ここではこれまでのクロノスゲームに登場した通報部隊(ハンターに逃走者の存在や位置情報を知らせる存在)を紹介します。

ハンターと並んで逃走者達の逃走成功を阻んできた存在。逃走中はハンターとの戦いの歴史でもあり通報部隊との戦いの歴史である。

+ 目次

ハンターヘリ

最初期の「渋谷2」から続く通報部隊の象徴。ヘリコプターにハンターが乗り込んでおり逃走者を地上から捜索。逃走者を見つけ次第位置情報を地上のハンターに通報する。
逃走者にとっては地上のハンターと空のハンターヘリの両方を相手にしなければならないので心配しなければならないポイントが倍になるというかなりの負担。また通報されたことが分かりづらいという難しさもある。

一般人からするとヘリコプターを使うのは「金がかかる」と思いがちだが、逃走中創始者の高瀬敦也氏曰く「意外とお金がかからない」とのこと。実際現在でも会社にもよるが関東近郊におけるヘリ1台1時間のチャーター料金は11万~30万円。使用時間もそこまで長くないことを考えるとクロノス社の力をもってすればべらぼうに高コストというわけではない。
それよりも最初期のカメラの能力では「逃走者を見つけずらい」「かといって低高度で飛ぶとローターの音が非常にうるさい」という点が大変だった模様。

渋谷2

残り30分から2機投入。ゲーム終了まで捜索を行う。

逃走者への恐怖心を受け付けるのには絶大だったのだが、確保に直結したのはハンターヘリに「命」の挑発をしたゴルゴ松本だけ。岡田義徳も発見しているがハンターが到着するまでの間に逃げられている。

クロノス 大学キャンパス

残り19分30秒にハンターヘリが大学キャンパスに到着しハンター1体を強制放出。さらにそのまま飛び立ちハンターヘリとしてゲーム終了まで捜索を行う。

ラスト2人となったゴルゴ松本佐藤弘道。ゴルゴは渋谷2に続きハンターヘリに「命」を見せつける「『命』知らず」な行動で確保。佐藤は休んでいる所を捕捉され通報。最後の力を振り絞って逃げるもハンターヘリが逐一位置情報をハンターに伝える執拗な追跡で確保された。
ちなみに、喋らない事でお馴染みハンターだがこの回で佐藤の位置情報を伝える時だけ喋っている

ジャンプ!USJ

残り19分15秒より1機投入。この時点でハンター100体放出阻止ミッションが発令しており、珍しい「ミッション中に通報部隊投入」という形。特に封鎖ポイントとなる入口は遮る物が無いため決死の覚悟が必要。

小倉優子がハンター100体を阻止した代わりにハンターヘリに通報され確保された。

ジャンプ!ハウステンボス

残り30分より1機投入。エリア封鎖ミッション発動中ということもあり「移動しなければならないが移動しにくい」という状況に。

徳井義実藤森慎吾くわばたりえ桜庭和志大沢あかねを通報。藤森には撒かれ、桜庭・大沢は残り30秒での通報ということもありタイムアップで逃げ切られたが、いよいよ「通報部隊」としての本領が。

横浜中華街

残り20分より5分ごとに1機投入。ただし、横浜スタジアムにあるレバーを2人同時に引き信号弾を発射すれば全てのハンターヘリが帰還。また、その時点の通報も取り消される。
今回は3機投入。最大4機投入の可能性もあったというかなりの贅沢。

武田修宏がヘリ通報によって確保。横浜スタジアムで待っていた小島よしおも通報されるがギリギリで髙田延彦が到着し信号弾を発射。ハンターヘリを帰還させクリアした。

激動明治の大事変

残り25分に1機出現。
撃退するためには広場にて花火師たちに花火を打ち上げてもらう必要がある。しかし、花火に必要な火打石は親方の半蔵が持っており、その半蔵は福沢諭吉に学問をすすめられており動けず。そのため半蔵に出会い火打石を貰って広場に持っていく必要がある。

これまでのエリアの中でも背の高い建物が少ないだけにハンターヘリが猛威を振るい川田広樹磯野貴理平野綾が通報され確保。残り10分を切ってもまだクリアできないというかなりの長期戦に持ち込まれるが秋元才加が火打石を半蔵から受け取り広場に持っていきクリア。ハンターヘリを撃退した。

