主な地名
アセライ地方
バール・アル・イェシュム海(Bahr al-Yeshm Sea)
現在のアセライ領と帝国領の間に挟まる大きな内海。「翡翠海」の意。帝国語で言うところのペラス海と同じ海と思われる。
かつては通商に秀でたカン人による都市国家が沿岸部にいくつか存在したが、帝国との競争に敗れて衰退。カン人文化圏は、現在のアセライの主要民族であるナハス族に同化された。
ナハサ砂漠(Nahasa Desert)
南方の砂漠地帯。「アセライ地方」とほぼ同義。
以前はたびたび帝国人が入植していた。
ジャバル・タマール山脈(Jabal Tamar Mountains)
西の海に面する山脈。本作の南西の「
マップ端の壁」となっている。
ジャルジャラの断崖(Jarjara Escarpment)
アセライ地方を東西に伸び、バール・アル・イェシュム海南岸と内陸部を分かつ岩場。
中部を流れるダマール川(Damar River)周辺は、穀倉地帯として知られる。
ジャバル・アシャビ山脈(Jabal Ashabi Mountains)
ナハサ砂漠東端の山脈。
ナール・アル・カルス川(Nahr al-Kals River)
アセライ領西部と、フーザイト領のデヴセグ高原を分かつ川。「苦い川」を意味し、水質は強いアルカリ性。
帝国名カルサ川(Calsa River)。
集落詳細
凡例
種類
集落の種類。「街」または「城」のいずれか。「村」は街か城に属する。
領有国
ゲーム開始時点にその集落を領有している国。
所有者
繁栄度
ゲーム開始時点の繁栄度。
特に前線の城では顕著だが、戦争の推移によっては1年もすれば激変するため、実際にプレイヤーが領主になれる頃には、この値は大きく変わっていることが多い。
世帯数
村のパラメーター。ゲーム開始時点の世帯数。
街/城の繁栄度と同じ理由で、ここでの数値はあまり当てにならない。
特産品
アセライ文化
クヤズ
ペラス海の南西に位置する。
かつては大陸西方の大洋とペラス海の間の交易を支配していた商業共和国だった。支配者の氏族は、今はほぼ使われていないカン語話者として知られる。
帝国の覇権が確立するにつれて、このカン人の共和国は没落し、指導層も、現在のアセライの主要民族であるナハス族に取って代わられた。
帝国の支配下に入ったり出たりを繰り返したのち、現在はバヌ・フルヤンの所領となっている。
砂漠の都市だが、海から供給される雨雲で、必要な農業用水は確保されている。
Quyaz / クヤズ |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・フルヤン |
4000 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Tasheba / タシェバ |
300 |
魚 |
Baq / バク |
235 |
オリーブ |
Hiblet / ヒブレット |
183 |
ナツメヤシ |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Tubilis / トゥビリス |
148 |
魚 |
Fanab / ファナブ |
137 |
オリーブ |
Ain Baliq / アイン・バリク |
375 |
馬(砂漠) |
Bunqaz / ブンクァズ |
477 |
オリーブ |
ハスン・フルク
帝国とアセライを結ぶ汽水域カルデアの南東端に位置する。
南方の褐色人の傭兵隊長フルク(帝国名ファルコス)が築いた要塞が前身。その戦略的位置を利用して、帝国とアセライの両方から賄賂を取り財を成した。
このコウモリ外交は、商業と交渉術の巧みさをこそ誇りとするアセライ人にとっては唾棄すべきものではなく、むしろ讃えられるべきことであり、フルク隊長と彼の都市の名を誉れ高いものとしている。
石灰質のナール・アル・カルス川に隣り合っており、あまり豊かな土地とは言えないが、アブ・キーやホックァでは貴重な水を使って農業や牧畜が行われている。
Husn Fulq / ハスン・フルク |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・サラン |
4200 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Abu Khih / アブ・キー |
297 |
ナツメヤシ |
Hoqqa / ホックァ |
243 |
馬(砂漠) |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Shibal Zumr / シバル・ズムル |
120 |
穀物 |
Lamesa / ラメサ |
327 |
馬(砂漠) |
Tamnuh / タムヌ |
352 |
粘土 |
イヤキス
ジャルジャラの断崖の裂け目に位置する都市。地形的に雨季には水を確保しやすく、農業用水として利用されている。
かつては帝国貴族のカラシオス家が統治する、帝国の前哨要塞ヤキオスとして知られていた。
南方において帝国の支配が後退していくと、カラシオス家はナハス族と同化してアセライ化。アセライのスルタンに臣従するクァラズ氏族となった。
ビル・セイフは、この地域では希少な泉や池に囲まれており、地下水層は粘土の供給源となっている。
Iyakis / イヤキス |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・クァラズ |
1800 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Abba / アッバ |
282 |
穀物 |
Bir Seif / ビル・セイフ |
131 |
粘土 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Hunab / ハナブ |
370 |
馬(砂漠) |
ラズィフ
南方の先住民族カン人の植民都市に由来する。カン人は海上交易に長けた人々として知られていた。
