atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 関東高速鉄道連合会Wiki
  • 武蔵野鉄道の車輌

武蔵野鉄道の車輌

最終更新:2024年09月12日 00:09

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
武蔵野鉄道の車輌

武蔵野鉄道は、開業からの歴史がそれなりに長い鉄道であるので、過去にさかのぼるとさまざまな車種が存在する。
ここでは、歴代の車輌の解説を大まかに行う。
なお、こちらの武蔵野鉄道の国鉄型編入車輌も参照願いたい。

  • 全線非電化の時代
  • 電化直後の時代
    • 電車
    • 機関車
    • 客車
    • 貨車
  • 戦前発展期
    • 電車
    • 機関車
  • 戦時中
  • 昭和20年代
    • 電車
    • 機関車
  • 昭和30年代
    • 電車
    • 機関車
    • 客車
  • 昭和40年代
    • 電車
    • 客車
  • 昭和50年代
    • 電車
    • 機関車
  • 昭和60年代
  • 平成初期(平成元年~平成10年)
    • 電車
    • 貨車
  • 平成10年代
    • 電車
  • 平成20年代
    • 電車
  • 令和元年代
    • 電車

全線非電化の時代


開業当初は、比較的軽便な設備で運営を行っていたため、車輌は軽便鉄道によくあるような簡易型の蒸気機関車や客車、貨車が用いられた。詳細な記録は残っていない。

電化直後の時代


この頃になると資金の確保が可能になったため、高規格の車輌を投入し始めた。線路の改良も進んだ。

電車

川崎造船所と日本車輌に発注した。戦前はこの2社が製造を担当。
形式は
モハ1型 両運転台 19m級
クハ2型 片運転台 19m級

車輌メーカーの違いによる形式区分はない。

機関車

当時は非電化区間も多かったので蒸気機関車のみの在籍。

100型 鉄道省のいわゆるB6に近い形態。多数のバリエーション

客車

国鉄スハ32形に近いものが増備されたが、後に電車化改造されることに。

スハ1型 20m級 緩急車はスハフ2型

貨車

鉄道省規格の有蓋車や無蓋車などを投入した。これは、戦後も変わらない。

戦前発展期


路線延長に伴い、車輌の増備、大型化が進んだ。

電車

モハ100型 20m級の本格的な2ドアクロスシート車。電化の進展により増備が進んだ。日本の戦前の狭軌鉄道では阪和電気鉄道(現 JR阪和線)以外では例のない200馬力クラスの電動機を採用している。
クハ200型 モハ100型の制御車。
モハ150型 モハ100型の3ドアロングシート版。
クハ250型 モハ150型の制御車。

機関車

この頃になると電気機関車の投入も始まった。
ED1000型 自社線内用の機関車。鉄道省ED16形とほぼ同型である。車体バリエーション多数。

戦時中


これといった新形式はなかったが、簡略化が進んだ。

昭和20年代


太平洋戦争でかなりの被害をこうむったので、国鉄63系電車の配給や戦災復旧車の譲渡を受けた。また、客車の電車化改造も進められた。改番なども行われた。

電車

クモハ100型 モハ100の改番
クモハ150型 モハ150の改番
クハ100型 クハ200の改番
クハ150型 クハ250の改番

300系 オハ1型、オハフ2型の電車化改造車。クモハ300形とクハ300形が存在する。

クモハ400型 クモハ150型の主電動機を流用して作られた18mクラスの電車。

500系 クモハ100型の大幅改良モデル。快速列車ないし座席指定急行列車向け。モハ500型とクハ500型が存在する。

600系 国鉄63系の割り当て車。この車輌の投入によりその代償で19m級車の多くが地方民鉄に散っていった。
完全自社発注の車輌も出現し、国鉄72系と同じように改良され、最後にはノーシル・ノーヘッダーの車体の全金属車も出現し、昭和30年代まで製造が続いた。クモハ600型とクハ600型、サハ650型、後の改造でモハ650型が出現する。

700系 試作的要素が強い武蔵野鉄道初めてのカルダン駆動電車。直角カルダン駆動方式を採用しており、電動機出力は110kWを誇る。車体構造は準張殻構造でスタイリングは富山地方鉄道14770型(後の14790型)などに近似する。座席はセミクロスシートで優等向け。その後の増備車は中空軸平行カルダン駆動方式に切り替えた。

機関車

EF1000型 輸送量の増加に伴い誕生した。国鉄直通貨物に多用された。

昭和30年代


この頃になると、新技術を取り入れた車種が出現する。

電車

800系 全電動車方式による高性能化の検討のために製作された。電動機は75kWで2両1ユニット方式をとる。車体は18mクラスである。
1000系 いわずと知れた武蔵野鉄道初めてのカルダン駆動の通勤型電車。
5000系 一般列車専用の近郊型カルダン駆動電車。

機関車

EF5000型 国鉄直通貨物や客車列車牽引の新たな主力。
EF5100型 EF5000の改良型。
DD1000型ディーゼル機関車 足尾線向け機関車。国鉄DD13型ディーゼル機関車に遊輪を取り付けて軸重軽減を図った設計の機関車。

客車

10系 足尾線直通列車用の客車

昭和40年代


輸送力増強を重んじた車輌増備が行われた。つりかけ電車の車体更新も開始された。

電車

2000系 ワイドボディー、高出力の通勤型電車。
6000系 混雑対策を考慮した近郊型電車。
7000系(初代)
8000系(初代) クモハ100型以降のつり掛け電車の車体更新車。ブレーキの改良も行われた。カルダン車との併結も可能に。