横浜中華街大決戦

残り19分に1機出現。
帰還させるためには山下町公園に行かなければならない。
到着すると底が固定された瓶と長い箸がおいてあり、瓶の中には仙豆が入っている。この仙豆を箸で取り出し、大珍楼にいる孫悟空に届けることで悟空が回復しフリーザを撃退。ヘリを帰還させる暗証番号を教えてくれる。

何気に8年ぶりのハンターヘリ。
山下町公園は地上方面にも上空方面にも見通しが良く、ハンターにもハンターヘリにも絶好の的。その中でプレッシャーのかかる豆つかみをしなければならないというまさに修行のようなミッション。

HIKAKINナ酒渚藤光謙司が通報され確保。ミッションには宮田俊哉・藤光・サンシャイン池崎が挑戦し池崎が成功。悟空から暗証番号を獲得しハンターヘリを撃退した。

上陸!猛獣の島

脱走した猛獣捜索用のヘリをシズカが乗っ取り、残り90分より地上の逃走者を捜索。発見次第位置情報がハンターに通報される。

通報を止めるには他の逃走者と2ショット写真を撮影する必要がある。残存逃走者全員がクリアするまで通報は続く。ただし、写真に写れるのは1人1回。状況次第では余る可能性もあり、その場合は余った人が自首か確保でゲームを離脱するまで通報が続く。

2ショット写真撮影ミッションは初期の恒例ミッションであったが、1人1回というルールが残酷な運命をもたらすことに。

他の逃走者を探していた所で内藤秀一郎が捕捉され確保。また、この時点でクリアしていた小林由依も捕捉され確保。これまでと違い自分がクリアしても安心はできない。

ミッションは小林由依とやす子山田恵里後藤拓実おいでやす小田佐野雄大水田信二板倉俊之みりちゃむ大原優乃小林陵侑西洸人が撮影しクリア。最後まで残った酒井貴士は自首に動くもハンターに見つかり確保。これにより全逃走者がクリアとなり監視が終了した。

お台場大決戦

残り60分からハンターヘリ(+電動一輪車・ロングレッグマン・屋内ドローン)による監視がスタート。発見され次第逃走者の腰についているアラームが鳴りハンターを呼び寄せる。監視部隊の目から一定時間外れればアラームは停止する。

通報を止めるには他の逃走者と3ショット写真を撮影する必要がある。残存逃走者全員がクリアするまで通報は続く。ただし、写真に写れるのは1人1回。前述の「上陸!猛獣の島」同様状況次第では余る可能性もあり、その場合は余った人が自首か確保でゲームを離脱するまで通報が続く。

通報部隊も非常に多くなり、さらに2ショット→3ショットへと難易度もアップ。

ミッションクリア直後で油断しきっていたゆうちゃみギャル曽根竹財輝之助をまとめて通報しゆうちゃみ・ギャル曽根を確保。また、建物の日よけギリギリにいたイ・チャンミンを通報し確保。相変わらずのハンターヘリの強さを見せることに。

ゆうちゃみ・ギャル曽根・竹財、やまと大久保嘉人伊沢拓司ムンビンヒコロヒー馬瓜エブリン原口あきまさ矢吹奈子萩原利久の組み合わせで撮影しクリア。最後に残ったKENZOは決死の自首アタックをしようとするもその直前に確保。これにより全逃走者がクリアとなり監視が終了した。

忍者

クロノスシリーズと言えば忍者。和風エリアではお馴染みの存在でもあり、時に味方として、時に敵として立ちはだかる。

クロノス 日光江戸村

残り13分20秒に10人の忍者を投入。逃走者を見つけ次第笛を鳴らして位置情報をハンターに伝える。路上での捜索はもちろん、時には建物の上から忍び寄って来ることも。

今では主流となる方式ではあるが、同時に多くの逃走者が見つかり様々な個所で笛が鳴るとハンターがどちらに向かえばいいか混乱する場面もあるなど、仕様調整にはまだ難点があったころ。
何より建物内に隠れていた山本太郎は忍者に見つかった際忍者の首を絞めて始末し実力行使で通報を止めている。
まあ、以後通報部隊は数人で行動しそういうような事案があっても必ず通報がされるようになるなど、ある意味デバッグ回だったと思って…。

信長と忍者の里

残り98分20秒より、信長の配下である忍者・アヤメを捜索すべくエリア内に100体の忍者が出現。逃走者も怪しい者とみなされ、見つけ次第笛を鳴らして通報する。
逃走者は半蔵の屋敷か佐助の屋敷に向かい、右腕を見せてアヤメではない(アヤメは右腕に怪我中)ことを証明することで「免罪符」を獲得。忍者に免罪符を見せることで通報を免れることが出来る。生存者全員が免罪符を獲得するまで続く。

