No.285

ステータス

基本情報

No.285
真名 殺生院キアラ
Class ムーンキャンサー Rare 5 Cost 16
コマンドカード 能力値 Lv. 1 霊基再臨 聖杯転臨
Quick Arts Buster HP 2249 15336
1 2 2 ATK 1719 11128

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム
化楽天・蛟蛤曼荼羅
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Arts A 対界宝具 敵全体に強力な攻撃[Lv]  Arts(x1.0)  450 600 675 712.5 750
&〔精神異常〕特攻<対象の〔精神異常〕状態が多いほど対象に対して特攻威力アップ(最大10個)>  Arts(x1.0)  100+20×n
&高確率で即死効果<OC:確率アップ> 100 112.5 125 137.5 150

保有スキル

Skill1:人魚の肉 EX

333,EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身にガッツ状態を付与[Lv](1回・5T) 2000 2200 2400 2600 2800 3000 3200 3400 3600 4000
&弱体状態を解除
&毎ターンHP回復状態を付与[Lv](3T) 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 2000
&宝具威力をアップ(3T) 20
343,人魚の滋養,毎ターン〔スキルランクアップ〕状態(4T)を付与する状態 状態を付与(4T)<〔スキルランクアップ〕状態を複数付与で第2・第3スキルが最大2段階ランクアップ。ランクアップしたスキルを使用するとランクアップ段階に応じた数の〔スキルランクアップ〕状態が解除される>

Skill2:神通力(墨) B

601,B CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身のNPを増やす[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
+スターを獲得[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill2[ランクアップ1]:神通力(墨) B+

601,B+ CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身のNPを増やす[Lv] 30 31 32 33 34 35 36 37 38 40
+スターを獲得[Lv] 15 16 17 18 19 20 21 22 23 25
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を1つ解除【デメリット】

Skill2[ランクアップ2]:神通力(墨) A

601,A CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身のNPを増やす[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50
+スターを獲得[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を2つ解除【デメリット】

Skill3:蛤御殿 A

402,A CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 味方全体に回避状態を付与(1回・3T)
+敵全体の必中状態を解除
&〔幻惑〕状態「精神異常扱いのクリティカル発生率ダウン状態」を1個付与(3T) 10
&防御力をダウン[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&Arts攻撃耐性をダウン(3T) 20

Skill3[ランクアップ1]:蛤御殿 A+

402,A+ CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 味方全体に回避状態を付与(1回・3T)
+敵全体の必中状態を解除
&〔幻惑〕状態「精神異常扱いのクリティカル発生率ダウン状態」を2個付与(3T) 10×2
&防御力をダウン[Lv](3T) 15 16 17 18 19 20 21 22 23 25
&Arts攻撃耐性をダウン(3T) 25
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を1つ解除【デメリット】

Skill3[ランクアップ2]:蛤御殿 A++

402,A+ CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 味方全体に回避状態を付与(1回・3T)
+敵全体の必中状態を解除
&〔幻惑〕状態「精神異常扱いのクリティカル発生率ダウン状態」を3個付与(3T) 10×3
&防御力をダウン[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&Arts攻撃耐性をダウン(3T) 30
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を2つ解除【デメリット】

解放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
  3. 霊基再臨を3段階突破する

クラススキル

104,EX 陣地作成
自身のArtsカードの性能をアップ 12
302,EX 異界作成
自身の宝具威力をアップ 12
101,E 単独顕現
自身のクリティカル威力を少しアップ 2
&即死耐性をアップ 2
&精神異常耐性をアップ 2
400,D ロゴスイーター
自身の〔人型〕の敵からの攻撃に対する防御力をアップ 14

