No.285 | ||||||||||||||||
真名 | 殺生院キアラ | |||||||||||||||
Class | ムーンキャンサー | Rare | 5 | Cost | 16 | |||||||||||
コマンドカード | 能力値 | Lv. 1 | 霊基再臨 | 聖杯転臨 | ||||||||||||
Quick | Arts | Buster | HP | 2249 | 15336 | |||||||||||
1 | 2 | 2 | ATK | 1719 | 11128 |
ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム 化楽天・蛟蛤曼荼羅 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Card | ランク | 種別 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Arts | A | 対界宝具 | 敵全体に強力な攻撃[Lv] Arts(x1.0) | 450 | 600 | 675 | 712.5 | 750 |
&〔精神異常〕特攻<対象の〔精神異常〕状態が多いほど対象に対して特攻威力アップ(最大10個)> Arts(x1.0) | 100+20×n | |||||||
&高確率で即死効果<OC:確率アップ> | 100 | 112.5 | 125 | 137.5 | 150 |
333,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 自身にガッツ状態を付与[Lv](1回・5T) | 2000 | 2200 | 2400 | 2600 | 2800 | 3000 | 3200 | 3400 | 3600 | 4000 | |
&弱体状態を解除 | ||||||||||||
&毎ターンHP回復状態を付与[Lv](3T) | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | 1700 | 1800 | 2000 | ||
&宝具威力をアップ(3T) | 20 | |||||||||||
& 343,人魚の滋養,毎ターン〔スキルランクアップ〕状態(4T)を付与する状態 状態を付与(4T)<〔スキルランクアップ〕状態を複数付与で第2・第3スキルが最大2段階ランクアップ。ランクアップしたスキルを使用するとランクアップ段階に応じた数の〔スキルランクアップ〕状態が解除される> |
601,B | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
7 | 自身のNPを増やす[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 | |
+スターを獲得[Lv] | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
601,B+ | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
7 | 自身のNPを増やす[Lv] | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 40 | |
+スターを獲得[Lv] | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 25 | ||
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を1つ解除【デメリット】 |
601,A | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
7 | 自身のNPを増やす[Lv] | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 | |
+スターを獲得[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 | ||
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を2つ解除【デメリット】 |
402,A | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 味方全体に回避状態を付与(1回・3T) | |||||||||||
+敵全体の必中状態を解除 | ||||||||||||
&〔幻惑〕状態「精神異常扱いのクリティカル発生率ダウン状態」を1個付与(3T) | 10 | |||||||||||
&防御力をダウン[Lv](3T) | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 | ||
&Arts攻撃耐性をダウン(3T) | 20 |
402,A+ | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 味方全体に回避状態を付与(1回・3T) | |||||||||||
+敵全体の必中状態を解除 | ||||||||||||
&〔幻惑〕状態「精神異常扱いのクリティカル発生率ダウン状態」を2個付与(3T) | 10×2 | |||||||||||
&防御力をダウン[Lv](3T) | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 25 | ||
&Arts攻撃耐性をダウン(3T) | 25 | |||||||||||
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を1つ解除【デメリット】 |
402,A+ | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 味方全体に回避状態を付与(1回・3T) | |||||||||||
