登録日:2010/10/05 Tue 21:29:57
更新日:2025/01/02 Thu 12:51:25
所要時間:約 10 分で読めます
■データ
全国
図鑑No.623
イッシュ図鑑No.129
分類:ゴーレムポケモン
英語名:Golurk
高さ:2.8m
重さ:330.0kg
タマゴグループ:鉱物(性別不明)
タイプ:
じめん/
ゴースト
特性:てつのこぶし(パンチ系の技の威力を1.2倍に上げる)
/ぶきよう(持たせた道具を使うことができない)
隠れ特性:ノーガード(お互いの技が必中になる。「
あなをほる」「そらをとぶ」等を使用している間でも命中する。先頭にすると野生ポケモンの出現率が1.5倍になる)
種族値
HP:89
攻撃:124
防御:80
特攻:55
特防:80
素早さ:55
合計:483
■概要
BW屈指の見た目でタイプを判断し難いポケモンで、じめんタイプはまだしもゴーストタイプを当てるのは前情報無しでは困難。
多くのプレイヤーが
はがね・いわ・こおり・かくとう等と誤認した。
高さは狙ってやったのかそれとも偶然なのか……。もしかして:
鉄人28号
古代人によって作られ、ポケモンと人間を守るように命令された。設定的には
ポリゴンよりも先に生まれた人工ポケモン。
ポリゴンが人の科学技術の結晶ならば、こちらはオカルト的な呪術の産物と言えるだろう。
ちなみに、身体についている金具のようなものは動力炉の制御装置で、これが外れると暴走するらしい。
…どこのゲッターロボだ。
ちなみに、海外版では分類が「Automaton Pokemon」となっている。
Automaton=オートマトンとは機械人形のこと。ということはやはり……?
■ゲームでのゴルーグ
進化前のゴビットは「リュウラセンの塔」内部で出会える。
続編の『
ブラック2・ホワイト2』ではなんとゴルーグに進化している。ちなみに「
チャンピオンロード」にも出現する。あんなデカイのが内部をうろつくのを想像すると……
■対戦でのゴルーグ
ゴーストタイプでは珍しい物理アタッカー。故に「カウンター」が怖くない。
ゴーストタイプの中で最高クラスの攻撃種族値を持つ。
素早さは低く、耐久力も見た目の割に並程度なので注意。
現状『ぶきよう』を有効活用する術を持たないため、特性は『てつのこぶし』か『ノーガード』の二択。
鉄の拳で威力の上がる技として「シャドーパンチ」「メガトンパンチ」「ばくれつパンチ」「アームハンマー」「きあいパンチ』をレベルアップで覚える。
BW2からは教え技で「ドレインパンチ」や「ほのお・かみなり・れいとうパンチ」の三色攻撃も可能。
メインのじめん技は「
じしん」「10まんばりき」で十分だが、ゴースト技が悩ましい傾向にあ
った。
初登場の
第5世代では特性が乗るとはいえ威力不足な「シャドーパンチ」位しかなく、ゴースト技を切る事も十分考えられた。
その後第6世代で得た「ゴーストダイブ」か
剣盾の教え技「ポルターガイスト」と増えたが、基本的には癖が強いと言っていい。
サブは上記のパンチ技以外に「ストーンエッジ」「いわなだれ」「ヘビーボンバー」「ローキック」等
物理攻撃技のバリエーション・範囲・威力はゴーストタイプ随一。
その反面、補助技は乏しく、「ロックカット」「てっぺき」「
どくどく」「しんぴのまもり」「
あまごい」程度。なんとまあ「おにび」すら覚えない。
「
のろい」も覚えるがゴルーグの場合はゴーストタイプの『
呪い』になるのを忘れずに。
積めません。
そして何と翼も無いのに「そらをとぶ」を覚える……仕組みとしては、手や脚を腕や胴体に格納し、手首や腰をそのままブースターにして飛行する。
※ちなみにとあるインタビューによるとゴルーグの設計図…もとい「原画に“空を飛べる”と書いたおかげで“そらをとぶ”を覚えるようになりました」とのことらしい。
図鑑説明によれば
マッハで空を飛ぶそうだ……ゴーレム?
