基本プロフィール


生年月日 1989年4月21日
職業 YouTuber

クロノスプロフィール


総参戦回数 10
賞金獲得回数 1
復活回数 1
累計逃走時間 9時間9分24秒
平均逃走率 61.33%
最高逃走率 100%(逃走成功)
逃走ポイント 203万5920
累計撃破数 1撃破
累計密告数 1

各回成績

逃走中

出演回 逃走時間 逃走率 逃走ポイント 順位 備考
横浜中華街大決戦 86分3秒/110分 78.23% 102120 5位/16人 復活
上野アメ横妖怪伝説 25分22秒/100分 25.37% 15220 14位/16人
サザエさんSP 57分/90分 63.33% 76800 11位/17人
VS新型ハンター 4分15秒/90分 4.72% 5100 18位/18人
新ゲームを攻略せよ 105分56秒/140分 75.67% 127120 8位/29人 後半戦敗退
美女とハンターと野獣 130分/130分 100% 1500000 1位/21人 逃走成功
お台場大決戦 117分22秒/180分 65.2% 139260 16位/31人
生逃走中2022 23分26秒/30分 78.11% 70300 3位/7人
ゴールデンコンビ /130分 位/20人

戦闘中

出演回 撃破数 順位 備考
超人サバイバル大決戦 1 2位/4チーム 闘魂アーティストチーム
決勝ステージ第4チェックポイント脱落

略歴

小学生の頃にフジ「力の限りゴーゴゴー!」内の企画「ハモネプ」でヒューマンビートボックスに興味を持ち独学で習得。高校生の時にYouTubeにアカウントを持ち自身にヒューマンビートボックス動画を配信。高校卒業後はスーパーの店員をしつつ動画配信を続け、2010年には「Super Mario Beatbox」でYouTube国内月間アクセスランキング1位を獲得するなど実績を積み上げていき、2012年には退職しYouTuberとして独立。海外のトップスターとの共演やCM・メディアへの出演。さらにYouTuberの事務所「UUUM」の立ち上げに参加。2021年には国内3組目、マルチ動画クリエイター系YouTuberとしては国内史上初となる登録者数1000万人を達成。また兄・SEIKINの作詞・作曲及び2人での歌唱で「YouTubeテーマソング」「雑草」「今」などの楽曲もリリースしている。
2024年に一般女性と結婚し、現在は一児の父と公私共に「YouTubeドリームの体現者」。

雪国・新潟県出身ということで幼いころはスキージャンプの選手を目指していたなど、実は意外な身体能力の持ち主。また、TBS「SASUKE」のために10kg減量するなど今も尚ストイックな面を見せることも。

クロノス略歴

逃走中9回、戦闘中1回の参戦。

20年以上歴史のある『逃走中』及び『クロノスゲーム』においても新ジャンル「YouTuber」を参戦する流れを作っており、ここでもパイオニアとして開拓する一面を見せている。
ここ最近では田中卓志濱口優などのベテラン逃走者がいない回では最多参戦者となることがあり、早くも「ベテラン逃走者」と呼ばれることも多いが、逃走成功を経験するまではその期待値に対し成績は良くなく「VS新型ハンター」では田中・濱口・狩野英孝眞鍋かをりらベテラン逃走者が経験していない1落ちを経験している。余談だが、彼は逃走中1落ち経験者の中で最も逃走中参戦回数が多い。…というかそれ以上の参戦回数の人たちが1度も1落ちしていないのが凄い。

また、キッズ人気が非常に高すぎるが故、「上野アメ横妖怪伝説」では久保田かずのぶから悪意あるミッションのターゲットにされたり、確保された際には番組を見ていたお子さん達の多くが泣いてしまったという事例も数多く報告されており、良くも悪くも現在の逃走中において大きな影響力を持つ逃走者でもある。