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

301 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

601 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対キャスター攻撃適性

300 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

303 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

613 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階 QP,10万 ライダーピース,x5 アサシンピース,x5
2段階 QP,30万 ライダーピース,x12 アサシンピース,x12
3段階 QP,100万 ライダーモニュメント,x5 アサシンモニュメント,x5
4段階 QP,300万 ライダーモニュメント,x12 アサシンモニュメント,x12
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨 QP,440万 ライダーピース,x17 アサシンピース,x17 ライダーモニュメント,x17 アサシンモニュメント,x17
聖杯転臨 QP,5500万 聖杯,x5
聖杯転臨
Lv.100-120
QP,1.5億 聖杯,x10 cn_285,x300,サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2 QP,20万 騎の輝石,x5 殺の輝石,x5 Lv2→Lv3 QP,40万 騎の輝石,x12 殺の輝石,x12
Lv3→Lv4 QP,120万 騎の魔石,x5 殺の魔石,x5 Lv4→Lv5 QP,160万 騎の魔石,x12 殺の魔石,x12
Lv5→Lv6 QP,400万 騎の秘石,x5 殺の秘石,x5 Lv6→Lv7 QP,500万 騎の秘石,x12 殺の秘石,x12
Lv7→Lv8 QP,1000万 追憶の貝殻,x8 血の涙石,x5 Lv8→Lv9 QP,1200万 九十九鏡,x9 悠久の実,x12
Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 騎の輝石,x17 殺の輝石,x17 騎の魔石,x17 殺の魔石,x17 騎の秘石,x17 殺の秘石,x17 追憶の貝殻,x8 血の涙石,x5 九十九鏡,x9 悠久の実,x12 伝承結晶,x1
x3 QP,16320万 騎の輝石,x51 殺の輝石,x51 騎の魔石,x51 殺の魔石,x51 騎の秘石,x51 殺の秘石,x51 追憶の貝殻,x24 血の涙石,x15 九十九鏡,x27 悠久の実,x36 伝承結晶,x3

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放 cn_285,x120,サーヴァントコイン Lv1→Lv2 QP,20万 騎の輝石,x5 殺の輝石,x5
Lv2→Lv3 QP,40万 騎の輝石,x12 殺の輝石,x12 Lv3→Lv4 QP,120万 騎の魔石,x5 殺の魔石,x5
Lv4→Lv5 QP,160万 騎の魔石,x12 殺の魔石,x12 Lv5→Lv6 QP,400万 騎の秘石,x5 殺の秘石,x5
Lv6→Lv7 QP,500万 騎の秘石,x12 殺の秘石,x12 Lv7→Lv8 QP,1000万 禁断の頁,x8 夢幻の鱗粉,x8
Lv8→Lv9 QP,1200万 奇奇神酒,x9 暁光炉心,x12 Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 cn_285,x120,サーヴァントコイン 騎の輝石,x17 殺の輝石,x17 騎の魔石,x17 殺の魔石,x17 騎の秘石,x17 殺の秘石,x17 禁断の頁,x8 夢幻の鱗粉,x8 奇奇神酒,x9 暁光炉心,x12 伝承結晶,x1
x5 QP,27200万 cn_285,x600,サーヴァントコイン 騎の輝石,x85 殺の輝石,x85 騎の魔石,x85 殺の魔石,x85 騎の秘石,x85 殺の秘石,x85 禁断の頁,x40 夢幻の鱗粉,x40 奇奇神酒,x45 暁光炉心,x60 伝承結晶,x5

絆レベル

性能

[編集]

2020年夏イベント「サーヴァント・サマー・キャンプ!」にて実装された期間限定★5ムーンキャンサー。
殺生院キアラ(アルターエゴ)の水着霊基。
BBを象ったムーンキャンサーのクラスカードがキアラを象ったイラストのクラスカードに変化するという、ガチャの特殊演出がある。

ステータスはATK寄り型。カード構成は通常のキアラと同じくBBAAQ+A全体宝具。Hit数はB/A/Q/Ex/宝具が3/3/4/5/3。
N/A0.60と適正値0.61より若干低いが宝具15%回収制限値の0.55より上昇しており、クラススキル「陣地作成」もあるためNPを稼ぎやすくなっている。

クラススキルは「陣地作成 EX」「異界作成 EX」「単独顕現 E」「ロゴスイーター D」。
アルターエゴ時から「単独顕現」「ロゴスイーター」(Cからランクダウン)を引き継いでいる。また「異界作成」で常時宝具威力アップが付与されており、「陣地作成」を含めクラススキルだけで凡そ絆礼装に相当する効果。

