登録日:2010/06/04(金) 17:06:19
更新日:2025/02/08 Sat 11:44:39
所要時間:約 5 分で読めます
年齢:不明
身長:不明
体重:不明
搭乗機:
シュロウガ
声優:
緑川光
戦闘曲:BLACK STRANGER
■概要
常に冷徹な雰囲気を漂わせ、決して必要以上の事は口にしない。
また、敵対する者に容赦はせず、自らの目的の為とあらば平然と他人の精神を踏み躙る。
過去に何らかの大罪を犯し、全並行世界の意思「太極」からの呪いにより、
死ぬ事ができないらしい。自身の生涯を
「無限獄」と称している。
彼の行動原理の全ては、太極の呪いからの解放。
その為に、全並行世界に十二個存在する「
スフィア」と、「アサキムが失った因子を持つ者」を必要としている。
【スーパーロボット大戦Z】
ランド編とセツコ編で立場が大きく変わる珍しいキャラクター。
ランド編では当初こそ
メール・ビーターを救出する等好意的だったが、後にメールにランドの過去を暴露し、二人の関係を悪化させる原因となった。
しかしランドがその「痛み」を乗り越えて「傷だらけの獅子」の力を解放してからは、ランド自身にも非があった為か、奇妙な友情とも言える関係を築いている。 アサキムが仲間になるのも、ランド編のみ。
そんなランド編に対して、セツコ編ではその外道っぷりを遺憾無く発揮している。
- セツコのスフィア「悲しみの乙女」の力を解放する為、速攻でチーフを殺害。
- セツコが密かに想いを寄せていたトビーをも殺害し、セツコに強烈な言葉責め。
- トビーに成り済ましてセツコを騙し討ち……etc。
当然、後ろ向きなせっちゃんもキレて、「悲しみの乙女」の力を解放してしまう。
ランド編もセツコ編も、最終的に行方不明になる事に変わりは無い。
ただ、セツコ編では必ず撃墜する事になるのだが、太極の呪いがある以上、死んでおらず、続編で登場する事になった。
今作で
アネモネから、彼を無限獄に堕とした「誰か」の存在を知るが……。
再世篇ではスフィアを二つ持っている事が判明。 一つは『知りたがる山羊』で、もう一つは不明。
加えて『尽きぬ水瓶』の持ち主であるユーサーを倒して、『尽きぬ水瓶』と『偽りの黒羊』を手に入れる。
しかし直後に、セツコ、ランド、クロウによって火星に封印されてしまう。
だが、死ぬ事の出来ない彼にとっては寧ろ喜ぶべき事だったらしく、封印される瞬間は穏やかな笑みを浮かべていた。
但し、ルートによってはユーサーからスフィアを奪う前に封印されてしまう。
時獄篇では4つのスフィアを持っているとされている事から、ZRルートが正史の模様。
余談だが、火星に封印されるという設定は声優の同じ
マスターテリオンと通ずるところがある。
元々アサキムは上記の様な外道だった訳ではなく、性格が変貌したのは大罪を犯して無限獄に堕とされてからの地獄の様な日々の中で諦観を覚えてしまった事が原因の様である。
その結果、開き直ってしまい、自身が呪われた宿命から解放される為には手段を選ばない鬼畜スフィアハンターと化してしまった。
また、その根底には
諦観と共に呪いを掛けた存在に対する怒りが渦巻いており、破界篇においてアネモネとのやり取りから
「安らぎを求めながらも、宿命とそれを強いた怨敵に対する消える事の無い憤怒があるからこそ動き続けなければならない」という行動動機が明かされた。
本人としても大罪を背負う事になった出来事は払拭し難い
トラウマらしく、再世篇で調子に乗ったアイムがその事に触れた際は怒りを露にし、知りたがる山羊のスフィア・アクトで同調を強制解除するだけでなく、その惨めな過去を暴露するという報復行為を行っている。
時獄篇の時点では火星のZONEで眠り続けていたが、エタニティ・フラットの崩壊後、サイデリアルによって人類が新たな時代を迎える前に成すべき事があるらしく、それに際してツィーネと思しき人物「クィーン」から目覚めを促されている。
そして『天獄篇』序盤の山場である第15話で遂に
完全復活。
ツィーネの手でサイデリアルを牽制すべく封印から解放され、蒼の地球に揃った8つのスフィアを手に入れるべく再び暗躍を始めるも、その中で嘗て己を無限獄に落とした御使いの一人――
アドヴェントと接触。
行動を共に様になったが、結局彼も御使いの独善に染まっていた事を理解し、分かり合えないと判断して離反。