「れいとうビーム」「
はかいこうせん」「ソーラービーム」「チャージビーム」と多彩なビームも覚える……
ゴーレム?
まあ特攻が低いためビームはネタの域を出ない(一応「
からをやぶる」「ちょうのまい」「ほたるび」等の効果を「
バトンタッチ」で受け取る、「チャージビーム」を使う等方法が無いわけではない)が、「そらをとぶ」は『パワフルハーブ』を持たせたり
Zワザとして使うなど奇襲用としての使い道はあると思われる。
ただ1つ確かなのは
ゲーフリはこいつをゴーレム扱いしていない。
ただBW2より前の話であり、BW2よりイッシュの殆どのかくとうタイプが「れいとうパンチ」を習得したこと、
XYよりへラクロスが
メガシンカ&「タネマシンガン」を習得したこと、
同時に「
はたきおとす」の威力が大幅に上昇して格闘技の補完として採用されるケースが増えたこと等により、受けられる範囲は年々狭くなってきている。
また、対象ポケモンの攻撃が高いほどダメージが増す「イカサマ」に非常に弱いことを頭に入れておこう。
隠れ特性は『ノーガード』。前述の通りゴルーグは技候補に「ばくれつパンチ」や「ストーンエッジ」「いわなだれ」があり相性は悪くない。
但し『ノーガード』の場合「ゴーストダイブ」は『パワフルハーブ』を持たない限りネタにしかならないので注意。他のゴースト物理技が『てつのこぶし』補正がない「シャドーパンチ」(威力60)程度しかないのは少々きつい。
剣盾DLCでの新技の「ポルターガイスト」は命中90かつ高威力なので、『ノーガード』型で採用するならこの技で確定だろう。
■アニメでのゴルーグ
一言で言うと…「超優遇」しかもレギュラーでもないのに優遇。特にベストウイッシュ。
以下アニメでの活躍
- シーズン1…映画で大活躍。詳細は後述。
- シーズン2…2回目のコピペロス戦(霊獣フォルム)にてゲストキャラの所持ポケモンとして登場。
サトシがケンホロウ、アイリスがカイリューを使い空中戦を繰り広げた中、カイリュー・ケンホロウと共に空中でコピペロスと激戦を繰り広げた。
映画第1作同様伝説ポケモン相手に大活躍。
- エピソードN…アクロマ達の手により操られたポケモンとして登場。
サトシのピカチュウらを相手に襲い掛かるその様はまさに、門番と呼ぶに相応しい迫力である。
- デコロラアドベンチャー…パンジー初登場及び第6世代ポケモン解禁回にてゲストキャラの所持ポケモンとして登場。
ポケモン相撲の回であるにもかかわらず力士モチーフのハリテヤマやかくとうタイプを押しのけてサトシの決勝戦の相手として登場。
予想の斜め上を行く展開に「またゴルーグかよ…」となった(お前かくとうが効かないゴーストタイプだろ…)。
とわかるようにとにかく優遇されているが、全ての始まりとなったのは映画第1作であるに違いない。
以下、映画第1作のネタバレがあります。見ていない人は注意
タイトルを背負うレシラムとゼクロムが微妙な扱いだったから。
何と
レシラムは『
黒き英雄』、
ゼクロムは『
白き英雄』の方が出番が多く、タイトル詐欺という声も上がったりした。
やっとのことでカッコよく復活したと思ったら、少しだけ相方とドンパチをやって、後はモブポケ同様と言っていい扱いである。
(一層
ビクティニが目立ち出したため)
終いには、
この映画にレシゼクって必要か?とまで言われる始末…
一方、我らが英雄ゴルーグは、一般ポケモンながら、英雄のドラゴンポケモンと迫力ある空中戦を展開。
終始押されながらも、何度叩きのめされても立ち上がるゴルーグの姿に視聴者は感動し、ゴルーグを讃えたのであった。
そして、白き英雄ではゴルーグが色違いになっており、ボディが白。
もうお分かりであろう…
視聴者はゴルーグを、白き英雄と讃えたのだと…
と、ゴルーグにとっては嬉しい限りだろうが、そもそもこんなにゴルーグがでしゃばらなければもっとレシゼクにピントを当てられた筈なので、そういう意味では困った存在になってしまった。
ちなみに、もう片方のモブポケの
サザンドラは、まさにモブポケと言っていい扱いだった。
ビクティニの力を借りたとは言え、サトシのズルッグに負けるという展開も。そのトレーナーのカリータは可愛かったが。
