登録日:2014/10/21(火) 16:53:39
更新日:2022/05/18 Wed 23:15:23
所要時間:約 9 分で読めます
CV:小原乃梨子(日テレ版。後の
テレ朝版ののび太役)→千々松幸子(テレ朝版初代)→
三石琴乃(現在)
演:阿佐ヶ谷姉妹・渡辺江里子(ソフトバンクCM)
『野比玉子』は
漫画、及びアニメ『
ドラえもん』に登場する
野比のび太を叱りつけたりするが優しき偉大なる
母親である。
最初期のみ和服を着ていた事があったが、基本的に洋服で、のび太とお揃いのやけにでかい瓶底メガネとエプロンが特徴。
【概要】
初登場は第1話。
なお、コミックス11巻収録の「テレビ局をはじめたよ」の初期の版では「野比のぶ子」という名で記されているが、収録時に書き直した時の修正し忘れと思われる。
年齢は38歳。生まれた時期は不明だが、1948年の段階でのび太と同年齢ぐらいの小学生であったことがあるエピソードで確認できる。
旧姓は片岡で実家に兄が一人、5歳ほど年下の
弟の玉夫、老齢の母、わさドラでは天気予報の得意な祖父がいたことが確認されている。
これらの他
のび太を出産した時等、
度々未来から来たのび太とドラえもんに出会っているが、彼女はその事を良く覚えてない。
【プロフィール】
専業主婦。野比家を陰で支えているが、他人にはケチなくせに自分は少々浪費癖がある模様。
全般的に玉子の言動・行動は現代だと人によっては毒親と思われる面もあるが当時だと「厳しめのお母さん」くらいの認識のためこの点に留意して以下読んでいただきたい。
連載最初期の設定が固まっていなかった頃は人物紹介に「あまくてぜったいにのび太をおこらない」と書かれる程にのび太を甘やかす母親だったが、ドラえもんが来て教育の方針を変えたのか、あるいは骨川家への反発からか、早々にしつけが厳しいいわゆる「教育ママ」になった。のび太が勉強をしない事、成績が悪かったことを隠した事、日頃の生活態度が悪い事などでたびたび説教する。稀ではあるが、
体罰も全くないわけではない。
とりわけのび太の失敗に対しては、のび太にとってどうしようもないことがあっても、
理由を一切聞かずに叱りつける。
その内容は
たいていただガミガミ怒鳴るだけの理不尽なもので「
勉強が勉強して勉強になって勉強することが勉強の勉強だから勉強なのよ!」と意味も分からないことをまくし立てて、自分のヒステリーや不満をぶつけているだけと言って良い………というか、本当にただストレス解消のためにのび太を怒鳴りつけるばかりかドラえもんにさえ
「ヒゲなんか生やしてえらそうに!」と八つ当たりをすることさえある。のび太の言うことを基本的に信じておらず、テストの答案をなくしたと言えば「叱られるのが怖くて捨てた」と決めつけ、実際にのび太が宿題を終わらせても「嘘おっしゃい」と一蹴りし、メカトピアから鉄人兵団が襲来してくる話をのび太から聞かされても「テレビや漫画を見すぎるのよね。しまいにはお話と現実がごっちゃになっちゃって…」
とのたまって全く信用しなかった。
以上のように厳しい面が目立つが息子のことを想っていないわけではなく、
長時間家出すれば心配し、
のび太が元気のないときには察してやさしくなだめたり、
テストが30点でも褒めるといった面もちゃんとある。
時代を考えれば良くも悪くもやや厳しい普通の母親と言えなくもない・・・・・・というか、「我が子を思い通りに矯正しようとする当時のダメな教育ママ」を投影された様なキャラクターであり、子供ののび太側の味方に立つドラえもんが主人公である作品ゆえ「基本的に大人は敵」として扱われるため、ヘイト役を買わされている役である事は留意すべきだろう。
テレ朝版アニメにおいて、原作エピソードの流れを不自然に曲げてママに都合の良い改変が行われたケースがいくつかあり、原作組からはその辺りでのヘイトも買ってしまっている。
なんだかんだ言ってものび太のことを可愛がってる表写も多く、のび太の好物のホットケーキを焼いたり普段はのび太を「のびちゃん」と呼んだり、のび太をハイキングやキャンプに連れてったりもしている。
厳しい教育方針は
戦争経験者である事、
義母であるのび助の母(のびたのおばあちゃん)が病没した事によるモノでもあるか、