アドヴェントが駆るヘリオースの強大な原理の力を敢えて受ける事で身を以て原理の力を体得し、更に火星のZONEの中で封印されている間己の存在を自問自答し続けた結果、
「人間として生きる事」を願う様になる。
そして
- アカシックレコードに触れた事
- 無限獄から放たれる時を夢見た事
- 本心を隠して本来憎むべき仇敵のアドヴェントと手を組んだ事
- シュロウガを生み出した誰かの人間の生き様に対する愛
これ等の過程を経て、「知りたがる山羊」、「夢見る双魚」、「偽りの黒羊」、「尽きぬ水瓶」のリアクターとして
4つのスフィア全てを完全なサード・ステージまで覚醒。
スフィアの強大な力を全て引き出すに至り、
シュロウガを『シュロウガ・シン』に変貌させる事に成功させた。
そして、ヒビキ達の持つスフィアを手に入れるべくカオス・コスモスとエス・テランへ先行。
遅れて到着したZ-BLUEに対しても露悪的な言動は変わらないが、御使いを倒す為に形振り構わなくなった事、
Z-BLUEが御使いを倒せる確証を見出せなかった事から和解を真っ向から拒絶。
強引にセツコ、ランド、クロウ、ヒビキからスフィアを強奪すべく、
今迄の旅で密かに集めていた
『黒の英知』を制御AI代わりにしたシュロウガ部隊を率い、更に原理の力とシュロウガ・シンの力による再生能力を武器としてサクリファイの庭でZ-BLUEとの決戦に臨んだ。
そうだ…。やはり、君達はいい
ランド「アサキム!ここまで来たら、殴り合いで決着をつける!」
セツコ「貴方と私達の戦い、ここで終わらせます!」
サクリファイの差し金によるアンゲロイ・アルカ部隊の襲来にも心屈せず闘志を奮い立たせるZ-BLUEの面々に心から感動したりと、
最終決戦だけあってこれまでの様に本音をはぐらかす気は全く無く、戦いの最中には
見ているか、サクリファイ! これが生命……君達が失ったものだ!
それをぶつけ合うのが戦いだ! そう、生命こそが未来を生むんだよ!
クロウ「あいつ、まだ力を残していやがったか!」
上等だぜ! 互いに死力を尽くさにゃ決戦って言えねえからよ!
私達は、それを越える! そして、勝利を掴んでみせる!
だが、僕はその上を翔ける! この因果を越えた黒い罪翼で!
さあ、シュロウガ・シン! 彼等に一大劫の果てを見せてやろう!
と、今までとは打って変わって本心の激情も発露しており、この事がサクリファイの意識改革を促す要因となった。
だが……
■搭乗機
アサキムの駆る漆黒の機体。
詳しくは個別項目を参照。
アサキムの駆る
シュロウガが四つのスフィアで変貌した姿。
その姿はまさにポゼッション。
アサキムは
「更なる罪に穢れたこのシュロウガを」と評している。
こちらも
シュロウガの項目を参照。
■関連人物
アサキムと行動を共にする謎の美女。
アサキムが手に入れた『知りたがる山羊』の持ち主が女性である事、彼の闇に踏み込んで命を落とした事、ツィーネの機体である
エリファスが山羊を模している事から、まさか……と思われていたが、天獄篇予告で生存が判明した。
外見やポジション、戦闘アニメの台詞等に卑猥な表現がある等の点から、
シュウ・シラカワに従っていた
サフィーネ・グレイスと共通点が多いが、ツィーネ本人は「ぶつのは好きだが、ぶたれるのは嫌い」と公言している。
『第2次Z』に登場する国連の平和維持理事会代表。
その正体は並行世界のジ・エーデル・ベルナルであり、彼も黒の英知に記された災厄に立ち向かう同士である為かコンタクトを取っていた。
尤も、立ち向かう為の手段は大きく違っていた様だが。
- 中の人が、どちらも緑川光。
- シュロウガの武装がサイバスター及び一部の魔装機のそれと酷似している。
- 登場人物達がアサキムを表現する際、何かと「風の様だ」と言っており、アサキム自身もその様な台詞がある。
- MASAKI(マサキ)を並べ替えるとASAKIM(アサキム)になる。
- 「ドーウィン」という名字は「ウインド」(風)のアナグラムとも、マサキの名字である「アンドー」をもじったものとも取れる。
更に、『
第2次スーパーロボット大戦OG』の最終話(ハードルート)において、
ユーゼス・ゴッツォがマサキに対して、「何度も同じ人間として転生している認識を持っていれば、お前はその姿ではいられない」という、明らかにアサキムの事と思しき発言をしていた。
その事から、アサキムの素性は「
再有生の認識を持ったが故に己を失った、並行世界の
マサキ・アンドーの成れの果て」という説が挙げられていたが……。
