トラブル
キャラクターが一方向にしか向けなくなった
日本語入力キーを触ると、CharacterViewモードが暴発する模様
キーコフィング(キー割り当て)でCharacterView(
キャラクターを見る)のキーを他の空いてるキーに設定しましょう。それでダメなら再起動
主人公名や
クラン名などで日本語で入力したあとは英語入力に戻しておいたほうがよさそう
統治画面で予備費に入金するボタンが押せない
※1.70公式日本語ではフォントサイズの影響で+ボタンが枠外に押し出され機能しないバグがあります。
Mount & Blade II Bannerlord\GUI\GauntletUI\Fonts\SourceHanSansJP\のSourceHanSansJP.fntをテキストエディタ―(メモ帳など)で開いてsize=の値を変更する(値を大きくする)とフォントが小さくなり押せるようになります。
一時的に英語に切り替えて押すことで対処することもできます
※1.80では修正され、日本語でもボタンが押せるようになった。
キャラクターの目が赤くなる
オプション>パフォーマンス>テクスチャストリーミング割当を「非常に高い」にする。
これで赤目の
キャラクターはいなくなるはずです。
セーブデータが破損した! これで何度目!?
本作はデータの扱い量が膨大なため、特にPS4、PS5版のデータ破損が起こりやすいようです。
オートセーブをOFFにし、長時間の稼働を控える事で確率は下げられるようですが、念のためバックアップをとっておきましょう。
Intel Core xx KクラスCPU+Nvidiaグラボ構成による0xc0000005エラー対処法(発生モジュール:nvgpucomp64.dll)
M&B2だけでなくかなりのゲームでの発生報告がある(reddit等)エラーだが原因が良く分かっていない
応急的な対処ではあるが、インテルが自前で配布している簡易OCプログラム「Intel(R) Extreme Tuning Utility」通称XTUをインストール
Performance Core Ratio部分を1下げるだけで発生がほぼ無くなる(55xなら54xに下げる)
操作関連
顔作製に失敗した、作り直したい
ワールドマップ画面でVキーを押せばいつでも
キャラクター作製画面を開けます
他から顔データ持ってこれないの?(顔データのインポートと保存の仕方)
作った顔データで
キャラクター作製画面(ワールドマップ画面でVキー)を開き、Ctrl+C
持ってきたいデータのキャラ作製画面でCtrl+Vを押せば外見データをコピペ出来ます
テキストデータなのでメモ帳などのテキストファイルにコピペしておけば、テキストファイルとして保存する事も可能です
装備画面でのキャラクター切り替えは?
上部の名前横の三角で切り替えられます
兵士の能力やアップグレード画面が見たい
パーティー画面などで見たい兵士の上で右クリック
見逃した左下のログを見る方法は?
Enterキーを押せばある程度まではさかのぼってログが見られます
ランスチャージの仕方は?
騎乗中にある程度速度が出ると右下にチャージ可能マークが出るので、Xキーを押せば構えます
Couch Lance(
日本語化済みなら馬上槍)属性でなければできません
馬上槍はウランジアやフーザイトで主に生産されています
PS4版はマークが出たらR1
PS5版はマークが出たらR1を軽くタップで切り替え
長押しすると武器切り替え画面が出てしまいます
「槍の留め具」って何?
歩兵用の槍で、両手で持ち静止した状態になると右下にマークが出ます
Xキーを押すと槍衾の構えになり、突撃してきた騎兵にほぼ一撃必殺のダメージを与えます
なお、ヴランディア・パイク兵といった「突撃耐性あり」の槍を持った兵も同じことができます
横隊の状態で静止さていると、敵騎兵の接近に反応して槍衾の構えをします。隊列2列までは反応しますが3列目は構えないので、隊を分けるなどして隊列に厚みを持たせてください。
アイテム一括で売れないの?
トレード画面などで
アイテムの右の○をクリックして黄色に変えれば売りたくない
アイテムはロックがかかります
あとは上の<<ボタンを押せば一括で売れます
一応商店の
アイテムを確認して売った商品を確認しておきましょう
間違って売っても実行するまでは同金額で買い戻せます
アイテムをドラッグ&ドロップで移すことで、その
アイテムだけを全て売ったり、
左Shift+左クリックで5個ずつ売ることもできます
CTRL+左クリックでクリックした物を全部売ることもできます
ゲーム内容関連
非戦闘関連
鍛冶する為の炭(Charcoal)ってどこにあるの?
街で売っている木材(Hardwood)を買って鍛冶場のRefineから作製できます
鍛冶場でのスタミナがすぐ切れる
コンパニオンがいる場合、鍛冶場画面の左下のキャラクター画像をクリックすれば他の
コンパニオンに切り替えられて
コンパニオンも鍛冶が出来ます
鍛冶のスタミナは街などで待機してる時にしか回復しません
武器の分解作業は、スタミナの消費が大きいにもかかわらず獲得経験値が少ないので、スタミナの余る
キャラクターにやらせると良いかも知れません
鍛冶場で片手剣以外の武器ってどうやって作るの?
右上の片手剣(OneHandSword)をクリックして作りたい武器に切り替えます
持ち運べる重量が少ないんですが
率いる人数を増やすかロバや馬やラクダを持つと増えます
所有馬が増えすぎたんだけど問題ないですか?