初参戦は「横浜中華街大決戦」。
ちょっと走っただけで息が切れるなど、逃走中の怖さを実感するが、YouTuber代表として「YouTuberの魂を見せつける」と宣言。
中華街の路地に隠れることも考えるが「怖いからやめる」と慎重派。一方で遠くに見えたハンターを先に見つけ岡田結実とともに回避に成功。
賞金アップミッションではあくまで安全優先を保ちつつも賞金アップに向かう。ミッションポイントの山下町公園で写真撮影に挑戦するもなかなかうまくいかない中、いち早く接近するハンターに気づき「来たハンター!」と叫びながら逃走し、何とか難を逃れた。この時のキャプ画像は他の人が気づかないうちに走り出したためHIKAKINが残像状態という「面白い事」になっており、後にコラ素材として使われることに。
通報停止ミッションでは子ども達への知名度を生かしレアカードを借りようとするがさすがにできず、ミッションポイントまで連れていくことに。しかし、道中で通報部隊化したコスプレイヤーに遭遇しカメラにキャッチされ位置情報が通知。無理と判断し子どもを置いて逃げるが、この時は近くにいた北村匠海が巻き添えになる形で確保され難を逃れる。
ミッションは無事池田美優の手によってクリアされ、自分を「情けない」と自虐するが一安心したところを、交差点で出合い頭にハンターに遭遇。逃げるも遅く確保されてしまった。思わず「捕まる前にタイムスリップしたい」と漏らすほど。
しかし、復活ミッションではいち早くドラゴンボールを発見。170mの距離をハンターに見つからず生還し復活に成功。が、フリーザにドラゴンボールを渡したことに不安となるが、それが的中してしまう。
ハンターヘリ停止ミッションではミッションポイントに向けて藤光謙司と行動するが、その道中をハンターヘリに捕捉。正面から現れたハンターにUターンして逃げるも、死角だった路地の曲がり角から現れたハンターに確保されてしまった。

「新ゲームを攻略せよ」では1年ぶりの参戦。そして兄・SEIKINとは兄弟参戦に加え、歌番組以外では初となる兄弟揃ってのバラエティ出演となった。
自己評価はスタミナ2・賢さ4・決断力4、そして「人生、大体運が良かった」と運の良さ5とこれまでとほぼ変わらず。「頭を使って立ち回り、いつハンターに見つかっても良い立ち回りをする」と、常にセーフティリードを保つ作戦。もちろん「兄と一緒に逃走成功したい」と史上初・兄弟で逃走成功を目指す。賞金の使い道は「マッサージチェア」。
初参戦で勝手の分からないSEIKINに対し「本当に気を付けないと一瞬でやられる」「ちゃんと場所考えて」とベテランとしてアドバイス。が、早速階段を降りたところで外にハンターを見つけUターン。「超でかいハンターだった」とSEIKINと共に逃げる。
ハンター放出阻止ミッションでは「私ねぇ、以前一瞬で捕まってるんで、そのトラウマがある」と、1落ちの経験には勝てず、逃走時間を延ばすためにも今回は他の逃走者に頼る。ミッションは藤田ニコルがクリア。「にこるん勇気すげぇ」ととその胆力を讃える。
