戦闘

ラダゴスの練兵場

「おお、あんたか、また会ったな。おいおい、そんな顔するなって、俺は心を入れ替えたんだ。」
「今は帝国に雇われて、新兵の教育係の身だ、綺麗なラダゴス様ってワケよ。」
「暇してるってんなら、あんたも新兵どもと一緒に俺様の話を聞いていったらどうだ?」


攻撃の種類
  • 軽攻撃・重攻撃
マウス左クリックで軽攻撃(Light Attack)、左ホールドで重攻撃(Heavy Attack)だ。攻撃の方向はマウスの上下左右で変化する。
軽攻撃は武器を振りかぶってそのまま攻撃するが、重攻撃は武器を構えた状態でホールドする。
重攻撃は予備動作が既に完了しているから隙が少なく、威力も非常に大きい。ただし、武器を構えたままでは移動速度が低下するぞ。

  • 連続攻撃
攻撃が当たる瞬間に追加で左クリックすると、連続攻撃(Chain Attack)が可能だ。動作が非常に素早く、隙が少ない。
慣れてくれば、横振りから上段振り下ろしに繋げるなんてことも可能だぞ。

構え(Stance)
キーボードのDキーで右に動くと、左足が前に出る左構えになる。逆にAキーで左に動けば、右足が前に出る右構えになる。
重攻撃では、マウスをホールドした時点での構えが固定されるぞ。

左足を前に出す左構えのほうが、少しリーチが長いってのは覚えておくといいかもな。
突撃してくる敵の騎兵を徒歩で相手にしようってんなら、左に構えるといい。右に構えると、リーチ差で馬上から槍で突かれちまうぞ。

振りと突き
  • 振り(Swing)
縦振りと横振りの二種類がある。横振りは命中させやすい攻撃だ。
最大の威力を出すためには、その武器の所謂「物打ち」の部分を相手に当てる必要がある。
例えば、斧は柄の部分を当てるより、斧頭をぶち当てたほうが威力が高い。当たり前だよな。
剣は、切先とか刀身の付け根以外の部分を相手に当てればいい。斧に比べると有効範囲が広いから使い易いぜ。

攻撃を当てるタイミングも重要だ。振り始めや、振り終わりに当てても威力は出ない。
振りの威力が最大になる範囲に相手を捉える必要がある。
バランス(Handling)がいい武器は、この範囲が広めだ。両手持ち武器なら特に重要だな。

  • 突き(Thrust)
突きは、振りと比べて、リーチが非常に長い。
自分の腕が伸びきった状態、つまり相手との距離が遠いほど威力が上がるから、距離をとるのが重要だ。
ただし、距離をとりすぎて切先だけが当たるような状態だと、威力は極端に下がっちまうぞ。

速度ボーナス
自分と相手の相対速度で攻撃の威力が変わることも重要だ。
自分が前進しながら攻撃すれば威力は高くなるし、後退しながら攻撃すれば威力は下がる。
駿馬に乗って駆けながら敵に槍や剣の一撃をお見舞いした時なんかは、震えるほどの手応えが来るだろう。

逆に自分が全く動いてない場合でも、相手がこっちに向かって来ているなら、カウンターを合わせることで速度ボーナスが得られるぞ。
だがこれは相手にとっても同じだから注意が必要だ。馬に乗って駆けながら、正面から相手のクロスボウや投げ槍を喰らってしまえば、鎧を着ていても致命傷を負いかねんからな。

ブロックの種類
マウス右クリックでアクティブ・ブロック(Active Block)、右ホールドでパッシブ・ブロック(Passive Block)だ。ブロックの方向はマウスの上下左右で変化する。
盾を装備している場合は盾でブロックし、盾が無い場合は武器でブロックするぞ。

アクティブ・ブロックは、敵の攻撃に上手くタイミングを合わせる必要がある。
成功すれば、ほんの僅かだが、敵の次の攻撃を遅らせることが出来る。つまりこっちが反撃し易くなるってことだ。
重い盾はその分構えるのが遅いから、軽い盾のほうがやり易いだろうな。

デカい盾でパッシブ・ブロックをやってる相手を倒すのは骨が折れるが、キーボードのEキーで蹴り(Kick)が出せる。
蹴りで相手の体勢を崩してからの攻撃が有効だ。

身長
キーボードのvキーを押せば、いつでもお前さんの容姿が変えられるんだが、身長や体重も自由に変更可能だ。
どういう原理かって?さぁな。とにかく、色々試してみて一番戦い易い身長に設定するといい。