属性は秩序・悪・地。方針は混沌から秩序へ、隠れ属性は獣属性から地属性へ変化している。

第2部 第5章オリュンポスの「愛玩の獣」戦は、1臨2臨は〔ヒト科〕扱いで防御相性不利、3臨は〔魔獣型〕扱いで攻撃相性有利になる。

スキル

【スキル1】人魚の肉 EX CT:8-6
ガッツ状態(1回・5T)を獲得、自身の弱体状態を解除、毎ターンHP回復(3T)、宝具威力アップ(3T)を得る。
さらに、4Tの間〔人魚の滋養〕状態を獲得する。〔人魚の滋養〕状態自体に直接的な効果はないが、毎ターン〔スキルランクアップ〕状態(4T)を獲得する。
〔スキルランクアップ〕は消費することで自身の「S2・S3」の効果を増幅する効果がある。使用直後は何もランクアップしていない状態なので注意。

【スキル2】神通力(墨) B CT:7-5
NPとスターを即時獲得する、水着北斎と同名スキルだがランクが高い。
スキル使用時に〔スキルランクアップ〕状態がある場合、古いものから最大2つまで消費して、スキルの効果が上昇する。
〔スキルランクアップ〕状態の消費は強制であり、消費個数を選ぶことはできない。〔スキルランクアップ〕が4個未満のときに「蛤御殿」と同時に使用するときは使用順に注意。

なお、ムーンキャンサーはキャスター並みにスター集中度が低いので、自力でスターを運用するには一工夫必要。

【スキル3】蛤御殿 A CT:8-6
味方全体に回避状態(1回・3T)を付与、敵全体の必中状態を解除、敵全体に〔幻惑〕状態(3T)と防御力ダウン(3T)とArts攻撃耐性ダウン(3T)を付与する。
「神通力(墨)」と同様に、〔スキルランクアップ〕状態であれば、それを消費して効果が上昇する。

〔幻惑〕状態は初出の状態。効果自体はクリティカル発生率ダウンと同じだが精神異常扱い。
3つ付与すればクリティカル発生率の高いアサシンクラスでも発生しなくなる。(さらに発生率の高い獣人系エネミーや、クリティカル発生率アップ効果を付与された場合は除く)
クリティカル発生率ダウン同様に弱体状態のため弱体解除・弱体無効で対策される他、アシュヴァッターマンにはクラススキルのため付与できず、「殉教者の魂」「精神汚染」「無敗の紫靫草」で対策されたり、「治癒の竪琴」などで解除される。
またエネミーの殺戮猟兵は精神弱体無効を持つため〔幻惑〕はかからない。

〔スキルランクアップ〕により〔幻惑〕を複数かける場合、複数回それぞれに(敵の「対魔力」などによる)成功判定がある。
そのため敵Aには〔幻惑〕3回、敵Bには〔幻惑〕2回、といった状況も発生しうる。

宝具「 化楽天・蛟蛤曼荼羅 (ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム)

Arts属性の全体攻撃宝具。〔精神異常〕特攻であり、ロムルス=クィリヌスの〔ローマ〕特攻と同様に、敵に〔精神異常〕状態が累積するほど威力が上昇する。
また即死効果もあるが、ダメージ後に即死判定を行うため宝具ダメージによるNPリチャージには影響を及ぼさない。

〔精神異常〕は幻惑以外に、魅了、恐怖、混乱、魅了耐性ダウン、睡眠が該当する。
魅了を持つサーヴァントは多いが、恐怖は術ジルアビー剣アストルフォ水着アビーヴァン・ゴッホ蘆屋道満の6騎、混乱は風魔小太郎織田信勝蘆屋道満の3騎、魅了耐性ダウンはカーマの1騎のみ、睡眠は水着アビーの1騎のみ。
なお魅了と睡眠は重複不能なので、特攻を高めるために重ね掛けすることはできない。
フィン・マックールの「女難の美/華麗奔放」によるデメリットの魅了耐性ダウンは、カーマと同様に〔精神異常〕扱いとなる。
女王メイヴの宝具効果による精神弱体耐性ダウンは、〔精神異常〕扱いではない。

即死の倍率はOC1で100%、即死しやすい銅エネミー(DR=100のグールなど)には確定。OC3(125%)なら標準の銅エネミー(DR=80)にも確定。
標準の銀エネミー(DR=50)なら、OC2(112.5%)に剣式の「直死の魔眼」Lv10(敵全体の即死耐性ダウン80%)を合わせれば確定する。
金エネミー以上にはOC5(150%)でも確定しない。詳細は考察/仕様/即死を参照。