ハンター消滅チャンスミッションでは「行くしかないですねこれは。1体減るんだったらやります。」と大チャンスに参加を決意。SEIKINと合流し一緒に投票することに。自分のおすすめを勝率が高く差し馬の「B(ハンターブライアン)」とする中、2人でそれぞれ表裏賭ける事で被らず確率が倍になるという作戦を立て投票所に向けて移動。が、階段を降りた先でまたしても外にハンターを目撃し別ルートから移動することに。無事投票所に到着し、自分が「B→D」、SEIKINが「D→B」に投票。さらに後から来た中岡創一にも投票先を教え、被りを防ぐ。発走時刻となり、初めての生競馬に興奮するが、結果は「B→A」。単勝なら的中したものの連単は的中せず、全員ハズレでハンター減少ならず。まさしく夢破れた者らしくそそくさとスタンドを後に。ハンター5体のままのエリアで遠くにもハンターを見つけ「どこ行ってもハンターだ…」と逃げ場なし。
新ゲーム・密告中では追加逃走者を含む21人中10人しか後半戦に進めず、半分が落ちるという過酷さに絶句。先着10人しか生き残れないスピード勝負に動き回って他のプレイヤーを探す中、ナンバー追加阻止ミッションでは認証に向けて行動。残り3分となり認証装置を目指す中、階段の上に佐藤大樹を発見。が、階上の佐藤の方が有利であり、埒が明かないと見て密告よりも認証を優先。手形を認証しミッションをクリアする。
残り10分・5人となり、ヘッドナンバーが追加された佐藤・アレックス・ラミレスを狙う中、佐藤が石田星空を密告し勝ち抜け。いよいよHIKAKIN・SEIKIN・ラミレスの3人で最後の進出枠を争うことに。と、建物から内馬場にいたラミレスが地下通路を通って移動する所を目撃し、地下通路の出口で待ち伏せすることに。ラミレスの顔が向けば確実に密告できる中、ラミレスは待ち伏せを回避しエレベーターで移動。現れぬラミレスに焦り、しびれを切らし突撃。丁度そこをエレベーターから出て周囲を警戒したラミレスのヘッドナンバーを目撃。辛抱強く待ち続けた執念で後半戦進出枠最後の1つを手に入れた。
後半戦に入り、復活ミッションでは丁度オーロラビジョンが見える位置ということもあり、イラストが描かれるのを待機。書かれたイラストで「馬のいるところ」は分かったものの、もう1つが分からず。考える中でハンターが接近するが、ハンターに気づかれる前に距離を取りセーフ。が、逃げた先にも別のハンター。ハンターだらけで中々オーロラビジョンを見れず。そんな中でようやくイラストの1枚が「馬の銅像」であることに気づき急行。ハンターに警戒しながらも無事にたどり着き復活カード2枚を獲得。そのままハンターに気づかれず牢獄まで持ってくることに成功。復活者として、「一番復活したそうだったから」と熱意を受け取った小畑乃々、そして密告中で失格となった「お兄ちゃん」SEIKINを復活させる。
再び兄弟で逃走成功の可能性が出てきた中、「小っちゃい時からしっかりしている兄なんで、最後ここで逃げ切って見せつけてほしいですね、強さを。」と普段は中々言いずらい兄への信頼を見せる。
2号館脱出ミッションでは2号館内にいたことから脱出を目指すことに。「開けてくれるところに行くしかない」とゲートを探すが、SEIKIN・中岡・藤光謙司は一足先に脱出し2号館に1人取り残されることに。ハンターを警戒し慎重に動くあまり中々ゲートが見つからず。SEIKINが待つゲートの近くまで来るも、そこにハンターがおりUターンして離れてしまう。SEIKINも自身の近くにハンターがおり離れてしまう中、もう1つのゲートを捜索する中でハンター5体が放出。絶望的な状況の中でようやくゲートを発見。が、そこには開けてくれる外の人はおらず。外に助けを求めた瞬間にハンター5体に見つかり囲まれて確保。脱出の夢は叶わず「兄ちゃ~ん…」とまたしても撃沈。