身長を変えても盾の大きさは変わらないから、身長が低いと防御面で有利だ。

武器の長さは変わらないが、身長が高けりゃそのぶん腕も長くなる。リーチの面では身長が高い方が有利だぞ。

体が密着するほどのインファイトでは、身長が高い方が不利になることに注意だ。
身長が高いと、武器の「物打ち」の部分が相手にうまく当たらないことが多く、威力が安定しないぞ。
身長に応じて、常に最適な間合いを保つことだ。


  • 今気づいたけど騎乗時にwキーをダブルタップすると馬の腹蹴って急発進するんだね - 名無しさん (2022-06-02 21:10:14)
  • 1.8敵が強くなってない? 単純な後退戦術効かないし 歩兵無視して弓兵狙うとか賢くなってる 歩弓騎 全戦力負けてる時とかどうしてる? この態勢になってもCPUが盾張るのが上手くなってて被害が出せない 1.8最高難易度 平地 敵戦力2倍ひっくり返せる人いる? 俺は敵1.5倍でも無理 - 名無しさん (2022-08-26 01:52:58)
  • mod無し1.8で穀物を数万持ち歩く部隊が大量に現れてこの穀物部隊を撃破したやつが次々速度1になっていく。自分で穀物売りさばいてくれないのな。世界を養える部隊が大量生産されていく - 名無しさん (2022-08-29 07:47:57)
  • ps版買ったけど 式コマンドに 婚約ってあるけどこれなんですかねw - 名無しさん (2022-11-13 19:40:52)
    • ENGAGE(交戦指示)の事。陣形は維持するところが突撃と違う。…雰囲気にも関わるし直してほしいところですが。 - 名無しさん (2022-11-14 06:57:27)
      • ありがとう! なるほどエンゲージか。。w - 名無しさん (2022-11-14 15:44:17)
  • PS4版ですが編隊個別に指示が出せないんですがどうやるかわかりますか? - 名無しさん (2022-11-17 16:11:00)
    • L1を押していると表示される編隊のカードみたいなものは十字キー左右で移動して下で切り替えができる。あとは慣れ - 名無しさん (2022-11-18 10:46:06)
  • PS5版ですが、婚約を選びたいのですがどうやるか教えてください。 - 名無しさん (2022-12-08 11:27:40)
    • カーソル合わせた状態でL1離してみたらどうですか? - 名無しさん (2022-12-10 04:38:30)
    • ホイール開いたらカーソル合わせてR2。□→□じゃなくて、□→R2でも移動できる。そのR2を押したまま右スティックをドラッグすると向きとか長さ変えられる。 - 名無しさん (2022-12-27 02:47:55)
      • L1押しながらR2でも移動できるの間違いでした。 - 名無しさん (2022-12-27 02:50:23)
  • PS4版ですが、十字キー下を押すと個別指示は出来るのですが、馬から降りてしまいます。 直しかたありますか? - 名無しさん (2022-12-25 20:24:33)
    • L1押しながら↓で選択だけど、ニュートラルでの↓が下馬アクションです。L1押しながらなのに下りてしまうとなると、ちょっとわからないです。 - 名無しさん (2022-12-27 02:54:17)
    • 馬である程度のスピードを出しながらやると降りません。止まってる、もしくは止まる位のスピードだと降りるのが設定なので。 - 名無しさん (2023-01-11 19:16:27)
  • 戦闘の基本操作について新規作成 - 綺麗なラダゴス (2023-01-11 22:42:24)
    • 作成乙です! 綺麗なラダゴスとはw - 名無しさん (2023-01-12 20:20:16)
  • 騎乗から弓を射るときに横向きに射るにはどうすればいいですか?できるときとできない時があります - 名無しさん (2023-02-16 15:40:31)
    • 弓を構える姿勢の関係上、左には向けますが右にはほとんど向けません。これはゲームに限らず源平合戦から戦国時代にモンゴル軍の絵巻まで全てが左向きに弓を構えます。なので弓騎兵はいかに左側に敵を捉え続けるかが重要になります - 名無しさん (2023-02-16 15:49:52)
  • ちょっと前から戦闘開始前の部隊の配置設定するときに歩兵、弓兵、騎兵、弓騎兵を各2編隊に設定して開戦してしばらくすると分けたはずの編隊が一つに統合したりしたりすることがあるんですがこれって何か設定に問題あったりなにかのボタンとかで統合されたりするんですか?? - 名無しさん (2023-12-18 12:25:12)