マサキの
ライバルである、グランゾンのパイロットの青年。
シュロウガの武装であるレイ・バスターのカットインの中にグランゾンらしき機体がある事から、彼との間にも浅くはない因縁があると思われるが……。
■余談
並行世界等の設定から、同じオリジナルキャラクターの
ギリアム・イェーガーや
イングラム・プリスケン等といった
時を駆ける中年どもと何らかの関係があるのではないかと言われている(アサキム自身のモノローグでも「嘗て仲間と共に並行世界で戦っていた」事が語られている)。
また、十二のスフィア=十二の鍵、太極=至高天という説もあり、ギリアムとの関連は深いだろう。
……というか、『OG2』にてギリアムは
シュテルン・ノイレジセイアに「
お前は太極に至る者ではない」とはっきり発言している。
そして「終焉に至る因子」と語っている事から、『
第3次α』の終末事象「アポカリュプシス」にも関係があると思われる。
更に搭乗機である
シュロウガの外見と武装が
サイバスターに酷似しており、
必殺技「レイ・バスター」の演出等から、マサキとはギリアム以上に関連性が深いのではないかと類推される。
となれば、もしかしたら「失った因子を持つ者」とは……?
【以下、天獄篇[[ネタバレ]]注意】
アサキムの愛機であるシュロウガは、オリジン・ローを制御する為のシステム
「至高神ソル」の、異世界における同一の存在である。
シュロウガがオリジン・ローを制御する為の機体という事ではなく、あくまで異種同質の存在という事だ。
シュロウガは元々から現在の悪魔の様な姿だった訳ではなく、永劫の時間を流浪する中で集めた人々の情報から、特殊な因子・霊子・霊力等を吸収し、少しずつ変貌していった。
しかし、そんな
シュロウガがエス・テランに漂着し、
アドヴェントが発見した時、その中には誰も乗っていなかった。
コクピットがあり、マン・マシーン・インターフェースが存在した事から、誰かが乗る為に造られた事は確かだが、ともあれパイロットは姿を消していた。
この後、
シュロウガが至高神ソルの並行存在であり、同質の存在であるスフィアを探知・吸収出来る事を知った怒りのドクトリンは、スフィアを集める尖兵とすべくシステムの一部を解析し、無限輪廻を組み込んだ。
これにより、
シュロウガは因果を歪める事で並行同位体の集合体となり、何度倒されてもその度に蘇る不滅の機体となった。
そして、失われたパイロットの存在を求めた
シュロウガは、己の記憶からそれを模した虚像を構築した。
それが、アサキム・ドーウィンという男である。
つまり、アサキム・ドーウィンとは、シュロウガが
失われた本当のパイロットの代用品として作り出した「実体化したイメージ」であり、
大罪に纏わる過去等は最初から存在していなかった。
これまでの謎めいた数々の言動は、彼本人ではなく、それを作り出した
シュロウガに刻まれたものだったのだ。
そして何も知らないアサキムは、
シュロウガに由来する記憶によって自我を構築。
御使いによって刻まれた不死の呪いを解く為、敢えてその命令に従う振りをしつつスフィアの回収を始めた。
しかし、上記の通りアサキムは
シュロウガが作り出したイメージの存在であり、不死なのも
シュロウガの方である。
シュロウガによって生み出され、それが撃墜される度に消滅し、蘇る度に記憶をインストールして再構成される虚像……それがアサキムという男の正体であった。
己が虚像に過ぎず、全ては
シュロウガが作り出したものだったと知ったアサキムは自我が崩壊し、
アドヴェントに取り込まれて至高神Z降臨の生贄とされてしまう。
しかし、蒼の地球と翠の地球から届いた生命の叫びによって目を覚まし、至高神Zに
「己の死」を願い、それが叶えられた事で至高神Zのバランスを崩す事に成功。
至高神Zがアサキムに呼応したのは、同じ永遠であっても、アサキムは生と死の意味を知り、「人間」として在ろうとしていたからである。
ありがとう。これで僕は、新たな風に乗れる……
そう……風が呼んでいる……いつか聞いた……あの声が……
超時空修復で世界が再構築される中、漸く呪縛と無限獄から解放されたアサキムは、風と共に新たな地平へと去って行った。
■余談2
専用曲の「BLACK STRANGER」は訳すると「黒き異邦人」だが、イギリス英訳だと「赤の他人」。
この曲名+マサキ&サイバスターを思わせる要素で「マサキじゃない」、「サイバスターじゃない」と、最初からネタバレしていた訳である。
