ヒートアップバトル!(GG2弾)

※まだ未完成のページです。編集の協力をお願いします。

ゲキレツグランプリ2弾ヒートアップバトル!


  • ゲキレツグランプリ2弾限定モード。クリア毎に難易度が上がる3vs1の特殊なボスバトルで戦う。
  • 似た勝負形式の「決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~」とは異なる部分がいくつかはある。
  • 以下は超絶バトルとの相違点。
    • 5ラウンド制で5ラウンド目がファイナルバトル。
    • 相手側の減らした体力は引き継がず、倒しきれず再戦しても体力はリセットされる。
    • 特殊ボスアビリティは発動せず、弱点ボーナスも存在しない。
    • CPカードの1ラウンド目からのバーストボーナスも存在しない。
    • 難易度は「かんたん・ふつう・むずかしい・ゲキムズ・超ゲキムズ」の5種類で、最初は「かんたん」のみ挑戦可能。以降クリア毎に一つ上の難易度が解放されていく。

  • 勝利の特典として、ベルトシステムのレベルが経験値に関係なく1~5まで上昇する。上昇値は難易度毎に異なり難しいほど大きくレベルアップできる。
    • レベルアップは通常の報酬と異なり何度でも発生するため、本モードの相手に勝ち続ければベルトレベルもガンガン上がる、ベルト育成には打ってつけである。

  • ラウンド5終了まで試合がもつれ込んだ場合はボスが超強力な必殺技を発動する。この時画面上下に「DANGER」と言った警告テロップが表示され、必ず99999の超特大ダメージを受けるため、プレイヤーの強制敗北となる。

各ボス

昭和ライダー(ジャマー)12月1日より解放


仮面ライダーBLACK(かんたん)
体力 12000
報酬 ベルト「変身ベルト(キングストーン)」
全ベルト用テクニカルゲージアップ型コネクター☆5
ベルトのレベルアップ(1)
解説 最初のステージだけあって特に難しい事はしてこない。ただ、体力はそこそこ高いので舐めてかかると仕留めきれないかもしれない。
報酬は新たなベルトと汎用的なTゲージアップを備えたコネクター。
仮面ライダーZX(ふつう)
体力 13500
報酬 アバターアビリティ「①スロットを止めたとき、スロットのAPを全て+25 Bゲージの上昇率アップ②Tバトル開始時、RPが5以上だと、Tゲージが超アップ」
ベルトのレベルアップ(2)
解説
仮面ライダーストロンガー(むずかしい)
体力 15000
報酬 ライダーフィニッシュ「創世王の剣」
ベルトのレベルアップ(3)
解説
仮面ライダーV3(ゲキムズ)
体力 25000
報酬 昭和ライダー用テクニカルゲージ型コネクター☆6
ベルトのレベルアップ(4)
解説
仮面ライダー新1号(超ゲキムズ)
体力 29000
報酬 アバターアビリティ「①スロットを止めたとき、スロットのAPを全て+30 RP+2 バーストゲージの上昇率超アップ②テクニカルバトル開始時、RPが5以上だと、テクニカルゲージが超絶アップ 相手のテクニカルゲージをダウン」
昭和ライダー用AP型コネクター☆6
ベルトのレベルアップ(5)
解説