増えすぎると行軍速度が落ちます。兵士は行軍中馬に乗って移動するらしいので現在連れている兵士分はあったほうがいいです
右下の行軍速度(Party Speed)にある家畜の群れ(Herd)がそれです
家畜なので豚、羊、牛なども対象となります
馬には2種類あり、馬のサムネイルの下に白いアイコンが3つ並んでいますがそのうち中央のアイコンが
馬に+のついたものは兵士が移動中に乗り、袋に+のついたものは荷馬です。
それぞれが部隊の人数分までならペナルティなく恩恵に預かれますが
特に移動速度のあがる馬+のものは部隊の人数分用意しておくと捗るでしょう。
○○の居場所がわかりません
Nキーを押してエンサイクロペディアを開き英雄(HEROS)から目的の人物を探し
キャラクター情報の右上に現在の居場所が確認できます
左の所属などで絞り込みが出来ます(
コンパニオンだとWanderer)
その国の代表者は英雄ではなく王国(Kingdom)からすぐに探せます
ワールドマップ上にいる場合は近くの街や村で目撃されたと書かれます
その街や村の場所がわからない場合は、そのままエンサイクロペディアでその街や村情報を開きます
次に左側にある○を押して追跡(TRACK)すればワールドマップで探しやすくなります
現在地の情報は街や村などに入ったときに更新されます
また、街や村の中で目当ての人物を探したい場合は左Altキー(インジケーター表示。デフォルト)で
NPCの名前などが表示されます。
まれに目的の英雄が街、城にいないことがありますがそれは部隊が全滅した場合に一人で帰還している最中なので最長で10日ぐらい待ちましょう。(全滅した
コンパニオンを呼び寄せたり、結婚した直後の嫁を呼び寄せたりする時と同様の状態です。)
その際エンサイクロペディアに記載されていた街、城に復帰するわけではありません。あれは最後に目撃された場所を示しています。実際には所属
クランの所領のどこかに向かっています。
結婚した相手(クランメンバー)がどこにもいません
結婚相手が部隊長として行動中だった場合、部隊解散のような扱いとなり、アクティブになるまでに数日かかります
(ちなみに拠点に戻ろうとしている結婚相手の元の部隊にコンタクトすると、結婚相手との合流はできませんがその部隊の兵を吸収することができます)
家族や
コンパニオンがアクティブかどうかは、新しい部隊のリーダーに選べるかどうかで知ることができます
アクティブになったのちに
クラン画面や百科事典でメンバーの居場所を確認しましょう
身内を手元へ呼び寄せたい(家族は自領とは無関係なよその土地で何年も暮らして全然返ってくる気配ないし、統治官を命じたコンパニオンは領地放り出して遠くへ出かけて帰ってこないし、結婚相手も結婚したとたんになぜか地の果てまで逃げた)
手元に呼び戻したい人物を、自分の領地があるならば「町(城)の運営」メニューからそこの統治官に任じましょう。城なら砦内、町ならなぜか酒場に一瞬でワープしてきます。話しかけて自部隊に加えるなり、新しい軍団長に任じるなりご自由に。
別都市(別城)の統治官に任じていると統治官
キャラクター選択画面に表示されませんが、その時はクランメニューから自領一覧を開き、そこから統治官を外すことができます。
子供を作りたい
結婚相手と一緒に街や城に滞在するようにしましょう(村でも可能かも)
部隊内で一緒でも部隊移動中は妊娠しません
妊娠は若いほどしやすく、年齢制限(45歳まで)があります
キャラバン隊の作り方がわかりません
街の商人(Merchant)または職人(Artisan)に話しかけるとキャラバン隊を作る会話の選択肢があります
キャラバンの選択肢がない場合、話しかけてるのはギャングリーダーです
開始にはお金が15kと
コンパニオンが一人必要です(
コンパニオン枠は埋まったままです)
しばらくは赤字でキャラバン隊が大きくなるまではあまり稼げないので余分にお金は貯めておきましょう
キャラバン隊は時間と共に自然と大きくなっていきます
キャラバン隊は儲けも大きいですが、長期間戦争の地域だと村の略奪により商品が不足し物価が高騰して儲けが少なくなります
仕官の仕方がわかりません
雇われ方としては
クランTier1以下:傭兵
クランTier2以上:仕官(貴族)
の二種類です。
まずは所属したい国の貴族に話しかけて傭兵部隊として雇われて影響度や名声を稼いでください
次にその国の代表者(王様など)に話しかけると国に仕官できる会話があるので士官が可能です
トーナメントなどで名声値を稼いでいれば傭兵になる部分は省いて仕官できます
敵国のキャラクターを処刑したい!
部隊⇒捕虜欄から処刑したい
ヒーローユニットを選択しましょう。赤い髑髏のボタンがあるのでそこを押すと処刑確認画面に入ります。
処刑すると傭兵勢力であっても処刑対象と何らかの関係のある諸侯との関係性が大幅に悪化し、5~6人も刎ねるとプレイヤー本人に不誠実の性格特性が付きます。(名誉+2⇒-2まで確認)
カルラディアの1年って何日?
