概要

山梨県甲斐市にある私立高校。正式名称は「日本航空高等学校 山梨キャンパス」。

戦前に「航空発動機練習所」として運営されていたが、終戦時に一時閉館。1960年に高等学校として開校された。
通常課程の「普通科」と、名称にもある通り日本の高校でも数少ない「航空科」が設置されており、航空科ではパイロット・キャビンアテンダント・メカニック(飛行機整備)に関する授業を受けることができる。一方、私学としても東京大学・京都大学への進学や芸術・スポーツコースもあり、野球部は夏の甲子園に6回出場、男子バレー部は春高バレー21回出場・2022年に全国制覇と山梨の強豪校となっている。
主な卒業生には嵐の相葉雅紀、timeleszの松島聡、元プロ野球選手の八木智哉がいる一方、戦前には極真カラテ創始者の故・大山倍達も卒業している。

また、設置者が同一の兄弟校として石川県輪島市には「日本航空高等学校石川」、北海道千歳市には「日本航空高等学校北海道」が存在。日本航空石川も甲子園の強豪として知られる。

アクセス

  • 中央本線 塩崎駅

クロノス概要

登場回

  • FNS逃走中2024

概要

逃走中に1度登場。

エリアは東京ドーム5個分。
屋外は校舎の外を中心にサッカーグラウンド(ノーマルコート及びハーフコート)に進入可能。特に長さ850mという見通しの良い滑走路が特徴。
屋内では高校校舎・体育館・第2体育館・整備場・客室訓練室・ホール・卓球場・ジム・空手部・カフェ・食堂などに進入可能。そのほかにも立ち入り不可だが敷地内には寮も点在している。
屋外は滑走路はもちろんのことほぼほぼ見通しが良く逃げるのはほぼ困難だが、寮周辺は細々とした立地となっており、戦い方と走力次第では十分撒くこともできる。
高校校舎も教室内はもちろん校舎の両端に階段があり、下から来るハンターも見つけやすいためハンターを発見→反対側の階段から逃げるといった戦い方も可能。
一方、細々しており隠れやすいが走るのには不向きな整備場や、終盤まで動いていなくてもある程度土地勘があればなんとかなる通常の戦いと違い「終盤で入ったことがないエリアに行くと迷いがち」という問題点も。特に見通しの良さは最終ミッションの先生通報部隊が猛威を振るう一因に。
もちろん学校施設の為、聖地巡礼は「厳禁」で。

タグ一覧
エリア

タグ:

エリア
最終更新:2024年09月25日 23:08