時に、偶然からドラえもんの道具のおかげで過去を振り返って、のび太に厳しい自身を反省する事もある。
その事から、教育方針には母親の自分よりも義母やドラえもんを慕っていたのび太に対する複雑さがあると思われる。
また、意外にもドラミとは顔を合わせると、雑談に花が咲くという一面もある。
動物が苦手であり、野比家で金魚以外のペットを飼えない原因となっている。
子猫を飼うことに許可を出そうとしたり、
ハムスターを一時的に預かっている等、全くダメと言う訳でもない様だが、それはのび太の推測によれば「動物の可愛さを知らないから」とのことで、一時的に引き取って可愛く思った
猫を、自分が外出中に飼い主が迎えに来た後はショックで寝込んでいたほど。
子供の頃からのび太に負けず劣らずおっちょこちょいであり、小学生時代の学力についてものび太とどっこいであった。
大人になっても詐欺に引っ掛かりそうになっていたりするので、尾を引いてしまっているのかも知れない。
しかし腕っ節が強く男勝りで喧嘩っ早いところがあり、大人になってもおっちょこちょいな所と負けず嫌いな所は残っており、中学以後の学業は優秀であった台詞もある。
ドラえもん作中で歌唱力が高いと明言されている数少ないキャラであり、生け花を習っているとするエピソードもある。また、
運転免許を持っている。
因みに現在の彼女がメガネを外すとのび太と同じく眼が3になってしまうが、若い頃の彼女がメガネを外した際には作中でもトップクラスの美人である。
のび太が
ジャイアンや
スネ夫に苛められても気がつかない様子が多々見られる。もっとも、のび太はいじめられると真っ先にドラえもんに泣きつく為、中々見る場面がないのかもしれないが…。
ちなみに地味に大長編皆勤賞キャラだが、本筋である冒険にはほとんど関わらない。
しかし基本的に大長編で彼女が関わると事態が悪化する。
作品名 |
玉子の行動 |
結果 |
魔界大冒険 |
のび太の部屋に置いてあった「もしもボックス」を「邪魔だったから」という理由でゴミに出す。 |
元の世界に戻れなくなった挙げ句、魔界の住民による地球侵略を許す。 |
ドラビアンナイト |
のび太が部屋に絵本を散らかしたまま出掛けたことに腹を立て、庭で絵本を全て燃やす。 |
絵本の世界に行けなくなってしまい、静香の救出が困難になる。 |
雲の王国 |
のび太の部屋がもぬけの殻となっていたので、近くにあった「どこでもドア」を開けようとしてドアノブの時差調節ダイヤルをいじる。 |
ドラえもんとのび太が、ノア計画が実行された時代の世界に出てしまい、2人が大洪水に飲み込まれる。 |
夢幻三剣士 |
のび太達がなかなか起きて来ないので、部屋にあった「気ままに夢見る機」を勝手にいじる。 |
ドラえもんたちが現実世界へ強制帰還したことで、ユミルメ国が以前よりも壊滅的な状態になる。 |
宇宙漂流記 |
のび太の部屋から外に放り出された「スタークラッシュゲーム」をゴミ扱いして捨てる。 |
ジャイアンとスネ夫が学校の裏山に着陸したUFOに連れ去られ、そのまま宇宙に飛び立ってしまう。 |
これらの事例から分かるように、ひみつ道具が関わると急激に悪化させることが多い。
言ってしまうと全ての元凶なのだが、あくまでもひみつ道具とわかっている視聴者によるメタ目線で見た場合の話。
極端に走り過ぎるきらいはあるが、本人からすれば対象物が未来の品物で息子や友人がその道具で何かしているとか、やってはいけない操作があるなんてわかりようもない。
逆に玉子の行動が事態の重要性に気づく契機になることもあるため、一概に悪化したとは言い切れない部分もある。
一人称は私。
二人称はあなた。
のび太のことをのびちゃん、
ドラえもんのことをドラちゃん、
のび助のことをあなたと呼ぶ。
【主な台詞】
「ひげなんかはやしちゃってえらそうに!」
「イヌとかネコとか恐竜とかかってるんじゃないでしょうね。」
「うちは三人家族よ。のび太でしょ、パパでしょ、わたしでしょ。」
「オッペケペッポー、ペッポッポー。アジャラカ、モクレン!!」
「まあっ、勉強してる!!気がへんになったんじゃないかしら。」
「なんだよ、ダメおやじ。」
「何言ってるの。ドラちゃんも私の子よ」
【ネット】
インターネットではそれほど目立っていない。