一シーズンが21日、それが四季分で計84日です。
建国ボタンが見当たらない
パッチ1.6.5から建国方法が変わり、独立後に
クラン画面から建国をクリック ではなく
クラン独立後に自国領地に配置した統治者へ話かけ建国を指示するように変更されました
傭兵クランを雇いたい
どこの国にも属していない時にリーダーに話しかけることで雇用可能です。
なお契約期限が過ぎると勝手にどこか別の国に仕えてしまう点は注意です。契約更新制度が欲しいところ…
ちなみに傭兵
クランは常にメンバー4人を保つようにできているため、だれか一人戦死しても新たなメンバーが即時補充されます。
滅亡させたい場合は全員捕らえて一斉に処刑しましょう。
貴族が引き抜きの話を聞いてくれない/引き抜いた貴族がすぐに寝返ってしまう
- 引き抜きの話を聞いてくれるのは、クランリーダーだけです。人物事典で確認しましょう。尚、王に対しては引き抜きの選択肢自体出ません。
- 一度引き抜き交渉に失敗した貴族は、しばらく話を聞いてくれません。
- 自国の所属クラン数には部隊人数の様な上限があり、上回ると引き抜きに応じなくなったり、既存のクランが離反したりしてしまいます。ゲーム中に上限は見えませんが、支配地域の数が影響している様です。
戦闘関連
レベルが上がりません
今作は経験値ではなくスキルポイントをいくつ上げたかです
色々な
スキルをどんどん上げていきましょう
鍛冶をする、ワールドマップでは馬から降りて走る、戦闘は馬に乗って戦う、色々なクランロールをやる
実戦で戦闘関係を上げるなどです(
闘技場の練習やトーナメントでも
スキルが上がります。※1.0.6以降)
士官したり独立勢力を立ち上げるとチャームやリーダーシップなども上げやすくなります
フォーカスポイントを何に振るかも重要です
重要な
スキルの管理(Steward)はクランロールでクォーターマスターにして食材の種類を増やすことで上がります
管理は地道に上げていくしかなくフォーカスポイントで
スキルの上限と経験値倍率を上げておきましょう
部隊への指示の出し方がよくわからない
野戦の項目を参照
F6キーを押すと部隊が自動的に動いてくれるので、慣れるまではこちらを使いましょう
F1->F3キーで適当に突っ込ませて放置するよりも悪い結果になることはありません
戦闘中に兵種が混じってしまう(騎兵と弓兵など)
1番は歩兵
2番は弓兵
3番は騎兵
4番は弓騎兵
…と決まっているようで、増援時に自動的に追加される兵もこれに従います
弓兵、弓騎兵の矢の残量は各隊の下の白いバーであらわされていて、これがなくなると全員矢が切れたことを示します
クロスボウ兵と弓兵を分けたい
最初の配置画面で、各隊のウィンドウ右下に+マークがあります
そこから「盾を持った中隊を優先」とすることで分割可能です(ウルフスキンやヴランディア民兵は分けられませんが…)
戦闘中兵を分割したい又は統合したい
分割したい兵種の番号→F3→F5と押すことで分割用の画面が現れます。
これにより空いている番号を指定すれば隊を分割でき、統合したい場合は最初に選んだ隊の番号の後、別の隊の番号を指定すると指定した隊に統合されます。
空いている番号には隊長がいないので、パークの分不利になることは注意しましょう。
なお歩兵と弓兵が混じってしまった…といった場合、この機能を使っても2種まとめて移動してしまいます。
街中の装備を変更したい
インベントリー画面の名前の下にある街中での装備(Civilian Outfit)ボタンを押すと街中での装備画面に変更できます
街中での装備には制限があります
良い軍旗が見つかりません
最上級の軍旗はトーナメントの景品として出ることがあります。
ただし、貴族の参加人数が少ないうちはほかの景品が優先するようで、貴族が急増したり国が滅亡寸前になるゲーム後半にならないと入手は難しいでしょう。
薙刀系の武器はどこに売っていますか?
カルラディア全土で販売されています。ただし、Tier6のものがほとんどで非常に高価かつ販売されていない場合もあります。
長柄剣:アセライ
ロンパイア:バタニア
ウォーレーザー(剣ではない、パイク攻撃可能なほう):スタルジア
グレイブ・ロンググレイブ:フーザイト
ナタ鎌、ヴージュ:ヴランディア
メナウリオン:帝国
敵の騎兵に攻撃が当たりません
上記の薙刀系のような水平方向に振り回せる長柄武器を馬上で振るうのが楽です。序盤は店売り品が高額すぎるため、鍛冶で自作してしまうのが手っ取り早いでしょう。
「振りダメージ係数」という表記がある穂先を使い自分の使いやすい長さで作ってしまえば、騎兵に突きを当てる大変さから解放されて爽快な騎馬戦が楽しめます。
最終的にロンググレイブやロンパイアか、それに近い武器を自作するとほとんどの敵は一撃で真っ二つにできるでしょう。
スロットの占有を気にしないならリーチ重視(対騎兵)、振り速度重視(対歩兵)、短い長柄(攻城戦用)と分けることでより殺傷力が増します。
盗賊拠点の敵が多すぎてボスまでたどり着けません
デフォルトでは戦闘開始時射撃禁止になっているため、これを解除すると10:4~1の射撃戦となるため圧倒的に有利になります
また盗賊拠点の規模は隠れ家の下のアイコンの数である程度推測することができ、10個アイコンがたまっているとかなりの人数が潜んでいます
隠れ家一層の依頼で失敗できない場合、依頼を受ける前に途中まで攻略して撤退することで数を大きく減らせます
攻城兵器が作った先から壊されます
前戦に置く投石機などの攻城兵器は作った後に回収してスタックする事が可能です
破綻槌など後方に置かれる攻城兵器は突撃するまで破壊されません
城の食糧の備蓄がない 食糧を入れられないの?
これは奪ったばかりの城を貰った場合によく起きる問題です
現状では食糧を城に直接入れることはできません
解決策としては
城攻めの時に壊滅させて繁栄を下げる(ただし設備も壊れるので諸刃の剣)、城の駐屯部隊を減らす、城の穀倉(Granary)と庭(Gardens)をLV3にする、daily defaultsを潅漑(Irrigation)にすることです
食糧をプラスにする値は村からが一番大きい為、略奪をされるのはなるべく防いで下さい
城の税収はごく僅かなので、繁栄が高いとろくなことがありません 水路や住宅整備は行わないほうがいいです
自分も貴族達を集めて軍団を指揮したい
前提として、王国に仕官していなければ軍団は結成できません
右下に旗が3本並んだアイコンを押せば同じ勢力の貴族達を自分の所に集めることができます
招集には影響力(Influence)が必要です
招集できない貴族は他で招集されているか、その貴族も招集をかけています
歩兵から騎馬にランクアップ出来ないんだけど?
