サイカチスC
機体概要
サイカチスおよび
メダチェンジの項目に詳しいが、サイカチスは
レクリスモードと
クラフティモードの二段階に変形が可能という設定が存在する。
だが、ゲーム作品では、初出の『メダロット3』の
シナリオ中でしか披露されていない。
また、メディアミックス作品では別冊コミックボンボン掲載の単発作品を除くと、
『メダロット魂』にしか登場していない。
立体物としても、同作放送当時の
デュアルモデルや
バトルメダロットといった、
タカラ(現タカラトミー)製玩具でしか再現されなかった(※1)。
それがついに本作にて、
プレイアブルーーゲーム中で使用可能な形で登場したのだ。
登場の経緯は、後述の
『メダロットS』サービス開始4.5周年と、『メダロット2』および『メダロット3』の発売が同日であることに掛けたものである。
既存の
メダロットのバリエーションという点では、
メタビーAに近い。
だがこちらは
イマジニア単独版権のため、ピックアップガチャ開催期間外の入手手段が存在する(※2)、という相違点が存在する。
名前とパーツ名と先述の型式番号にはCと加えられているが、コレもメタビーA同様にクラフティモードに変形することから識別用に付けられたもの。
確実にクラフティモード(英:Crafty)からとられたものであろう。
アニメ劇中では、オプションパーツは武器ショルダーとして背中にマウントする形をとっているが、こちらの変形前のCGモデルは通常のサイカチスと同様のものとなっている。
機体説明
メダロットS
メダロットSリリース4.5周年記念イベント「
祝祭!ロボトル~4.5th Anniversary編~」2週目開催に合わせて、期間限定ピックアップガチャで入手出来る初期ランク☆3メダロットとし記念場。
先述の様に、
メタビーAおよび
ロクショウAとは異なり、
ピックアップ期間外でも入手可能である。
メダチェンジ前の技は、
サイカチスのパーツチューンナップ後のものを元に調整されたもので、
サイカチスC独自のものとなっている。
ステータスは実はサイカチスと同値のものが多く、
サイカチスのバリエーションということを示している。
頭部
パーツは
ミサイルC。
ミサイルに対して、
サイカチスのパーツチューンナップ後の性能上昇が反映された様なステータスとなっている。
ステータスのみならず、ランク効果にプラス50されているため、実際の威力はステータス上昇分以上に向上している。
加えて冷却値も上昇しているため、次の行動に移りやすくなった。
バリスターCとバリスターのLv100時性能比較(※) |
|
バリスターC |
バリスター |
装甲 |
3899 |
3539 |
成功 |
1113 |
威力 |
1589 |
1379 |
充填 |
660 |
冷却 |
629 |
515 |
※回数はいずれも同じく「5」のため割愛します。
右腕
パーツは
ライフルC。
やはり
サイカチスのパーツチューンナップ後の性能上昇が反映されており、新たに
貫通時のダメージに30%上乗せされる様になっている。
ステータスこそ大きく変化してはいないものの、相手の攻撃後ペナルティや受けた
マイナス症状効果によっては、単なる
ライフルと侮れない威力となる。
ヒューザーCとヒューザーのLv100時性能比較 |
|
ヒューザーC |
ヒューザー |
装甲 |
3179 |
2879 |
成功 |
1429 |
威力 |
1227 |
1016 |
充填 |
858 |
冷却 |
712 |
左腕
パーツは
ガトリングC
CTR(
クリティカル)発生率がさらにプラス30%されており、
パーツ自体の威力値も上昇している。
そのため
乱撃で相手の装甲を削りながらも、状態次第では大ダメージにも期待出来る。
冷却値もおよそ100上昇しているため、攻撃後のペナルティが発生しないことを鑑みても、次の攻撃に移りやすくなるという利点が存在する。
ブラスターCとブラスターのLv100時性能比較 |
|
ブラスターC |
ブラスター |
装甲 |
3179 |
2879 |
成功 |
1012 |
威力 |
1511 |
1306 |
充填 |
1097 |
冷却 |
736 |
632 |
脚部特性は本作初出の
モメンタム?。
射撃攻撃が命中する毎に、
使用したパーツの装甲値以外の全性能に補正値が掛かる効果を持つ。
乱暴にいえば、
ボルテージ?の射撃版である。
パーツの性能自体は平均的なため、モメンタムの効果が活かされてくる。
ヘヴィリミットは
サイカチス同様の1で、
ヘヴィパーツを搭載する余地がある。
装甲値がおよそ300上昇していることや、充冷値がおよそ100上昇している以外は、基本的にはエンプレイスとほぼスペックは同値。
なお、
基礎充冷値906は全てのKBT型の中でパーツ単位で実装時トップである。
エンプレイスCとエンプレイスのLv90時性能比較 |
|
エンプレイスC |
エンプレイス |
装甲 |
4139 |
3899 |
格耐 |
854 |
射耐 |
1407 |
回避 |
1122 |
充冷 |
906 |
804 |
ヘヴィリミット |
1 |
メダチェンジ後も射撃攻撃を使用するのは変わらないが、ゲーム中のシナリオやアニメ劇中を思わせる新技が追加された。
ドライブBは
レールガン。
意外なことに、
メダチェンジ後のドライブとしては初実装。
ランク☆6時の威力値1890と
初号機レフトを若干上回る。
だがその分、成功値に1082と不安が残る。
ドライブCは
マックスバルカン、男性型としては初となる。
ランク☆6時の威力値は1594と
フェルミオンのドライブCより若干高いが、こちらも成功値は1006と若干低い。
そして、ドライブAは本作初出の
メダスプレイヤー。
サイカチスのクラフティモード時のみ使用可能な必殺技が、まさかの実装となった。
エミットブレード同様、使用には
チャージゲージ(以下CG)30以上が必要であり、CG30消費することで、威力2倍+防御無視効果+貫通特性を発揮する。
さらに、加えて
