登録日:2009/11/29 Sun 17:18:40
更新日:2024/12/29 Sun 05:53:30
所要時間:約 6 分で読めます
ジャンプSQ.で連載されていた
漫画。全12巻。
読みは「からくりどうじウルティモ」。
原案:スタン・リー
漫画:武井宏之
スタン・リー(
スパイダーマン、ハルクなどアメコミの重鎮にして
HEROMANの原作者)と、
武井宏之(『
シャーマンキング』や『
ユンボル』などの変態)が手を組んだ日米合作の作品。
本編連載前に「機巧童子ULTIMO:0」という
読み切りがあったが、そっちは微妙に設定が別。
またアシが描いたと思われる大和たちのショタロリ時代の読み切りもある(こちらも若干設定が
矛盾)。
スタン・リーが原案であるが、彼が関わったのは本当にごく基本的な部分だけであり、実際のストーリーやキャラなどはその殆どが武井のオリジナルである。
アクが強すぎて好みが分かれる武井風味は健在…というか確実に悪化している。
かつての『シャーマンキング』等で、度々垣間見られた作者の変態的センスが、いい意味でも悪い意味でも全開になっており、非常に読む人を選ぶ作品になっている。
ほんの一部の具体例を挙げると主人公が野グソしたり、息を荒げつつ涙目の子供♂を押し倒したり、敵♂とフラグ立てかけたり、
幼馴染み♂に全裸で告白されたりと毎回ヘヴン状態。
「腐に媚びてる」とよく言われてるがそんなことは全く無く、単に作者がド変態なだけである。
ぶっちゃけ、少年誌より規制が緩いジャンプSQの中でも一二を争う際どさで、訓練されたファンですら呆気に取られる事が多々ある。
日本に続いて米国での展開も視野にいれていたらしいが、上記のような数々のHENTAI描写のせいで多分無理だったろう。実際に特に目立った展開の動きはなかった。
連載当初はウルティモの性別がよく話題になったが、生狭山さんのメール曰わく「どう見ても小さな男の子」らしい。
まぁこんな可愛い子が女の子なわけなく、ついでに究極の少女を目指す某人形達より数段乙女チック。
また、現世初戦にて敏感なタマを亀の子でグリグリされてイっちゃうなどサービスシーンも充実。
(意図的な語弊と誤変換があるけど少なくとも嘘は書いてません)
スタッフの母(書道四段)に書き下ろして貰ったから「くそやばし」「いときもし」だけやけに達筆など、変な所に力をいれてたりもする。
後年、『シャーマンキング レッドクリムゾン』『SHAMAN KING THE SUPER STAR』で本作のキャラ達が
スターシステムで登場した。
【あらすじ】
12世紀に盗賊団の頭である大和は謎の怪老人ダンスタンを襲い、2体の機巧童子「ウルティモ」と「バイス」を目覚めさせてしまう。
その後 転生して21世紀に高校生として過ごしていた大和だが、骨董屋にて童子ウルティモと再会。
断片的な前世の記憶と次々に現れる童子に巻き込まれつつ、大和は「善」と「悪」の争いに身を投じる。
物語は前世と現在、ときどき未来を絡めて進んでいく。
【重要っぽい用語】
「善と悪はどちらが強いのか?」というダンスタンの疑問を解くために作られた。
当初は究極の善&悪の2体のみだったが、後に何かを極めれば何かが欠ける「究極」を補佐するための眷属も作成された。
容姿は小さな子供だが様々な武器に変化する巨大な手甲や、袴の内側の飛翔機など近代兵器を凌駕する戦闘能力を持つ。
善悪の分別はまだ確立しておらず、あらゆる時代・地域で「殿」に選んだ人間に付き従って様々な善悪を学ぶ。
物理法則や質量保存は基本ガン無視で、心臓部である霊(タマ)が無事なら大抵の損傷は修復可能。
