登録日:2011/10/20(木) 18:31:51
更新日:2025/01/17 Fri 22:52:54
所要時間:約 2 分で読めます
と、これまで山本氏が手がけたアニメソングがメドレー形式で歌われている。
所々に「アニメがなんだ♪」という歌詞が挿入されるが、一番を丸々歌い終えた後に入る事もあれば、ブライガーのように「J9」しか歌われない事もある。
早い話は「すべての歌に懺悔しな!!」のアニメ業界バージョンである。
以下は歌詞の大まかな内容。
- タカトクトイス、クローバー(タイムボカンシリーズ等のオモチャを出していた会社。曲の発表前に倒産している)
→テレビ局が僕を使い続けてればシリーズはもっと続いたろうに……再起してくれるといいな
→勝手に俺を切り捨ててシリーズも潰したくせに、ワイドショーや『珍プレー好プレー』で曲を使うんじゃねぇ
→賄賂と女とゴマスリで仕事貰いやがって。後ろから誰かに刺されないよう気をつけな!
→何やら独り言を言ってスタジオで待ってるぞ……可愛いな♪
→時代に流されて、書きたくない事書いてない?
→歌と内容が全然合ってない。新しいだけのサウンドでは視聴者は誤魔化せないぞ
あまりの内容の過激さに(特に某プロデューサーの部分)発表からCDへの収録まで2年近くかかったが、批判と同情する内容は発表の当時は勿論、現在のアニメにも十分に当てはまるのではないだろうか。
また、1997年に発表された山本氏によるセルフカバーアルバム『アニメの大王』収録の『降臨!アニメの大王』という楽曲では、この曲のメロディが間奏に使われている。
アニヲタWikiがなんだ 追記・修正がなんだ
- 山本正之神がジンライガーの制作チームから離脱…アニメがなんだ2014が作られそう -- 名無しさん (2014-06-04 17:48:36)
- ↑歌詞にステマとかまとめサイトとかでてきそう -- 名無しさん (2014-06-04 18:15:35)
- 「すべての歌に懺悔しな」山本さんバージョン -- 名無しさん (2014-06-05 08:02:17)
- アニメがなんだ 名作の復活 お話する前に 色々決まってる 商売 上手ね おじさんついてけない 懐古でいいや 歌うよサスライガー この気持ちなんて言ったらいいんだ 張り裂けそうな俺のハート このまま…アニメがなんだ(ry -- 名無しさん (2014-06-23 23:56:17)
- ↑地味に秀逸で草 -- 名無しさん (2014-06-24 00:07:15)
- いやぁ、ようつべで見て来たが、何か涙出るわ… -- 名無しさん (2014-06-24 07:08:10)
- アニメがなんだ 時々ある事は 本編なんか全然見なくても MADの方が面白い -- 名無しさん (2014-09-09 09:57:35)
- 今だったらおもちゃ屋がレコード屋さんにOP曲が新し目な作画で~とかって変化しそう -- 名無しさん (2016-01-18 09:38:22)
- まあ事実ではあるが…だからなんだって話にしか感じんがな。 -- 名無しさん (2016-06-30 01:04:16)
- 一番恐ろしいのはこの歌の内容が発表から30年以上経った今でもだいたい通用しちゃうって事だと思う -- 名無しさん (2018-08-19 11:26:20)
- ↑むしろ今やったら声優とアニメファンまで話が広がりそう -- 名無しさん (2018-10-22 13:19:41)
- 『究極超人あ~る』('85-'87)の学園祭で軽音の山本君による『アニメがなんだ』というくだりがあるのだが……まぁ"そういうこと"なのであろう -- 名無しさん (2019-03-30 22:25:46)
- ↑「学校がなんだ」だった。訂正。 -- 名無しさん (2019-07-21 08:07:11)
- タグの「アニメじゃない→アニメがなんだ→最近アニメが面白い」に吹いたw -- 名無しさん (2019-07-21 08:19:17)
- 最後のフレーズ「アニメ〇なんだ」の連続が泣かせるんだ -- 名無しさん (2021-07-20 18:46:28)
- アニメ化がなんだ -- 名無しさん (2021-07-20 21:14:01)
- 赤い血潮の(意味深) -- 名無しさん (2024-12-04 20:15:44)
- いちばん恐ろしいのはこの歌が歌われたのが80年代なのに今でも大体当てはまってしまうことじゃないだろうか -- 名無しさん (2024-12-27 07:51:50)
最終更新:2025年01月17日 22:52