人数が多いだけあって多くの人が笛を鳴らされ、木下隆行澤部佑が確保。そんな中、忍者に見つかり「貴様何者だ!?」と問われ「南明奈だ!」と啖呵を切って逃走し、そのまま免罪符を手に入れた南明奈のカッコよさが光る。

ロングレッグ

足が非常に長く3mほどの高さをしたハンター。確保機能はないが高い視点から広く、遮蔽物も上から見通せる視野で逃走者を通報する。背の高さで遠くからでも見つけやすいのと機動力が低いのが弱点か。
また、逃走中登場前には「密告中」にも2回登場しており、「ジャンプ!ロックハート城」では中田敦彦時東ぁみを密告とかなりの活躍を見せた。

ジャンプ!森の公園

ゲーム残り6分からロングレッグハンターを2体投入。

笑福亭笑瓶眞鍋かをりを通報し確保に追いやるなど、稼働時間に対しては大活躍。

USJ

2回目のセンサー解除ミッションに失敗し残り10分30秒からロングレッグマンを9体(3体×3部隊)投入。さらに今回は足がジャンピングシューズのようになって跳ねて移動するため弱点だった機動力も克服。

ラスト3人の所から田中卓志西山茉希を通報し確保。しかしジュラシック中岡は見つけられず。確かに細かい起伏の多いジュラシックパークエリアは絶妙にロングレッグマン泣かせ。

誘惑の扉

残り113分に3体投入(上空を飛ぶドローンタイプ3体と同時)。発見すると音を鳴らしてハンターを呼び寄せる。停止するには3か所の停止レバーを同時に下さなければならない。停止レバーには無線がついており、各レバーとの通信も可能。

ゲーム中は「ロングレッグ」な名称はついていないが、背がめっちゃ高いためこちらへカテゴライズ。何故名称を付けなかったのだろう。

濱口優小籔千豊前田健太の活躍によりレバーが下され停止・消滅。このタイプでの通報はなかった。

お台場大決戦

残り60分から3体投入。主に屋内を捜索。頭がヘルメットタイプになっており、これはこれで怖い。

こちらによる通報者は無かったが、ラストのハンター100体放出阻止ミッションではカギを持っていることから、見つけ出す必要があった。

住人

いつもはエリア内で逃走者に話しかけてくれたり、手伝うと役立つアイテムをくれるなど重要なポジションになることも多い街の住人達。しかし、常に味方になってくれるとは限らない。

激動明治の大事変

残り45分に大日本帝国の憲法盗難事件発生に合わせ、ゲームマスターがエリア内に逃走者が載った指名手配書をばらまいたことで住民達が警戒状態となり、顔を見ただけで騒がれたり警官から笛を吹かれたりしてハンターを呼び寄せてしまう。ただし、地図で顔を隠していればセーフ。
回避するには残り35分に品川駅から発車、残り31分に三田駅から発車する電車に乗り込み新エリアに行くことで警戒状態から逃れることが出来る。ただし乗車賃として2銭が必要。警戒状態のためお仕事をしてお金を稼ぐことはできないため、それ以前にお金を手に入れている逃走者から分けてもらう必要がある。

後藤淳平藤本敏史が通報され、後藤と藤本の後ろにいたゆってぃが確保された。

禁断の恋と財宝村

残り54分にミッションが発令。ロミオとジュリエを逃がした犯人(永井大田中卓志)の特徴が「背中にクロノスの目がついていた」ということから両家が手配書を作成。その間に逃走者同士で合流し2か所ある解除装置のどちらかで両者が持つカードキーを入れることでベストを脱ぐ鍵を入手できる。ただし、認証は赤いベスト(赤坂村で逃げていた逃走者)と青いベスト(青山村で逃げていた逃走者)の組み合わせでなければならない。
残り40分になると手配書が刷り上がり住民に配布。そのためベストを着ている逃走者は犯人として村人たちに騒がれハンターに気づかれてしまう。

この時点で赤坂村6人に対し青山村4人と人数には差が出ており、当然ペアを組むのは早い者勝ち。
河西智美が最後1人だけ残ってしまい解除できない状態となり、住民達に囲まれた末ハンターに確保された。