運用

ガッツ、回復、弱体解除、全体回避などの高い耐久性、NPチャージからの〔精神異常〕特攻と即死による掃討力を兼ね備えた耐久アタッカー。

W術アルトリアシステムで宝具3連射を狙うのであれば、水着武蔵スペース・イシュタルには安定性で劣るが、運用は可能。
〔スキルランクアップ〕状態の管理にやや癖があり、1~2ターン目は宝具威力を出しづらい。

+ W術アルトリアによる宝具連射システムについて(左の[+]をクリックで開く)


スキルLvは全て10想定、絆礼装は無し、敵は各waveとも3体を想定
NPリチャージはDTDR(攻撃時のNP獲得量補正)=1.0を想定

PT
構成
概念
礼装
マスター
礼装
1w 2w 3w 備考
行動(NP) リチャージ 行動(NP) リチャージ 行動(NP)
術アルトリア
術アルトリア
ef_182_1,,毒蛇一芸 2004年の断片〔女〕 キアラS1
アルトリア50*2
アルトリアS3*2
断片S3
85~128 65~97 キアラS3
キアラS2(30)
1w2wともにオーバーキルが必要
ef_931_1,,笑顔のしるし もほぼ同等
ef_309_1,,蒼玉の魔法少女 2004年の断片〔女〕 キアラS1
断片S3
アルトリア50
アルトリアS3*2
72~108 アルトリア30 54~82 キアラS3
キアラS2(30)
アルトリア20
1w2wともにオーバーキル不要
ef_871_1,,ペインティング・サマー もほぼ同等
ef_018_1,,龍脈 トロピカルサマー〔女〕 キアラS1
トロサマ10
アルトリア20*2
アルトリアS3*2
54~82 キアラS2(40) 54~82 キアラS3
アルトリア30*2
1wにオーバーキルが必要
3wのキアラS3はスキルランクアップ1だが、
NPに余裕がある構成


相性の良いサーヴァント

宝具を連射するのであれば玉藻の前アルトリア・キャスターなど。
Wアルトリア・キャスター使用時にはDTDR1.0の敵1体あたりに18.30~27.45%、2段階ランクアップのS3込で20.88~31.32%NP回収できる。

両儀式〔セイバー〕は宝具でNP10%配布してくれる他、「直死の魔眼」Lv10と魔性菩薩の組み合わせで銀エネミー(DR50)を確殺できる。
新宿バレルタワーSIN八門洞など、即死が効きやすいクエスト向け。

宝具1発で大ダメージを狙うなら、2種類の精神異常と防御デバフを持つ水着アビー蘆屋道満

相性の良い概念礼装

ダイブ・トゥ・ブルーペインティング・サマーなど初期NP礼装が無難。
耐久運用なら「ロゴスイーター」と合わせて防御力アップを高める鋼の鍛錬マグダラの聖骸布なども候補。
宝具の即死効果を狙うなら魔性菩薩救済を願いし者などOCアップ礼装もあり。
初期NP、OCアップ、そして弱体成功率アップと全てが噛み合った恋のお呪いも非常に合う。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST ワダアルコ
CV 田中理恵

キャラクター詳細

『人魚の肉』を食べた事で不老不死になり、
全国を行脚したという伝説の尼僧、八百比丘尼―――
の疑似サーヴァントを名乗る謎の美女。
それ以上の事は誰も分からない。

「ふふふ。水着霊基も楽しそうですね?」

目眩(めくるめ)くは殺生院。
迂闊胡乱(うかつうろん)に踏み込めば、時も忘れる美しさ哉。

パラメーター

筋力 C 耐久 A+
敏捷 C 魔力 A+
幸運 B 宝具 A+

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:166cm・53kg?
出典:人魚伝説、今昔百鬼拾遺、
『深海電脳楽土 SE.RA.PH』より
地域:日本、どこかの海底
属性:秩序・悪  副属性:地  性別:女性
今回は更なる変化も用意している。
「夏ですもの、水着だけではつまらないでしょう? 
 これくらいの驚きはなくては、ね?」
完全にエンジョイ勢である。