機巧童子に選ばれ契りを交わした人間。
童子と行動を共にして善/悪の概念を教え、代わりに童子は殿の命令に絶対服従。
(ただし「もう学ぶことはない」と童子が殿に見切りを付けた場合はその限りではない)
契りを交わすことで童子は本来の力を発揮でき、殿と童子の距離が近いほど強まる。
また契りを結んだ殿のそばにいる時のみ自己修復が可能で、不在の場合は損傷はそのままである。
何かを極めれば何かが欠ける「究極」を補佐する後続機。
善側は六波羅密で6体、悪側は七つの大罪で7体。
悪のほうが1人多いがパワーバランスは均衡になるよう作られている(そのため、単体での戦闘力は善側が僅かに上。)。
当初はウルティモすら知らなかったが、ジェラスによると童子は様々な時代に送られており善悪両陣営に分かれて決着を付ける「百機回向」に備えているらしい。
童子と殿を結びつける儀式。
契りを済ませれば文字通り身も心も1つになれる。
悪側の童子は殿の合意なく無理矢理ヤっちゃうこともあり、ちょっと痛くて血がでるらしい。
エロスな連想した奴は9世紀ほど正座しとくように。
【主な登場人物】
CV:
小西克幸(VOMIC)
母子家庭で育った高校生でウルティモの殿。
大柄で一見ガラは悪いが、一途で熱血漢で面倒見がいいバカ。頭の中は主に狭山だらけ。
現在色々と突っ走り中で、ハーレムが出来つつあるが構成員は全て♂。
ついに中に出した。
上述のとおり本人は狭山一筋のノンケなのに…
前世は義賊の頭 大和。
CV:
中島愛(VOMIC)
究極の善である童子。
一人称は僕orウルで礼儀正しく、見た者を魅了する愛らしさを持つ。かわいい。
大和に忠誠を誓っており大和の為ならナンでもし、大和を傷つけた者に対してはブチ切れて暴走する。
「能」は時空操作。
モチーフは鶴、獅子。
CV:大原崇(VOMIC)
究極の悪である童子。
ウルティモとは全ての性能が同じだが、人格面は真逆で常時不機嫌。
全ての童子の中で唯一「能」を持たない無「能」。
「働いたら負け」とか言って日本国民三大義務である勤労をガン無視するほどのド悪党。
ガルビス(
カルピス)は薄めずに飲む。
モチーフは亀、
鬼。
31歳(無職)。
バイスの殿の眼鏡男子で、口癖は「クソヤベエ」。
貧弱で脆弱で最悪でキモい。
しかし普段はエプロン姿でバイスお気に入りの
ハンバーグを作る良妻。
前世は骨壷帝31歳(無職)。
「くそやばし」にして「いときもし」。
前世での愛車は乱暴流牛乳作 光沢。
(ランボウリュウギュウニュ作 カウンタックと読む)
CV:
生天目仁美(VOMIC)
大和の幼馴染みの眼鏡男子。
裕福な家庭の生まれで、生真面目だが大和の良き理解者。
前世に色々あって現世で暴走し、「言っちゃった」。
それに伴い変態共の人気急上昇中の男の娘。
前世は
貴族の娘、月光の君(女性)。
CV:嶋村侑(VOMIC)
大和が片思いしている美少女。
おとなしく優しいが、ちょっぴりクールでミステリアス、かなり肝が座っている。
生狭山さん。
謎の眼鏡老人で、モデルは原案者であるスタン・リー本人。
機巧童子の生みの親で全てが謎に包まれた変人で奇人な外人。
直接の出番は無くとも回想や扉絵、割り込みなどで凄い自己主張しており毎回どっかしらに登場している。
まさしく『全能』な御方。
必殺技はダンパンチ。
スタン爺につき従う謎の機功童子。
「中庸」を司る最強の童子で転生を管理している。
龍のような形態に変形するようだが…
ジェラスからは様づけで呼ばれていた。
【六波羅蜜】
持戒を司る生真面目なチビハゲ。