「美女とハンターと野獣」では自己評価と意気込みは変わらず。もちろん参戦6回目と当該回では田中卓志に次ぐ参加回数ということもあり「賢さは自信あり」と経験値は十分。「達成してバズりたいので逃走成功を狙います」とバズりを狙う精神は常に健在。賞金の使い道は「最新のゲーミングPC」。
ゲーム前の意気込みでは現在ダイエット中で4~5キロ痩せ前回よりも体が軽くコンディションも好調。なにより参戦6回目とベテランであることも自覚し今回こその逃走成功を狙う。作戦については「マップをしっかり理解してどこからハンターが出たらどう逃げるか想定して、ここ(頭脳)で勝ちたいと思います。脚じゃないんです。ここ(頭脳)なんです。」とやはり逃走中は頭脳戦と考えている模様。
今回もスタートは兄・SEIKINと共に行動。「今回こそはYouTuber兄弟で初の兄弟で、2人で逃走成功を目指して頑張ります」と意気込みつつSEIKINをリードしながら周囲を警戒するが、そこをハンターに見つかり逃走。が、ここは距離もあり、二手に分かれて逃げたため撒くことに成功。初っ端から心臓が縮み上がる体験の上、ハンターが追った方向にSEIKINがいた事もあり兄の安否も心配。
kazeエリア脱出ミッションではkazeエリア内にいた事から脱出しなければならないことに。だが脱出を目指す間にSEIKINの確保情報に「もう捕まってんじゃん…」と狼狽。しかし、自身は髪も乱れボロボロになりながらも景井ひなの手助けで脱出に成功する。
アラーム解除ミッションでは周囲に女性逃走者がいなかったものの記憶を頼りに捜索し、矢吹奈子と合流。2ショット写真を撮影しクリアする。
復活&賞金アップミッションでは「兄貴を復活させたいです。一瞬で捕まったんで。」と、やはり前回に引き続きSEIKINを復活させるために復活派として行動。だが吹き抜けからルーレットのある1階のハンターを目撃するなどビビりながらもルーレットに到着し復活のパネルを設置。さらに見通しが良くハンターに見つかりやすい場所ではあるが「すごいお金欲しい人が全部ひっくり返しに来たらヤダな」とルーレットを見張る事に。その途中では復活派の松田宣浩ともすれ違い一安心だが、今度は田中卓志とすれ違うが、田中は賞金派。慌ててルーレットに戻りパネルをパネルを死守するが、賞金派の田中・ヒコロヒー春日俊彰と共にパネルの裏返し合いに。が、そこをハンターに見つかり逃走。ここは距離があったため追われずに済むが、その後は2階から状況を静観。佐藤勝利の一射に復活を願うが結果は賞金アップ。SEIKINを復活させられなかったが最高賞金はほぼ倍となり「ちょっと嬉しい」とやはり賞金アップにうれしさは隠しきれず。
ゲームも折り返しに入り「自分から動き回るのが良くないんだよね」と警戒しながらもあまり動き回らないスタイルで凌ぐ中、ハンター放出阻止ミッションでは参加の姿勢。野獣とベルを探し回るも見つからない中、ハンターを目撃し逃げてきた田中と合流。2人で様子を伺う中、田中は松丸亮吾と連携を取り、さらに電話中に野獣を発見。ミッションは田中がやってくれると信じ、自身は逃走に専念するクレバーな立ち回りを見せる。
しかし、ミッションは失敗しハンターは8体に増加。大きく難易度が上がった中で目の前には自首用電話が。「初めて見た…」と驚く中、難易度も上がり賞金は90万円と丁度良いころ。思わず自首用電話の扉に手がかかりそうになるが「やめときます」と苦しい表情でその誘惑を振り払う。
ハンター15体放出阻止ミッションでは「レバー下げないと絶対逃走成功できない気がする」と当然参加。「ハンター23体って聞いたことねぇよ。オリンピック選手しか逃げられないよ。」と凄まじい危機を感じながらも佐藤と合流。放出阻止レバーを探すが、佐藤が近くにハンターを見かけて一旦撤退。ようやく佐藤が野獣の檻に入ったレバーを見つけるが、開けるためには落下する球体の文字を読み取らなければならない事が判明。落下ボタンを押す2人に加え数字を読み取るもう1人が必要な中で松丸・松田も合流。4人で状況を整理し、佐藤と共にスロープでの数字読み取りに挑戦。佐藤が松丸に電話を繋ぎ連絡体制が整ったところで球体が落下。中々文字が読み取れない中、佐藤が赤の数字を「9」と言ってしまうが、すかさず5と訂正。黄色と青もギリギリで読み取り開錠に成功。松丸がハンター放出阻止レバーを下げミッションクリアに成功。が、結果メールには「松丸の活躍によりハンター放出阻止」とレバーを下げた松丸しか書かれなかったため「僕も頑張ったから!」とアピール。
6回目にしてついに初のラスト10分に到達となり「いけるかもしれねぇぞマジで」「今回いける気する」といよいよ逃走成功が見えてきた中、終盤でも遠くに見えたハンターを警戒し距離を取るなど集中力は切らさず。ミッションはクリアしたとはいえハンター8体の難関の中、1分ずつ確実に凌いでいく中、屋内から外に出ようとするハンターを見かけて外に出たところで佐藤と合流。様子見をする佐藤よりもすぐに階段を上がり距離を取り2階から屋内に入るが、そこを別のハンターに見つかり逃走。が、ここは後ろにいた佐藤が標的となり確保。残り2分39秒でついにラストプレイヤーに。「いけるかもしれないマジで!絶対いってやる!これ逃したら絶対後悔する!」と数々の苦渋を舐めた末の千載一遇のチャンスに一気に燃え上がる中、残り1分15秒でハンターを目撃し隠れるなど最後まで集中力を切らさず。残り40秒で走り続けることを選択した中、残り15秒でハンターに見つかり最後の全力ダッシュ。そのままタイムアップを迎えついに念願の逃走成功・賞金150万円を獲得。ゲーム終了と共にそのまま地面に崩れ落ち、「きつかった…」と思わず涙を見せた。