BMX通報部隊

小型の自転車であるBMXに乗った通報部隊。逃走者を発見すると笛を鳴らして通報する。機動力はもちろん建物の中にも侵入するという小回りの良さで屋内外を選ばず襲い掛かる、最強通報部隊候補。

エピソード1

残り10分に12体(3体×4部隊)投入。

ラスト2人となった濱口優ゴリは共に通報によって確保。特に普通に考えれば安全地帯なはずのゲームセンター内にまで侵入してきたBMX部隊に驚き平静を保てなくなったのが大きいかも。

アルティメット

アルティメットルール突入後1つ目の試練として登場。15体(3体×5部隊)投入。
逃走者が2人確保されるまで捜索を行う。

的場浩司眞鍋かをりが通報に巻き込まれ確保。エピソード1で逃走成功を目前に阻まれたゴリにとっては因縁の相手として闘志が燃え上がっており、その気迫もあってか生き延びた。

ニセ逃走者

逃走者の姿をしたアンドロイドでミッションを妨害し失敗させ逃走成功を困難に導く為に動く。通報部隊としても逃走者に牙を剥く。

山根通報部隊

「狙われたハンター」で登場。有明リョージが残したニセ逃走者・山根良顕とその分身20体の合計21体を操作。ゲームを盛り上げるべく月村によって利用され、残り9分から3体×7部隊で捜索開始。発見次第笛を吹いて通報する。

数も多く、この時点のラスト4人である矢口真里ゴリ東国原英夫田中卓志を全員通報。そのうち3人は確保されたものの、ねずみ小僧を捕らえた矢口は1回目の通報時に銭形平次に助けてもらい1部隊を捕縛してもらっている。
ラスト20秒で山根通報部隊に見つかり残り12秒でハンターに追われながらも逃走成功を果たした相方・田中のシーンは未来ドラマ1年目の名シーン。

益若つばさ

「ハンター消滅」で登場。残り50分に発令。残り35分になるとニセ逃走者が通報を開始。それを阻止するためにはハンターゾーン内に置いてあるモニターに表示されるニセ逃走者を確認し、「ニセ逃走者停止装置」に入力して停止しなければならない。

関口メンディー石井一久植野行雄JOYの活躍でニセ逃走者を益若だと知り、それを装置前にいた筧美和子に伝えニセ逃走者・益若を停止させミッションクリア。
珍しい「通報活動ならず」というパターン。


ドローン

時代の進歩によって現れた「新型兵器」。スピードと機動力でハンターヘリでは補えない屋内も楽々と通報。最早通報部隊の死角は無くなったも同然。

誘惑の扉

残り113分に3体投入(ロングレッグタイプ3体と同時)。発見すると音を鳴らしてハンターを呼び寄せる。停止するには3か所の停止レバーを同時に下さなければならない。停止レバーには無線がついており、各レバーとの通信も可能。

初のドローンだがオペラ座の怪人のようないで立ちと場所を知らせる呼吸音が常時鳴っておりかなり怖め。ちょっと怖さがすぎる気も。

山田親太朗を発見し通報・確保。一方、濱口優小籔千豊前田健太の活躍によりレバーが下され停止・消滅。怖さの割には墜落して停止する姿がシュール。

ハンターと進撃の恐竜

脱走した恐竜を捜索するために使用していたドローンをゲームマスターがハッキング。残り92分から一定の個所を巡回し、カメラに逃走者が映るとその位置情報をハンターに伝える。
停止するには停止装置を探し出し手形を認証しなければならないが、装置には「同時に3人の手形が必要」と書かれており、その通りに同時に3人が必要となる。また、赤・青・黄それぞれ3つの認証をしなければならない。

逃げる最中に澤部佑が通報され確保。塚田僚一は通報されるも至近距離からハンターを交わしてから撒くことに成功。
ドローンは赤と青のドローンを久保田かずのぶ東国原英夫魔裟斗が手形を認証し停止、赤のドローンを止めようとしている最中に東国原が通報されるが停止後すぐに離れた事により難を逃れた。
黄のドローンは髙橋海人樽美酒研二・魔裟斗が手形を認証し停止。しかし、向かう最中に魔裟斗が通報。ドローン停止とほぼ同時でハンターが襲い掛かり逃げ遅れた樽美酒が確保。
かなり複雑な形で色んな人が犠牲に。