帝国の興隆と南方砂漠地域におけるナハス族の台頭によって、カン人の支配は終わりを迎えたが、今もアセライ人の商売繁盛のシンボルの中にその影響が垣間見える。
アセライ領は、ペラス海南岸に広く接しているにもかかわらず、クァブラブの塩田が南方では唯一の塩の供給地である。
Razih / ラズィフ |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・サラン |
4500 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Qablab / クァブラブ |
502 |
塩 |
Mussum / ムッサム |
454 |
ナツメヤシ |
Doqa / ドクァ |
454 |
魚 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Sahel / サヘル |
401 |
穀物 |
Kuqa / ククァ |
454 |
ナツメヤシ |
ハビャール
いにしえのトゥラン王が狩猟の際に利用していた豪奢な山荘が都市の基礎になったとされている。
トゥランは今日アセライ人貴族が偉大な父祖と慕うアセラによって殺害され、ハビャールは質実剛健の代名詞として生まれ変わった。
しかし、この都市には今も蠱惑的なイメージがまとわりついており、ペンドレイクの英雄ニムルが増長の果てにキルド家の未婚の娘と寝たのも、そして、それが発覚して市場に吊るされる羽目になったのもここハビャールである。
主要な産業は馬の生産。
Hubyar / ハビャール |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・キルド |
3200 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Mahloul / マールール |
231 |
馬(砂漠) |
Liwas / リワス |
150 |
馬(砂漠) |
Waltas / ワルタス |
155 |
亜麻 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Asmait / アスマイト |
401 |
ナツメヤシ |
Jamayeh / ジャマイエ |
610 |
オリーブ |
サナラ
南方世界随一の穀倉地帯。
サナラの港は、「この飢えた世界を満たすためにダマール川下流域からあふれ出る穀物の玄関口」として知られ、その戦略的価値から、たびたび帝国との奪い合いになっていた。
帝国が去って久しい今日でも、サナラはカルラディアで最も国際的な気風の都市のひとつであり、あらゆる地域から商人が集まっている。
Sanala / サナラ |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・フルヤン |
4300 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Mijayit / ミジャイト |
330 |
穀物 |
Hamoshawat / ハモシャワット |
210 |
穀物 |
Jahasim / ジャハシム |
610 |
魚 |
Nahlan / ナーラン |
220 |
穀物 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Deir Hawa / ディル・ハワ |
375 |
銀鉱石 |
Medeni / メデニ |
540 |
ナツメヤシ |
Uqba / ウクバ |
477 |
ナツメヤシ |
アスカル
ダマール川中流域の都市。数世紀前に侵攻してきた帝国軍の野営地が元になっている。
ダマール川はたびたび氾濫しており、アスカル誕生以前に存在したいくつかの街は、これらの洪水で消滅している。
サナラの村落同様、肥沃な土地を利用した穀物の生産が盛んな地域だが、バイト・ハティフだけは岩が多く農耕に不向きで、馬を生産している。
ゲーム的には、言わずと知れたアセライ馬の優良供給地。
デフォルトで3つの村から馬をかき集めるうえ、アセライ領のちょうど東西ほぼ中央ということもあって、プレイヤーの介入がなければ、戦争で供給が不安定化することもそうそうない。
序中盤の資金集めから、取引
スキル値300を目指すレベリングまで、ここから始める「馬商人」が鉄板戦略のひとつとなっている。
Askar / アスカル |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・アルバス |
2100 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Bait Hatif / バイト・ハティフ |
219 |
馬(砂漠) |
Mabwaz / マブワズ |
235 |
穀物 |
Zalm / ザルム |
258 |
穀物 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Qidnar / クィドナル |
540 |
ナツメヤシ |
Barihal / バリハル |
202 |
馬(砂漠) |
Wadar / ワダル |
305 |
馬(砂漠) |
クァシーラ
伝説の女王エショラの神話で知られる。
水資源が豊かで、かつてはデーツの産地だったらしい。
クァシーラに所属する村落自体は、一般的な農地と漁村である。
Qasira / クァシーラ |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
アセライ |
バヌ・アティ |
3500 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Ezbet Nahul / エズベット・ナフル |
326 |
穀物 |
Abghan / アブガーン |
233 |