歩兵から騎馬にランクアップするには乗用馬or軍馬が必要です
村や街に売っているので購入すればランクアップボタンが押せるようになります
馬の強さにかかわらず同一の馬を所持するので、できるだけ安い馬を使いましょう
基本価格でいうと乗用馬はバタニアで、軍馬は帝国で買うのがお勧めです
量を確保するならフーザイトが一番楽です
※ver1.0.3現在、種類が異なっても名称が同じ馬が何種類かいる。日本語版のミスの様なので、1.1の正式リリースを待とう。
- 鞍付きの馬 無印or乗用馬
- 軍馬系全般 戦争乗用馬or貴族乗用馬(兵のランクアップには使えない)
貴族乗用馬>戦争乗用馬>乗用馬>無印 の順で値段が違うので、そこで見分けられる。
武器の斬撃とか貫通とかって何が違うの?
武器には攻撃手段ごとに属性を持っています。
斬撃は敵の防御力の影響を受けやすいですが、振り速度や威力に優れているためなんだかんだで強力です。
貫通は基礎威力は低めですが、速度ボーナスの恩恵が大きいため騎兵・対騎兵の装備として有用です。
打撃は威力や振り速度はやや物足りないですが、敵の防御力の影響を受けにくい他、倒した敵が死亡しないため盗賊戦などに活用することで捕虜の大量獲得を狙えます。
- 自分も貴族達を集めて軍団を指揮したい→UIやモニターによっては、「DONE」のボタンがウインドウの後ろに行って見えなくなることがあるので注意。ボタン自体は押せるからウインドウ下側ちょい右らへんをクリックしまくるとよい。 -- 名無しさん (2020-04-08 00:07:52)
- Looters と出会ったときの画面切り替えって省略できんのかね? -- 名無しさん (2020-04-09 19:56:32)
- FastDialogueってMODを入れればできるよ -- 名無しさん (2020-04-12 09:33:02)
- 城に食糧を入れられない、ってあるから街にも入れられないと思ってた。Tradeから売れるんですね。普通に勘違いしてた -- 名無しさん (2020-04-15 05:33:02)
- 大規模戦闘ですぐクラッシュするんだが -- 名無しさん (2020-04-15 17:22:44)
- すぐできる対策は、解像度と解像度スケールを落とし、バトルサイズを最小にし、画質を全項目最低にし、ビデオカードのバージョンを最新にする、ぐらいかなぁ。メモリ8GBじゃ全然足りなくて16Gにしたわ -- 名無しさん (2020-04-16 09:10:48)
- フレームリミッターが初期値で200になっているので、モニターに合わせるか、60にしておかないとグラボの負荷がやばいので注意 -- 名無しさん (2020-04-18 20:39:42)
- コンパニオンを使って部隊を作ったのですが、追尾してくれません。 -- 名無しさん (2020-04-19 09:50:49)
- それはほかのページでも書かれてるけど、臣下になるか独立国にならんと招集できんぞ。それでもだめなら部隊上限の6割の兵士が相手に必要なのも注意 -- 名無しさん (2020-04-19 16:11:14)
- 国の貴族を全員処刑したら、その国の領土がまるごと手に入りました。 -- 名無しさん (2020-04-20 04:26:10)
- セーブしようとするとセーブ失敗と表示されセーブできません -- 名無しさん (2020-05-27 19:30:21)
- 建国のクエストできないんだけどバグ? -- 名無しさん (2020-06-10 16:12:13)
- ↑建国のクエストができないって、建国できないという意味? -- 名無しさん (2020-06-17 18:35:00)
- 建国の方法が改正されただけだよ、クラン管理画面の右上に「Create kingdom」ボタンがあるからそれを押したらいい -- 名無しさん (2020-06-17 18:36:44)
- もし他の問題のことを言ってたんなら申し訳ない -- 名無しさん (2020-06-17 18:37:40)
- 最初のチュートリアル段階で武器が装備できないのあれ何なん…?コンフィグで見たすべての動作試してみたけどどれ押しても武器を手にしてくれない… -- 名無しさん (2020-07-11 10:38:51)
- 起動するたびに輝度や言語設定のオプションがリセットされるんだけど保存する方法どこ? -- 名無しさん (2020-08-13 14:05:33)
- コンパニオン部隊ってどうやって追従指示出せばいいんですか -- 名無しさん (2020-11-05 08:49:55)
- キーコンフィグ設定しても毎回初期化されて「text with id str_game_key_text doesn't exist」って言われるんだがなぜなんだろう? -- 名無しさん (2021-02-14 17:14:41)
- キーコンフィグ設定について自己解決したので、書いておく。原因はドキュメントフォルダ名が日本語になっていたことのようだ。ドキュメントフォルダ名を英語のものに設定しなおせば解決する。またドキュメントフォルダがOneDriveのフォルダになっている場合はドキュメントフォルダの場所を変更しようとするとエラーになるので一回Onedriveの連携を解除してOnedriveのマウント場所を変更すること。 -- 名無しさん (2021-02-14 20:53:03)
- 反乱発生後、当該反乱都市を再取得する方法は、ありますか? -- 名無しさん (2022-01-17 07:12:14)
- 反乱が起きた支配下の村で敵対行為で焼けば戦争できますね。戦争して取り戻しましょう -- 名無しさん (2022-01-22 20:55:03)
- 最新版1.71で日本語プレイしてると統治下の城に予備金渡せない。→「+ボタン」が枠外にはみ出てて押せない模様。英語に設変してGO。渡したらもとに戻してよし -- 名無しさん (2022-01-30 16:41:36)
- 視点バグや予備費ボタンの問題の質問が頻出しているようなので一番上に持ってきました -- 名無しさん (2022-02-17 10:40:39)