しかし、2006年から始動した某バトロワ企画では、登場するたびにディアボロのごとく殺されるやられ役として人気に。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ )
| ノノ_ノノ_ノノノ
| / / ヽ/ ヽ |
|i⌒ ─| ^ | ^ | |
| ∂ \__人___/ |
|| っ | ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ ノ <私、誰かにこの項目を追記してほしいわ
/WWW \ ⌒ / \__________
 ̄ ̄ ̄ ̄
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-05-19 22:38:57)
- 息子がジャイアン、スネ夫にいじめられていることには気付いていない。 -- 名無しさん (2016-06-22 21:12:08)
- プラス6巻の他者に恨みを晴らしてもらう道具の話の玉子は酷かったな。明らかに悪いのはスネ夫なのに、のび太が悪いと決め込むのにはイラッと来た。それにドラえもんも玉子を諫めようとしてなかったな…もしドラミが野比家に遊びに来ていたら、玉子を諫めてくれたのかも知れないけど -- 名無しさん (2016-06-30 19:58:25)
- たまに話の都合で鈍感にされてるケースもあるから…(震え声) -- 名無しさん (2016-06-30 20:56:00)
- まあ実際、のび太がタマシイムマシンで意識不明になったり時間ナガナガ光線でのび太が行方不明になったと思い込んだ時とかは心から息子を案じている様子も見せたし、話によってキャラがかなり変わってる部分てのはあるとは思うんだよな。スネ夫やジャイアンにしたところで話によってまるで別人みたいなこともあるし -- 名無しさん (2016-06-30 21:06:03)
- 初期はペットを飼うことを反対しなかったとか -- 名無しさん (2016-07-04 17:52:48)
- この人に、腹が立つ話しで打線を組んだら面白い -- 名無しさん (2016-08-13 16:17:11)
- のび太が25歳ぐらいで静香との間にノビスケを設ける事を考えると、この人は53歳ぐらいで孫が出来るんだよな…連載当時はともかく、最近は50代で孫出来る人そうそういない気がするな -- 名無しさん (2016-08-23 20:40:14)
- まだ親としてマシな方じゃない?育児放棄する母親や他に男ができて家を出る母親よりマシだろ -- 名無しさん (2016-09-17 22:34:14)
- 良くも悪くもリアルな母親像ではある、とっかえっこ回でも言われていたように結局親だって人間なのだ -- 名無しさん (2017-01-08 20:51:26)
- 連載初期は何故のび太に甘かったのか? -- 名無しさん (2017-02-12 21:03:51)
- ↑10 -- 名無しさん (2017-07-29 13:00:24)
- よくあることだけど、この手の漫画は(今もかはわからないけど)ノリが最重要視されるから、性格の変化とか前半と後半で考え方が違うとか、矛盾はある程度は気にすることじゃない -- 名無しさん (2017-07-29 13:12:46)
- 好き嫌いは問題行動がギャグでながせるかどうかの問題かね -- 名無しさん (2017-07-29 13:51:12)
- ↑13 眼鏡が壊れている、服がボロボロと言った確かな証拠も有るのにね -- 名無しさん (2017-07-29 14:31:50)
- スネ夫のママにフランス料理を自慢されたとき「私だってフランス料理作れるわ!!」と言ってたな。のび太の負けず嫌いなところは母親ゆずりなんだな。 -- 名無しさん (2017-12-12 18:05:38)
- ただ、漫画を燃やしたりするのは明らかに行き過ぎ。ましてや、のび太が友人から借りたやつを燃やすのは明らかに犯罪。 -- 名無しさん (2018-07-13 08:09:27)
- 「子供のテストが50~60点ぐらいでも叱る世の母親に見習って欲しい物である。」 世の母親とかいって一般論化しているが、単にこれ書いた奴が母親へのあてつけで書いただけだろ -- 名無しさん (2018-07-13 10:27:27)