ハンター迎撃作戦

残り89分に3機を投入。逃走者を見つけ次第アラームを鳴らしハンターを呼び寄せる。

通報を止めるには流れるプールの近くにあるドローン停止装置に暗証番号を入力しなければならない。
しかし、暗証番号はカプセルの中に入っており、カプセルは巨大な筒の底に入っている。
このカプセルを取るためには水が必要。そして水を汲むものは近くにいるクセがスゴい従業員からバケツを借りることができる。ひらめきからの体力勝負が必要。

おうくんひめちゃん山邉蒼生が見つかり、ひめちゃんが逃げ遅れるも建物を使いギリギリで交わしセーフ。吉田沙保里はドローンに見つかりそのままハンターに確保された。
ミッションはオカダ・カズチカ伊沢拓司加藤史帆目黒蓮りんたろー。長田庄平が協力してクリア。

お台場大決戦

残り60分に投入。フジテレビやダイバーシティなど吹き抜けで動きやすい屋内を中心に捜索。

こちらによる通報者は無かったが、ラストのハンター100体放出阻止ミッションではカギを持っていることから、見つけ出す必要があった。

ハンターと強欲の王

残り23分に「賞金アップボタン改」にグレードアップと共にエリア内に3機設置。ボタンが押されている間飛行しエリア内を捜索。逃走者を見つけ次第ハンターに位置情報を通報する。
賞金アップボタンがある限りいつでも起動する可能性があるが、天長門と善隣門にある「賞金アップボタン無効化装置」に2人で同時に手形を認証すると賞金アップボタンを無効化・ドローンも消滅する。

岡野陽一が押したボタンにより起動し松田迅を通報し確保。西洸人せいやが賞金アップボタン無効化装置を起動したことににより消滅した。

その他

以下は1回限りの登場。

サーチライト

「クロノス nightmere」で登場。残り7分30秒から起動しエリア内を照らして捜索。見つけた逃走者に光を照らしハンターに位置情報を伝える。

索敵範囲が広いこともあり、この段階で残っている高知東生小倉隆史長谷部優は全員サーチライトに照らされている。サーチライトに照らされながらハンターから逃げる長谷部のラスト6秒の戦いはクロノス時代の名場面。

レディース通報部隊

「ジャンプ!USJ」で登場。残り14分からインラインスケートを装着したレディース通報部隊3体を投入。発見され次第位置情報をハンターに通達する。
アスファルトで舗装されたハリウッドエリアなどインラインスケートにとっては絶好の場所。機動力と加速力も高く、発見後も確保されるまでずっと後ろをついてくるため振り切ることも難しい。
加えてハンターヘリも稼働中のため、この時は「ハンター」「ハンターヘリ」「レディース通報部隊」の3点乗せ。「ジャンプ!お台場」編に続いて賞金出す気無かっただろ。

藤森慎吾がレディース通報部隊に発見され通報。一時はハンター2体による挟み撃ちになるもかなりの粘りを見せたが確保された。

ブラックサンタ

「ジャンプ!富士急ハイランド」で登場。残り14分30秒からトラックに乗ったブラックサンタ3体が登場。爆音を鳴らすトラックの荷台に乗り、バズーカサーチライトで逃走者を捜索。発見次第ベルを鳴らしで通報する上、一度通報してからは荷台を降り個々に捜索を開始する。

クリスマス直前放送回に因んだスタイル。ただ爆音トラックのおかげで最初はある程度位置が分かりやすいのが救いか。
ラスト2人となりブラックサンタの正面に飛び出し勝負をかけた上地雄輔と橋の上から動こうした近藤春菜を発見・通報し確保。かなりの強敵だった。

ちなみに、ブラックサンタ自体は実際にドイツの伝承にあるサンタ。悪い子に石炭やジャガイモをプレゼントしたり、最悪の場合連れ去って行ってしまう事も。「世にも奇妙な物語」のエピソード「クリスマスの怪物」のプロローグ、「トリビアの泉」にも登場している。
尚、12月放送回でクリスマスに近いのはこの回と「沈黙の巨大迷宮」のみ。後者はクリスマス味が無かったので季節感のある回はこれぐらい。

確保者

「お台場2」で登場。ボーナスステージ残り15分頃投入。逃走者を発見すると電話でハンターに位置情報を通報する。
くじ引き抽選の結果、吉田敬木下優樹菜南明奈上地雄輔が通報部隊に選出。

