主な地名
フーザイト地方
タナエシス湖(Lake Tanaesis)
現在の帝国とフーザイトの勢力圏を分かつ大きな湖。南北方向に長く伸びる。東岸の湖畔がフーザイト領となっている。
タナエシス湖東岸は、フーザイト人が到達する前は、帝国に従属的な遊牧民の小政権があり、帝国の経済圏の一部だった。
アッカン丘陵(Akkan Hills)
南北方向に長く伸び、タナエシス湖東岸とデヴセグ高原を東西に分断する山岳地帯。
南端がオズ川(Ozu River)の源流となっている。
デヴセグ高原(Devseg Plateau)
現在のカルラディア圏最東端に位置するステップ地帯。
フーザイト領の東側三分の二を占め、「タナエシス湖畔を除くフーザイト領」とほぼ同義。
優良な放牧地で、かつてはダルシ人をはじめとしたいくつかの遊牧民族が暮らしていたが、ゲーム開始の半世紀ほど前にフーザイト人によって征服された。
スルン・ダグ山脈(Sulun Dag Mountains)
デヴセグ高原北東の山脈。本作の北東の「
マップ端の壁」となっている。
ザハン川(Zakhan River)
スルン・ダグ山脈のバルス・ダグ山(Bars Dag)を源流として、アッカン丘陵の北をかすめ、タナエシス湖の北端に注ぐ川。
カラカズ川(Karakaz River)
現在のフーザイト領北端に位置する川。ザハン川と合流する。
コヒ・ロヒニ(Kohi Rohini)
デヴセグ高原南東の山脈。本作の南東の「
マップ端の壁」となっている。
ダルシ語で、「暁の山」の意。
テヤグ川(Teyagh River)
デヴセグ高原の南西端を走り、タナエシス湖の南端に注ぐ川。カルラド人が言うところのティアギュス川(Tiagys River)のこと。
集落詳細
凡例
種類
集落の種類。「街」または「城」のいずれか。「村」は街か城に属する。
領有国
ゲーム開始時点にその集落を領有している国。
所有者
繁栄度
ゲーム開始時点の繁栄度。
特に前線の城では顕著だが、戦争の推移によっては1年もすれば激変するため、実際にプレイヤーが領主になれる頃には、この値は大きく変わっていることが多い。
世帯数
村のパラメーター。ゲーム開始時点の世帯数。
街/城の繁栄度と同じ理由で、ここでの数値はあまり当てにならない。
特産品
フーザイト文化
バルタハンド
バルス・ダグ山の北西の麓に位置する。フーザイト語で「斧の要塞」の意。
イルタンラー氏族のベイたちによって開拓され、イルタン通商路の要衝として整備された。
ゲーム開始から40年前に、ウルクン・カガンによって征服された。
羊村からの供給が厚い。フーザイトと敵対しないことが大前提だが、稼ぎやすいワークショップとして知られる毛織物工房を置くなら有力な候補地になる。
Baltakhand / バルタハンド |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
フーザイト |
ケルギト |
1800 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Fisnar / フィスナール |
152 |
羊 |
Ulaan / ウラーン |
224 |
亜麻 |
Asalig / アサリグ |
321 |
馬(ステップ) |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Kuruluk / クルルク |
235 |
馬(ステップ) |
Dinar / ディナール |
240 |
羊 |
Karahalli / カラハリ |
415 |
羊 |
Kaysar / カイサル |
339 |
牛 |
Payam / パヤム |
204 |
穀物 |
アッカラト
フーザイト語で「白要塞」。
パーディシャーのホシュタルが、デヴセグ地方を征服するために建設した。塔の上に掲げられた「聖なる炎」でよく知られていた。
パーディシャーの政権が弱体化し、勢力圏が東に後退したことで、現在はフーザイト人の支配下に入っている。
優良な放牧地として名高い。
Akkalat / アッカラト |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
フーザイト |
ティグリト |
1700 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Karakalat / カラカラト |
216 |
馬(ステップ) |
Tismil / ティスミル |
162 |
羊 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Akiser / アキセル |
194 |
鉄鉱石 |
Kiraz / キラズ |
253 |
羊 |
マケブ
カラカズ川の河口、タナエシス湖の北端に位置する。そのため、ステップ地域の言葉ではタナズと呼ばれる。
この水上交易路で通行料を取る小ハンやシャーの政権が入れ替わり立ち替わり続いていたが、最後の支配者がウルクン・カガンに打ち破られ、フーザイト人の所有するところとなった。
シャペシュテの特産品の塩は、塩鉱から掘り出される岩塩。かつてはこの辺りも海だったのだろうか。
Makeb / マケブ |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
フーザイト |
ウルクナイト |
3700 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Shapeshte / シャペシュテ |
212 |
塩 |
Hanekhy / ハネフイ |
139 |
鉄鉱石 |
Mazen / マゼン |
178 |
魚 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Tepes / テペス |
465 |
木材 |
オルトンガルド
スルン・ダグ山脈の西に位置する。有力な放牧地であるデヴセグ高原の拠点都市。
ダルシ人の家畜商人による対帝国貿易の拠点だったが、ウルクン・カガンによって征服された。
今ではかつての遊牧民たちが定住して牧畜を行っている。
Ortongard / オルトンガルド |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
フーザイト |
アルキト |
3200 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Ransam / ランサム |
108 |
馬(ステップ) |
Mivanjan / ミヴァンジャン |
204 |
羊 |
Urunjan / ウルンジャン |
159 |
牛 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Esme / エスメ |
106 |
馬(ステップ) |
Khimli / ヒムリ |
363 |
粘土 |
Omrotok / オムロトク |
370 |
木材 |
Simira / シミラ |
177 |
牛 |
チャイカンド
タナエシス湖の東岸の湿地帯に位置する。
かつては東方と帝国を結ぶ水上交易の拠点だったが、フーザイト人の征服によって断絶した。