- ↑8 設定が固まっていなかったのだろう -- 名無しさん (2018-07-18 16:24:13)
- ホントは動物嫌いじゃないっぽい。「子供は飽きっぽいからペットの世話は100%自分に回ってくると分かってて反対してた」と考えるとリアル -- 名無しさん (2018-07-27 19:22:16)
- 一人息子を義母に取られたと思ったら確かに複雑だわな。 -- 名無しさん (2018-07-28 08:28:27)
- コミックス14巻の【夢まくらのおじいさん】ではのび太に一時的に厳しくなったのび助を「やり過ぎよ」と止める面も -- 名無しさん (2018-10-31 22:51:53)
- 原作準拠の年齢だともう七十過ぎて八十近くと言う衝撃 -- 名無しさん (2018-11-01 12:43:49)
- 「勉強が勉強して勉強になって勉強することが勉強の勉強だから勉強なのよ!」というのは正直意味不明やわ。頭は使わなければ錆びて使い物にならなくなるとか言ってた方がまだ説得力あったのに -- 名無しさん (2018-12-27 01:13:30)
- こいつのせいで地球が滅びそうな機会が何度も起きた事実 死刑にしろ -- 名無しさん (2019-01-18 12:30:30)
- 地球作ってる時ものびドラが模型の中にいるにもかかわらずポイ捨てしてはその地球模型台無しにするとかあんときの話の玉子さん酷杉内だわ -- 名無しさん (2019-01-18 14:10:47)
- 大山ドラで地震が起こった時の咄嗟の行動でのび太が大事かどうかが分かるエピソードがある。 玉子は我先にとのび太をテーブルの下に引っ張り込んでのび助はドラえもんを引っ張り込んだ。 ガチの毒母ならそんなことはしない。 -- 名無しさん (2019-01-18 14:50:48)
- ↑2いるなんて思わなかったからだろ。知りようがない事を知らなくてキレるのはどうかと思うぞ -- 名無しさん (2019-01-18 17:11:36)
- 結構ヒステリックで頭に血が上りやすいたちだよね。一度カッとなると物や人(主にのび太、たまにドラえもん)に八つ当たりする悪癖がある感じ。 -- 名無しさん (2019-02-23 21:52:16)
- 未知とのそうぐう機での「まあ、なんですアザラシなんかつれこんで」には吹いた。それが本当にアザラシに見えるのかとか仮にアザラシつれこんでたとしてそのリアクションはさすがに変だろ!w -- 名無しさん (2019-02-24 08:52:33)
- 息子の旅行提案を一理はあるとはいえ「浪費して疲れに行くようなもの」と息子いわく旅行嫌い言うけど財政状況が芳しく無い故の判断か旦那が有給消化とかさせてもらえない程薄給なのか判らん -- 名無しさん (2019-05-06 14:31:11)
- ちゃんとドラえもんの事を子供として見てる所は好き。(ロボット王国もそうだけどパパも甘えんぼの時も子供達って言ってたし) -- 名無しさん (2019-05-06 19:50:30)
- 未だに野比のび助の記事は無いんだよね -- 名無しさん (2019-06-02 19:17:10)
- ↑2家族とは認めてないけどな -- 名無しさん (2019-08-04 10:45:18)
- ↑8それわさドラの新魔界大冒険じゃなかった? -- 名無しさん (2019-08-04 10:54:23)
- ↑5旅行提案を反対したのはパパのほうじゃなかった?本人は「たまには疲れてみたい」っていってたし -- 名無しさん (2019-08-04 10:54:54)
- この人と言い先生といいのび太がジャイアンにいじめられてる件はわざとらしいほどスルーなのがな… -- 名無しさん (2020-03-06 12:51:00)
- ↑10部屋の窓からポイ捨て自体が駄目なのでは・・・? -- 名無しさん (2020-03-14 17:25:24)
- 初期は似たようなキャラだったドラゴンボールのチチは時間経過で成長していったけど、サザエさん時空で故に成長できないのびママはいつまでたってもヒステリックなままだよね… -- 名無しさん (2020-04-01 15:13:12)