+敵全体の必中状態を解除 | ||||||||||||
&〔幻惑〕状態「精神異常扱いのクリティカル発生率ダウン状態」を3個付与(3T) | 10×3 | |||||||||||
&防御力をダウン[Lv](3T) | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 | ||
&Arts攻撃耐性をダウン(3T) | 30 | |||||||||||
+自身の〔スキルランクアップ〕状態を2つ解除【デメリット】 |
104,EX |
陣地作成
![]() |
|
自身のArtsカードの性能をアップ | 12 |
302,EX |
異界作成
![]() |
|
自身の宝具威力をアップ | 12 |
101,E |
単独顕現
![]() |
|
自身のクリティカル威力を少しアップ | 2 | |
&即死耐性をアップ | 2 | |
&精神異常耐性をアップ | 2 |
400,D |
ロゴスイーター
![]() |
|
自身の〔人型〕の敵からの攻撃に対する防御力をアップ | 14 |
301 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
601 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
300 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
303 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
613 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) | 1 | 2 | 3 |
段階 | QP | 再臨用素材 |
1段階 | QP,10万 | ライダーピース,x5 アサシンピース,x5 |
2段階 | QP,30万 | ライダーピース,x12 アサシンピース,x12 |
3段階 | QP,100万 | ライダーモニュメント,x5 アサシンモニュメント,x5 |
4段階 | QP,300万 | ライダーモニュメント,x12 アサシンモニュメント,x12 |
+ | 再臨素材/聖杯転臨合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
Lv1→Lv2 | QP,20万 | 騎の輝石,x5 殺の輝石,x5 | Lv2→Lv3 | QP,40万 | 騎の輝石,x12 殺の輝石,x12 |
Lv3→Lv4 | QP,120万 | 騎の魔石,x5 殺の魔石,x5 | Lv4→Lv5 | QP,160万 | 騎の魔石,x12 殺の魔石,x12 |
Lv5→Lv6 | QP,400万 | 騎の秘石,x5 殺の秘石,x5 | Lv6→Lv7 | QP,500万 | 騎の秘石,x12 殺の秘石,x12 |
Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 追憶の貝殻,x8 血の涙石,x5 | Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 九十九鏡,x9 悠久の実,x12 |
Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
スキル解放 | cn_285,x120,サーヴァントコイン | Lv1→Lv2 | QP,20万 | 騎の輝石,x5 殺の輝石,x5 | |
Lv2→Lv3 | QP,40万 | 騎の輝石,x12 殺の輝石,x12 | Lv3→Lv4 | QP,120万 | 騎の魔石,x5 殺の魔石,x5 |
Lv4→Lv5 | QP,160万 | 騎の魔石,x12 殺の魔石,x12 | Lv5→Lv6 | QP,400万 | 騎の秘石,x5 殺の秘石,x5 |
Lv6→Lv7 | QP,500万 | 騎の秘石,x12 殺の秘石,x12 | Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 禁断の頁,x8 夢幻の鱗粉,x8 |
Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 奇奇神酒,x9 暁光炉心,x12 | Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
[編集]
2020年夏イベント「サーヴァント・サマー・キャンプ!」にて実装された期間限定★5ムーンキャンサー。
殺生院キアラ(アルターエゴ)の水着霊基。
BBを象ったムーンキャンサーのクラスカードがキアラを象ったイラストのクラスカードに変化するという、ガチャの特殊演出がある。
ステータスはATK寄り型。カード構成は通常のキアラと同じくBBAAQ+A全体宝具。Hit数はB/A/Q/Ex/宝具が3/3/4/5/3。
N/A0.60と適正値0.61より若干低いが宝具15%回収制限値の0.55より上昇しており、クラススキル「陣地作成」もあるためNPを稼ぎやすくなっている。
クラススキルは「陣地作成 EX」「異界作成 EX」「単独顕現 E」「ロゴスイーター D」。
アルターエゴ時から「単独顕現」「ロゴスイーター」(Cからランクダウン)を引き継いでいる。また「異界作成」で常時宝具威力アップが付与されており、「陣地作成」を含めクラススキルだけで凡そ絆礼装に相当する効果。
属性は秩序・悪・地。方針は混沌から秩序へ、隠れ属性は獣属性から地属性へ変化している。
第2部 第5章オリュンポスの「愛玩の獣」戦は、1臨2臨は〔ヒト科〕扱いで防御相性不利、3臨は〔魔獣型〕扱いで攻撃相性有利になる。
【スキル1】人魚の肉 EX CT:8-6
ガッツ状態(1回・5T)を獲得、自身の弱体状態を解除、毎ターンHP回復(3T)、宝具威力アップ(3T)を得る。