吉田が眞鍋かをりを、木下が川合俊一を見つけ通報。通報された2人は確保された。

鬼軍団

「江戸」で登場。残り11分20秒から10体の鬼軍団を投入。逃走者を見つけると鐘を鳴らして通報する。

残り5人から叶美香エリック・ワイナイナ優木まおみ藤本敏史村上純以外の4人を見つける脅威の索敵力。ワイナイナ・優木・藤本は確保されたが、叶は見つかった瞬間隠れ場所からすぐに距離を取ったことでハンターに見つからずそのまま逃走成功を果たした。

監視カメラ

「大統領暗殺計画」で登場。6ヶ所に設置されている園内のカメラがゲームマスターによって乗っ取られ、逃走者が映ればハンターに位置情報が通報される。カメラの近くにある電源を引き抜けば停止させることができる。
また、定点位置での撮影であるためエリア徘徊は当然できないものの、カメラは首振り稼働しているためそれでも不用意に近づくことは危険。

石田純一が1番と2番、澤部佑くみっきーが3番、千秋が4番、又吉直樹が5番、伊達みきおが6番の電源を落としミッションクリア。
しかし、ミッションに動いた過程で伊達・又吉が監視カメラに映ってしまい通報。そのまま確保された。

捕り方

「大江戸シンデレラ」で登場。さくらと佐吉を捕まえるべく若殿が出動させた捕り方の中に太鼓を持った10体の通報部隊が残り25分に登場。逃走者を見つけ次第太鼓を鳴らして通報する。通常の捕り方は白の鉢巻きとたすき掛けをしているが、通報部隊は赤の鉢巻きとたすき掛けをしているのが特徴。

通報部隊には小椋久美子が見つかり通報され確保された。
また、通報部隊を撃退するには捉えられている佐吉の兄を助けることが必要。しかし、牢獄に行ってもお腹が減って力の出ない兄たちの為にまんじゅうが必要な事が明かされる。吉村崇がいち早く到着したものの、さくらからもらっていたまんじゅうは自分で食べてしまったという大失態。そこでメールで連絡しまんじゅうを持っていたミッツ・マングローブがまんじゅうを与えたことで兄たちの力が戻り捕り方と通報部隊を一網打尽にしてクリア。

兵士

「白雪姫と七人の侍」で登場。七人の侍の風神の術で倒された兵士が残り21分30秒から通報部隊として活動。逃走者を見つけ次第笛を吹いてハンターを呼び寄せる。
通報部隊の数は10体から始まり残19分で20体→残17分で40体→残14分で60体→残13分30秒で80体→残13分で90体→残10分で100体となる。
通報部隊を停止するためには毒にやられた白雪姫の目を覚まさせ、近くの網膜認証装置に目を認証させる必要がある。ただし、解毒剤を手に入れる為にはパスワードが必要。入力に失敗するとアラームが鳴ってしまうためそれによるハンターの接近も。なお、ヒントは「白雪姫の物語」。物語が洋風ではなく和風だが、物語をちゃんと覚えていればパスワードは分かるはず。だが100体の通報部隊のパニックが冷静な頭でいられなくさせる。

澤部佑川越達也古閑美保が通報され確保。解毒剤は澤部→川越→古閑→確保され地面へと渡り歩き、最後は1人残った山本彩が届けクリア。通報部隊を停止した。

ラストミッションの時点で残り4人というこの回の過酷さもさることながら、忍者以来の100体の通報部隊はかなりの脅威だった。

コスプレイヤー

「横浜中華街大決戦」で登場。エリア内にいる30人のドラゴンボールのコスプレイヤーが通報部隊として活動。各自が持つスマートフォンで撮影し、逃走者の姿が映ると位置情報をハンターに伝わってしまう。
阻止するには「スーパードラゴンボールヒーローズ(SDBH)」の激レアカードを持つ子どもを探し、通報停止装置に置かなければならない。中古市場でも物によっては1枚1万円近くするレベルなので、カードだけ借りることはできず子ども達と一緒に向かわなければならない。

HIKAKINが通報されるがその巻き添えで北村匠海が確保。ミッションは池田美優がクリアし通報部隊を停止した。

千鳥通報部隊

「ハンター迎撃作戦」で登場。VIPゲストの千鳥(大悟ノブ)を模した千鳥通報部隊を残り21分に20体(大悟・ノブの2体1セット×10部隊)投入。逃走者を見つけ次第笛を鳴らして呼び寄せる。

