レベル上がれば上がるほど、メンバーの中に火力が高い部類、防御力も高い、使い勝手がいい隼斬り、高レベルになっても先に攻撃できる。範囲攻撃が少ないのはボス向けのキャラであるからだ
>>48
私も両手壊しても変身しなかったので色々方法試したらHP数%(HP1600くらい)まで削ったら変身してくれました
・属性回転 ピラミット型スイッチが見えるエリア+宝箱は不動。 マップ切り替えで東西南北の4つのエリアが3×3=9マスとなっている。 4つのエリアがそれぞれ、ピラミット型スイッチを切り替える度に、ピラミット型スイッチと同じ方向に90度回転する。 右上のスイッチをS1、左上をS2、左下をS3、右下をS4としたとき、 入口から 1.S1を『冷却』 ・東エリアの宝箱入手。 ・北エリアからS2に到着。 2.S2を『火炎』 ・北エリアの宝箱入手。 3.S2を『地脈』 ・西エリアからS3に到着。 4.S3を『冷却』または『火炎』 ・西エリアの宝箱入手。 5.S3を『電撃』 ・南エリアの宝箱入手。 ・西エリアからS4に到着。 6.S4を『火炎』 ・東エリアから出口に到着。
逃げるのは本当にくそ
アタッカーどころかフィールドでバフをかける ベンチウォーマーにすらなれないのは主人公として終わってるだろ 洞察眼とか覚える頃には2軍どころか3軍落ちも視野に入る
こんな申し訳程度のシーン入れるなら削って全年齢として大々的に売った方がいいのではないか? Rで売るならVERITAや神取りのレベルの濃さがないと意味がないでしょ。
武器屋で 素材を使って武器を作りたいのに 素材が0と表示されていつまでたっても作れない
ライトの点灯は通ってきた道のトゲの状況を表している スイッチをどれだけ踏んでもライトをすべて消したりはできない。 必ず2箇所点灯する。 右上、左下のスイッチ点灯状態にすればトゲがなくなり右の道にいける 右下、左上のスイッチ点灯状態にすれば下の道にいける。それだけ。
ワンパン祭りであまり意味はないかもしれないが 回復魔術の計算式 癒しの息吹=(素魔法攻撃*魔攻パフ補正+装備補正+スキル補正)*6 癒しの風 =(素魔法攻撃*魔攻パフ補正+装備補正+スキル補正)*5 浄化 =(素魔法攻撃*魔攻パフ補正+装備補正+スキル補正)*1 ブースト時は上記計算式に2倍の補正がかかる 時折クリティカルなのか数字がブレるが、大枠はこの式でいいと思う 神採りみたく単純な加減算じゃあかんかったんやろか...?
弱すぎて1v1イベントきちー
仕掛解除操作盤わからん!パズルゲーム苦手だから詰む!
おまじない要因で実質固定枠だけど素材ドロップがゲームのあちこちのシステムに直結してるから半場使わされてる感はある。おまじないを使うと便利とかの次元じゃなく使わざるを得ない感じ。
弱いけどまぁ初期メンだから活躍の場面はある…次第にベンチ入りするだけでずっとベンチよりはましかもしれない
性能が微妙にチグハグなのが残念…まぁ今作そういうキャラ割といるけど
>>6
ルーデンステルグのほうが便利でかたくね
Lv80でも魔攻288しかなかったのに石でLv99まで上げてみたら一気に502まで上がった…大器晩成にもほどがあるだろ
>>5
多分腕を全て潰す+一定以上のダメージを与えるだと思います
ミス ウォルフの戦場地の右下のシンボル(リムドラ)も落とすね。 リムドラ系列の敵なら本体の通常ドロップ品だったはず
>>24
ウォルフの
能力もウィルに通じるし個別シナリオの内容は「神採り」に繋がる話って感じだから判りやすい 後付けになるけどウィル(ユイドラ工匠会)が何でも作れる遠因であり、ハンナさんが貧乏生活している遠因でもある
本当に削除しますか?