魚 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
(なし) |
トゥビリス城
チャラス湾、あるいは、アセライ語で言うところのシャリズ湾の南東に位置する。
主要産業は漁業。西の沖にある島々へ、マグロやイワシやサメを獲りに行くらしい。
Tubilis Castle / トゥビリス城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・フルヤン |
460 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Tubilis / トゥビリス |
148 |
魚 |
Fanab / ファナブ |
137 |
オリーブ |
サヘル城
アセライ文化圏の南東端である、ジャバル・アシャビ山脈に位置する。
この山脈のおかげで、バール・アル・イェシュム海からの水蒸気が雨雲となり、モンスーンを発生させ、農地は干上がらないで済んでいるようだ。
アスマイトではダムのようなものを作って雨季の水をためているらしい。
Sahel Castle / サヘル城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・キルド |
890 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Sahel / サヘル |
401 |
穀物 |
Asmait / アスマイト |
401 |
ナツメヤシ |
アイン・バリク城
ジャルジャラの断崖からジャバル・タマール山脈を西へ分かつ広い谷の出口に位置する。
乾燥した土地だが、アイン・バリクの村の近くでは、春になると馬の生育に十分な草が育つ。
Ain Baliq Castle / アイン・バリク城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・サルマル |
980 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Ain Baliq / アイン・バリク |
375 |
馬(砂漠) |
Deir Hawa / ディル・ハワ |
375 |
銀鉱石 |
メデニ城
バール・アル・イェシュム海とジャルジャラの断崖の間の低地に位置する。
ダマール川の氾濫は、クィドナルにおいて肥沃な泥と水の供給源となっている。
Medeni Castle / メデニ城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・サラン |
750 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Medeni / メデニ |
540 |
ナツメヤシ |
Qidnar / クィドナル |
540 |
ナツメヤシ |
ジャマイエ城
バール・アル・イェシュム海の南岸に位置する。オリーブの産地。
Jamayeh Castle / ジャマイエ城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・クァラズ |
610 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Asmait / アスマイト |
401 |
ナツメヤシ |
Jamayeh / ジャマイエ |
610 |
オリーブ |
Hunab / ハナブ |
370 |
馬(砂漠) |
シバル・ズムル城
ナール・アル・カルス川の西に位置する。
この川の水質は強いアルカリ性で、その影響か、シバル・ズムル村より南では、あまり植物の育たない不毛の大地が続く。
Shibal Zumr Castle / シバル・ズムル城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・キルド |
570 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Shibal Zumr / シバル・ズムル |
120 |
穀物 |
Lamesa / ラメサ |
327 |
馬(砂漠) |
ウクバ城
ペラス海南西に位置する城。
農耕に欠かせない水資源は、ウクバでは主に雨水と丘からの洪水を利用しているが、ブンクァズでは井戸が掘れる。
Uqba Castle / ウクバ城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・サルマル |
550 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Uqba / ウクバ |
477 |
ナツメヤシ |
Bunqaz / ブンクァズ |
477 |
オリーブ |
タムヌ城
ペラス海東端に位置する。
特産品は粘土。
Tamnuh Castle / タムヌ城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・ハッバーブ |
590 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Tamnuh / タムヌ |
352 |
粘土 |
Kuqa / ククァ |
454 |
ナツメヤシ |
バリハル城
ジャルジャラの断崖の内側に位置する。
雨季だけ水の流れる枯れた川とオアシスがあり、馬の生育が行われていることでよく知られている。
Barihal Castle / バリハル城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
アセライ |
バヌ・ルワイド |
610 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Barihal / バリハル |
202 |
馬(砂漠) |
Wadar / ワダル |
305 |
馬(砂漠) |
最終更新:2021年12月02日 19:54