- 某兄弟スレにゲストで出た際は変態じみてるのに慣れてるアスカさんにさえドン引きされてた。 -- 名無し (2014-02-06 20:52:07)
- 某共同生活スレではただのグリリバにして邪気眼ニートの穀潰しwww調子に乗って「いやああああ!?」はお約束。 -- 名無しさん (2014-02-12 13:49:18)
- 『こんな悪趣味な奴をマサキと絡めるな』←ぶっちゃけ昔のシリーズのマサキ(最近だと魔装2も)はとても褒められた性格じゃないし、グリリバに関してもキャラに関係なくいつも文句言ってる奴等の発言そのものじゃん。賛否両論はともかく普段からアンチ活動してる様な奴等の発言を記事に書き込むのはどうかと思う… -- (2014-03-05 23:57:59)
- 正体はカラスだけが知っている~ -- 名無しさん (2014-04-27 19:26:55)
- 天獄でようやく封印解かれるのかな -- 名無しさん (2014-05-22 21:11:09)
- 魔装機神Fの大破したネオグランゾン、行方不明のマサキ…これはアサキム化待ったなしですわ -- 名無しさん (2014-06-04 03:51:04)
- ↑寺田のコメント見る限りじゃなさそうだけどな。あくまで切り離してやるんだろう -- 名無しさん (2014-06-04 04:48:19)
- 魔装機神出る度に寺田がアサキム何それ美味しいの?状態だよなぁ -- 名無しさん (2014-06-04 19:31:41)
- 関係あるとしても魔装本編と違う歴史を辿ったマサキ、程度の扱いじゃないの?OGに出ても本家にズンバラリンと一刀両断される未来しか見えん -- 名無しさん (2014-07-05 15:16:09)
- 今度こそ天獄篇で伏線回収して明確な決着つけてもらいたい。初代Zから六年もやきもきしてきたし。 -- 名無しさん (2014-07-05 15:22:17)
- ボイススパログによると魔装機神ではアサキムは出てないし、関わりも扱わないってさ -- 名無しさん (2014-08-12 21:14:35)
- 今のところちゃんと狙ったタイミングで居たい所にこれてるってだけでマサキ本人ではないと感じてしまうのは自分だけだろうか。個人的にはイングラムにたいするバルシェムシリーズ、みたいなの予想してるんだけど。 -- 名無しさん (2014-12-11 01:10:34)
- マサキと関係あるなしに関わらず、過去の話やってほしい -- 名無しさん (2014-12-14 21:55:38)
- アサキムの正体がαシリーズでフェードアウトしたマサキという意見は割とアリだと思ってる。 -- 名無しさん (2014-12-14 22:02:39)
- アサキムの封印先が火星で天獄でダイターン復活・・・・・・。メガノイドちゃんとでる可能性がでてきたか? -- 名無しさん (2014-12-26 12:38:49)
- ↑PVで鉄人の敵と戦ってたから無いんじゃないかな……。わざわざ隠す意味も思いつかないし -- 名無しさん (2015-02-26 18:35:40)
- このまま眠らせてやったほうが本人の為なんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2015-02-26 18:53:40)
- ↑確かに、「こんな最後も悪くないと思った」って言ってたしなぁ。というか、封印されたリアクターはどんな状態なんだろう? 起きたままか、それとも強制的に眠らされるか……アサキムの言い方だと後者っぽいけども…… -- 名無しさん (2015-02-26 19:15:00)
- ランド編やると評価変わるんだけど1Zはセツコ編でIFルートだけやった人が多いからな・・・ -- 名無しさん (2015-03-04 13:59:16)
- ていうかセツコ編での行動が本当に悪趣味で陰湿だったからなぁ -- 名無しさん (2015-03-04 20:38:23)
- 今まで登場して無いスフィアに関してはコイツが「集めておきました」で済んでしまう恐ろしさ -- 名無しさん (2015-03-04 20:51:15)
- シュロウガ・シンはかっこいいと思いました(小並感) -- 名無しさん (2015-03-04 21:05:16)