- 自クランの他部隊と兵士やコンパニオンを交換したいんだけど、どうすればできる? -- 名無しさん (2022-08-03 09:03:47)
- ↑ ごめんなさい。自己解決しました。 -- 名無しさん (2022-08-03 09:14:16)
- 兄弟夫婦に子供欲しい場合って、自分と同じ部隊に夫婦で入れて村や街に滞在ですかね? -- 名無しさん (2022-08-07 11:17:30)
- 諸侯を引き抜きたいんですけど中々説得画面になりません何でですか? -- 名無しさん (2022-08-16 21:38:59)
- 城や一定の財産を持っていると不満がないと言って取り合わない諸侯、両方無くても主君と仲が良いのか応じない気骨のある諸侯、など様々です。城ごと寝返る尻の軽い諸侯ももちろんいますので探してみてください。 -- 名無しさん (2022-08-17 10:57:28)
- ver -- 名無しさん (2022-09-03 13:49:36)
- ver1.80になってから工房の仕様が変わりすぎて生産品に合った工房立てても全く稼げなくなりました・・・工房で稼ぐコツはありますでしょうか? -- 名無しさん (2022-09-03 13:51:41)
- 産まれてくる子供の文化って母親の文化に依存しているみたいですけど、変える方法とかあるのでしょうか? -- 名無しさん (2022-09-03 14:04:54)
- 工房は繁栄度が高い都市で -- 名無しさん (2022-09-26 14:37:22)
- 建国後、諸侯を引き入れた後、城や街を占領しても諸侯のものになって自分の物にはならないのはどうすればいいんですか?再投票させても自分が出てこないし -- 名無しさん (2022-10-06 10:46:56)
- 最近始めたのですが、こちらのトラブル最初にある視点バグですが、書いてある方法でも解除できず、ゲーム中ずっと一方向視点で固定されてしまっています。色々試して、再起動、CharacterViewを他のキー割り当て後にそのキーを押す、Windowsキーを2回押す、Caps Lockもキー割り当てから外す、など試しましたが、どうやっても解除されません。何か他に考えられる対処策ありますでしょうか。 -- 名無しさん (2022-10-23 02:21:14)
- 視点固定は自分の環境だとALT+TABで別のウィンドウをアクティブにした後に再度ALT+TABでM&BⅡのウィンドウをアクティブすると直りますね -- 名無しさん (2022-10-23 10:18:25)
- コメントありがとうございました。試してみましたが、別ウインドウに切り替える方法でもダメでした。今考えるとゲーム始めた時からずっとこの一方向視点で固定されているので、何か根本的なもので不具合があるのでしょうか。 -- 名無しさん (2022-10-23 16:04:16)
- コンパニオン部隊が防衛にしても勝手に戦場に赴いて全滅するのですが。戦争中でも拠点周辺の哨戒をさせるにはどうすればいいのでしょうか? -- 名無しさん (2022-10-31 01:39:53)
- コンパニオン解雇どうやればいいですか?追放ボタンがクラン一覧仲間からキャラ選択しても、スキル情報しかありません。 -- 。。 (2022-11-06 18:36:55)
- 解雇は話しかけてやるんじゃなかったかな -- 名無しさん (2022-11-08 11:36:18)
- 解雇について、話しかけてみても「酒場の中での集合・解散」か「クランの中での役割変更」の会話しか出てきませんね…… -- 名無しさん (2022-11-08 13:17:00)
- ↑街中じゃなくて野外で話しかけないとダメなのね -- 名無しさん (2022-11-08 13:26:25)
- マップ上でクラン -- 名無しさん (2022-11-09 00:03:34)
- PS4版、最初のチュートリアルの街に入ろうとすると勝手にメニューが閉じてマップを移動してしまうので入れない バグ? -- 名無しさん (2022-11-10 02:54:37)
- ↑わかる。街のメニューをどのボタン押しても選択できない。誰かわかる人教えて欲しい -- 名無しさん (2022-11-10 06:07:06)
- 恐らくバグでしょう 最初からありえない ひどすぎ -- 参ったね (2022-11-10 07:48:19)
- ↑あーそのバグ俺だけじゃないのか 解決できた人いる? -- 名無しさん (2022-11-10 12:04:32)
- 強引だけどPS4にマウスつなげばいいけた。キーボードでも操作できたけど、「〇」を押して進むとかのボタン表示が出なくなる。 -- 名無しさん (2022-11-10 12:12:08)
- ↑私もマウスで試してみたらいけました。ちょっと面倒ですが、修正入るまでマウスとコントローラ両方ででやるしかないですね。 -- 名無しさん (2022-11-10 16:08:38)
- Ver. -- 名無しさん (2022-11-10 18:17:32)
- ↑Ver.1.05でやっと修正が入った模様です。 -- 名無しさん (2022-11-10 18:19:19)
- 引き連れているコンパニオンが30歳になる前にもう5人亡くなってしまっているのですが、何か原因とかあるのでしょうか…。気に入っているコンパニオンが次々に亡くなってしまって悲しい…! -- 名無しさん (2022-11-12 22:24:20)
-
- ↑戦死でなければコンパの意に沿わない行動(博愛的なキャラがいるのに村を焼くなど)をしていませんか? -- 名無しさん (2022-11-14 16:23:39)
- ↑村何回か焼いていました…!注意もされていました!それも原因に入るのですね…! -- 名無しさん (2022-11-14 18:32:33)
- 今まで捕虜や見逃すばかりで処刑を選択した事がないのでメリットデメリットを教えて欲しいです。評判は落ちる、処刑した人物が所属していた国全体の評判が落ちるみたいな感じですか?せっかくもらえたお城を取られただけじゃなく、城にいた奥さんまで投獄されてしまったので相手国の名前付きは全員処刑したいんです -- 名無しさん (2022-11-15 23:08:18)