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

八百比丘尼になろうと殺生院キアラに変化はない。
『この世に人は我ひとり。
 虫の善悪などどちらも等価。どのようなものであれ慈しみ、癒し、愛しましょうや―――』
もっとも、その『愛』はキアラ自身を歓ばせるものでしかない。その巨大な愛は当事者にとっては救いであっても、部外者から見れば弄ばれるだけの地獄にすぎない。
『救世主』としての才能をすべて自分の快楽のためだけに使う魔性の存在……それが殺生院キアラである。

……なのだが。
今回は色々あったのか、普段よりほんのわずかだけ、周囲の目を気にしている。
八百比丘尼としての在り方が、多少なりとも彼女に“自粛”を与えたのかもしれない。

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

・第一再臨
初の水着、初のサマーイベント、という事で、普段のキアラに比べて清純さと淑やかさがアップ。
気持ちも軽くなっており、青春時代にできなかったサマーバカンスに、ひそかにはしゃいでしまっている。
……そのため、マスターから見れば『避暑地で出会った優雅で(たまに少女のように可愛い)お姉さん』にしか見えないという、恐るべきバグを発生させている。

・第二再臨
リリィがコンパクトで変身した魔法少女(自称)。
普段のキアラがやや加虐的に、そして冷酷になっている。だらしのない豚(男女問わず)、自業自得なマゾ豚の欠点を容赦なく責め立て、更にダメにする、恐るべき女王様ポリス。
なぜこうなってしまったのか。リリィの持つ闇は深い。

・第三再臨
いつものキアラ……なのだが、待望の人魚姫のコスプレかつ、今回は『秩序』の色が強いので、邪悪さは控えめで、清楚さが前に出ている。
怪異と融合している時の方が『慈愛に満ちた菩薩』味が出ているという事実を、彼の童話作家ならなんと酷評するだろう?

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

○異界作成:EX
ある怪異を取り込んでいる為、現世の上に幽世を作り出せる。

○ロゴスイーター:D
快楽天としての特性。知的生命体を玩具とする思想。通常キアラよりランクダウンしている。

○神通力(墨):B
羨ましいのか、ビビッときたのか。
もともとは普通の神通力だったが、葛飾北斎(セイバー)の小粋でおしゃれな神通力を見て、これをマネてしまったようだ。

○人魚の肉:EX
人魚の肉を食べた者は不死身になるという。
日本において人魚は人語を解さず知性を持たない、ただ『人のカタチをした魚』として伝えられる。
つまり魂がないのである。
魂のない魚を食べても殺生には当たらず、少女の誓願は微塵たりとも損なわれてはいない。―――たとえ、食した人魚の数がひとつの群に相当する数であっても。

余談ではあるが、ある童話作家の書いた作品では人魚は人と同じ知性を持ちながら、魂だけがない、とも書かれている。

+ アンロック条件:サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~で特定のクエストクリアおよび絆Lv.5で開放

『化楽天・蛟蛤曼荼羅』
ランク:A 種別:対界宝具
レンジ:1~333 最大捕捉:1000人

ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム。
魔性菩薩となった殺生院キアラはその掌の上に衆生を乗せ弄んだ。この宝具はその亜種である。
菩薩の霊基には至っていないものの、幻を見せる最大級の神獣・蜃を食べた事により、大規模な範囲での異界化を可能としている。
わかりやすく言うと殺生院大魔海。
蜃が見せる『幻の都』に対象を取り込み、現実と幻の境目をなくし、対象たちが堕落―――すなわち『幻でも満たされるのならそれでいい』と感じた時、彼らを幻に帰依させ(幻と同じ存在階梯にしてしまう)、現世の生き物でなくしてしまう。
その後、そのような塵のごとき幻はあっても仕方がないというもの、と優しく微笑んで、吐息で吹き飛ばし、幻の都ごと人間だったものたちを霧散させてしまう。

また化楽天とは『神』ではなく『界』を表す言葉である。蜃を食べた菩薩は、その名の通り、欲界の楽土と成った。

  ◆

蜃とは、古代中国、日本において地上で起きる幻(蜃気楼)の原因とされた神獣である。海底に棲む巨大な蛤(はまぐり)で、この蛤から出る吐息(気泡)が地上に出て蜃気楼になる、といわれていた。
蜃気楼 の 楼 は楼閣をさしており、「遊郭のごとき城を地上に出現させ、幻の都・幻の快楽で人々を惑わせたのでしょう、そわかそわか」と殺生院書房の絵本には書かれている。