- もしガチで同一人物確定したら炎上するの? -- 名無しさん (2015-03-19 21:51:13)
- やっぱOG2でのそれも私だのマサキにいった虚憶覚えていれば今のままではいられないのはアサキムのことを言ってるのかな。 -- 名無しさん (2015-03-19 21:54:30)
- ↑2たぶん炎上するんじゃない?俺はスパロボシリーズが好きだから気にならないけど魔装機神シリーズで好きな人からするとたぶんいやなはず 現状マサキだろ?って推測聞いて嫌って人もいるとか聞いたことある -- 名無しさん (2015-03-20 07:56:39)
- ↑パラレル当たり前のシリーズで何言ってんだとしか思えないけどなぁ。 -- 名無しさん (2015-03-20 15:16:48)
- ククク…メタルジェノサイダー -- 名無しさん (2015-03-20 15:48:03)
- ↑ デッドエンド・インフェルノ -- 名無しさん (2015-03-20 18:56:44)
- 別にヒーローが闇堕ちしても物語として破綻してなきゃいいと思うけどね -- 名無しさん (2015-03-20 19:17:36)
- シュロウガ・シンの姿のまぁバリッバリな事…ありがとうございます! ちなみにシンは「罪(sin)」の解釈でおk? -- 名無しさん (2015-04-07 22:54:24)
- おk。でもまあアサキムは、なんと言うか救いようがねえな。いろんな意味で -- 名無しさん (2015-04-08 22:59:48)
- Zシリーズの真の主人公だな -- 名無しさん (2015-04-09 15:45:36)
- そして、この後、マサキとして転生するのかしら -- 名無しさん (2015-04-10 18:11:37)
- むしろ「マサキと関係はあるが、同一人物では有り得ない」ってオチでしょ。二次OGのユーゼスのアレはマサキじゃなく●●●●●ーに言った台詞だと考えれば全部辻褄が合う。 -- 名無しさん (2015-04-11 02:51:18)
- 仮にOG出演するとしたら、ヤンデレなサイフィスに愛され過ぎて夜も眠れないマサキ になるな -- 名無しさん (2015-04-12 19:23:57)
- レイバスター演出が本人視点ってより第三者視点っぽいからあの演出を見ていたシュロウガが原典通りの存在で止めに言ったけど間に合わなかったって思ってる! にしても最後の台詞は熱風!疾風!サイバスター!だねw -- 名無しさん (2015-04-13 15:52:18)
- OGに登場しなくていいからゆっくり休んで欲しいわ。 -- 名無しさん (2015-04-13 19:16:55)
- ↑2 だね。でもあの最期のセリフは、本編中で言ってたのかしら? 情報求む -- 名無しさん (2015-04-13 19:18:07)
- 全くの別人ってのもつまらんもんだのう・・・ -- 名無しさん (2015-04-13 22:01:43)
- もしシュロウガに以前に複数の人物が搭乗したことがあるのならアサキムはその複数人の記憶のキメラである可能性もあるかもしれない。平行世界のマサキが過去のシュロウガの搭乗者となっていたことがあった可能性も…? -- 名無しさん (2015-04-14 00:11:03)
- ↑2 言ってた。最終話をクリアした後のリアクター達の会話で言ってた。 -- 名無しさん (2015-04-14 00:31:27)
- 哀れな身の上とはいえ、セツコ編の所業考えたら因果応報な気が・・・・ -- 名無しさん (2015-04-14 00:56:55)
- 天獄篇では裏ボスとして登場して欲しかった -- 名無しさん (2015-04-14 01:08:34)
- ↑×2作中の設定で考えると因果応報ではないような気もするが セツコにそういうことしたからそういう存在になったのではなく、そういう存在だったからセツコにそいうことしたわけだし -- 名無しさん (2015-04-15 02:32:55)
- サイバスターorゼルヴォイドの模造品でマサキかエランが乗ったことがあるのかも?レイバスター時のあれも並行世界の奴って考えれば機体や剣の形状が違ってもおかしくはないし -- 名無しさん (2015-04-15 02:47:24)