- 玉子と言われても正直ピンと来ない、やっぱりママはママと呼んだ方がしっくりくるな。波平やフネみたいに本編で全然名前呼ばれてなくても知名度の高い名前じゃないんだよママは -- 名無しさん (2020-06-07 14:56:44)
- 大原部長とどっちが怖いと思う? -- 名無しさん (2020-08-21 14:24:25)
- 連載された時期が時期だし、西宮のおばさんもそうだけど現代の物差しではかるものではないな -- 名無しさん (2020-08-21 15:09:51)
- 事体が悪化する(ただし、夢幻三剣士と雲の王国は除く) -- 名無しさん (2020-10-02 12:35:34)
- F作品の母親はスラッとして美人(加齢してるが)が多いけど(母ちゃん枠以外)、昭和時代の専業主婦+発育が良い+活発を再現してるの?F作品合同ママ会とか見たい。ポコニャンの木の葉みどりが一番若いか。 -- 名無しさん (2020-11-01 21:02:51)
- 明らかにのび太の方が悪い時ですら叱ってるママの方を毒みたいに言うのはどうかと思う -- 名無しさん (2020-11-19 06:38:17)
- パパが「君に似て成績優秀!」と言ってたんだが。ありゃウソかい -- 名無しさん (2020-11-26 09:38:47)
- 勉強が勉強で云々とかガミガミとかはのび太が真面目に母親の話を聞いてないというのを表現しているだけだと思うが -- 名無しさん (2020-12-04 15:20:51)
- 成績悪いのは普通にのび太も悪いだろう。それを総スルーして「言い過ぎ!」だの頭ごなしにこの人を否定する方がそれこそ理不尽かと -- 名無しさん (2020-12-04 20:30:10)
- あまりにもあれなタグを削除。害虫はさすがに言い過ぎ -- 名無しさん (2020-12-04 20:32:27)
- テラカオスバトルロワイアルと記事のそれに言及してる部分も削除した方が良いのでは… -- 名無しさん (2020-12-06 05:26:53)
- 息子思いな所があるんだけど、上記の理不尽な所が大きすぎる。良い面よりも悪い面が勝りすぎると嫌われてしうまう。今のアニメ版はもうちょいフォローを入れてもいいと思うんだが。 -- 名無しさん (2020-12-09 06:40:54)
- 中の人が同じ母親キャラで『暗殺教室』の潮田広海は、(毒親に育てられた過去があるとはいえ)渚の将来を束縛したり彼に放火を強制させたりと玉子より遥かにヤバい。 -- 名無しさん (2020-12-12 13:19:17)
- 仮にのび太がジャイアンに苛められたとママに泣きついたら助けてくれるんだろうか…男ならそれくらい自分で何とかしなさいとか言って突き放しそうで怖いが。 -- 名無しさん (2020-12-12 13:20:54)
- ↑わすれろ草のエピソードで、玄関の外で怒鳴るジャイアンという露骨にイジメとわかる場面にもかかわらず、おつかいへ行け拒否権はないと仁王立ちしていたから、どうにも子供同士の問題に我関せずか分かっているうえで突き放しているかの不介入主義をとっているみたい。のび太がママにいじめの相談をしないのも助けてくれないからという無力感によるものが大きそう -- 名無しさん (2021-01-02 19:21:35)
- クレしんのみさえにも言えるが最近は子供側に非があろうが親の方が悪いみたいに言う奴多いな -- 名無しさん (2021-01-02 20:55:51)
- ↑2 玉子が介入したらドラえもんいらねーだろ的な -- 名無しさん (2021-01-10 22:10:14)
- ↑2 親属性のキャラの評価が厳しくなりがちなのはよくあることだが、そういうの抜きにしても玉子は良い親ではないね。虐待の類ではないが理不尽に怒鳴り散らしてる。 -- 名無しさん (2021-03-30 00:13:21)
- とはいえ、ダメダメなのび太が普通に大人になれるくらいの教育は施せたんだよな。無意味に怒鳴るだけの教育方法は本編終了後に見直したのかも。 -- 名無しさん (2021-03-30 00:15:18)