- ランスチャージはマークが出てる時に攻撃ボタン(PS5版なのでR2?)を押し続ければ良いのでしょうか。馬上槍で十分な速度が出た状態で試してみても普通の突き攻撃しか出ないです。 -- 名無しさん (2022-11-22 11:41:43)
- 何の槍使ってますか?装備品の詳細で「突撃槍」と書かれたものでないとチャージできません。 -- 名無しさん (2022-11-23 08:31:48)
- ↑あっとよく見てませんでした。失礼しました。マークがあってってことは単純に押すボタンが違うだけだと思います。当方PS5ではないため確認取れませんが、キーコンフィグが見れるのであれば「武器使用方法の切り替え」ボタンを確認してください。チャージは通常攻撃とは異なるボタンだと思います。 -- 名無しさん (2022-11-23 08:39:09)
- PS4版なのですが、ランスチャージの方法は十分に加速して右側にランチャのアイコンが表示された状態でR1ダブルクリック長押しです。ただ長く押しすぎたり、反応しなくて武装解除する場合があるので注意してください -- 名無しさん (2022-11-23 12:35:11)
- PS4版について、いくつか質問です。 -- 名無しさん (2022-11-23 15:14:42)
- 部隊を文化ごとに分けて編成する方法はありますか?盾持ちの帝国人部隊と戦列を破るバッタニア人部隊という風に。あとコンシューマ版は、キャラクリと紋章デザインのやり直しはどのようにすればできますか? -- 名無しさん (2022-11-23 15:20:35)
- ps5版ですが -- 名無しさん (2022-11-24 14:44:58)
- 王国を去るというボタンがなぜか押せないんですがバグでしょうか?わかる方いれば教えてください -- 名無しさん (2022-11-25 00:45:30)
- PS4でやると戦をしたりその後の捕虜画面でエラーでゲームが落ちます。セーブデータも破損します。みなさんおなじですか? -- 名無しさん (2022-11-27 06:15:26)
- ↑自分もPS4版でプレイしてますが、戦中にエラーでゲームが落ちてオートセーブデータが破損しました -- 名無しさん (2022-11-28 12:48:18)
- ↑ps4版でプレイしていますが同様の現象で破損しました。ただ破損していてもそのままオートセーブや手動セーブは行っているように見えるため正常なセーブデータが全て上書きされることもあります。私は全て壊れました -- 名無しさん (2022-11-29 13:43:18)
- プレイヤーの家令の上げ方がわかりません(・・?) -- 名無しさん (2022-11-29 15:00:34)
- 家令にフォーカスを振ったり、対応するステータスに振っておりますでしょうか。 -- 名無しさん (2022-11-29 15:16:07)
- 詳しい説明はスキルのページにありますので参照してみてください -- 名無しさん (2022-11-29 15:19:20)
- 影響力の行使ってのは部隊の招集とかも入ってますか⁇それをやっても経験値は入らないのですか⁇ -- 名無しさん (2022-11-29 18:57:15)
- フォーカス等は振ってます -- 名無しさん (2022-11-29 18:58:02)
- 鍛治で突撃槍って作れますか?いろいろ組み合わせてみても突撃槍の表示がでてきません汗 -- 名無しさん (2022-11-29 21:46:12)
- 槍の留め具, -- 名無しさん (2022-11-30 08:42:08)
- ↑ごめん、エンターを誤爆しました。槍の留め具についての説明部分。正式版になってからなのか、ブランディア下士官とかバタニア・オースウォーンは留め具使わなくなったみたい。使うのパイク兵だけになってるっぽい。 -- 名無しさん (2022-11-30 08:44:55)
- PS4版のセーブデータ破損ですが、設定でオートセーブをOFFにして手動保存で運用してから安定しています。 -- 名無しさん (2022-12-01 09:15:56)
- PS版で陣形の向きをかえるのどうやるか教えてください。 -- 名無しさん (2022-12-01 13:51:23)
- セーブ破損について。初期状態名前を付けて保存から進んでセーブデータのキャラが -- 名無しさん (2022-12-05 02:07:09)
- 読み込めないが保存はできる状態の場合があります。アプリエラーなどで起こりやすいと感じますが長時間プレーでも起こっているのを確認しています。今のところデータ破損は回避できないので、破損が起こったら名前を付けて保存で新しいセーブを作りましょう。既存のセーブデータに上書きしてもそのデータ破損しました。 -- 名無しさん (2022-12-05 02:11:39)
- 戦利品の寄贈しかたを知っている方が居たら教えて下さい -- 名無しさん (2022-12-05 13:21:41)
- 部下に贈与して経験値にしたいという話でしたら捨てるやり方と同じです -- 名無しさん (2022-12-05 23:00:14)
- ありがとうございます -- 名無しさん (2022-12-06 09:47:59)
- 質問です。PS4版でのオートセーブのOFFはどの画面からできますか? -- 名無しさん (2022-12-09 00:37:22)
- コンパニオンをキャラバンにした後、そのキャラバンを解除してコンパニオンを中隊に戻すことは出来ますか? -- 名無しさん (2022-12-20 04:06:49)
- 部隊数を超えてなくてお金もあるのに賃金が払えず士気が下がりましたと言われるのは何故でしょうか? -- 名無しさん (2022-12-25 09:15:23)
- PS5版での左下ログ確認方法を教えて下さい -- 名無しさん (2022-12-26 14:42:37)