停止するにはエリア内のアトラクションのどこかにある停止レバーを下げる必要がある。そのヒントは並木坂にあるが、そこに向かうと「3人同時でボタンを押し、落ちて来る大玉に書かれた文字を読み取ることでレバーのある場所を知ることが出来る」という事が明かされる。

あの那須川天心でさえも次々と通報部隊に見つかり確保。目黒蓮は一度通報されるが撒くことに成功。
ミッションは柴田英嗣・目黒・長田庄平がボタンを押し、加藤史帆を含め4人で読み取る形に。4人で力を合わせレバーの位置が「メリーゴーランド」にある事を突き止めるが、その目前で全員通報。メリーゴーランド目前で長田が確保され、一旦散り散りに。様子を伺う間にも加藤が通報され目黒が巻き添えとなり両者確保。最後の1人となった柴田がメリーゴーランドの停止レバーを下げクリアしたが、出入口が1か所しかないメリーゴーランド内に閉じ込められる形で中に侵入してきたハンターをやり過ごそうとするも、最後はかわし切れず確保・ゲームオーバーと最終盤に猛威を振るった。

ちなみにいわば「逃走中に出演できる」みたいな接待でもあるのだが、VIPゲストの千鳥曰く「敵のボスではなくザコキャラみたいで嫌」。シズカちゃんの接待下手はこの時から始まっている。

ブルック通報部隊

「ルフィと黄金の秘宝」で登場。本物のブルックを黄金のギターをエサに非常に硬い海楼石の部屋に閉じ込め、偽物のブルック5体が出現。残り20分から捜索を開始し、逃走者を見つけ次第ギターをかき鳴らしハンターをおびき寄せる。

停止するには漫画ONE PIECE100巻分の表紙が並べられた展示の中からハンターが紛れ込んでいる表紙3冊の巻数全てを入力しなければならない。
ちなみに正解は61巻(ルフィが喜んでいる画がハンターに)、49巻(麦わらの一味の中に紛れ込んでいる)、79巻(タイトルロゴの「I(通常はルフィのシルエット)」がハンターに)。

浪川大輔が見つかり通報されるがエスカレーターを使い回避。土屋アンナは後ろにいたブルック通報部隊に気づかず通報され確保。小籔千豊は粘って49巻を探し出した際に見つかり通報され確保された。
ミッションは狩野英孝が61巻と79巻、小籔が49巻を見つけ出しクリア。本物のブルックを助け出し、ブルックの「鼻唄三丁矢筈斬り」で偽ブルック達は全て斬り倒された。

電動一輪車通報部隊

「お台場大決戦」に登場。残り60分から4体(2体×2部隊)投入。最高時速30km/hで建物の屋内外を問わず捜索する。

原口あきまさと合流の電話をしていたKENZOを発見し通報するが、驚異的なスタートダッシュで監視の目からもハンターの目から離れ命拾い。

アナウンサー通報部隊

「FNS逃走中」に登場。取材にやってきたFNS27局のアナウンサーが通報部隊化。1部隊につき4~5人の千鳥軍・かまいたち軍各エリアに3部隊ずつ、合計6部隊投入。残り35分まで逃走者を見つけ次第笛を吹いてハンターを呼び寄せる。

消滅させるにはエリア内にある宝箱からカードキーを見つけ出し、連絡ブリッジにある消滅装置に差し込むことで1枚につき自エリアの1部隊を消滅させることができる。ただし、差込口は3か所しかないため、両エリア合わせて3部隊しか消滅できない。

「千鳥の鬼レンチャン」に因みここでも対決ミッション。1部隊でも多く減らすことでより自チームの減少を押さえられるが、3部隊消滅のパーフェクトでない限り時間までは通報部隊がいることに注意。

千鳥軍エリアでは乾き亭げそ太郎桑原みずき長谷川俊輔が通報され確保。特に長谷川はナダルハンターに確保される結果に。ノブは通報されるもエスカレーターですぐに別のフロアに移動したため回避成功。一方、かまいたち軍エリアでは金川紗耶金谷鞠杏が通報され確保。山内健司は通報されるがテントの中に入り回避に成功した。

ミッションはかまいたち軍が津田篤宏濱家隆一がカードキーを差し2部隊、千鳥軍は槙野智章がカードキーを差し1部隊を消滅させた。

ジュリアナ通報部隊

「お台場リベンジャーズ」に登場。荒木師匠を始めとするジュリアナ通報部隊が36人(6人×6部隊)出現。逃走者を見つけ次第笛とラジカセで流すCAN'T UNDO THIS!!(ジュリアナ東京の紹介シーンで流れることの多いあの曲)によって近くのハンターを呼び寄せる。
停止させるにはエリア内にいる10人の武田鉄矢をアクアシティ屋上に連れて行き、トラックを止めその横にある停止レバーを下げなければならない。