- ↑5まぁジャイアン普通に遊びにくることもあるし「子供の関係なんてその場のノリで変わるもの」って認識なんじゃない -- 名無しさん (2021-04-01 09:54:00)
- 動物拾ってきた時に捨ててくるまで帰ってくるなってのは酷いと思ったなあ。別の飼い主見つけるまでというならわかるんだが -- 名無しさん (2021-04-06 19:59:10)
- 普通にいい所もあるのに悪い部分しか見ないから毒親に見えるんだろ -- 名無しさん (2021-04-06 20:52:09)
- 現在の中の人はミサトさん -- 名無しさん (2021-04-06 20:55:48)
- 成績が悪いのはのび太の責任だが、ジャイアンからの苛めに関してはもうちょい口出しても良いよなあ。のび太の担任もそうだが、こういう点を放置するから印象が悪くなる -- 名無しさん (2021-04-06 21:05:58)
- のび太がもし孫のノビスケの様に暴れん坊に育ってしまったら、玉子はどう接していたかね? -- 名無しさん (2021-05-05 08:12:43)
- ↑2 子供の喧嘩に親が出ず -- 名無しさん (2021-05-12 21:40:06)
- 悪い事して怒られるの当たり前だろ。これで毒親とかどんだけ甘やかされたんだ -- 名無しさん (2021-05-28 20:49:36)
- まあ身もふたもないこといえば立派な親だったらドラえもんの出番ほぼないからね。 -- 名無しさん (2021-05-28 22:48:30)
- >>連載初期は何故のび太に甘かったのか? - しずかだって 最初期はのび太をあんた呼ばわりしてバカにしてたんだぜ -- 名無しさん (2021-07-03 22:21:02)
- 息子の学業成績不振等もあるとはいえ、息子の言い分よりも二枚舌の達人スネ夫に良い分をあっさり鵜呑みしてしまう所あるけど、作中では既に故人ののび太の祖母(父方)でも騙されてしまうものだろうか? -- 名無しさん (2021-07-24 19:10:47)
- のび太が遅く帰ってくると怒る(たとえジャイアン絡みだろうと事情も聞かない)。 -- 名無しさん (2021-07-30 22:35:20)
- 玉子が嫌われがちなのは玉子自身が悪い時に限って罰を受けないからだと思う。動物捨ててこいと言った回やのび太を嘘つき呼ばわりした回とか。それに対するしっぺ返しが少ないから印象が悪くなるのかも。 -- 名無しさん (2021-08-16 13:57:25)
- 「勉強が勉強して~」って原作を探しても見つからなかったんだけどアニメで言ってたの? -- 名無しさん (2021-08-19 23:43:42)
- わさドラ以降は中の人補正かR-18の絵が増えた気がする -- 名無しさん (2021-09-16 12:39:12)
- 漫画を捨てるのは元はと言えばのび太に非があることではあるしね↑3チューシン蔵の話やドラえもんの歌の話のときはのび太を不当な形で叱ったことのしっぺ返しを食らってはいる -- 名無しさん (2021-10-15 15:51:28)
- ↑漫画を捨てたの確か勉強しないからという理由だったよね。でものび太が自主的に勉強していたら「気が変になったのかしら」という暴言はいたことがあるんだよね… -- 名無しさん (2021-10-15 19:56:07)
- 悪口紅の影響とはいえ旦那にダメおやじいったり絵なんか描いてる暇があったら稼いで来いトーヘンボクとか笑顔で言ってた位だからなあ -- 名無しさん (2021-10-15 20:02:48)
- 「勉強しなさい」とは言うけれども、自分が勉強を見てやったりはしないんだよな。せいぜい逃げないように見張る程度。がむしゃらに机に向かわせるより、どこがわからないのか聞いて教えてやらないと意味がないと思うんだが。 -- 名無しさん (2021-11-15 23:53:30)
- ポイ捨てについてまとめた考察動画のコメ欄では炎上騒動に近い形で叩かれている模様 -- 名無しさん (2021-11-16 08:36:03)
- ↑10 おばあちゃんは「小学生になったのび太です」といっても信じるような人だぞ?のび太が嘘をついていてものび太を信じると思う -- 名無しさん (2021-12-25 17:05:56)