  • 1,5歩兵2,6弓兵3,7騎兵4,8弓騎兵に割り当てて開戦して初動後指示出そうとしたら3,7だった騎兵がいつの間にか3に統合されてるんです - ↑追記です (2023-12-18 12:27:29)
    • 編隊全滅してない? - 名無しさん (2023-12-18 20:49:32)
    • 原因不明の統廃合はそこそこ起きるね、一時的な不具合と諦めてるが隊長不在や他軍・兵器が混じると起きやすい気がする - 名無しさん (2023-12-19 01:32:19)
    • 今更ですがこれの質問したものですが、ようやく原因??わ - 名無しさん (2024-01-24 06:20:31)
      • 戦闘の指示を代理指示でやってたんですがこれが要因となってる可能性がありました - 名無しさん (2024-01-24 06:21:16)
  • なるほどですしばらくはあきらめるしかないみたいですね - 名無しさん (2023-12-19 17:11:01)
  • いつもは小柄なのに闘技場に出る瞬間だけ巨躯になる主人公(キックとか当てやすくて有利) - 名無しさん (2023-12-21 02:28:43)
  • 1.2.8でNPCの個人戦闘のAIが酷いことになってない?1vs3の状況で3側がひたすら防御したり、投擲武器の近接モードで戦ったり、2H斧の兵士が投擲に固執して、地面に落ちてる投擲武器を拾って回ったり。なんじゃこりゃ? - 名無しさん (2024-01-23 19:35:34)
  • ロンパイアのような振り攻撃可能な長柄の武器なら右から左にいる敵、左から右にいる敵をなぎ倒す事が出来る。剣などでは振っても発生が早すぎる&正面の敵兵までにしか届かないため、正面の敵にしか攻撃できず攻撃に対してその方向にガードを行って弾かれるが、振り長柄系ならプレイヤーの左右位置する敵に対して逆に移動しながらその方向から敵に振るとガードの構えを取らずそのままなぎ倒せる。 - 名無しさん (2024-02-29 05:41:24)
  • コントローラーの場合、馬に乗ってスティックを←→または→←に入れながら武器を振ると回転斬りができる。あんまり意味はないけど楽しい。 - 名無しさん (2025-04-25 12:41:41)
  • 片手剣盾持ちに両手武器で絶対勝てないんだけどどうやったら勝てるんだろう 振っても全部防がれるし相手の攻撃はバンバン当たるし振り速度で負けて同時に振っても負ける - 名無しさん (2025-05-06 02:04:39)
    • 闘技場?スキル・パークで速度差がある相手なら単純に時期尚早実力不足、そこそこ鍛えてそれなら移動・武器性能低いか攻撃偏重で防御疎か - 名無しさん (2025-05-06 16:23:27)
      • 盾割り構成なら防がれてもいいから盾叩き割る・ワンチャン兜割り狙いメイン、スイング構成なら回避・ガードからの逆撃メイン。どちらにしても両手剣は要所の防御出来ないとダメレースで不利なるので攻めつつ守り6~7ぐらいの意識 - 名無しさん (2025-05-06 16:42:26)
        • 闘技場じゃなくて密偵倒すやつ何回やっても勝てないからさ もっと守り重視で練習するしかないか - 名無しさん (2025-05-08 21:42:27)
  • 軍隊とか大部隊の戦闘の時に自分の部隊が全く戦場に居ないのはなぜでしょうか? - 名無しさん (2025-07-20 21:47:59)
    • 追記ミス 部隊のコンパニオン2~3人は戦場に出されてます - 名無しさん (2025-07-20 21:50:06)
    • 軍団の出撃設定(高ティア兵順とか)と両軍参加部隊の戦力比率によって変わる。1000人規模で最高ティアかつ軍団3割が自軍でざっと90騎てとこだが実際は他の部隊のネームドやら敵軍との戦力差で増減する - 名無しさん (2025-07-20 23:47:54)
      • ということは戦力差が大きい(自分側有利)ともらえる戦利品の割合を増やすのも大変になるのかな。撃破数を稼げない意味で - 名無しさん (2025-07-23 20:34:02)
        • 良心が痛まなければ自軍戦力整うまで見殺し高みの見物 - 名無しさん (2025-07-25 05:29:08)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月20日 10:38