+ アンロック条件:サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~クリアおよび絆Lv.5で開放

「水着霊基も楽しそうですね?」なんて軽い気持ちで
水着霊基になった殺生院キアラ。
レイクに起きた異常を感知し、ちょっと遠足気分で単独顕現したところ徐福の不死殺しの仮面に襲われ、消滅。……と思われたが、徐福の攻撃が即死系だったので消滅には至らず(単独顕現により、即死系には耐性がある)、かつて自分が敗北したというマリアナ海溝にリスポーン。
そこで蜃の化石を発見し、つまみ食い融合。
地上に戻る途中、深海で人魚の群を見つけたのでついでに人魚属性も取り入れ、「どうせ復活するなら幼少期からやり直してみよう!」というろくでもない思いつきで少女の姿で再生した、ハイ・サーヴァント。

キアラがリリィになったのは面白いからではあるが、徐福の目を欺くためでもある。
少女状態(リリィ)では記憶を失っており、自分の名前も分からない、という設定にしてある。
そのため、リリィ時は自分を八百比丘尼の疑似サーヴァントだと思っていた。

徐福への仕返しの為にレイクに戻ったキアラは、その正体を隠し、デス・ゲームのルールはそのままで自分が楽しい環境に作り替えてしまう。
湖畔のB山にいた偽マスター(徐福)が「この事態を解決しよう」と言い出すのは、「レイクの真相を暴くのではなく、B山を乗っ取った何者かの正体を暴かなくては」という意図から。

リリィ時は本気でマスターの助けになろうとし、ピンチの時は魔法のコンパクト(貝殻)でキアラポリス(霊基第二再臨)に変身し、悪を倒す。
ただし、キアラポリスになるとすべての事情を察するので、「こんなに早く種明かしは面白くない」とリリィに戻っていた。

ボイス

[編集]

幕間の物語

入手方法

  • 聖晶石召喚
    • サーヴァント・サマーキャンプ!ピックアップ1召喚(日替り)(2020/8/17~9/7)
    • 復刻 サーヴァント・サマーキャンプ!ピックアップ1召喚(日替り)(2021/5/19~6/9)

その他

  • 謳い文句は「困っているコト、ございませんか?」その慈しみは万物平等に。涼夏に微笑む、真夏のマーメイド!
  • 絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。

コメント

一般,性能議論,召喚報告(共有)