さらに、4Tの間〔人魚の滋養〕状態を獲得する。〔人魚の滋養〕状態自体に直接的な効果はないが、毎ターン〔スキルランクアップ〕状態(4T)を獲得する。
〔スキルランクアップ〕は消費することで自身の「S2・S3」の効果を増幅する効果がある。使用直後は何もランクアップしていない状態なので注意。
【スキル2】神通力(墨) B CT:7-5
NPとスターを即時獲得する、水着北斎と同名スキルだがランクが高い。
スキル使用時に〔スキルランクアップ〕状態がある場合、古いものから最大2つまで消費して、スキルの効果が上昇する。
〔スキルランクアップ〕状態の消費は強制であり、消費個数を選ぶことはできない。〔スキルランクアップ〕が4個未満のときに「蛤御殿」と同時に使用するときは使用順に注意。
なお、ムーンキャンサーはキャスター並みにスター集中度が低いので、自力でスターを運用するには一工夫必要。
【スキル3】蛤御殿 A CT:8-6
味方全体に回避状態(1回・3T)を付与、敵全体の必中状態を解除、敵全体に〔幻惑〕状態(3T)と防御力ダウン(3T)とArts攻撃耐性ダウン(3T)を付与する。
「神通力(墨)」と同様に、〔スキルランクアップ〕状態であれば、それを消費して効果が上昇する。
〔幻惑〕状態は初出の状態。効果自体はクリティカル発生率ダウンと同じだが精神異常扱い。
3つ付与すればクリティカル発生率の高いアサシンクラスでも発生しなくなる。(さらに発生率の高い獣人系エネミーや、クリティカル発生率アップ効果を付与された場合は除く)
クリティカル発生率ダウン同様に弱体状態のため弱体解除・弱体無効で対策される他、アシュヴァッターマンにはクラススキルのため付与できず、「殉教者の魂」「精神汚染」「無敗の紫靫草」で対策されたり、「治癒の竪琴」などで解除される。
またエネミーの殺戮猟兵は精神弱体無効を持つため〔幻惑〕はかからない。
〔スキルランクアップ〕により〔幻惑〕を複数かける場合、複数回それぞれに(敵の「対魔力」などによる)成功判定がある。
そのため敵Aには〔幻惑〕3回、敵Bには〔幻惑〕2回、といった状況も発生しうる。
Arts属性の全体攻撃宝具。〔精神異常〕特攻であり、ロムルス=クィリヌスの〔ローマ〕特攻と同様に、敵に〔精神異常〕状態が累積するほど威力が上昇する。
また即死効果もあるが、ダメージ後に即死判定を行うため宝具ダメージによるNPリチャージには影響を及ぼさない。
〔精神異常〕は幻惑以外に、魅了、恐怖、混乱、魅了耐性ダウン、睡眠が該当する。
魅了を持つサーヴァントは多いが、恐怖は術ジル、アビー、剣アストルフォ、水着アビー、ヴァン・ゴッホ、蘆屋道満の6騎、混乱は風魔小太郎、織田信勝、蘆屋道満の3騎、魅了耐性ダウンはカーマの1騎のみ、睡眠は水着アビーの1騎のみ。
なお魅了と睡眠は重複不能なので、特攻を高めるために重ね掛けすることはできない。
フィン・マックールの「女難の美/華麗奔放」によるデメリットの魅了耐性ダウンは、カーマと同様に〔精神異常〕扱いとなる。
女王メイヴの宝具効果による精神弱体耐性ダウンは、〔精神異常〕扱いではない。
即死の倍率はOC1で100%、即死しやすい銅エネミー(DR=100のグールなど)には確定。OC3(125%)なら標準の銅エネミー(DR=80)にも確定。
標準の銀エネミー(DR=50)なら、OC2(112.5%)に剣式の「直死の魔眼」Lv10(敵全体の即死耐性ダウン80%)を合わせれば確定する。
金エネミー以上にはOC5(150%)でも確定しない。詳細は考察/仕様/即死を参照。
ガッツ、回復、弱体解除、全体回避などの高い耐久性、NPチャージからの〔精神異常〕特攻と即死による掃討力を兼ね備えた耐久アタッカー。
W術アルトリアシステムで宝具3連射を狙うのであれば、水着武蔵やスペース・イシュタルには安定性で劣るが、運用は可能。
〔スキルランクアップ〕状態の管理にやや癖があり、1~2ターン目は宝具威力を出しづらい。
+ | W術アルトリアによる宝具連射システムについて(左の[+]をクリックで開く) |
宝具を連射するのであれば玉藻の前やアルトリア・キャスターなど。
Wアルトリア・キャスター使用時にはDTDR1.0の敵1体あたりに18.30~27.45%、2段階ランクアップのS3込で20.88~31.32%NP回収できる。
両儀式〔セイバー〕は宝具でNP10%配布してくれる他、「直死の魔眼」Lv10と魔性菩薩の組み合わせで銀エネミー(DR50)を確殺できる。
新宿バレルタワーやSIN八門洞など、即死が効きやすいクエスト向け。
宝具1発で大ダメージを狙うなら、2種類の精神異常と防御デバフを持つ水着アビーや蘆屋道満。
ダイブ・トゥ・ブルー、ペインティング・サマーなど初期NP礼装が無難。
耐久運用なら「ロゴスイーター」と合わせて防御力アップを高める鋼の鍛錬やマグダラの聖骸布なども候補。
宝具の即死効果を狙うなら魔性菩薩、救済を願いし者などOCアップ礼装もあり。
初期NP、OCアップ、そして弱体成功率アップと全てが噛み合った恋のお呪いも非常に合う。
ILLUST | ワダアルコ |
CV | 田中理恵 |
筋力 | C | 耐久 | A+ | |||||||||||
敏捷 | C | 魔力 | A+ | |||||||||||
幸運 | B | 宝具 | A+ |
+ | アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放 |
+ | アンロック条件:サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~で特定のクエストクリアおよび絆Lv.5で開放 |
+ | アンロック条件:サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~クリアおよび絆Lv.5で開放 |
[編集]
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
+ | 過去ログ一覧 |
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる