/[10-5A]\ /[10-8Ex]
/[10-2A]-[10-3A]-[10-4A]\ /[10-6A]-[10-7A]\
[10-1] [10-5B] [10-8A]
\[10-2B]-[10-3B]-[10-4B]/ \[10-6B]-[10-7B]/
\[10-5Ex]/ \[10-8B]
10-1 |
サンダーボルト宙域 |
難易度4 |
敵戦力:2100 |
僚機:
ガンダムサンドロック改
敵機構成:ストライク+メビウスゼロ×2→(2機撃墜)→
トールギス+スカイグラスパー(A)+スカイグラスパー(S)+スカイグラスパー(L)→エピオン(ミリアルド)+
ターンX(ギンガナム)
アークエンジェル祭り…と見せかけた子安祭り。
ストライクは体力が減ると覚醒技を仕掛けてくるため、これに当たるようだと先がつらい。
10-2A |
ジャブロー |
難易度4 |
敵戦力:2200 |
僚機:クロスボーンガンダムX1改
敵機構成:デュナメス×2→量産型ザク(TB)+ザクI(TB)+リック・ドム(TB)→GNアームズTYPE-D(ロックオン)+Gアルケイン→(1機撃墜)→ザクI(TB)+量産型ザク(TB)
狙撃機祭り。どの機体も長距離からの射撃攻撃を得意とする。
第二陣は久々のビッグガン。ただし固まって出現するため爆風つきゲロビなら一瞬でビッグガンを退場させられる。
第三陣はMAとその護衛。セオリー通り取り巻きから先に倒すとさらに厄介なビッグガンが増える。無限湧きではないため気を抜かなければ十分殲滅させられる。
なお第三陣はGNアームズのみ倒せばその時点で終わらせられる。
僚機:
ヤクト・ドーガ
敵機構成:ジェガン×2→ジェガン+スタークジェガン×2→
リ・ガズィ(アムロ)+ジェガン×2
リ・ガズィはBWSを装備して登場する。
回避能力が低いうちにまとまったダメージを与えておくか、分離した後でじっくり戦うかは好みで。
僚機:リ・ガズィ
敵機構成:ギラ・ドーガ(袖付き)×2→サザビー(無限覚醒)(シャア)+ヤクト・ドーガ(ギュネイ)+ヤクト・ドーガ(クェス)
恐怖の無限覚醒
サザビー。目を離すとアクシズが落とされ、直撃しようものなら一気に350近い体力が奪われる。
ヤクト・ドーガを先に倒す方針なら1、2回の被弾は覚悟の上で
10-3B |
ソロモン宙域 |
難易度4 |
敵戦力:1000 |
僚機:サザビー
敵機構成:ジェガン×2→リ・ガズィ+ジェガン×2→(2機撃墜)→
νガンダム(アムロ)
10-2Bからアムロがνガンダムをひっさげてリベンジ。
僚機のサザビーが結構強く、アムロを相手させておいてその間にリ・ガズィとジェガンを殲滅しておこう。
僚機:
マラサイ
敵機構成:FAZZ+ZZガンダム×2→百式+ゴトラタン+試作3号機→
試作3号機デンドロビウム(コウ)+メッサーラ×2
高火力ゲロビ祭り。前座のFAZZは覚醒するため巨大ビームサーベルで更にワンチャンをもぎとっていく。
デンドロビウムの取り巻きである
メッサーラはスタン付きのサブが怖い。幸い撃破しても補充されないの真っ先に落とすべし
10-4B |
トリントン演習場 |
難易度5 |
敵戦力:2500 |
僚機:
クロスボーン・ガンダムX3
敵機構成:ザクII(ドアン機)+リック・ドムII3→グフ+
グフ・カスタム+スカイグラスパー(S)×2→エピオン(ミリアルド)+エクシア(刹那)+バルバトスルプス(三日月)
4Aと対をなす格闘特化祭り。どの機体も接近しなければ弱いという弱点は変わらないが、数で攻めてくるため常にレーダーには気を配りたい。
エクシアはGNキャノンで長距離からゲロビを狙ってくる上、最後に残すとリペアになるため早めに落としておきたい。
10-5A |
コロニーレーザー内部 |
難易度5 |
敵戦力:2000 |
