ノビスケ(ドラえもん)

登録日:2025/02/22 Sat 22:01:00
更新日:2025/04/07 Mon 22:20:04
所要時間:約 4 分で読めます





パパにそんな口をきくなんて許さない!


ノビスケとは漫画『ドラえもん』に登場するキャラクター。




【演者】

小原乃梨子(大山版)/亀井芳子(わさドラ版)

【概要】

作中から25年後の世界にて大人になったのび太静香との間に生まれた一人息子。セワシから見ると曾祖父にあたる人物。
基本的に未来の人物なので登場頻度は少ないが大人になったのび太と静香の息子という事もあってか、知名度はそれなりにある方である。

なお、のび太の父で祖父にあたるのび助と名前が同じだが、実は当初はのび太の父の名前は野比のび三という設定であり、途中から変更されたという経緯があるため、どこぞの戦闘民族のようにのび太が息子自分の父親の名前をつけたというわけではない。
また、一時期の大山版では逆にノビスケの方がのび助との混同を避けるために「ノビオ」という名前に変更されることがあった。

【人物】

容姿は父親ののび太とほぼ瓜二つであるが、性格は正反対。

わんぱくで気性が荒い性格で遊び友達をしょっちゅう泣かしているガキ大将である。おまけにいたずら好きの一面も持ち合わせている。気の強さは母親(および父方の祖母と父方の曾祖父)から、お調子者でいたずら好きな点は父親から色濃く受け継がれたのだろう。
また、のび太と違って運動神経は高いらしく、ジャイアンと互角の殴り合いを演じたり、ジャイアンズに助っ人として参戦したり、サッカーやラグビーといったスポーツでも活躍しているシーンが描かれている。この点も運動神経が良い母親譲りであろう。
特にラグビーチームではキャプテンをしており、またとは違って女の子の追っかけまでいるほどモテモテでもある。
ただし、勉強が大嫌いなのはのび太と同じで『ドラえもん大事典』では夏休みの宿題を全然やっていなかった。おかげで過去から来たのび太が手伝う羽目になった。
日記をつけているが、内容はパパであるのび太に対する愚痴が多い。

小学生時代ののび太に対しては自分の父親と認識している回*1と認識していない回*2があり、話によって異なっている。
一方で子ども時代の静香に関しては一度だけ会っているが自分の母親と認識している模様。

ちなみに家にはのび太の子どもの時の机が残されており、タイムマシンも健在。そのため、ノビスケがこれを使って過去の世界にやって来た事もある。
同時にタケコプターやすいみん圧縮剤といったひみつ道具を所持している描写があったが、入手経路は不明。未来に帰ったドラえもんが残していったものなのだろうか?

大人になってからは後述のゆかりと結婚して息子を授かっている。
職業に関しては明かされていないが45年後(ノビスケの時代から数えると25年後)からやって来たのび太が「スペースシャトルで月にハネムーンに行っている」と語っているため、かなりの高給取りな様子。

【人間関係】

  • 野比のび太
自らの父親。職業は不明だが、映画版では『環境保護局の自然調査員』とされており*3、中々の地位にいると言える。
自身とは正反対のノビスケのやんちゃぶりには手を焼かされている。
息子の成績不振について説教をすることもあるが、度々「パパは成績優秀だった」などと余計な見栄を張っている。だがノビスケには見透かされており、小学生時代ののび太が「どうせ自分で掘り出すから」と遊び半分で『タイムカプセル』に入れておいた大量の0点の答案も彼に見つかってしまった。

ノビスケの方はのび太の事をわからずやでうるさくて古くて…と口では文句を言っているが、家出先に子供時代ののび太の家を選ぶ、小学生時代ののび太がジャイアンに馬鹿にされた際は即座にジャイアンを殴り倒すなど何だかんだで父親の事は大好きらしい。
映画版では父親の子供の時のアルバムを読んでいたりと、原作より父への愛情が増えている。

  • 野比(源)静香
自らの母親。
のび太同様にノビスケのやんちゃぶりに手を焼いている。「誰に似たのか」と疑問を浮かべていたが勿論あなたですよ。
現代にタイムスリップし、小学生時代の静香と遭遇した際は「しかしこの美少女も、やがて口うるさい鬼ババに……」と口走り怒らせてしまった。

  • ドラえもん
22世紀の子守り用ロボットにして、のび太の一番の親友。
直接的な絡みは少ないが未来ののび太や静香から彼の存在を聞かされていたらしく、両親の友達と認識している。初対面時は宇宙人扱いしてバットで叩きのめしていたのは秘密。