- 漫画だからと言うより、昭和の価値観を現代の物差しで測ろうとするのがそもそもおかしい -- 名無しさん (2021-12-25 17:41:08)
- ↑2別の言い方すればスネ夫のおべっかというか立ち回りの巧さに簡単に載せられると思ったら大間違いとでも言えるお祖母ちゃんの懐の深さ? -- 名無しさん (2022-01-05 23:06:23)
- 現実に即して考えるとダメな親ではあるんだけどそもそもギャグマンガのキャラだし… 子供目線で「ガミガミうるさくてめんどくさい親」を戯画化したらまあこうなるというか -- 名無しさん (2022-01-06 12:59:54)
- 劇場版でのドラミがデウスエクスマキナなら、この人はトリックスターといったところかな? -- 名無しさん (2022-01-06 13:06:21)
- わさドラだと眼鏡をはずしたらどえらい美人だった。 -- 名無しさん (2022-02-16 18:56:53)
- やっぱりドラえもんが来たから厳しくなっちゃったのかな -- 名無しさん (2022-02-16 19:01:16)
- のび助父ちゃんのように「自分のような思いしてほしくない」というならまだしも、基本頭ごなしに怒鳴るだけで誰かが擁護とかしても「なんです屁理屈並べて」「悪いことをしたら注意することの何が悪いんですか」と他者の意見聞かなさそうな感じ -- 名無しさん (2022-02-16 21:23:48)
- 百歩譲って成績不振とかだらしのない面ある息子怒鳴るのはまだしも、その息子よりも、口の上手い他所の子供(スネ夫)の言い分を鵜呑みにしては怒鳴るところだけは親として見本になるのかねえ?親という考え方変えれば子供が一番始めに出会う教師みたいなものなのにそれはアカンやろ -- 名無しさん (2022-02-25 20:52:49)
- まあ、(基本的には劣等生である)のび太から見た母親像だから、毒部分だけが強調されて描写されてるってのはあるだろう。ノビ助だって静香のことを「口うるさいオニババ」呼ばわりしてるし(こっちは逆に描写がないから、本当にそうな可能性はゼロではないが)。 -- 名無しさん (2022-02-25 22:59:52)
- ↑口煩い母親化してからも30点の答案で褒めてくれる事も有るらしいな -- 名無しさん (2022-03-06 15:40:00)
- 考察本で「息子が辟易するほど長時間叱るのは感心しないが、相手と目線を同じ高さにしてきちんと向き合っている点では親として好感が持てる」という意見があったのを覚えている。 -- 名無しさん (2022-03-07 13:32:00)
- 海底鬼岩城冒頭で『ダメだとは言いませんよ』と言いつつキャンプ当日までの数日間で夏休みの宿題を全部片付けろと実質不可能な条件つけたのタチ悪いなと思ってる。工作とかもあっただろうし1ヶ月強使ってコツコツ終わらせる前提の量を。よっぽどのび太が信用されてないんだろうが自分が旅行連れていかないくせに勝手だなと思ってる -- 名無しさん (2022-03-09 21:34:14)
- ↑北海道の親戚の結婚式にすら息子を北海道連れていける口実になるのに「学校サボらせません(意訳)」と口実つけて行かせないくらいだし -- 名無しさん (2022-03-10 00:49:53)
- のび太がなんか酷いことしても全肯定して全部この人のせいにする流れ本当に嫌い -- 名無しさん (2022-03-23 07:26:05)
- もう三年ぐらい前だが、ヴェルサイユのママというアニオリ回で馬車を避けようとして転んで眼鏡が外れたらしずかちゃんそっくりの瞳が覗かせていた -- 名無しさん (2022-04-12 11:13:46)
- ↑↑↑けどさ、のび太が結婚式で最後まで行儀良くしてられるか?とは思うわ、回によってはすげえ失礼な発言とかして相手を怒らせてるし -- 名無しさん (2022-04-25 14:58:51)
- ↑4小学生4人と飼い狸だけでキャンプに行くことを認める親の方が珍しいと思う。 -- 名無しさん (2022-05-13 22:22:51)
最終更新:2022年05月18日 23:15