Zプラン縛り。前座のメタスは悠長に戦うと補給行動で回復されるため速攻で。
10-5B |
鉄華団基地 |
難易度5 |
敵戦力:2500 |
実弾縛り。強力なビーム射撃を持つ機体なら相手の弾を消しながら攻撃できるため有利。
反面、こちらも実弾主体だとお互いにかき消しあって戦いが長引きやすい。
2陣目はほとんどBR1発で落ちる機体が大半。
3陣目は相殺されないバルバトスの太刀投げに注意。
バルバトスやコレンカプルは格闘も強い。
10-5Ex |
ニューホンコン |
難易度5 |
敵戦力:3100 |
プルツー2連戦。とはいえこの難易度にしては耐久力が低めかつ取り巻きもいないため2対1に集中できる。
僚機:デルタプラス
敵機構成:クシャトリヤ→ギラ・ズール(親衛隊機)×3→シナンジュ+ギラ・ズール(アンジェロ機)
難易度は高いが敵の数は少ない。追加増援もないため減った側から落としていこう。
ジム祭り。取り巻きのジム(TB)とヘビーガンは無限湧きするため相手にするだけ無駄。
幸いにして僚機がフリーダムなのでGNフィールドだろうとハイマットフルバーストでガンガン削ってくれる。
僚機:デルタプラス
敵機構成:ズゴック+マラサイ+カプル→(2機撃墜)→ザクI+ゲルググ+ドム・トローペン(1機撃墜)→バイアラン→シャンブロ(ロニ)→
バンシィ(マリーダ)
OVAガンダムUCのEP.4と5の再現
ステージ。
前座は100コストが大半だが数が多く、減ったそばから補充されていく。
第二陣はMA
シャンブロ。マップの角から出現する上正面には射撃無効化バリアが常時展開される。
バリアは稀に解除することもあるが、攻撃終了毎に再展開する。
最大難易度かつこのバリアは非常に厄介で、悠長に戦うと相方のデルタが死ぬ。
第三陣はバンシィ単騎。耐久値は高いが、ここまで来てつまらない負け方はしたくない。
余談だが今作で初めてロニの前口上が聞ける。
10-7B |
ジャブロー |
難易度5 |
敵戦力:2200 |
僚機:バンシィ
敵機構:ネモ×2+バイアラン→ジェスタ×3→(2機撃墜)→ユニコーン+デルタプラス
10-8A |
サンダーボルト宙域 |
難易度5 |
敵戦力:3000 |
僚機:メッサーラ
敵機構成:
ザクレロ(デミトリー)+ザクレロ×2
最終ステージAルートはザクレロ3機。耐久値の低いノーネームドの2体から倒すと戦いやすい。
最大の敵は回転しながらの照射ビーム。対応が難しいだけでなく、十中八九僚機は直撃してコストを奪われていく。
10-8B |
ビクエスト島 |
難易度5 |
敵戦力:2100 |
僚機:
高機動型ゲルググ(ヴィンセント機)
敵機構成:
ジンクス+フラッグカスタム+スローネアイン→デスサイズヘル+
ブリッツガンダム+バンシィ→(1機撃墜)→ドム→リック・ドムII
最終ステージBルートは00勢&黒い殺し屋祭り。
最高難度だけあって火力が高く、どの機体も射撃だけで200↑ダメージを出してくる。
その火力から僚機も長くは保たない。いかに早めに敵全体を削っていくかが問われるステージ。
幸いにして数で押すステージな分1機あたりの耐久値は低め。コスト400を上回る機体はバンシィのみなので極端な押し付けを受けることはあまりない。
最終ステージExルートは赤い彗星祭り。
前哨戦は敵が減るとすぐに次が来るタイプであり、ジオングの有線式アームや百式のメガバズーカランチャーなど危険な武装が多い
初期配置のザクやゲルググよりも、こちらを優先的に始末して安全を確保したい
反面、無限覚醒もないため後半面はこの難易度にしては気楽に戦えるだろう。
9/25のアップデートで第三陣がサザビーからナイチンゲール+サイコ・ドーガに差し替わった。
純粋に頭数が増えた上、それを排除しても500コスト×2が残るのは変わらない。
最終更新:2018年01月28日 18:12