パーツ貫通後の与ダメージが80%上昇するという効果も併せ持つため、まともにヒットすれば大半の非可変機は一撃で沈めることができる。
また、
対応スキルが「しゃげき」ではなく「特殊」であり、
シリーズ初となる「特殊」の攻撃技でもある。
そのため、
射撃ガードや
ミラーガード、
射撃トラップなどの影響を受けないという利点がある。
その一方で、
メダルのスキルレベルによる補正や
シュートブーストなどの恩恵を受けられないという欠点も存在しているが、正直些末な問題であろう。
ムーブの
脚部特性は
ブロウビート。
ただでさえ強力な攻撃を使用することもあり、相手の格耐値、射耐値、回避値を低下させる
脚部特性との相性は良い。
特にドライブBの成功値の相対的な低さを補えるため、
ブロウビートはうってつけといえる。
なお、
サイカチスとは異なり外見そのままの多脚タイプとなっているため、後述するが
メダルとの相性を考慮する必要がある。
充冷値は
脚部特性補正を考慮しない(※)場合、999と実装時
パーツ単位、ムーブ共にトップ。
ちなみにこの数値は、
サイカチスのムーブと同値。
射耐値は1644と高水準ながら格耐値1038、回避値797と平均的。
この数値は
サイカチスのムーブと大きく異なる点だが、
脚部タイプの違いもあるため一概に弱体化したとは言いきれない。
なお、直接性能に関わることではないものの、
ムーブの脚部タイプと相性が一致しないためにカブトメダルとは相性が悪いという、こだわり派にとっては残念な点もある。
ただし、コレは
アークビートルDや
ムシャビートルなど他の一部のKBT型にも言えることであり、当機特有の問題という訳ではない。
また、後にアニメ『
メダロット魂』とのコラボイベントで実装されたBカブトメダルは当機と相性が一致するため、こだわり派のメダロッターはそちらを活用するのも良いだろう。
脚部相性に加えて、メダスプレイヤーは必ずCGを30消費するため、
メダルの性格はスナイパーおよびハンターのものが望ましい。
スキルレベルや性格、脚部相性にメインストーリーを攻略すれば、ミッション報酬として入手出来る入手性や、使用出来る
メダフォースが射撃攻撃と相性の良いソニックショットであることから、ドッグメダルと相性が良い。
コラボイベントで入手出来た
メダルという点に目を瞑れば、テイマーメダルやジャイアントメダルも、脚部の相性が変形前後で一致するため候補に上がる。
こちらはノンイバーシブやレベルロストといった、妨害系の
メダフォースを使えるのが利点。
メダチェンジ後の回避値には不安が残るため、マックスバルカンを活かす上でも
ガード役が居るとなお心強い。
登場人物としてのサイカチスC
メダロットS
メダロット研究所を脱走したスロウスを追おうとしたイッキに、
メダロット博士から「もしもの時に使え」とオプション
パーツが渡され、クラフティモードへの変形が可能となった。
クロスを追い詰めたスロウスに対して、メダスプレイヤーを発射。
スロウスに大ダメージを負わせることに成功し、逃亡こそさせてしまうもののクロスの窮地を救った。
関連機体
機体性能
アルバム |
オプションパーツの装着により、 新たな変形を可能にした カブトムシ型メダロット。
火力を重視した射撃技と 専用技「メダスプレイヤー」で どんなに硬い装甲も 一撃で破壊することができる。 |
※ステータスはランク☆6Lv100時のものです。
頭部:バリスターC(KBT05C)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
3899 |
1113 |
1589 |
660 |
629 |
5 |
- |
しゃげき |
ミサイルC |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3179 |
1429 |
1227 |
858 |
712 |
- |
しゃげき |
ライフルC |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3179 |
1012 |
1511 |
1097 |
736 |
- |
しゃげき |
ガトリングC |
装甲 |
格耐 |
射耐 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
Hvリミット |
脚部特性 |
4139 |
854 |
1407 |
1122 |
906 |
1 |
二脚 |
モメンタム? |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
B |
B |
A |
S |
B |
A |
C |
D |
S |
※ステータスは全
パーツLv90時のものです。
メダチェンジ後ムーブ性能
装甲 |
格耐 |
射耐 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
脚部特性 |
14396 |
1038 |
1644 |
797 |
999 |
多脚 |
ブロウビート |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
B |
B |
A |
S |
B |
B |
C |
D |
S |
B |
S |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
1156 |
2498 |
653 |
437 |
- |
とくしゅ |
メダスプレイヤー |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
1082 |
1890 |
603 |
616 |
- |
しゃげき |
レールガン |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
1006 |
1594 |
719 |
609 |
- |
しゃげき |
マックスバルカン |
最終更新:2024年09月11日 08:41