仮面ライダーゴースト(フィニッシャー)12月8日より解放


仮面ライダーゴースト オレ魂(かんたん)
体力 -
報酬 ※再配布 ベルト「ゴーストドライバー」
※ベルト入手済み場合 GG2弾ベルトコイン30枚
平成ライダー用RP型コネクター☆5
ベルトのレベルアップ(2)
解説 初戦は基本形態のオレ魂。最初は特に凶悪なアビリティを持っていないので必要ないかもしれないがゴーストは全難易度共通してフィニッシャータイプ、
なのでZB1亡バルカン今弾のジョーカーのようにフィニッシャー封印を持つカードを使えば有利に戦える事を覚えておこう。
ちなみにゴーストは昭和ライダーズよりベルトのレベルアップが1高いので稼ぎに向いている。
仮面ライダーゴースト ムサシ魂(ふつう)
体力 11000
報酬 バーストアビリティ「①バーストした時、必殺+2500 相手全体の防御-500 ただし、コスト+5 さらに、1番目にバーストしていると、RP+5 このRのみ 相手のミガワリ・ガッツを超ダウン」
ベルトのレベルアップ(3)
解説 2戦目は剣豪宮本武蔵の力を宿したムサシ魂が相手。「ふつう」と言はいえ、毎ラウンドAP+15してくるため油断は禁物。
仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂(むずかしい)
体力 15000
報酬 バーストフィニッシュ「ノブナガ ヒデヨシ イエヤス オメガドライブ」
ベルトのレベルアップ(4)
解説 折り返しとなる3戦目は闘魂ブースト。ボス特有の高APスロットに加えて、「①1R毎、AP+25 剣スロットのAP+15 Bゲージ上昇率超アップ」のアビリティを持っているため中々の強敵。
報酬はテンカトウイツ魂のメモリアルフィニッシュが貰える。
仮面ライダーゴースト グレイトフル魂(ゲキムズ)
体力 25000
報酬 平成ライダー用カウンター型コネクター☆6
ベルトのレベルアップ(5)
解説 4戦目はグレイトフル魂が登場。1R毎にAP+25、Tゲージ超アップ。(次のRまでの制約あり?)でTゲージもしっかり伸ばしてくる上に、テクニカルバトルで負けると更にAP・Tゲージが強化される。
テクニカルバトルで負けるとどんどん調子づいていくのでTゲージ強化はしっかりやっておこう。
仮面ライダーゴースト ムゲン魂(超ゲキムズ)
体力 29000
報酬 バーストアビリティ「①バーストした時、必殺+3000 相手全体の防御-1000 ただし、コスト+5 さらに、1番目にバーストしていると、RP+10 このRのみ 相手のミガワリ・ガッツを超絶ダウン」
ベルトのレベルアップ(6)
解説 最後は最強形態のムゲン魂。毎ラウンドAP+30 Tゲージ超絶アップという強力なアビリティを備えているがそれとは別に「AP+60 Tゲージ5段階アップ 相手のTゲージ2段階ダウン」が最初から発動している。(これは封印アビリティでも防げない)
そのため、1R目からAP+90 Tゲージ10メモリ変動(封印アビが発動してもAP+60 Tゲージ7メモリ変動)というとんでもない強化がかかっている。
加えて、ゴースト側がAPバトルに1回でも負けると「スロットを止めた時、ダウンされたAP・Tゲージをリセット」が発動する。
これによりAP・Tゲージダウン系のアビリティが効果が薄いので要注意。シンプルなアップ系のアビリティでチームを固めていこう。
強敵ではあるがつけ入る隙はあり、強力なAPアップを持ちながらAPボーナスの上限値はアップせず、スロット自体のAPを強化するアビリティも使用してこない。なので、逆にこちらがそれらのアビリティを使用すればAPの強化値を追い抜くことが出来る。
また、ゴースト自身はシンプルなAP・Tゲージアップを多用するため強化リセット系のアビリティがよく刺さる。特にハートロイミュードのようなカードは非常に効果的と言える。

仮面ライダーウォズ(ブレイカー)12月15日より解放

仮面ライダーウォズ(かんたん)
体力 10000
報酬 ベルト「ビヨンドライバー」
平成ライダー用バースト上昇型コネクター☆5
ベルトのレベルアップ(3)
解説 第2回ヒートアップバトル!の3rdステージ初戦はウォズの基本形態。ウォズは全難易度共通でブレイカータイプであり、ブレイカータイプのアビリティを持つカードを所持していれば有利に戦える。
丁度GG2弾にはブレイカー封印を持つ、SRナーゴエントリーレイズフォームLR仮面ライダージョーカーが収録されているため持っているなら活用しよう。
報酬のビヨンドライバーはTゲージ・カウンター発生率重視のベルトになっている。
仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ(ふつう)
体力 11000
報酬 アバターアビリティ「①2番目にカードを出したとき、テクニカルゲージがアップ 相手全体のAP-5②APバトル終了後、このRのみ、テクニカルゲージ・カウンター発生率が超アップ」
ベルトのレベルアップ(4)
解説 まだ強力なアビリティを持っていないが強力なブレイカータイプなので油断せずに行こう。貰えるアビリティはTゲージとカウンター重視の表アビ、一つ前の報酬で貰えたビヨンドライバーと相性が良い。
仮面ライダーウォズ フューチャーリングクイズ(むずかしい)
体力 15000
報酬 ライダーフィニッシュ「フルメタルブレーク」
ベルトのレベルアップ(5)
解説 毎ラウンドAP+15とTゲージ超アップを持っており、中々手強い。ブレイカータイプであるためバーストを許すと一気に劣勢になる危険性を秘めているので注意。
報酬はクイズが相手なのにフューチャーリングキカイの必殺技。
仮面ライダーウォズ フューチャーリングキカイ(ゲキムズ)
体力 25000
報酬 平成ライダー用カウンターダウン型コネクター☆6
ベルトのレベルアップ(6)
解説
仮面ライダーウォズギンガファイナリー(超ゲキムズ)
体力 29000
報酬 アバターアビリティ「①2番目にカードを出したとき、テクニカルゲージが超アップ 相手全体のAP-5 ミガワリ発生率をダウン②APバトル終了後、テクニカルゲージがアップ このRのみ、テクニカルゲージ・カウンター発生率が超アップ」
昭和ライダー用AP型コネクター☆6
ベルトのレベルアップ(7)
解説

