登録日:2010/08/30 Mon 03:03:06
更新日:2025/03/29 Sat 19:25:31
所要時間:約 8 分で読めます
『神無月の巫女』とは介錯による漫画及びアニメ作品。アニメは全12話。
ヒロイン二人の
百合に輪廻転生を交えて描かれる作品。
ロボットも登場するがお世辞にもメインとは言えない。
アニメは概ね原作漫画を元にしているが一部描写が異なり、特にヒロイン二人が迎える結末は全く異なる。
また『
神無日の巫女』という漫画作品があるがお間違いなきよう。
ちなみに本作とは逆の男版
蒼き狼たちの伝説が存在する。
あらすじ
まほろばの村にある私立乙橘学園に通う来栖川姫子と学園のアイドル姫宮千歌音、そして姫子に想いを寄せる大神ソウマは平穏な日々を享受していた。
だが、日食の刻、3人の運命は一変し、地球を護るために、オロチ衆との戦いに身を投じることになり、愛憎入り混じった日々を送ることに…
登場人物
■巫女サイド
邪神ヤマタノオロチから、この世を守る宿命を持った少女たち。
敵であるオロチの裏切り者も加わったことで、戦力は増したが、それゆえに複雑な事態にも発展。
来栖川姫子(くるすがわ ひめこ)
CV:
下屋則子
本作の主人公兼ヒロイン。気弱な普通の女子高生だが、いざ度胸は持ち合わせている。選ばれた二人の巫女の内の『
太陽の巫女』。
詳細は当該項目を参照。
姫宮千歌音(ひめみや ちかね)
CV:
川澄綾子
もう一人のヒロイン。文武両道&才色兼備なお嬢様で男女を問わない学園のアイドル。彼女も選ばれた巫女の片割れである『
月の巫女』。
詳細は当該項目を参照。
大神ソウマ(おおがみ そうま)
CV:間島淳司
姫子の
幼なじみにして、オロチ七の首。「愛する姫子を守るために、オロチ衆に反旗を翻し、戦う」という一見すると主人公らしい少年。
搭乗機は武夜御鳴神(タケノヤミカヅチ)
肉弾戦を得意とし、
飛び道具とパンチのコンボ技・日輪光烈大撃破を
必殺技に持つ。
最終回においては、嶽鑓御太刀神の翼を装備した。
千歌音が操縦した際には、弓矢による射撃主体となり、機体の色と顔つきも変化。
詳細は当該項目を参照。
剣神天叢雲剣(ケンシンアメノムラクモノツルギ)
CV:
田中敦子
覚醒した巫女の力で召喚する、全身に剣を装備した剣山の様な白銀の
ロボット神。剣形態にも変形可能な
ダン・オブ・サーズデイで月からすっ飛んで来る。
復活した八体のオロチロボを相手に無傷で瞬殺する鬼畜仕様だが、原作で搭乗したソウマでは本来のスペックを引き出しきれておらず、
姫子と千歌音が搭乗する事で金色に輝き最大出力を発揮できる。ソウマェ…
アニメではソウマ&姫子が初搭乗したが最終的には姫子&千歌音となった。
■オロチ衆
過酷な運命を辿り、絶望などからオロチ因子に目覚め破壊の限りを尽くす存在で、
その呪いに抵抗するといずれ死に至る。邪神復活の駒…の割には、やる気が欠けていた。
“一の首”ツバサ
CV:
松本保典
オロチ首領にしてソウマの実兄。服装は見事な
厨二病センス。
武器は剣。
虐待を行う父親を殺害し、それが元で荒んだ人生を過ごした末、オロチになる。唯一ソウマが敗れた相手であり(再戦では勝利)実力はオロチ中最強。
アニメ版では最終的にはソウマのことを認め、手助けする。
搭乗機は嶽鑓御太刀神(タケノヤスクナズチ)
姿は剣と翼を有した黒い武夜御鳴神。よく
太陽の勇者ファイバードとか言われる(中の人的な意味で)。
“二の首”ミヤコ
CV:
大谷育江
学園内にある教会のシスターで(原作のみ)オロチ副首領。ツバサを慕っているが変態(しかも、ツバサへの忠誠心も勘違いがあった)
武器は鏡。
アニメ版では、国を戦争で失ったことが元で、神に絶望し、オロチになった。
搭乗機は八雄炬御鎚神(ヤツノオノコシズチ)
ドリル触手と電撃を使う千手観音型の機体。
“三の首”ギロチ
CV:加瀬康之
乙橘学園中等部番長(笑)でミヤコの義弟。貧乳嗜好でエロ担当。中学生のはずなのに、外見はオッサン。貧乳な姫子を気にいり、そのことで千歌音とソウマをより敵視する。
武器はエロスな自由意思を持った鎖
千歌音にやらかした。
アニメ版では、ミヤコ同様に戦争の被害者で、家族を喪った後、ミヤコの義弟になったが、姉弟揃ってオロチになる。
搭乗機は飛埜御脚神(ヒノアシナズチ)
愛称「ガンギャル」で、
必殺技は巨大な拳に変形して突進する「メガトンナックル」
“四の首”コロナ
CV:
植田佳奈
芸能界のアイドル歌手で最高順位は69位。
コロナ「ろ、68位だっつってんでしょ!!」レーコとは犬猿の仲だが、それは同時に親友の裏返しである(原作)
