登録日:2012/01/10 Tue 21:33:07
更新日:2025/04/01 Tue 00:37:22
所要時間:約 5 分で読めます
悪の組織・加藤機関の五番隊隊長を務める謎多き中国人の若き戦士。
加藤機関のほとんどのメンバーが破壊を楽しむのに対し、彼自身は一歩引いた視線で加藤機関の真意を想像している。
なおファクターアイは持たないが、ファクターにも負けず劣らずの身体能力を持つ。
追記・修正こそが正義だ!
* *
* + うそです(でもスパロボLではほんとです)
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
『ラインバレル』の作品テーマが「正義」であり、また五飛も正義を信念とする人物なので親和性は高く、
プレイしたファンから五飛は『ラインバレル』のキャラクター、愛機のナタクはアルマ(ラインバレルに登場する量産型ロボ)とネタにされ
「ナタクのファクター(『ラインバレル』に登場するメインロボ「
マキナ」のパイロットを指す用語)」と呼ばれるようになった。
しかも微妙な性能で
攻略本にボロクソ言われたり、「
ズール皇帝こそが正義だ!」と
洗脳されたり、
マリーメイア軍に所属し資金目的で自軍にボコられたりと迷走することの多いスパロボの五飛としては珍しく、
原作終了後の設定もあり落ち着いた歴戦の勇士として描かれており、カッコいい活躍を見せてくれる。
また、明言こそされないもののスパロボでは初めて「過去に妻がいたが死別した」という
裏設定が生かされている(後述の宗美やゴオとの絡みから窺える)。
【主な関連キャラ】
ラインバレルの主人公。
彼の掲げる正義に興味を持ち、敵対しつつも成長を見守る。
当初は力に溺れ暴走する浩一に呆れと怒りを見せていたが、後に精神的に大きく成長した彼の正義を認めた。
悪の組織・加藤機関の総帥。
世界征服を野望として掲げる人物だが、五飛はその真意に正義がある事を感じとり、彼に協力している。
自分の行動が悪であることを自覚しつつも信念を貫き通す姿を、かつて宿敵だった
トレーズ・クシュリナーダに重ねる場面も。
加藤機関での同僚たち。当初は透かした奴と嫌われていたが、ストーリー後半に彼らと共に自軍入りし仲良くなる。
沢渡から「おデコちゃん」というあだ名で呼ばれている。
同じく同僚。原作では優しいおじいちゃんだったがアニメ版ではドSな敵キャラに。
妻と死別して以来正義に絶望したという過去を持ち、妻を失ったことで正義を信じるようになった五飛とは対になるキャラクターといえる。
スパロボでも基本的に敵キャラだが、複数の条件を満たすことで仲間になり、その一つに特定のキャラでの説得があるのだがその説得可能キャラが
沢渡(原作・ラインバレル)
ユリアンヌ(ラインバレル)
五 飛( ガ ン ダ ム W )←!?
なんと他作品のキャラなのに五飛で説得が可能。
ガンダムシリーズ間やオリキャラから版権キャラへの説得などは過去に存在したが、完全他作品同士の説得イベントは恐らくスパロボ史上初である(初代スパロボの「せっとく」は除くとして)。
『ラインバレル』のキャラではないが紹介。
『
神魂合体ゴーダンナー!!』の主人公。
ある事情で戦えなくなっていたゴオをボロクソに叩くという空気の読めない事をやらかしたが、
合流時にはゴオも復活しており、「妻を大切にしてやれ」とかつて自分が果たせなかった事をゴオに託した。
【五飛以外の『W』メンバーの動向】
一応、五飛以外の『W』のガンダムパイロット4人と
ゼクスに関しても紹介しておくと……
序盤から登場し、
SEED DESTINYのシナリオに絡んできて対
ロゴス戦でちょくちょく登場してくる。
だが、
スポット参戦での登場が相次ぎ正式加入はかなり遅く、ロゴスとの決着が付いてから加入するため五飛よりも遅く、ガンダムW勢では最遅という扱い。
ヒイロが登場する他のスパロボ作品と比べても加入が遅めである。
ロゴスに近付くため今度はファントムペインに潜入。
ジブリールからは
「生粋のブルーコスモス」だと信用されている。
ファントムペインに潜入している事もあって、五飛と同じく敵として登場する。正式加入はヒイロと同じくロゴス壊滅後のためこちらも最遅。
彼も『ラインバレル』との絡みも多く、プリベンターのエージェントとして
早瀬浩一を監視するため、彼の通う御崎中学校に転入して潜入捜査することになるが、
設定上EW版は17歳であるので「中学生に扮するのは無理がある」と不満を漏らす様子も見られたが、意外とバレなかった模様。
加藤機関に入っている五飛との戦闘前セリフや、矢島の死後に自暴自棄になっていた浩一をかつて
ウィングゼロで暴走した自分と重ねて説得したりする場面も。
W勢での加入は(一応)2番目で精神コマンド『祝福』と補給によるサポートが頼もしい。
珍しく序盤から自軍にノインと共に参加し、
なんとW勢で最初に仲間に加わる。
…と言っても、1話違いで2番目に早いカトルとは別ルートでの加入なので、ルート次第ではカトル→ゼクス&ノインの順での加入になる。
『EW』の後日談設定である為か、性格も他作品以上に穏やかな印象が見受けられ、見事に老成の域に入っているようにも感じられる。
それよりもゼクスは
火消しのスラスターモジュールとして活躍する事となる。
なお本作のガンダムW勢の加入タイミングを並べてみると……
ゼクス・ノインorカトル→デュオ・ヒルデ→五飛→ヒイロ・トロワ
という順になる。加藤機関メンバーと共に加入するため、決して早くはないが、主人公であるヒイロよりも先に加入するというこれまた異例の扱いでの加入とも言える。