- 名前の元ネタの次元烈風シュロウヤ(漢字忘れた)のなれの果ての可能性もあるぞ。元々がグランゾンとサイバスターの仲裁役みたいな設定だったし(すでに本編じゃシュウとマサキは仲良く?やってるけど)。シュロウヤがシュロウガに変貌する際に機体の記録に残っていたサイバスター&マサキをベースに形を作り上げたみたいな感じで -- 名無しさん (2015-04-15 03:23:58)
- カスタムサントラでBGMを「俺の下であがけ」にしたらまぁぴったりだこと -- 名無しさん (2015-04-17 10:20:58)
- ↑貴様!ニコニコのMADを見ているな!w -- 名無しさん (2015-04-17 10:41:22)
- 散々引っ張ってこれかよ -- 名無しさん (2015-04-18 05:11:45)
- 元々Zシリーズでマサキの名前出せるわけないんだし(出しても味方側が誰だよ...で困惑するし)これが限界だろ。やりようによっては今後絡める可能性もある設定程度が。 -- 名無しさん (2015-04-18 07:17:09)
- OGに来ないでほしい -- 名無しさん (2015-04-18 23:27:11)
- ↑2それだよなぁ、プレイヤーはもやもやするかもしれんが本筋には全く関係ない内輪ネタな訳だし -- 名無しさん (2015-04-18 23:31:29)
- 声や機体はマサキ寄りだけど、性格は自由を求めるシュウに近い気がする。シュロウガが平行世界のサイバスターの成れの果てとしてその記憶から生まれたのが、マサキとシュウを足して二で割って三余ったような男・・・それがアサキムなのかも。 -- 名無しさん (2015-04-18 23:58:48)
- もともとOG外伝でスフィアに関する伏線らしきもの(太極とか12の鍵とか)があったから、必然的にZも設定合流して、それ絡みでアサキムも登場するかもね。 -- 名無しさん (2015-04-19 10:12:18)
- なんとなくアニメのOGを見たら よく考えたらノイサイバスター? -- 名無しさん (2015-04-22 08:20:09)
- ↑みすった アインストが作り出した模倣っぽいサイバスターとサイバスターが切り結んでるとこがシュロウガのレイバスター演出のシーンに似てる気がした -- 名無しさん (2015-04-22 08:21:44)
- あの門 -- 名無しさん (2015-04-22 10:26:43)
- ↑某時空に関係した邪神の門のことかなマスターテリオンの中の人もおなじだし。アサキムは -- 名無しさん (2015-04-22 10:28:32)
- 闇堕ちマサキ説は完全に消えたが、逆にマサキの前世説が浮上してきたような気がする。FF1のカオスとガーランドのような関係というか、マサキ→思い出を元にアサキム作成→アサキム→過去に転生しマサキに・・・みたいな。 -- 名無しさん (2015-05-10 15:13:23)
- ↑あぁ、それはありそうだなぁ。あるいは考えたくないけど、αの宇宙が終焉→Zの世界が誕生し、そこでαのマサキを曲解してアサキム作成→Z3の後、因果地平を超え、一足先にZの世界終焉後のOG宇宙へ→OG宇宙でマサキに転生 とか -- 名無しさん (2015-07-15 07:14:19)
- 「僕が!僕こそが君だ、シュロウガ!」の境地に至れなかった模様。何でシュロたんは別個の自我を作ったんや… -- 名無しさん (2015-07-15 07:20:26)
- ↑ま、まさかシュロウガは、シュウにも浮気を……!? -- 名無しさん (2015-07-15 08:56:22)
- ↑2シュロウガが寂しがり屋で 「パイロットさんどこ行っちゃったの…さびしいよう・・・」 でパイロットを模したお手製人形つくったようなもんだろうしねえ・・・・人格も似せたかったとか? -- 名無しさん (2015-07-15 09:03:14)
- ↑や、やだ、そんなシュロウガたん萌えだ……。誰か擬人化してくれないかなぁ/// -- 名無しさん (2015-07-15 09:22:52)
- サイデリアル、次元将、至高神に並ぶ御使いの被害者だよな……正直な話、違う宇宙に転生する前にアドヴェントを殴っても許される気がする。 -- 名無しさん (2015-07-15 10:02:45)