15年ぶりの逃走中元日決戦を逃走成功で迎えるという幸先の良いスタートを切るだけでなく、逃走成功により逃走ポイントは+150万ポイントの182万6360Pとなり当時逃走番付8位にランクインと、まさに名実共に「ベテラン逃走者」に。さらにこの賞金により「渋谷パイロット版」から「美女とハンターと野獣」までのクロノスゲーム全体を通しての通算獲得賞金は総額1億0088万0500円*1となり、放送18年目にして記念すべき「通算1億円目」を踏むなど、まさしく「日本のスーパースター」に相応しい結果となった。

放送終了直後にはSEIKINと共に逃走成功を報告する動画を配信(こちら)。
HIKAKINによる逃走者視点と序盤で確保されたSEIKINの牢獄視点の両方から逃走中の裏話についてトーク。ハンター15体放出阻止ミッションではクリア終わりからすぐにハンター2体が迫っているのを察知し、他の逃走者にも知らせずにすぐに逃げるなど察知能力の高さも魅せる一方、ラスト2分まで迫った際には「ここで逃げられなかったら多分一生無理」「ここで負けたら悔しすぎて死んじゃう」とまさに人生と命を懸けた大勝負の中、ラストの逃走では20m程の距離からの逃走であり「逃げ切れるか、残り数秒で確保という『逃走中史上伝説の残念な回』」になるかという大一番にこの時点から苦しさで泣きそうになりながら無呼吸で全力疾走をし、残り3mまで迫られたところでタイムアップ・逃走成功。その瞬間安堵やうれしさ、そしてそこまでの死すら覚悟した逃走の反動で号泣したこと明かした。
一方、獲得した賞金150万円については視聴者のコメントを参考に使用方法を考えるとした一方、いくら日本一のYouTuberと言えども「YouTube活動や普通の仕事で手に入れたギャラ」とは違う「汗を流し死すら覚悟した中でつかみ取った150万円」に「うれしさが違う」「無駄に使いたくない」と使う事に躊躇いを見せる場面もあり「名案が出ない限り封印する」と大切にする様子を見せた。
その後、1月末に公開した動画にて獲得した賞金でNintendo Switch有機ELモデル40台を購入しそれを視聴者プレゼントにすることを発表(こちら)。
もちろん自分のために使う事や記念になる物を作るという使い方もできた中で、ゲーム中においても「放送時には多くの人が応援してくれているはず」という思いが原動力となった事、当日のTwitterでも多くの人が祝福してくれたこともあり「応援してくれたみなさんが少しでもワクワクしたりすることに使いたい」と考えた結果、視聴者に還元するという形を選んだ事を説明。また、Switchに関しても値段の低い通常モデルやSwitch Liteであればよりプレゼント人数を増やすこともできたが「新しい物っていいよね」とやはり最新型に拘ったことを明かした。

