になるっていうのある意味リアル。 -- 名無しさん (2023-06-09 10:22:41)
- 小学生の時点で相当に関わりが出来てるのでアニメ版は『永沢君』ルートには行かない……と思う。 -- 名無しさん (2023-06-09 10:32:11)
- 藤木の卑怯さが責め立てられるような卑怯さではないのに対して、こっちはガチで性格が悪い感じがすごい。火事の件でひねてるから自他ともに見逃してる感もリアル。 -- 名無しさん (2023-06-09 11:11:12)
- 灯籠流しで火の用心と書いて流すが途中で倒れて燃える 理科の実験でアルコールランプが目の前で倒れて燃えると火難の男 -- 名無しさん (2023-06-09 15:56:11)
- 初期は恥ずかしそうに殿様キングスの真似して褒められたりとか可愛い所もあったのになぁ… -- 名無しさん (2023-06-09 17:29:44)
- 今は亡きまる子のソシャゲでは圧倒的な人権キャラだったらしくて永沢を持ってることを公言しただけで怒る「永沢嫉妬民」なるプレイヤー達も出たらしい -- 名無しさん (2023-06-09 19:11:24)
- 「そうだよね、犬も死んじゃったら悲しいよね」「……太郎はうちの弟だよ」←これで笑った記憶w -- 名無しさん (2023-06-09 19:17:20)
- 「嫌味で皮肉屋だけど身内には優しくてクラス一の美女に好かれてる」←これだけ見たらラノベ主人公っぽい -- 名無しさん (2023-06-09 19:48:17)
- 大野君や杉山君とはなにかあったっけ? -- 名無しさん (2023-06-09 20:35:38)
- 小学生時代は家が火事になったこともあって周囲がある程度遠慮してくれるけど、年齢が上がってもこの性格だとその内痛い目合いそう -- 名無しさん (2023-06-09 20:36:12)
- 何気に中学時代は城ヶ崎さんとは全くと言っていいほど会話してないね -- 名無しさん (2023-06-09 20:39:31)
- ↑2 花輪くんが浅草に三人連れていってくれることになった時は 自身の家事の話して同情で選ばれようとしてたな 野口さんに「永沢くん笑ってたよ」と見破られ終わった -- 名無しさん (2023-06-09 21:19:15)
- 嫌な奴ではあるんだけど、時々的を得たことを言う時もあるんだよな(言い方がキツイせいで上手く伝わらないけど)。 -- 名無しさん (2023-06-09 21:58:05)
- 茶風林氏の多分、唯一無二の小学生キャラ。声がオッサンなのに不思議としっくり来る。 -- 名無しさん (2023-06-09 22:16:58)
- ↑20 作中で父親が命名した由来がまさにそんな感じ。作中と言っても『永沢君』単行本での書き下ろし小説だけど -- 名無しさん (2023-06-10 00:50:05)
- 結局のところ、自分が大好きな歪んだナルシストなんだろうなと思う。「永沢君」ルートだと将来ろくな大人にならないだろう…。 -- 名無しさん (2023-06-10 01:58:34)
- 「悲劇の主人公気取りはやめとけ」というべきかなあ。藤木や小杉とか仲良しだった奴らが離れて、高校行く時も「コイツらより格上だから」って理由だけが励みという -- 名無しさん (2023-06-10 06:57:37)
- 藤木の性格のマイナス面って永沢と一緒にいるから引っ張られてるんだと思う -- 名無しさん (2023-06-10 07:46:31)
- ナルシストの気は大いにある(特に「永沢君」では)。でなきゃ城ヶ崎さんにあんな態度出来ねぇよ…!(しかも好みのタイプ云々でなくて完全な面食い発言) -- 名無しさん (2023-06-10 08:36:07)
- 悪口言い合う友達が、たった一言で愛想が尽きて疎遠になるって、オタクならよくあることだよ。 -- 名無しさん (2023-06-12 20:29:32)
- 永沢くん初期の藤木くんと笑い合うシーンはすごい好きなのになぁ… -- 名無しさん (2023-06-16 17:28:48)
- 内心藤木くんを見下してるのがリアルっつーかなんというか…… -- 名無しさん (2023-06-21 08:13:57)
- ↑3永沢の場合は一言どころじゃないからなあ。こんな毒舌家と中学まで付き合えた藤木は相当人間できてる -- 名無しさん (2023-06-21 09:11:55)
- 序盤では不正に厳しい面を見せた事もあったね。みかん狩りでみかんを持ち出したのがバレて泣いて謝るはまじを「泣いて反省すべき」と一蹴したり、登校日か何かで、不正をしたまる子ともう一人(誰だか忘れた)を咎めたりと。男の子女の子の話で、半年前に貸したシャーペンの芯1本の返済を要求したのはさすがに異常なまでのケチでしかなかったけど -- 名無しさん (2023-06-29 15:40:28)
- 藤木の方がアクティブな分、やらかしの実害では上回ってた記憶なんだが、それでも永沢の方が総合的にヤな奴だなってなる。行動には出してないにも関わらず口と性格の悪さだけで総合的な悪質さで上を行くなんて悪い意味で大した奴だよ… -- 名無しさん (2023-06-29 20:49:45)
- 思わぬお手柄の回では割と自己中な部分やずる賢い部分も見せたな -- 名無しさん (2023-06-29 20:53:29)
- ↑3火事の原因は隣家の火の不始末だもんな…不正とは違うけどルール違反が大惨事になる経験からきてるのかな -- 名無しさん (2023-07-04 13:39:03)
- ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま の説明書にプレイヤーキャラたちのフルネームや血液型、趣味なんかが紹介されているけど、永沢は宝物と好きな歌手の2つしか紹介されていない。フルネームすら無しとは……。まあ、山田は2つどころか1つもないけど -- 名無しさん (2023-09-05 21:29:02)
- ↑20公園で不良みたいな他校生に弟といじめられてその不良を倒しに頼んだぐらいかな。最後に大野君と杉山君にコテンパンにのされた不良に「ざまあみろ」って言って逃げたのは永沢君らしいと思ったw -- 名無しさん (2023-10-14 19:57:58)
- YouTubeで火事の話が公式配信されてるけど驚異的なスピードで伸びてて草 -- 名無しさん (2025-03-03 00:11:32)
最終更新:2025年04月06日 18:40