さらに
新無印では通常の二倍の大きさを持つ個体が
ゴウの手持ちになった。サトシのピカチュウを含めた複数のポケモンを戦闘不能にしたり、ビームを放つなど規格外の存在。原作同様に胸の紋章が外れると大暴れし、「あまごい」で洪水レベルの被害をもたらした。だが、普段は小さいポケモンの憩いの場になっている模様。
そう、ピカチュウである。ピカチュウの覚えている技で通用する技は「アイアンテール」しかなく、SMから常に高勝率を保っているピカチュウの数少ない敗北に2度関与するという快挙を遂げている。仮にも世界チャンピョンの相棒をだぞ・・・。
- 多分あの映画は震災考慮して若干手入れがされたんだと思う…じゃないとあの地味な主役の扱いは変。災害を連想するようなハデな演出をカットした結果じゃないかな -- 名無しさん (2013-12-25 15:53:22)
- ゲッターせ・・・・じゃなくてメガシンカして鉄の城になることを期待したりしたのは俺だけでいい -- 名無しさん (2013-12-25 16:16:53)
- 脚なんて飾りです -- 名無しさん (2013-12-25 23:48:02)
- 確かにゴーレムっていうと岩タイプつきそうな感じ -- 名無しさん (2014-02-01 12:16:46)
- ノーガードが未解禁の時、特性の選択の余地がなかった。不器用がただのハンデ特性と化しているから。 -- 名無しさん (2014-04-14 19:51:38)
- かくとう、ノーマル、でんきと三つも無効にできるのはありがたい。ただ弱点も多いけど・・・ -- 名無しさん (2014-06-27 21:24:17)
- XYシナリオでは世話になったな、ゴーストだから戦闘離脱しやすいのもありがたかった。 -- 名無しさん (2014-07-01 17:20:09)
- トリックやすりかえ覚えないなら不器用つけるなよゲーフリ。厳選に支障がでるし特性カプセルも役に立たない。 -- 名無しさん (2014-08-26 12:31:51)
- 高さより特性の方がネタにしか思えなかったわ。ゴーストなのにてつのこぶしってなんだよwって。 -- 名無しさん (2014-08-26 15:40:30)
- ビームの威力が上がる、的な専用特性が欲しいな。ゴーレムじゃない?何を今更 -- 名無しさん (2014-09-05 18:39:58)
- ゴーレムは魂の込められた泥人形だからタイプはぴったりなんだけど、外見があからさまにロボットなせいで違和感が生じてるんだよな -- 名無しさん (2014-09-15 23:31:38)
- かなり真剣に、フォルムチェンジかメガシンカでビーム技を活用できる特攻に特化した形態にならないものかと期待してる -- 名無しさん (2014-10-03 11:50:08)
- ↑ダルマモード? -- 名無しさん (2015-02-01 09:38:07)
- 胸の制御装置のことを考えると、通常進化やメガシンカのアイデアはすぐ浮かびそうなもんなんだが……次世代に期待か -- 名無しさん (2015-05-02 01:01:32)
- ゴーレムポケモンってどちらかというとレジロックの方がぽいな -- 名無しさん (2015-05-04 22:32:09)
- 名前的に多分巨神ゴーグも入ってると思われる、不器用もスポンサーに持たせろと言われた武器を即行でぶっ壊したところがモチーフになってるのかも…? -- 名無しさん (2015-07-27 19:08:24)
- 逆に考えるんだ、こんな巨大ロボットが手先器用だったら不気味だ、と -- 名無しさん (2015-10-13 15:00:04)
- 格闘に優位に立てそうと思いきや、竜や超霊対策のついでにサブで潰される。そしてゴルーグに有効打は少ない。未だに格闘や竜が強いのはサブの範囲がおかしいからだと思う -- 名無しさん (2015-10-13 16:31:50)
- メガシンカもリザードンやミュウツーみたいに攻撃力と防御力上げた正統派と攻撃力と特殊の数値入れ替えたビーム型を使えるようにして欲しい -- 名無しさん (2016-03-31 05:34:45)