「お台場大決戦」では元日に続き大晦日も参戦。自己評価は変わらず(スピード3・スタミナ2・賢さ4・決断力4・運5)。「人生で時折運が良かった」という引き運と、7回目の経験から来る賢さは自信あり。目指すはもちろん2度目の逃走成功。賞金はコレクションとして高額な物も多数所有する「時計」。
ゲーム前の意気込みでは前回の元日逃走成功に続き大晦日逃走成功の2連覇を果たすべく、前回よりもさらに5kgダイエットし「(体も)5倍軽いです」とコンディションは完璧。
逃走成功経験者とはいえ、前回は運も良くミッションもしっかりクリアできたのが勝因と分析。しかし、今回のゲームは前回よりも人数もハンターも最初から多いことから「今までの常識が通用しないかも」と警戒する。
ハンター放出阻止ミッションには参加しなかったものの、まずは第1ミッションが終わった時点ではYouTuber勢(はじめしゃちょーやまとゆうたねお)が誰も確保されていない事に「YouTuberがんばってるな」と安心するが、その直後にねおが確保され悔しがる。
賞金単価アップミッションでは全てクリアすれば最高540万円となり「そんなこと今まで無かったよ!」と驚くがここも参加せず。が、やまととはじめしゃちょーのYouTuber2人がミッションクリアし賞金単価アップ。「大活躍だね」と朝日奈央と共に2人と合流し讃えるが、朝日がハンターに気づいたことでその場から離れる。
復活カード獲得ミッションにも向かわなかったものの、盗塁王・髙部瑛斗ですらメダリストハンターに確保されるというその難易度に「行かなくて良かったもしれない…」とパニック。しかし、復活カードは馬瓜エブリン森崎ウィン・ゆうた・イ・チャンミン・はじめしゃちょーによって8枚獲得。8人も復活できることに期待を見せる。
復活ミッションは当然関係ない物の、復活カードを持っていたはじめしゃちょーが確保。盟友の確保に心を痛める。
ゲーム開始から2時間近く。普通なら逃走成功間近という時間だがまだ1時間あるという状況。「疲労が骨に来てる」「歯食いしばりすぎて首の筋肉が疲れてる」と語る中で遠くからハンターに見つかり逃走。が、ここは階段を上りアクアシティ内に逃げ込み撒くことに成功。何とかなったもののすでに満身創痍。さらにアクアシティ内では吉田沙保里と出合い頭で出くわし「メダリストハンターかと思いましたよ」と冗談を言ったところで本物のハンターに見つかり逃走。が、ここは金メダリスト・吉田にも負けない走力で距離を縮めさせず吉田が確保。が、短時間の間に2連続で追われ虫の息。さらに入口から別のハンターが入ってくるが、ここは柱の陰に隠れて回避し平子祐希が標的に。しかし、とどめとばかりにハンターに見つかり3度目の逃走となるがもうスタミナは残っておらず絶叫の末確保。「こんなにがんばったのに~」と倒れたまま気絶。
一方、大晦日SPでは田中卓志と共にMCを務めたものの、裏実況ではミッションに活躍するはじめしゃちょー・コムドットに対して「ミッションに参加していない」「映る時が確保情報読み上げの時だけ」ということを終始イジられていた。

「生逃走中2022」では参戦者7人の中で唯一の本戦(お台場大決戦)とのWヘッダー。ゲーム開始後は1階駐車場の車の裏に隠れ体力温存。ハンターを目撃しつつも気づかれずやり過ごすなど良さげな戦い方を見せる。
ハンター放出阻止ミッションでは那須川天心真飛聖と共にハンターボックスに行くもそこをハンターに見つかり逃走するが、ここは真飛が標的となり確保。大回りしてフジテレビモールに戻り、ミッションの方は天心との連携次第に。無事ハンターボックスに戻り天心が番号を入力し同時にボタンを押してミッションクリアに成功し固い握手を交わす。
残り10分を切り希望も見える中、フジテレビ1階のオフィスタワーとフジテレビモールを行き来する作戦。が、最初の拠点とした車の裏に戻った所でハンターに見つかり逃走。フジテレビ外周を逃げるも長距離の直線と言う事で中々撒けず、フジテレビモールに入ろうとしたところで振り返るとほぼ至近距離。絶叫しながら逃げるも追い付かれて確保。本戦に続いての確保に「何で1日に2回捕まるの…」と生気絶しながらも残る天心・松平健に夢を託すことに。
ちなみに、1日(同じ放送日)で2回確保されたのはこれで4度目。

「ゴールデンコンビ」には2年5か月ぶりの参戦。
ゲーム前の意気込みでは前述の通り前回から今回までの間に「SASUKE」出場のため10kgダイエットしており、身軽さはさらにパワーアップ。目指すは史上3人目となる「2回目の逃走成功」はもちろん、ミッションへの積極的チャレンジも宣言。

戦闘中は「超人サバイバル大決戦」にて闘魂アーティストチームとして参戦。
第1ステージではクリアしたものの、盾付き忍の手ごわさを実感。
第3ステージでは弾の渡し役に挑戦。伝説ベースボーラーズを相手に得意の変顔でうまく惑わし、槙原寛己を脱落させることに成功。
第6ステージでは小宮浩信と対戦。ボールが2個置かれている棚を獲得し優勢になったところから、一度フェイントをかまして小宮がボールを落としたところを逃さず撃破し勝利。「(相手が)小宮さんでよかった」と余裕の発言。
決勝ステージでは忍の攻撃を寸前で回避し第3チェックポイントまで生き残るが、第4チェックポイントにでスナイパークロウによる奇襲の一撃に沈む。

「逃走中 THE MOVIE」では本人役として出演。
今回も得意の顔芸で「色んな意味で」散り様を見せてくれる。

最終更新:2025年04月25日 09:05

*1 「ザ・リアル捜索中 浅草」は結果が不明のため除く