  • B A D E N D - 名無しさん (2021-02-17 10:46:30)
    • 当たり障りのない選択肢にしてたらBAD END回避しちゃったからもう1回キアラ様の貝に挟まれてくるわ - 名無しさん (2021-02-26 00:27:50)
  • やっぱり2waveでHP10万超えが来られるとキツイときあるなー……。相撲持たせてなんとかなったけど、もしもボックスイベで2wave10万来られたら6積みできないからどうしよう…… - 名無しさん (2021-02-26 00:20:51)
    • 完成体まで育てていれば御殿抜きのWキャストリアで95000程度出せるから色々貢ごう - 名無しさん (2021-02-26 15:58:50)
  • 男主人公でしかプレイしてないが、この人まさか女主人公に対しても股間に棍棒ぶち込んだる言ってたりする? - 名無しさん (2021-03-01 23:58:45)
  • カルデアマスター「マダムってことは、あの偏屈童話作家が「旦那」ってことかなwwwwww」 手記はここで途切れている - 名無しさん (2021-05-25 13:52:08)
  • 宝具3連打するにはオダチェン必須だよな? - 名無しさん (2021-06-16 15:59:55)
    • 凸カレなら蘭陵王とフレ術トリアだけでも行ける - 名無しさん (2021-06-16 18:40:37)
    • 相手のクラス、数、OK次第。感覚的には、3体居りゃ殺狂オンリー以外はだいたいいける。 - 名無しさん (2021-06-27 19:55:04)
  • イベント礼装で攻撃威力上がると宝具威力がすごいことになるな - 名無しさん (2021-07-05 04:29:28)
  • 水着キアラ(アペンドNP20)/ハベにゃん/Wキャストリア/マスレ不問で殺以外6積み3ターンできるようになった。5積みでいいならハベにゃん無し龍脈でオッケーだし。はやくLv120にしたいなぁ……。最近はコヤンにTT付けてる人多くて活かしきれない……。 - 名無しさん (2021-08-13 06:57:52)
  • そうかハベにゃんでいけるとこ増えたのか、八連双晶ハントでは今まで通りアーラシュ絡めての3ターンでやったけど ちなレベル105の宝具5 - 名無しさん (2021-08-21 23:55:29)
  • カーマの愛炎を受けた時、幻惑と同じアイコンだったんだけど、精神異常なの? - 名無しさん (2021-09-15 03:22:22)
    • すくなくとも敵の時だと、ただの弱体で精神異常ではないっぽいな。なーんだ。解散 - 名無しさん (2021-09-15 03:35:20)
  • 水着カーマでかなりきつい状況に追い込まれた感… - 名無しさん (2021-09-19 22:41:44)
    • 1つの性能に特化してるとか最適解が頻出するとかみたいなユニットだったわけではないし便利枠の立ち位置は変わらんよ - 名無しさん (2021-09-19 23:38:47)
    • 生存性能も火力も高いし全くそんなことはないと思うが… - 名無しさん (2021-09-22 00:38:12)
    • ラッシュ系高難易度適正がダンチ。あと、幻惑は3回付与だから全部外すのは稀で火力を確保しやすいのも差別点。 - 名無しさん (2021-09-23 19:36:07)
    • コマンドコードで精神異常を付与できるやつが来たら180%特攻、200%特攻も夢じゃないぞ!恐怖混乱コードあたりは来そう - 名無しさん (2021-12-01 08:59:26)
  • 敵で出てきた時に対粛正防御張って暢気に宝具受けたら綺麗に全滅して草 お前即死持ちだったんか - 名無しさん (2021-10-24 17:06:02)
    • OC3で宝具3連射できるようになったニトちゃんや安定してコロコロできるDOMANの陰に隠れてるけど、立派な即死宝具持ちなのよね。ダメージ後判定でNP回収への悪影響がないのも気付きにくい理由か。 - 名無しさん (2021-11-06 22:04:55)
  • キツネ(ウサギ)狩りにめちゃくそ便利 未凸黒聖杯とWキャストリアで愛玩級回せるの助かる - 名無しさん (2021-12-26 19:52:08)
  • 1臨や2臨だと特攻入ってないっぽいんだが。……バグか? - 名無しさん (2021-12-26 20:02:44)
    • 仕様よ - 名無しさん (2021-12-26 20:18:53)
    • 貝が浮き出てるのが三臨だけ 他は人 - 名無しさん (2021-12-26 20:55:02)
  • そういや即死持ちでしたね。リコレクションのゴーストくんマッハで死ぬやん - 名無しさん (2022-03-15 00:58:04)
  • あれ?オベロンに言及してるんだけど?今気づいたんだけと? - 名無しさん (2023-03-18 15:57:47)
  • 即死率が『考察/仕様/即死』のページと違うけどどっちが正しいんでしょう? - 名無しさん (2023-10-04 20:34:22)
    • 実際に試してみてOC1でDR80の敵を打ち漏らしたので、OC1の即死率125は誤り。このページで書かれていることが正しい(考察ページの数値を修正しました)。 - 名無しさん (2023-10-05 09:33:00)
  • S3ランク依存で敵即死率ダウン100~200+ランク2時自身CT2減少とか - 名無しさん (2024-08-17 10:07:40)
  • いま強化したらBBドバイの売り上げが下がるとかそんな判断かな? - 名無しさん (2024-08-21 18:22:41)
  • 強鯖が増え過ぎて気付かなかったが、火力アップがs1の宝具アップだけなのか コマコに精神異常付与でもあれば盛れるのになあ アーツシステム適正は並み以上なのでもっと使いたいですキアラ様ぁ - 名無しさん (2024-08-22 11:46:40)
  • S3は1回きりだし精神異常がコマンドコードでフォローできないのがな。1,2枚くらい魅了耐性ダウンがあってもよさそうなものだが - 名無しさん (2024-09-11 09:46:31)