最新のページコメント
レベル上がれば上がるほど、メンバーの中に火力が高い部類、防御力も高い、使い勝手がいい隼斬り、高レベルになっても先に攻撃できる。範囲攻撃が少ないのはボス向けのキャラであるからだ
>>48
私も両手壊しても変身しなかったので色々方法試したらHP数%(HP1600くらい)まで削ったら変身してくれました
・属性回転
ピラミット型スイッチが見えるエリア+宝箱は不動。
マップ切り替えで東西南北の4つのエリアが3×3=9マスとなっている。
4つのエリアがそれぞれ、ピラミット型スイッチを切り替える度に、ピラミット型スイッチと同じ方向に90度回転する。
右上のスイッチをS1、左上をS2、左下をS3、右下をS4としたとき、
入口から
1.S1を『冷却』
・東エリアの宝箱入手。
・北エリアからS2に到着。
2.S2を『火炎』
・北エリアの宝箱入手。
3.S2を『地脈』
・西エリアからS3に到着。
4.S3を『冷却』または『火炎』
・西エリアの宝箱入手。
5.S3を『電撃』
・南エリアの宝箱入手。
・西エリアからS4に到着。
6.S4を『火炎』
・東エリアから出口に到着。
逃げるのは本当にくそ
アタッカーどころかフィールドでバフをかける
ベンチウォーマーにすらなれないのは主人公として終わってるだろ
洞察眼とか覚える頃には2軍どころか3軍落ちも視野に入る
こんな申し訳程度のシーン入れるなら削って全年齢として大々的に売った方がいいのではないか?
Rで売るならVERITAや神取りのレベルの濃さがないと意味がないでしょ。
武器屋で 素材を使って武器を作りたいのに 素材が0と表示されていつまでたっても作れない
ライトの点灯は通ってきた道のトゲの状況を表している
スイッチをどれだけ踏んでもライトをすべて消したりはできない。
必ず2箇所点灯する。
右上、左下のスイッチ点灯状態にすればトゲがなくなり右の道にいける
右下、左上のスイッチ点灯状態にすれば下の道にいける。それだけ。
ワンパン祭りであまり意味はないかもしれないが
回復魔術の計算式
癒しの息吹=(素魔法攻撃*魔攻パフ補正+装備補正+スキル補正)*6
癒しの風 =(素魔法攻撃*魔攻パフ補正+装備補正+スキル補正)*5
浄化 =(素魔法攻撃*魔攻パフ補正+装備補正+スキル補正)*1
ブースト時は上記計算式に2倍の補正がかかる
時折クリティカルなのか数字がブレるが、大枠はこの式でいいと思う 神採りみたく単純な加減算じゃあかんかったんやろか...?
弱すぎて1v1イベントきちー
仕掛解除操作盤わからん!パズルゲーム苦手だから詰む!
おまじない要因で実質固定枠だけど素材ドロップがゲームのあちこちのシステムに直結してるから半場使わされてる感はある。おまじないを使うと便利とかの次元じゃなく使わざるを得ない感じ。
弱いけどまぁ初期メンだから活躍の場面はある…次第にベンチ入りするだけでずっとベンチよりはましかもしれない
性能が微妙にチグハグなのが残念…まぁ今作そういうキャラ割といるけど
>>6
ルーデンステルグのほうが便利でかたくね
Lv80でも魔攻288しかなかったのに石でLv99まで上げてみたら一気に502まで上がった…大器晩成にもほどがあるだろ
>>5
多分腕を全て潰す+一定以上のダメージを与えるだと思います
ミス ウォルフの戦場地の右下のシンボル(リムドラ)も落とすね。
リムドラ系列の敵なら本体の通常ドロップ品だったはず
>>24
ウォルフの
能力もウィルに通じるし個別シナリオの内容は「神採り」に繋がる話って感じだから判りやすい
後付けになるけどウィル(ユイドラ工匠会)が何でも作れる遠因であり、ハンナさんが貧乏生活している遠因でもある