客車

12系 国鉄12系、14系座席車と同型の客車。快速急行用。

昭和50年代


輸送力増強に加え、サービス向上、スピードアップも視野に入れた車輌増備になっていった。

電車

3000系 2000系電車の省エネ、グレードアップ版。
100系 足尾線中禅寺湖延伸、全線電化に伴い投入された特急型電車。
9000系 国鉄特急・急行型電車の部品流用車。

機関車


DF9000型ディーゼル機関車?F5000型機関車のプロトタイプ。
DF5000型ディーゼル機関車足尾線全線電化後から同路線の軌道強化までの中継ぎ役として導入されたディーゼル機関車
EF5200型電気機関車 足尾線全線電化に伴い足尾線の近い将来の変電所強化・軌道強化を見据えて導入された新型電気機関車。

昭和60年代


これといった新形式はなく、昭和50年代と同じ方針で車輌増備が進められた。

平成初期(平成元年~平成10年)


ようやくVVVFインバータ制御などの新技術を取り入れた車種が登場する。

電車

4000系 武蔵野鉄道初が詰め込まれた通勤型電車。
7000系(2代) 武蔵野鉄道初の3ドア転換クロスシート車。
200系 通勤ライナー的用途に特化した特急型電車。

貨車

タキ61900型 セメント輸送高速化の切り札。

平成10年代


より効率的で高性能な車種の投入が進められている。

電車

8000系(二代) 諸事情で誕生したワイドドアの電車。
10000系 4000系に続く標準通勤型電車。
20000系 効率と快適性にこだわった新世代の通勤型電車。
30000系 次世代の地下鉄直通用電車。
40000系 試作的要素の大きな電車。
300系 関東新都市鉄道直通列車用の特急型電車。
オベ24型・ミキ20・ミキフ21型 大規模仮設便所としてつくられた車輌。

平成20年代


更なる信頼性の向上、品質の向上に努めた車種の投入を進めている。

電車

500系 次世代の特急電車。東海道湾岸鉄道乗り入れ対応。
50000系次世代の近郊型電車。革新的な電車である。
60000系20000系の改良型。
EF8000型次世代のセメント貨物用電気機関車。
EH8000型広域貨物用電気機関車。


令和元年代


状況監視保全の採用など、輸送信頼性を強化した車両の投入を進めていく。

電車

70000系60000系の改良型。susutina要素やJR東日本E235系電車の要素も入っている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「武蔵野鉄道の車輌」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
関東高速鉄道連合会Wiki
記事メニュー
  • main manu
  鉄道路線一覧
  鉄道車両一覧
  ページ一覧 名
  用語辞典
  コメントページ

  • Team TR
  東鷹快速鉄道
  東京新都心高速
  東鷹快速バス
  東鷹高速バス
  東京高速交通
  麻帆良電鉄
  富士東鷹バス製造

  • 武蔵野鉄道グループ
  武蔵野鉄道
  武蔵野車輌製造
  武鉄バスグループ
  常葉急行鉄道
  札幌急行電鉄
  札幌急行バス
  中央関東鉄道

  • 東名名阪ホールディングス
  東名首都圏電気鉄道
  東名電鉄バス
  名阪電気鉄道
  名阪電鉄バス
  東名名阪高速バス
  東名車輛

  • 神鉄グループ
  神奈川鉄道
  愛静鉄道
  湘南高速索道
  神奈川鉄道バス

  • 関東新都市トラフィックシステムズ
  関東新都市鉄道
  関東新都市ステーション
  サービス/インターテック
  北関東交通
  前高鉄道

  • 東八電鉄

  • 赤羽車輌製造


  • 管理者用 A F
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 東鷹快速鉄道TS2900系電車
  2. 東名首都圏電気鉄道21000系電車
  3. 武蔵野鉄道
  4. 武蔵野鉄道200系電車
  5. 武蔵野鉄道60000系電車
  6. 東八電鉄本線
  7. 中央関東鉄道500系
  8. 武蔵野鉄道90000系電車
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    武蔵野鉄道20000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道70000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道
  • 13日前

    武蔵野鉄道岩槻線
  • 13日前

    武蔵野鉄道90000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道50000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道7000系電車(2代)
  • 15日前

    武蔵野鉄道4000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道3000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道80000系電車
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 東鷹快速鉄道TS2900系電車
  2. 東名首都圏電気鉄道21000系電車
  3. 武蔵野鉄道
  4. 武蔵野鉄道200系電車
  5. 武蔵野鉄道60000系電車
  6. 東八電鉄本線
  7. 中央関東鉄道500系
  8. 武蔵野鉄道90000系電車
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    武蔵野鉄道20000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道70000系電車
  • 12日前

    武蔵野鉄道
  • 13日前

    武蔵野鉄道岩槻線
  • 13日前

    武蔵野鉄道90000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道50000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道7000系電車(2代)
  • 15日前

    武蔵野鉄道4000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道3000系電車
  • 15日前

    武蔵野鉄道80000系電車
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 20XX @ ウィキ
  3. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. オペラ対訳プロジェクト
  8. 役割論理専用wiki 
  9. とある魔術の禁書目録 Index
  10. 正田崇作品 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. ちいぽけ攻略
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 20XX @ ウィキ
  7. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. Shoboid RPまとめwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 駆動方式(自動車) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.