- PS4版のキャラリメイクの方法がわかりません ショトカのvキーってコンシューマ機はどうすれば… -- 名無しさん (2023-01-22 16:48:21)
- CS版のキャラリメイクは本体USBポートにキーボード接続してVキー押せばええんやで。 -- 名無しさん (2023-01-22 19:00:03)
- 盾をタージュ?として肘辺りに装備しているのをプレイ動画で見たのですが、どうやるのでしょうか? もしやmod? -- 名無しさん (2023-01-27 11:13:15)
- ↑MODですね。例えばRealistic Battleなんかはほぼすべての盾を肘につけられます -- 名無しさん (2023-01-27 23:44:11)
- 乗用馬持っているのにアップグレード出来ないのは何を間違えているのですか? -- 名無しさん (2023-01-30 20:45:04)
- ナハサウィ等、一番下に乗騎の種類:乗用馬がついていますか?馬車馬等は対象外ですが鞍付きの馬はついてるものとないものがあります(価値が倍くらい違う)。 ちなみにアップグレード/条件の所で馬のたてがみがトゲトゲしてたら乗騎の種類に戦争用乗馬が必要です(帝国古参弓兵→ブケラリィなど)。 -- 名無しさん (2023-01-31 09:38:13)
- PS4版です。 -- 名無しさん (2023-01-31 12:22:06)
- ↑ミスりました。PS4版なのですが、新生成された(?)放浪者の場所が分からず困っています。事典を開いても右上に 新規 と表示されるだけで場所が分かりません。解決法ありますでしょうか? -- 名無しさん (2023-01-31 12:24:23)
- 質問です。 機種はPC(steam)、バニラ環境です。 アセライに仕えてプレイしているのですが、戦争後の所有者投票で自クランが選ばれなくなりました。 少し前までは毎度のように候補に選ばれていたのですが、いくつかの所有地を自主的に手放してから、1度も選ばれなくなりました。 これはバグでしょうか? -- 名無しさん (2023-02-03 00:49:34)
- ↑自分の所有地が多い、もしくは占領した土地に自分の所有地が隣接していない場合は選ばれにくかったかも? -- 名無しさん (2023-02-12 15:46:35)
- 妊娠判定について。領主から依頼される集金クエで村からチャリンチャリンゲージが上がってる時、あと包囲されてバリスタ撃ち合ってる時に城で防衛待機してる時に兄弟夫婦の妊娠通知が出たので、一応これらもちゃんと『滞在中』という扱いになってるということですね。今かよ!って感じですが笑 -- 名無しさん (2023-02-12 23:57:43)
- 裏路地を一掃するってどのようにやるのかわからないのですが、教えていただけないでしょうか? -- 名無しさん (2023-02-16 23:42:28)
- PC版です。TABキーを押すと画面下に徹底ボタンがありますが押せません(選択できない)これはバグで押せないのでしょうか? -- 名無しさん (2023-03-21 16:45:16)
- コンパニオンにバリスタを使わせる方法が分からないので教えてください -- 名無しさん (2023-04-26 20:48:38)
- PCsteam版を久しぶりに起動したらコントローラーとか繋いでいないのにコントローラーみたいな操作に強制的になっていてキーマウで操作ができなくなっていたのですが解決方法知ってる方いませんか? -- 名無しさん (2023-07-24 17:43:13)
- 自軍の兵数が少ない時は平気なんですが、兵数が50↑くらいになった状態で野戦に入るとブラックアウト&フリーズが発生します。同じような状態になった方がいたら教えてください。なお発生時にファンの音もうるさくなるので、グラフィックボード周りに原因が?とも思っていますが、ネットブラウザ等、PCの普段使いには今のところ問題ありません。 -- 名無しさん (2023-08-19 16:15:23)
- 最大1000人同時バトルをやってみたいが、どれくらいのマシンスペックが必要なのだろうか? (当方:Ryzen5 3600+Radeon 6600 XT。これで平時の設定は最大400) -- 名無しさん (2023-09-28 19:53:18)
- 質問です。キャンペーンでドラゴンの旗を完成させてから何処にも仕えず隊商護衛、隊商の襲撃、密猟者の依頼および盗賊狩りをしていたところ、突如街の徒党との友好度が上がり1/3くらいの貴族や地主との関係が大体2くらい下がってしまいました。なにか関連するようなフラグだったり要因とかがあったら教えてください -- 名無しさん (2023-10-28 23:40:13)
- オプション変更後 設定データを作成できませんでしたと表示された場合セキュリティソフトを一時的に停止後再度行ったら正常に更新されました。 -- 名無しさん (2023-12-02 13:24:49)
- インチキ便乗参戦祭りはどうにかならないのか。勝ってる方が金払わなきゃならねぇとか何処のハマスだロシアだ -- 名無しさん (2023-12-04 02:08:53)
- 大人数戦闘をやるにおいては、CPUも重要だけどメモリも軽視してはいけない。ゲーム単体で8Gくらいメモリを食うから、RAM32Gくらいは欲しい。あとは冷却。冷却が足りてないと「熱いので処理パワーを下げます」っていう事故防止機能が働く。 -- 名無しさん (2023-12-08 01:05:46)
- 「隊を分割したい」の項目に、「統合したい場合」の補填をしました -- 名無しさん (2024-01-01 02:58:03)