ドラえもんの妹。
初対面は『ドラミちゃん ミニドラSOS!!!』で誤配達されたミニドラを回収するためにノビスケが暮らす時代にやって来た。ノビスケ達にはいろいろと振り回されながらも、何だかんだで親しくなった様子。

  • 剛田ヤサシ
ジャイアンの息子で遊び友達。実家は大きなスーパーマーケットで、スネ樹ほどではないが中々のボンボンである。
あだ名はジャイチビ。顔も体格も父そっくりだが、父とは違って名前通り弱気で心優しい性格なのでノビスケにはしょっちゅう泣かされており、子の世代で立場が逆転している。
もっともジャイアンは「弱虫の息子を鍛えてくれる存在」と同じガキ大将気質のノビスケを目をかけている節があり、ジュースを奢ったりと何かと可愛がられている。
あのジャイアンの実子とは思えないおとなしさだが、母方の血が強く出たか彼の内面にある弱さや家族想いの面が現出したのだろうか…?
ちなみに家での父は厳しいらしく、ノビスケからも同情されるほどだが、ジャイチビが行方不明になった際には心配のあまり号泣するなど、きちんと愛情も持ち合わせている。

  • 骨川スネ樹
スネ夫の息子で遊び友達。父親は貿易会社の社長であり、暮らしぶりは裕福である。
ノビスケやジャイチビと違い、こちらは顔も性格も分かりやすく父に似ている。同じくノビスケにはしょっちゅう泣かされており、子の世代で立場が逆転している。
一方で父とは違ってノビスケに媚びを売ったりジャイチビをいじめたりする描写はなく、逆にジャイチビを優しく庇ったり、スネ樹の家にジャイチビが遊びに来たりと寧ろジャイチビとは仲良しである。
漫画では同じくスネ夫の息子であるスネ太郎という男の子が名前のみで登場しているが兄弟かどうかは不明。
ジャイチビとは対照的に、スネ夫は息子のことは甘やかしているようで*4、スネ樹も父のことを「お父様」と呼ぶなどファザコン気味。

  • 出木杉ヒデヨ
出木杉の息子で遊び友達。父親は月や火星開発に携わるエリート*5
子どもながらロボットとロケットの合いの子である『ロボケット』を発明するなど、頭がいいのも父親譲り。
両親は火星基地に赴任するほど多忙なため、不在時は野比家に預けられることも多く、ノビスケとも仲が良い様子。

  • ゆかり
声 - 麻見順子
女友達。未来世界における静香ちゃんポジションだと思われるが、父世代とは対照的に、こちらでは寧ろゆかりのほうが積極的にアプローチしている。
茶髪で容姿は静香ちゃんと似ており、こちらはお風呂ではなくプールが好き。『ドラミちゃん ミニドラSOS!!!』での僅かな登場だったが、後に発売された雑誌に載っていた家系図ではノビスケの妻ユカリと記載されており、将来的には彼女と結婚すると思われる。

  • 息子
声 - 折笠愛→國立幸
ノビスケとゆかりの息子でセワシの祖父。
金髪で名前は不明。彼によると大人になったノビスケは「頭が古くて怒りんぼで…」とのこと。
どうやら、のびる(のび助の父)、のび助、のび太、ノビスケと4代に渡って面倒な性格は遺伝されたらしい…。ただし、外見面に関しては玉子からの隔世遺伝のように見える。


とにかくうちの冥殿ときたら、わからずやでうるさくて古くて、追記しろ、修正しろと…

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 未来
  • ドラえもん
  • 漫画
  • アニメ
  • 息子
  • わんぱく
  • 野比のび太
  • 源静香
  • スポーツ万能
  • 未来人
  • 正反対
  • ドラえもん登場人物項目
  • 小原乃梨子
  • 亀井芳子
  • 立場逆転
  • 同姓同名
  • 親想い
  • やんちゃ
  • ガキ大将
  • 野比家
最終更新:2025年04月07日 22:20

*1 『のび太の息子が家出した』『ドラミちゃん ミニドラSOS!!!』。

*2 『のび太のおよめさん』『りっぱなパパになるぞ!』。

*3 現代に当てはめるなら、環境省の職員か?

*4 スネ夫はマザコンで、さらに未来世界では恐妻家な面も見せている

*5 現代に当てはめるなら、JAXA辺りか?