それでも、陸の通商の中継地点として交易の要点であることは変わらず、ウルクナイト氏族の下で軍事拠点化も進んでいる。
東方世界ではかなり珍しい小麦の産地。
Chaikand / チャイカンド |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
フーザイト |
ウルクナイト |
3900 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Okhutan / オフタン |
326 |
穀物 |
Ispantar / イスパンタール |
327 |
羊 |
Pabastan / パバスタン |
239 |
穀物 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Usek / ウセク |
130 |
羊 |
Kamshar / カムシャー |
150 |
粘土 |
Hakkun / ハックン |
132 |
銀鉱石 |
オドフ
コヒ・ロヒニ山脈の麓にある都市。
今でも黒魔術を使っているとのうわさが絶えない。
北の湖は塩湖であり、飲料水には適さない。
Odokh / オドフ |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
街 |
フーザイト |
ハルフィト |
1700 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Karahan / カラハン |
221 |
馬(ステップ) |
Nutyuk / ヌチュク |
168 |
羊 |
Danara / ダナラ |
272 |
塩 |
近傍の城に属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Kohi Ajik / コヒ・アジク |
230 |
馬(ステップ) |
Erzenur / エルズヌール |
370 |
鉄鉱石 |
Gereden / ゲレデン |
272 |
粘土 |
ウセク城
アッカン丘陵中部、タナエシス湖東岸とデヴセグ高原を結ぶ峠に位置する。
所属する村落のウセクとエスメは、丘陵の東西に分かれているが、いずれも家畜の放牧地として使用されている。
Usek Castle / ウセク城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
アルキト |
420 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Usek / ウセク |
130 |
羊 |
Esme / エスメ |
106 |
馬(ステップ) |
アキセル城
アッカン丘陵の南端に位置する。
荒れ果てた土地が広がっている。
Akiser Castle / アキセル城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
ティグリト |
480 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Akiser / アキセル |
194 |
鉄鉱石 |
Kamshar / カムシャー |
150 |
粘土 |
ハックン城
アッカン丘陵の南側の断崖の上に位置する。
銀の産地。
Hakkun Castle / ハックン城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
ヤンセリト |
660 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Hakkun / ハックン |
132 |
銀鉱石 |
Kiraz / キラズ |
253 |
羊 |
テペス城
アッカン丘陵の北、カラカズ川の支流の南に位置する。
ここで切られた木材は、川を利用した水運でタナエシス湖畔の都市に輸送される。
Tepes Castle / テペス城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
ウルクナイト |
530 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Tepes / テペス |
465 |
木材 |
Kuruluk / クルルク |
235 |
馬(ステップ) |
ヒムリ城
デヴセグ高原北部に位置する。
かなりの乾燥地帯だが、降雪と泥の泉によって春は泥濘化し、特産品の粘土を供給する。
Khimli Castle / ヒムリ城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
コルティト |
520 |
3 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Khimli / ヒムリ |
363 |
粘土 |
Omrotok / オムロトク |
370 |
木材 |
ディナール城
カラカズ川の北、フーザイト領の最北端に位置する。
ほぼ通年で雪に覆われているが、春は牧草が成長し、羊の放牧を可能にしている。
Dinar Castle / ディナール城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
バルタイト |
620 |
2 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Dinar / ディナール |
240 |
羊 |
Karahalli / カラハリ |
415 |
羊 |
シミラ城
デヴセグ高原東部に位置する。夏は暑く冬は寒い過酷な土地。
牛の放牧が行われている。
Simira Castle / シミラ城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
コルティト |
420 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Simira / シミラ |
177 |
牛 |
Kohi Ajik / コヒ・アジク |
230 |
馬(ステップ) |
エルズヌール城
テヤグ川の東に位置する。
エルズヌール村では、鉄の鉱床の影響で、川の水が赤く染まって見えるらしい。
Erzenur Castle / エルズヌール城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
オブリト |
430 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Erzenur / エルズヌール |
370 |
鉄鉱石 |
Gereden / ゲレデン |
272 |
粘土 |
カイサル城
カラカズ川の東に位置する。
牛の放牧地。
Kaysar Castle / カイサル城 |
種類 |
領有国 |
所有者 |
繁栄度 |
レベル |
城 |
フーザイト |
バルタイト |
520 |
1 |
所属する村落 |
名前 |
世帯数 |
特産品 |
Kaysar / カイサル |
339 |
牛 |
Payam / パヤム |
204 |
穀物 |
最終更新:2021年12月02日 19:54