武器はマイクと口紅。
アニメ版では、過去に
枕営業を冒した
黒歴史があり、それがオロチ化に繋がる。
搭乗機は大宇邊御蟲神(オオウベノセナヅチ)
愛称は「ファイナルステージ」で、百足のような可変型で火炎攻撃や溶解液を操る。
“五の首”レーコ
CV:
能登麻美子
人気漫画家でダウナー系美女。正反対のコロナとはよく衝突する。内心ではオロチ衆に強い仲間意識を抱いている(原作)
武器はペン
アニメ版では、売れっ子ゆえの苦悩からオロチになる。
搭乗機は火殊羅御雹神(ホノシュライズチ)
火炎と氷雪攻撃を操る土偶型で人型にも変形可能。
“六の首”ネココ
CV:野川藍
猫耳と尻尾を生やしナース服を着た天真爛漫な幼女。語尾は「にゃーの」
アニメ版では、人体実験により現在の姿となり、それが元でオロチにもなった。
武器は注射器
搭乗機は鋳都祓御霊神(イズハラノタマズチ)
丸い要塞型で火力随一。
“八の首”
謎のオロチ。
原作・アニメ共に姿を現さず、コロナ曰く「いつものかくれんぼ」とのことだが、
結局姿を見せなかった辺り、オロチが用意した虚像だったのかもしれない。
搭乗機は翼脊深御観神(ヨクセミノミズチ)
鳥型の機体で変形後は人型の上半身と
ドリル型の下半身を持つ。敗退したオロチの脱出用に使われ、千歌音との戦いでは、ミヤコの指示で動いた。
邪神八岐大蛇(ジャシンヤマタノオロチ)
CV:納谷六朗
八体のオロチロボが合体した
ラスボスで、オロチの戦闘形態。
全能力が行使可能な凶悪ロボのはずなのだが、原作では尺の都合上故か、その強さは存在感共に虚仮威しに…。
アニメでは善戦した。
ちなみに、この姿は仮のものにすぎず、本体は黒い球体。
主題歌
OP「Re-sublimity」
ED「agony」
挿入歌「Suppration-core-」
歌:
KOTOKO
いずれも
KOTOKOが担当しているがどの曲も評価が高い。
EDのアニメーションはパロディの手描きMADとして使用されたり、
pixivにおいてトレースされたりと勢いこそないが密かな人気がある。
千歌音「追記・修正だけど…やれるかしら姫子?」
姫子「うん、やれるよ!千歌音ちゃんと一緒なら!」
- 一応これでも千歌音ちゃんがネコ側である -- 名無しさん (2015-01-31 17:44:13)
- 賛否両論激しい作品だけれど、俺は好きだよ。姫子と千歌音の愛に感動した。 -- 滋 (2015-07-31 21:36:27)
- アニメの締め括りは後ほどの、まどマギエンド&Angel Beats!エンドである。 -- 管革 (2015-10-09 15:57:14)
- 賛美両論とか -- 名無しさん (2016-02-05 05:38:24)
- 賛否両論とか言うけど -- 名無しさん (2016-02-05 05:39:05)
- 八の首は乙羽になる筈だったけど、その場合の心の闇は、千歌音への愛と姫子への嫉妬からかな? -- 名無しさん (2016-02-09 21:32:10)
- もう少し話数がほしかったけど2クールは長すぎかな。八の首とかロボットシーン追加とか百合にゃんとか -- 名無しさん (2016-02-22 17:52:08)
- ソウマはめっちゃかっこいいし何の不満もないけどでも千歌音ちゃんのほうが好きってのがある意味根幹なのでソウマはすごくかっこよくなったのだきっと。 -- 名無しさん (2016-06-25 20:15:47)
- 禁断の愛を初め、いじめ、虐待、戦争被害者、レイプ、人体実験。重々しかった。 -- 名無しさん (2016-06-28 17:52:37)
- この作品がスパロボに参戦するとなると、「MX」でのゼオライマー勢の様にイベント戦闘が多くなりそうww -- 名無しさん (2016-09-01 03:17:22)
- ゴーダンナーと共演すれば、百合と剣ロボ繋がりが出来るな。 -- 名無しさん (2016-09-05 22:17:11)
- クロスアンジュとのコラボもありだな。 -- 名無しさん (2016-09-07 17:32:48)
- クロアンとコラボしたら、乙羽とモモカのメイド対決を是非。 -- 名無しさん (2016-11-08 19:29:16)
- X-Ωになら、参戦しやすそう。 -- 名無しさん (2017-03-11 18:53:41)
- スパロボに参戦したらソウマに戦友もとい男友達を作ってやってくれ -- 名無しさん (2017-03-31 23:48:23)
- 姫子の場合、異性では、エヴァのシンジ、リヴァイアスの昴治と仲良くなりそうだ。 -- 名無しさん (2017-04-01 11:11:38)