「能」は
記憶操作。
野球少年。モチーフは猿。
殿は寿司屋のエコさんこと江古田新(38)。
忍辱を司る。
「能」は身体操作。怪我人の治療もお手の物。
冷静な性格でにんにく、おかっぱ、なんかエロイ。
モチーフは蝶。
殿は医者の石神井小雲(88)。
布施を司る。
「能」は能力操作、他の童子の能に干渉が可能。
ワキとヘソがエロい
男の娘…と思いきや中身は案外男らしい。
モチーフは雀。
殿は愛に生きる営業マンの大泉洋一。
+
|
... |
最終話で機巧童子が人間として転生した際、この子は正真正銘の女の子として生まれ変わった。あの リボン(?)からしてそれは火を見るより明らかであろう。
|
精進を司る。
「能」は運命操作。
モチーフは鹿。
殿は占い師の椎名マチ(28)。
弾定を司る。見かけによらず温厚
ゴルーグっぽい大男。
「能」は感情操作。
モチーフは猪。
殿はチンピラの久米川ヒロシ(21)。
智彗を司る。
「能」は感覚操作、得意技は三半規管殺。
出番の多さの割には台詞少なでいまいちキャラの掴めない子。
モチーフは虎。
殿は未来から来た警察官の村山武蔵(16)
【七つの大罪】
嫉妬を司る黒髪スレンダー、口癖は「SHIT!」。
「能」は独心能力、他人の心を読める。
何故かちょくちょく頬を染める。
モチーフは
蜘蛛。
殿は政治家の入間智光(だった)。
暴食を司るデブ、人間形態ではチビだが元の姿はバカでかい。
重力を操れる。
モチーフは熊。
殿は小金井花(5)。
傲慢を司る。
力押しが得意(というかそれだけ)な大男で炎を操る。
モチーフは狛犬。
殿は高校生プロゴルファーの日高了(18)。
憤怒を司る不良…の割にはそこまでぶちギレない。
電流の如きスピードで攻撃を仕掛ける。
モチーフは牛。
殿は音楽プロデューサーの福生フサ太郎(39)もちろんフサフサ。
色欲を司る
イケメン。
殿の性癖が異常なほど強くなるらしい。
「能」は能殺。自身の周囲半径3メール以内での能の使用を封印する。
モチーフは
兎。
殿は小学校教諭の三芳スマ子(27)。
怠惰を司る。「モウタッテルノモメンドクサイ」とか言い出す程度には怠惰。
モチーフは
蟷螂。
殿は(前世が軍人の)女子高生MIZUHO(15)。
悪童子では最も出番に恵まれておらず作中でもネタになっていたり。
強欲を司るチビ。
能で分裂できるらしくセルヴィスを大勢で抑えつけてペロペロした。
モチーフは
鼠。
殿は建設会社社長の青梅戒造(55)。
エクセルシオール
さらなる高みへ!!
追記・修正よろしく頼むぞ。HA!HA!HA!
- そろそろいい加減純粋に“女性”の童子もでてほしいな…(ょぅι゛ょはムリでも、ゴーグのような大男の例があるように、スタイル抜群な美女タイプ童子…みたいな) -- 名無しさん (2013-11-13 00:05:04)
- ダンスタン(スタン・リー) -- () (2014-11-06 06:16:40)
- 11巻マダー? -- 名無しさん (2015-01-02 15:16:40)
- ↑2そしたら童子じゃない童女だ -- 名無しさん (2015-01-02 15:50:53)
- 間違えた2じゃなくて3だ -- 名無しさん (2015-01-02 15:58:39)
- 実際セルヴィスは女の子になったのかそれとも女装っ子なのか。 -- 名無しさん (2015-10-20 18:56:57)
- ソピアの個別記事があればいいのに -- 名無しさん (2015-11-21 08:11:14)
最終更新:2024年12月29日 05:53