- サン・ムーンでぶきようを別の特性に変更して下さい。 -- 名無しさん (2016-04-20 18:13:38)
- 【巨神ゴーグ】も入ってそう、名前も近いし【古代人が作った・守る存在・カラーが青】等の共通点も多い -- 名無しさん (2016-08-06 14:13:11)
- 第7世代でゴルーグと同じ複合タイプの新ポケモン登場。ゴルーグよりよっぽどそれらしい。 -- 名無しさん (2016-08-20 14:58:14)
- 古代人が造ったからゴーストってなったら歴代の人造体が漏れなく幽霊になるんだがな・・・ -- 名無しさん (2016-11-15 03:31:07)
- ゴルーグがもし群れで出てきたら、逃げられる気がしないわ -- 名無しさん (2017-09-25 21:46:06)
- タイプからしてはかいこうせんにも耐えれる…何故かローズセラヴィー戦の時のビームに耐えたゼオライマーのイメージが。 -- 名無しさん (2018-03-11 13:11:55)
- 進化前のゴビット、ネタにされないがなかなかかわいい。そのうえかっこよく進化するというもうロマンしか感じない。はかいこうせん無効化からのパンチとか見てみたい -- 名無しさん (2018-03-11 13:34:51)
- マグナゲートとかで不意に出てくると結構怖い。ご -- 名無しさん (2019-03-22 18:47:32)
- ダイマックスでも満足できるけど、キョダイマックスして欲しかったポケモン。 -- 名無しさん (2019-11-21 20:59:35)
- リージョンフォーム、絶対鋼になるだろ -- 名無しさん (2019-11-25 16:14:55)
- ↑はがね・でんきのゴルーグ!?いや、理由づけが難しいからないだろう -- 名無しさん (2019-12-03 15:49:47)
- 念願の不器用トリックおめ!ぶっちゃけあんまり強さは感じないけど機能停止に出来るポケモンは多い。 -- 名無しさん (2020-01-27 20:48:37)
- どうみてもはがね?いや、いわだと思ったけど・・・ -- 名無しさん (2020-01-27 20:51:52)
- 夢特性が微妙すぎる。てつのこぶしでどつく方がいい -- 名無しさん (2020-02-17 12:51:28)
- アニポケでゴウの手持ちに これから毎週お茶の間に出てくる可能性が… -- 名無しさん (2020-02-25 09:53:45)
- あの封印てっきり絆創膏のように張り付いてると思ってたから今週のアニポケで釘で固定されてるの知って驚いたわ -- 名無しさん (2020-06-08 17:13:13)
- アニポケだとピカチュウ相手に全勝状態なんだよなゴルーグ、ピカチュウ最大の天敵といっても良いくらい -- 名無しさん (2020-11-30 08:50:08)
- ゲームのXYのラストのAZ戦でピカチュウのメイン技を全部無効にするだけある -- 名無しさん (2020-11-30 13:36:00)
- 陸:S 空:A 海:C 宇宙:S(ゴーストだし)…誰かスクリューモジュールください -- 名無しさん (2021-12-18 09:09:20)
- 未だにいわ・ゴースト複合は居ないのでリージョンフォームや進化の追加に期待している。 -- 名無しさん (2023-03-28 12:01:15)
- こんなナリでコメットパンチやバレットパンチといった鉄の拳は使えない罠 -- 名無しさん (2024-06-12 06:56:52)
- ゴーレムなのはいいけど、扱いがロボットのそれなら地面・鋼で良かったと思うんだが…ゴースト要素どこだ?いやサーフゴーとかも大概だけどさ -- 名無しさん (2024-09-23 02:29:51)
- ポケポケのダブルラリアットゴルーグがいろんな意味で良効果だと思う。 -- 名無しさん (2024-11-17 22:11:54)
最終更新:2025年01月02日 12:51