- スパロボ参戦希望って姫子と千歌音よりソウマが好きな人が希望しているイメージがあるのは気のせい? -- 名無しさん (2018-04-28 20:48:52)
- ↑3 良く言われるのは「ラインバレルの浩一がソウマの弟分になる」とか「鋼鉄神ジーグの剣児と仲良くなる」とかかな。 -- 名無しさん (2022-03-29 00:20:31)
- ↑更に暴走すると共演作の男子主人公陣がソウマ側になるので、オロチ化した千歌音と戦闘って要素があったら戦闘前会話がエラい事になるみたいな発想も目にしますね -- 名無しさん (2022-07-16 14:14:24)
- 確か本作は「君の名は。」とも割と共通点多いんだよね。日本神話とか巫女とか和歌とか。神無月の方は本当に前前前世だったけど... -- 名無しさん (2023-05-31 07:31:24)
- ↑2 そういえば鋼鉄神もラインバレルも主人公暴走イベントあるのか。それとソウマのあのセリフに失恋した男性キャラあたりから「お前漢だなぁ」みたいなこと言われてる画が浮かんだ -- 名無しさん (2023-07-12 13:44:41)
- ↑あの作品同士がスパロボで共演したら的なネタでCCAのシャアが ソウマ:自分、姫子:ララァ、千歌音:アムロに見立ててるなんてネタあったな -- 名無しさん (2024-01-15 15:01:09)
- 種シリーズと共演したら婚姻統制のせいでタリアと別れたデュランダルが同性愛を貫いた姫千歌を引き合いにされそうだし、姫千歌の関係は宿命でソウマはそこに割り込んだだけという論にオルフェが自身が割り込まれた不遇への八つ当たりしたりしそう -- 名無しさん (2024-03-07 13:32:00)
- 箇条書きマジックっぽいけど『女装山脈』が出た時に神無月の巫女(とそれ以前の介錯作品)とこじつけられる事に気付いたな。 舞台が山間 巫女 前世で恋人同士 のーすとの女装〇〇シリーズの主人公の名前が『〇人』(鋼鉄天使くるみ、円盤皇女ワるきゅーレ、永久アリス輪舞曲等と共通) -- 名無しさん (2024-04-26 19:05:16)
- ここから川澄下屋のゴールデンコンビが生まれたのか -- 名無しさん (2024-06-22 21:34:54)
- >>千歌音ちゃんがネコ側 EDパロだと大抵タチとか旦那か嫁かで言えば旦那ポジション。ノマカプでやれば男が千歌音側にされる事が多いのも認識されづらい点。 最近だと水星の魔女で神無月の巫女EDパロした場合は『クール感』繋がりでミオリネが千歌音、たn…スレッタが姫子だったけど -- 名無しさん (2024-08-16 20:55:00)
- こことかニコニコ大百科とかのコメント欄で「スパロボに参戦したら~」的なコメントの事思い出すと、スパロボがいつから「版権料だけ払って後は好き勝手できる」が許されなくなったのか気になってしまう。昨今の社会情勢や百合作品事情がこの作品とスパロボって組み合わせでは向かい風が強すぎるだけに -- 名無しさん (2025-03-04 06:29:46)
- ↑XΩが稼働していた時期なら参戦出来 -- 名無しさん (2025-03-04 13:07:28)
- ↑ミスしたわ。参戦出来たと思う。 -- 名無しさん (2025-03-04 13:08:38)
- ↑3それと好き勝手できた最後のスパロボはZ1だと思う。その後すぐのKの惨状がトドメになってスパロボスタッフ側も変な事が出来なくなったと思う。 -- 名無しさん (2025-03-04 13:14:25)
- XΩに参戦…きれいなネーナのダメ押しピンクウォッシュ案件になる相手がクロスアンジュじゃなくてこの作品になったら最悪過ぎるな -- 名無しさん (2025-03-04 19:09:40)
- ロボアニメでヘテロとGLを対等に描いているアニメ とこの作品を評しているのを見たけど根拠は? と思った -- 名無しさん (2025-03-17 01:36:36)
- ↑GLを主眼に描いている作品にヘテロと対等も何も無いんじゃ…スパロボネタで悪いが、XΩが配信されていた時期に参戦出来なかったのは悔やまれるな。XΩのカオスっぷりなら神無月の巫女も余裕で参戦できただろうし、上のコメントで挙げられている作品のクロスオーバーも見てみたかったな…俺はアクエリオンとラーゼフォン辺りとの絡みを見たいと思っていたわ -- 名無しさん (2025-03-29 19:25:31)
最終更新:2025年03月29日 19:25