ドラマ「101回目のプロポーズ」をモデルとしたミッション。ミッション文面の「10人の武田鉄矢をアクアシティ屋上に連れて行きトラックを止めなければならない」という文言から始まり「鉄矢が多いとよく目立つ」「鉄矢運び」など謎の文言だらけのバカミッション。特に「本家では1人でトラック止めてるのになんで10人必要なんだよ」というツッコミも多数。その一方で山中柔太朗朝日奈央迫田孝也那須晃行と4人が犠牲となり、それ以外にも野々村友紀子はじめしゃちょーとこのミッションだけで6人が確保されるという中盤の大難関。ヒコロヒーは通報されたもののすぐに気づき鉄矢と共に隠れたため難を逃れた。ちなみに放送では通報時のCAN'T UNDO THIS!!→ハンター追走時のRunning Oneが流れる構成となっているが、そのシームレスさと親和性の高さもポイント。

伊沢拓司が2人、春日俊彰那須川天心ヒコロヒー斎藤司が1人ずつ、そして矢吹奈子は「4ぱち(4人)」連れて行き、トラックを止め矢吹がレバーを下しミッションクリア。ジュリアナ通報部隊は停止した。

観光客

「ハンターと浅草の相棒」に登場。浅草を訪れていた観光客の意識を青山シズカが乗っ取り、周辺をスマートフォンやビデオカメラで撮影しながら捜索。4人×5部隊の20人出現。逃走者がカメラに映り次第その位置情報がハンターに伝えられる。
阻止するにはエリア内3か所に設置された通報解除装置に行き、所持しているお守りを投入する必要がある。ただし、通報を解除できるのは自分以外の逃走者1人のみ。

解除の連絡は随時メールで通知。もちろんできれば「お互い連絡し合って解除し合う」がベストなのだが、自分が先に解除されたなら相手を助けなくても構わないことになる。最後の最後で信頼性が問われるミッション。しかも本物の観光客と見分けるのが難しいためより「どこからやってくるか分からない」感が高い。みなみかわDAIGOが通報によって確保された。

DAIGO→糸井嘉男 山之内すずゆきぽよ 河合郁人深澤辰哉の組み合わせでクリア。生存者全員がクリアしたことで通報部隊は停止した。

ちなみにその前の復活ミッションではゆきぽよがお守りを持っていないゆみちぃを復活させるべく奮闘するも失敗。が、もし復活していた場合、このミッションでは「全員が最善手を尽くした場合でも誰か1人は絶対解除できない」事態になっていた可能性も…。

先生通報部隊

「FNS逃走中2024」に登場。青山シズカの操作によって先生の意識が乗っ取られ、通報部隊として活動開始。22人が5組に分かれて行動し逃走者を発見次第、笛を吹いてハンターをおびき寄せる。5組のうち2組はカートに乗って活動する一方で、先ほどの復活ミッションにて登場したナダルも活動している。停止させない限りゲーム終了まで通報は続く。そのため、わざわざクリアしなくていいという選択肢も。

阻止するにはヘリコプターによって投下された漢字の書かれた6つのボールを集め、停止装置に順番通りに装置にはめれば停止できる。
ボールはサッカーグラウンドに投入されるが、サッカー部によって残されたボールもそのまま、そして見通しが良く探しているだけでも目立つのでかなり一苦労。ボールには「通」「報」「部」「隊」「停」「止」の6つの漢字が書かれており、「通報部隊停止」となるようにはめなければならない。

守屋茜渋谷凪咲が通報によって確保される中で、すがちゃん最高No.1が「部」「通」・EXILE NESMITHが「止」「隊」・松田宣浩が「報」・大村朋宏が「停」のボールをそれぞれ獲得。NESMITH・松田が停止装置にボールを持って行けたが、2人も通報による確保。ミッションに動いている途中に大村・すがちゃんが確保。すがちゃんの確保後に橘ケンチがボールを回収するが、最後の1人になったところで橘もミッションクリアを諦めることに。最終的に橘も確保され全滅という結果に終わった。
最終更新:2025年02月18日 23:14