ちなみに、『L』でのアルトロンと彼の性能はというと、五飛の加速とアルトロンの高威力かつ低燃費のドラゴンハングが魅力。格闘武器威力、装甲値、さらに特殊回避のボーナスも得る。メインを張るのは厳しいがパートナーとしては優秀である。
組み合わせる相手としては射程が噛み合うデスサイズや、五飛と同じ加入タイミングで復帰する森次のヴァーダント、また射程が短いが強力な格闘攻撃を使うスーパー系の機体と組めば、スーパー系機体の攻守を強化するのでこちらとも相性がいい。
共に格闘攻撃威力を上げるボーナスを持つ浩一のラインバレルと『正義』コンビを組むのも悪くないだろう。
なお、ドラゴンハングには宇宙ステージと地上ステージでトドメ演出が変わるというちょっとした優遇もあったりする。
【余談】
ファンの二次創作でアルトロンをアルマ風にアレンジしたイラストが描かれたり、
ラインバレルの合体
必殺技「ファイナルフェイズ」に五飛を混ぜた
コラ画像が作られたりしている。
また、動画サイトでナタクの戦闘アニメが流れる時の
BGMは大抵『ラインバレル』主題歌の「鬼帝の剣」。どれもまるで違和感が無い。
また、加藤機関の私設部隊は「一番隊」「二番隊」と部隊が分けられており各幹部が隊長を務めているのだが、アニメ版では五番隊が欠番となっている。
残念ながら、原作漫画版ラインバレルが参戦する『
スーパーロボット大戦UX』には登場せず。
が、その代わりとして新たに
呂布のファクター…もとい
呂布トールギスが加わった。
スパロボシリーズの加藤機関には中国人キャラが在籍するという法則でもあるんだろうか…。
何気に
呂布トールギスも五飛同様、ガンダムW系統を出自とするキャラクターでもある。
【主な台詞】
「そうやって貴様は20年前から世界の危機を傍観してきたわけか。気に入らんな、
菅原マサキ…!」
「自ら死を選ぶなど逃げにすぎん…!貴様も男ならば最後まで戦い抜き、己の信念を貫き通してみろ…!」
「フン…今のお前は自分の正義の何たるかを理解している。望むなら、力を貸してやらん事もない」
追記・修正は五飛の戦闘
BGMを「鬼帝の剣」にしてからお願いします。
- >>アニメ版「鉄のラインバレル」に登場する張五飛の通称。 ただしアニメには登場しないゲームオリジナルキャラクターである。 何かもう導入からおかしいw -- 名無しさん (2013-11-06 13:00:10)
- ↑原作版と違う作品だからこその書き方だけどなw -- 名無しさん (2013-11-19 21:47:17)
- そういやマークデスティニーのパイロットは今までも部下になったりごひ族だったりと結構五飛と縁があったよなw -- 名無しさん (2013-12-07 23:02:06)
- なおファクターアイは持たないが、ファクターにも負けず劣らずの身体能力を持つ。←サラっと読み流してたけど、よく考えたらココが一番おかしい…主人公がぶっ飛び過ぎてて忘れガチだけど五飛も大概人間やめてるよな -- (2014-03-06 05:44:28)
- まあ寺生まれのDさんみたいなキャラいるし… -- 名無しさん (2014-03-08 16:37:05)
- ↑2 五番隊隊長の友人らしい要人護衛をしている少年や下町の神父見習いの少年も大概身体能力がおかしいからね……。身体能力的に大人しめな中東富豪の息子でさえ色々ぶっ飛んでるし -- 名無しさん (2014-06-08 22:37:48)
- しゃあないが、第3次Zで久々に五飛が原作再現な立ち位置に戻ったら自分探しのためにテロ屋に加担してるくせに常時上から目線のウザいデコスケでがっかりした・・・wそう、元はこんなのだったよなw -- 名無しさん (2014-06-08 22:44:16)
- 呂布は「ヒトマキナ・呂布トールギス」でいいと思う(設定的にも) -- 名無しさん (2014-09-28 02:30:51)
- UXにも参戦してたらデウスエクスマキナとのクロスオーバーも実現してただろうな -- 名無しさん (2014-11-23 15:08:03)
- ズール皇帝の時といい、愛されてるな五飛w -- 名無しさん (2014-11-23 15:32:50)
- ちなみに、敵対組織に所属しているにもかかわらずヒイロとトロワよりも参戦が早い(とはいっても終盤で1話差だがだが)。 -- 名無しさん (2014-12-25 00:30:20)
- 呂布トールギスも元はトールギスだから中国人でなおかつWの機体でもあるんだよな・・・ -- 名無しさん (2015-02-17 22:59:52)
- ↑しかも五飛と縁の有る機体だからな、嫁さんの最後に乗った機体だし -- 名無しさん (2015-02-23 10:06:16)
- BXでは後継者としてついに他作品のキャラで説得しなければならない隠し要素が登場してしまった。 -- 名無しさん (2015-09-03 12:51:38)
- 必要な犠牲として他の連中がやってる人殺しを容認してる。なお自分は組織に居続けるために影響ないところを攻撃しておいて仲間アピールするもよう -- 名無しさん (2021-09-23 17:00:44)
- 扱いもだがシステムに沿う形で段々性能も優遇されてるんだよね。それで使う人も増えて余計にネタ度が周知されてるきらいがある。まあそんな彼が好きなんですけど。 -- 名無しさん (2025-02-28 10:03:04)
最終更新:2025年04月01日 00:37