仮面ライダービルド(アタッカー)12月22日より解放

仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム(かんたん)
体力 10000
報酬 ※再配布 ベルト「ビルドドライバー」
※ベルト入手済み場合 GG2弾ベルトコイン30枚
平成ライダー用オイウチ発動型コネクター☆5
ベルトのレベルアップ(4)
解説 初戦は基本形態のRTF。戦いやすい「かんたん」でありながら報酬のレベルアップが4と大きい、息抜きがてらベルトのレベル上げがしたい時など良い相手かもしれない。
仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム(ふつう)
体力 11000
報酬 バーストアビリティ「①バーストしたとき、必殺+3000 相手のガッツ率を超ダウン ただし、コスト+5②2番目にカードを出したとき、1度だけ、ダウンされたテクニカルゲージをリセット 相手のテクニカルゲージを超ダウン」
ベルトのレベルアップ(5)
解説
仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム(むずかしい)
体力 15000
報酬 ライダーフィニッシュ「ブラックホールフィニッシュ」
ベルトのレベルアップ(6)
解説
仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム(ゲキムズ)
体力 25000
報酬 平成ライダー用バーストゲージ型コネクター☆7
ベルトのレベルアップ(7)
解説
仮面ライダービルド ジーニアスフォーム(超ゲキムズ)
体力 29000
報酬 バーストアビリティ「①バーストしたとき、必殺+3000 相手のガッツ率を超絶ダウン ただし、コスト+5②2番目にカードを出したとき、2度まで、ダウンされたテクニカルゲージをリセット 相手のテクニカルゲージを超絶ダウン」
ベルトのレベルアップ(10)
解説 第2回ヒートアップバトル!最後のステージだけあって難易度が極めて高いステージ。
まず、AP+10 RP+10 テクニカルゲージが超絶アップ バーストゲージがアップ 相手のテクニカルゲージを超ダウンを標準装備しており、1R毎、必殺+500 スロットアイコンのAPを全て+35 テクニカルゲージが超絶アップに加えAPバトル終了後にAP+20 相手のテクニカルゲージ・カウンター発生率を超ダウンと言ったGG2弾の超絶バトルCOREを超えるような苛烈なアビリティを持つ。
最初のラウンドからなんとテクニカルゲージ10メモリ差を付けてくる上、ボスのスロットも3.6倍と相まってかなりのAP量となる。APバトルに負け続けていると、R5終了まで撃破に間に合わず、ゲームオーバーになるケースも。
バーストしたとき、必殺+3000 スロットアイコンを全てAP+40 テクニカルゲージ超絶アップであり、バーストアビリティもシンプルながら強烈で、表裏共に超高難易度に相応しいもの。
ちなみにバースト必殺技は、オールサイド・ジーニアスフィニッシュ。
チーム編成は今弾のプロモーションLRのビルドラビットタンクハザードフォームやLRホーリーライブや10thRebornLRゼロツー(イズ)などのAPやテクゲを盛ったカードやテクゲリセットなどのカードがおすすめ。
見事撃破すれば、なんとベルトレベル10アップの特典が得られるため、ベルト育成にはおすすめである。更に初回クリアで強力なバーストアビリティも手に入る。


過去開催のヒートアップバトル

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月28日 05:09