- コントローラーに関して質問です。 つい先日アップデートしたところ、相手の攻撃を盾で防いだときやL1ボタンで兵士に指示を出すとき、何かとアクションをするたびに手元のワイヤレスコントローラーから一々振動と音がするようになり、ゲームに全くといっていいほど集中できません。 振動自体はアプデ以前からありましたが、アプデ後にはさらに酷くなったように思います。 試しにオプション→操作→ワイヤレスコントローラーのバイブレーションを有効にするの欄をオフにしてみましたが何も変わりませんでした。 対処方法について知っている方がいれば教えてください。 補足 プレステ本体の方の設定でトリガーエフェクト、振動の強さをオフにしても特に変わりは無かったので、ソフトの方の問題と思われます。 -- 名無しさん (2024-01-10 00:04:36)
- 突撃槍を鍛冶で作るには、対応した柄を選べばOK -- 名無しさん (2024-01-21 12:04:56)
- 役割と統治者にコンパニオンが選べなくなってしまうのですが、どうやったら治りますか? -- 名無しさん (2024-01-23 04:07:07)
- 建国君主でプレイしています。すべての城、街をプレイヤーの一部隊で攻め落として攻略しています。大体世界の半分くらいを征服して気づいたのですが、引き入れた他クランが何一つ仕事していないのに所有権を主張してきます。主張してくるだけならまだいいのですが、所有者リストにプレイヤーが候補として上がりません。結果的に「プレイヤーのみが高速で領地を拡大する、にも関わらず所有権は大半が部下のもの」という状況に陥ってます。このゲーム面白いと思ったのですが、正直ガン萎え萎え萎えでプレイ放棄したくなったのですが、何もしない部下クランから領地取り返す方法ありませんか?ちなみに所有権変更の政策を発議しても、そもそもプレイヤーが所有者リストに入らないので絶対部下の所有になってしまいます。 -- 名無しさん (2024-01-23 16:32:48)
- ↑質問するところ間違えたかもしれません。正しくは質問掲示板でやるべきだったかも。。。重複になってしまいますが、部下の領地強奪に詳しい方いましたらぜひ対策をば。。。 -- 名無しさん (2024-01-23 16:36:16)
- ↑x3役割は直接コンパニオンに話すことで解決しましたが統治者は無理でした。バージョンはv1.2.8.31530です。役割に選んだコンパニオンもアイコンでないし。。。選べるコンパニオンと選べなくなるコンパニオンがいます。法則はわかりませんが、一旦部隊から離れるとなるように思えます。馬具ですよね? -- 名無しさん (2024-01-26 04:13:05)
- 統治者に表示されないコンパニオンに一旦部隊を作らせて即解散、酒場で直接回収したら表示されるようになりました 自分で迎えに行かないと部隊に戻ったフラグが立たないのかな? -- 名無しさん (2024-01-30 23:34:36)
- 自キャラとコンパニオンの表示が通常戦闘衣装なところが、1人だけ町中衣装になってしまいました。 -- 名無しさん (2024-02-27 23:34:08)
- (上続き)もし直せる、操作できる方法があったら教えてください。 -- 名無しさん (2024-02-27 23:35:20)
- ps4なんですが、久しぶりにアップデートされたので楽しんでますが、兄弟に求婚が来なくなりました。皆独身で困ってます。どうしたら結婚出来ますか? -- 名無しさん (2024-08-06 11:25:30)
- クランリーダーに話しかけて結婚相手を斡旋してもらうことができる -- 名無しさん (2024-08-06 20:31:46)
- ありがとうございます -- 名無しさん (2024-08-07 11:05:57)
- すみません。クランリーダーに話かけても狙い目の女性キャラに話かけても取引しか出来ません。バグかなー? -- 名無しさん (2024-08-11 00:04:36)
- 婚姻候補者が敵国につかまってたり全員既婚者だったりしたんじゃない? -- 名無しさん (2024-08-11 21:59:47)
- あー、なるほど。もう一度試してみます。自国貴族だけしか話して無いので他国も試します。 -- 名無しさん (2024-08-12 16:42:29)
- 部隊長に任命している甥っ子の嫁が妊娠中なのに部隊から離脱して失踪しました。クランのメニューには再編成中となってます。最後に目撃された場所は村です。行ってみましたが見当たりません。どうしたら連れ戻せるでしょう。 -- 名無しさん (2024-08-12 19:58:28)
- あ、エンサイクロペディアでは〜は脱出者です、と表示されてます。 -- 名無しさん (2024-08-12 20:00:45)
- 捕まって脱出した直後の状態じゃない?それならしばらくすればどこかの都市に宿泊し始めるからそうなったら呼び戻せる -- 名無しさん (2024-08-12 23:44:10)
- ありがとうございます。確かに再編成中から宿泊中に変わったら、直接出向いて無事部隊に復帰させられました。しばらくしたら子供も無事出産しました。 -- 名無しさん (2024-08-18 21:00:16)
- 縁談って、嫁候補が前線にいない方が来やすいのかな? 自部隊で暴れさせてる複数の娘にサッパリこなかったが、適当な内地に何人か置いていったら数日でその全員に縁談来た。 -- 名無しさん (2024-09-09 13:21:56)
- おお!!ありがとう。上のひと。 -- 名無しさん (2024-09-16 07:43:17)
- 独身30台兄弟に縁談と妊娠が来たー!! -- 名無しさん (2024-09-16 07:45:25)
- ついでに質問。娘たちを嫁にだすと、相手クランとの関係が良くなる以外に何か良いことありますか?。娘たちは全て手元に置いてコンパニオンと同じ扱いにしてるんだけど。 -- 名無しさん (2024-09-16 19:34:33)
- 俺も娘全員手元に置いてます。 -- 名無しさん (2024-11-13 18:21:07)
- ですよねー。鍛冶とか頭数いると便利だし。 -- 名無しさん (2024-11-16 20:40:13)
- で、嫁だけ貰って家族ガンガン増やしたんだけど60人弱でパッタリ妊娠、出産が止まった。何か制限有るのかな。 -- 名無しさん (2024-11-16 20:43:12)
最終更新:2025年04月21日 02:01