- ↑こいつもこいつで空虚なエゴに身を任せて周囲に不幸をばらまいてたんだからそんな資格はありゃしねえw次元将と違って自分の罪に陶酔してるフシすらあったしな。堕ちてみて心地いいならずっとそのままでおらんかい! -- 名無しさん (2015-07-15 12:50:47)
- それだって御使いに頭の中いじくられてスフィア求めるよう仕向けられた結果なのが救えない -- 名無しさん (2015-07-24 06:42:03)
- ↑7 真化の為じゃないか 真化の条件である一体化にはまずそれぞれが独立した別の意思であるという前提が必要なわけだし、最初から全てを知ったアサキムを作ったとしてもそれはシュロウガのイマジナリーフレンドみたいなもんだ -- 名無しさん (2015-07-24 12:25:24)
- スフィアリアクターたちがOG世界に行ったら、やっぱりマサキに違和感と苦手意識持ったりするんだろうか?w -- 名無しさん (2016-02-24 09:14:37)
- マサキは天然タラシだからなぁ……多分最初は声とかで警戒持たれるかもだけどすぐに打ち解けそう -- 名無しさん (2016-02-24 09:36:12)
- ↑まぁ、ランドさんとは、アサキムと仲良かったし、すぐに仲良しになりそうな気はするw -- 名無しさん (2016-02-24 11:16:29)
- ↑4 その表現やめてー! イマジナリーフレンドなんて、とたんにシュロウガたんが痛い子に……! -- 名無しさん (2016-02-24 13:04:23)
- ↑4 その流れだとセツコは真っ先に避けるか、状況が悪いと彼女の方から手が出る気がしてならない・・・w -- 名無しさん (2016-06-03 14:25:25)
- OGMDでサイバスターがシュロウガになりそうなフラグをまた立ててたような・・・。 -- 名無しさん (2016-07-08 11:28:50)
- むしろマサキと別にアサキムを発生させるイベントを設けて、マサキとは原点の段階からして別人であることをはっきりさせるための布石なのでは?と予想している。 -- 名無しさん (2016-07-08 13:13:42)
- ↑ 真装Fで「ラングランに伝わる魔神」が出なかったから少なくとも戦い続ける必要性が出ちゃったんだよね。結局未登場の聖位精霊がどっかに残ってないものか -- 名無しさん (2016-07-08 15:45:46)
- 大罪だの不死だの希望だのと色々うたっておきながら実は中身が何もないカラッポの存在だったとか、ある意味厨二病患者の体現そのものだな -- 名無しさん (2016-10-22 16:40:32)
- ↑2 滅びの魔神グランゾン以外に魔神って言われてるやついたっけ?ゼルヴォイド軍団か巨人じゃ? -- 名無しさん (2016-10-22 17:31:28)
- ↑×3魔神はグランゾンだってウィンキー時代から明言されてるんだが -- 名無しさん (2017-02-14 08:59:58)
- ↑3 元々空っぽの存在だったクォヴレーが因果律の番人を継承したし、OGに出てくれば多少は報われると思うな。魔装機神勢との絡みも面白そうだし。 -- 名無しさん (2017-03-16 07:47:32)
- OGに出たらアサキムにも消滅以外の救済が与えられるかな?マサキを物凄く敵視しそうだけど -- 名無しさん (2017-10-23 15:38:11)
- ↑×8 OGのビレフォールみたいにサイバスターが必殺技の演出でシュロウガに変化したら面白そう -- 名無しさん (2017-12-08 00:00:58)
- OG -- 名無しさん (2019-05-31 14:57:56)
- 投稿ミスしてしまった。OGに出てきてほしいな。マサキが闇堕ちしそうになるもアサキムの横槍でストップ、とかあるかもしれない。ポゼバスターVSシュロウガ・シンも見たい。 -- 名無しさん (2019-05-31 15:00:12)
- ぶっちゃけ最初は悪墜ち別次元マサキだったのが非難囂々で慌てて続編でマサキじゃないですよ違いますよってって必死に言い訳しまくってた風にしか思えん -- 名無しさん (2023-05-05 03:35:58)
- ZシリーズはOGに来なくていいよ -- 名無しさん (2024-03-30 10:19:50)
- そもそもOGシリーズ自体がもう… -- 名無しさん (2025-02-08 11:44:39)
最終更新:2025年02月08日 11:44