クランメニュー
コンパニオンと家族、隷下のPT、領地の情報の確認と管理が行える。
クラン名はいつでも変更可
メンバー(Members)タブ
コンパニオンと家族の確認。家族の名前はここからいつでも変更できる。
部隊(Parties)タブ
別働隊、キャラバン、駐屯兵、
クエストで派遣したPTの確認と作成と解散
コンパニオンを役職に就ける事で、彼等の
スキルやパークの効果を引き出す事ができる。また、担当者の
スキルに経験値が入る。誰も任命していない場合、プレイヤーが担当扱いになる。
部隊運用の仕事は
コンパニオンに任せ、自分の
スキルは個人戦闘力にガン振り……またはその逆も可能。自分にあった塩梅を模索してみよう。
補給官(Quartermaster)
部隊の最大人員数に関わる役職。
担当者の家令(Steward)
スキルが参照され、経験値が振り込まれるようになる。
結婚可能な女性
NPCが高い家令
スキルを持つ。
斥候(Scout)
部隊の移動速度や視界、他部隊の追跡情報に関わる役職。
任命した
コンパニオンの偵察(Scouting)
スキルが参照され、経験値が振り込まれるようになる。
任命するなら"雪髭(Frostbeard)"、"魚(The Fish)"の接尾辞を持つ
コンパニオンがおすすめ。
軍医(Surgeon)
死亡人員を負傷に留めたり、部隊の回復速度に関わる役職。
任命した
コンパニオンの医学(Medicine)
スキルが参照され、経験値が振り込まれるようになる。
任命するなら"治療師(The Healer)"、"植物療法士(Willowbark)"の接尾辞を持つ
コンパニオンがおすすめ。
技術者(Engineer)
包囲時の準備速度(攻城兵器の設置速度)に関わる役職。
任命した
コンパニオンのEngineering
スキルが参照され、経験値が振り込まれるようになる。
任命するなら"荷車職人(the Wainwright)"、"工学者(the Engineer)"の接尾辞を持つ
コンパニオンがおすすめ。
部隊の作成
別働隊はコンパニオンを任命して作成する。結成時の部隊員はプレイヤーの部隊から割く必要があるが、以後は中立~味方の村や拠点で兵を補充してくれる。国に所属している場合、荒れた城や街へ勝手にうちの精兵を寄付してしまう困った一面も…。
- 戦争状態にない場合は広域を移動し、賊との戦闘、村や街のクエスト解決を行う。
- 戦争状態の場合は、他の諸侯と同じく前線で敵部隊との交戦を行うようになる。諸侯はこちらのコンパニオン部隊を招集できるが、コンパニオン部隊が軍隊を結成する事は無い。
自身が王国に入っていれば、影響力なしで軍勢に加えることもできる。
人員補充は自国の勢力内でしか行わないため、弱小勢力だと補充が来るまで町や村の外で待ってしまう
部隊の維持費はこちら持ちだが、2000デナル以内で1日の予算を制限する事ができる。また部隊長の
コンパニオンに話しかけると、部隊員や捕虜の交換が可能。
戦闘などで部隊が壊滅した場合、部隊長だったコンパニオンは一定期間逃走したのちに
自勢力の街の酒場(国に仕官している場合は要塞)に戻ってくる。
自ら迎えに行ってもよいが、クランタブの部隊作成から復帰したメンバーを再び部隊長に指名することも可能である。この場合は部隊長1人のみの部隊が作成され新兵募集を開始する。
領地(Fiefs)タブ
領地の確認と
コンパニオンを知事へ任命
知事がいる領地は自動で開発してくれるが
こちらで指示した内容は消されてしまうため注意
その他(Other)タブ
以下の項目を閲覧できる。
- 所有している工房(Workshop)の状態。
- 支持者 村や街の名士と関係を深めると項目に追加される。支持者は毎日クランに影響力を追加してくれる。
- Clanのtierを上げるには青!のクエストをやっていけばいいの?戦闘してるだけじゃダメ? -- 名無しさん (2020-04-04 23:41:50)
- クランtierは累計名声値で上がるっぽい -- 名無しさん (2020-04-05 03:51:57)
- ロールの解説願います -- 名無しさん (2020-04-05 19:18:26)
- ロール解説追記ありがとう -- 名無しさん (2020-04-05 21:45:39)
- ロール解説ありがとうございます。 -- 名無しさん (2020-04-06 00:44:23)
- ロール任命した者は同じパーティーにいないと意味がないのでしょうか? -- 名無しさん (2020-04-06 00:45:29)
- 検証してないけどあくまでもクランの役職だからクラン内ならパーティー違っても良いのでは? -- 名無しさん (2020-04-07 23:14:56)
- 同じClan Role に複数名任命出来るけどメリットデメリットはあるのかな? -- 名無しさん (2020-04-10 12:37:21)
最終更新:2025年04月09日 11:10