すべてのコメントを見る

  • 礼装6積みさえ諦めればイベ攻撃アップで宝具1でも基本クラス相性無視でダメージ叩き出せるからいい - 名無しさん (2021-09-12 10:32:14)

すべてのコメントを見る

召喚報告板

注意事項

召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。

特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。

他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降

利用者間での注意・誘導は避けてください。

この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。

コメント

  • ドバイ*3、えっちゃん*4、テノチ*0・・・久々に星4で沼ったまま撤退 - 名無しさん (2024-10-01 04:22:23)
  • 最近星5のすり抜け率がやばすぎる 今日の単発金狂からの項羽すり抜けは特に心を抉られたわ… - 名無しさん (2024-10-07 18:10:54)
  • 水着PU2とアルクPUあわせて280回くらい回して、出たのがテノチ1枚すり抜けすら無しとかヤバすぎる。ここまで出ないの異常だよ。 - 名無しさん (2024-10-08 01:02:37)
  • オベ狙い70連虹回転来たのはナイチンゲール - 名無しさん (2024-10-09 09:36:23)
  • イドから3000万邪ンヌどころか☆5なし。実装から出るたび全弾つっこんでるのにいまだ宝具2。邪ンヌ縁なさすぎる… - 名無しさん (2024-10-13 22:55:50)
  • ここさいきんのPU3連続で項羽様すり抜けてきちゃって逆に笑えてきた。カズラも来てくれたけどすり抜けなかったら今回課金しなくて済んだぞ… - 名無しさん (2024-10-16 22:37:00)
  • すげー今更だけどバニ上水着沖田PUで10連引いたらバニ上水着沖田玉藻引けた - 名無しさん (2024-10-22 10:43:19)
  • モルガン宝具5にしたくて引いたら虹回転からのオジマン。重ねたかったから微妙に嬉しいのが複雑ゥ… - 名無しさん (2024-11-02 12:31:17)
  • 報告遅れたがメリュ引けたーーー!!オベ全敗したがここで勝ったぜ - 名無しさん (2024-11-02 23:23:53)
  • 毎日所持+100になるまで白野PU引いてやっと宝具2なったところにすかさずカズラ10連で確保!やはりハベにゃん教 - 名無しさん (2024-11-05 22:24:04)
  • ちょっと遅れたが、PU終わったからフレガチャ報告。計260万程で白野23人。ハベにゃんの時もPU欲しかったなと思うくらいにはコンスタントに出た - 名無しさん (2024-11-07 23:26:21)
  • 詫び石でロウヒ引けた、ありがとう運営 - 名無しさん (2024-12-14 09:27:59)
  • お試し10連でロウヒが来てくれた上におまけでベオウルフとヘラクレスも来てくれた - 名無しさん (2024-12-14 15:51:08)
  • 紅閻魔ガチャで見事にゲット。他はワルキューレ(オルトリンデ)が初(宝具1)、それとニトクリス2(宝具1→3)。 - 名無しさん (2024-12-14 18:22:26)
  • 合法項羽… - 名無しさん (2024-12-19 09:49:53)
  • 何時もはハベにゃん教だけど、イベントクリア後の送還後10連+エピローグ後召喚10連+☆3@1枚埋めるぞ予備札の計22連でロウヒ来たー!どうもイベント最後を読むと引きたくなる時があって直近だと久遠寺もそれで引けた。そして今10連でファンタズムーンゲット!なんか引けそうな気がした。 - 名無しさん (2024-12-25 00:07:44)
  • ムーン天井行きました。後悔はしてないと言いたいがメンタルダメージは大きい - 名無しさん (2024-12-25 00:50:23)
  • 早速ムーン回して110連でムーン3、すり抜け玉藻と星4鯖2。今年の周年~夏がクソ引きだった分一気に上振れした。 - 名無しさん (2024-12-25 01:09:49)
  • 3分の2当たりで見事3分の1を引きました、まぁ他の福袋は選択肢にすら入らないからいいんだけどさ - 名無しさん (2025-01-01 11:27:03)
  • ヤマタケガチャで項羽すり抜け。これですり抜けのみで宝具4達成したよ。うちの宝具5のパイセンが呼び寄せてるのかもしれん… - 名無しさん (2025-01-13 19:25:42)

すべてのコメントを見る


+ 過去ログ一覧


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年09月22日 21:08

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値