クッパJr.


「ピーチママはわたさないぞ!」

+ 担当声優
Dolores Rogers
『スーパーマリオサンシャイン』『マリオゴルフ:ファミリーツアー』『マリオカート ダブルダッシュ!!』『マリオテニスGC』
『スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール』『New スーパーマリオブラザーズ』
Caety Sagoian
『マリオストライカーズチャージド』以降

任天堂の代表作『スーパーマリオ』シリーズに登場するボスキャラにしてクッパの息子。初出は『スーパーマリオサンシャイン』。
『サンシャイン』では魔法の筆「マジックブラシ」を使ってマリオに化けて濡れ衣を着せる等の悪事を働いた。
『スーパーマリオブラザーズ』のリメイク『New スーパーマリオブラザーズ』では最序盤から登場し、ピーチ姫を攫っていき、
各ワールドに点在する塔にてボスを務める。
戦闘時にはクッパの口の絵が描かれたスカーフを纏う。
『New スーパーマリオブラザーズWii』ではクッパの乗り物「クッパクラウン」の小型版「クッパクラウンJr.」にも搭乗する。
前述したマジックブラシの他、『New』ではほねクッパを鍋に入れて受肉させる等、魔法関係への造詣が深い様である。

最近のマリオシリーズの中では親子関係が一番分かりやすく、かつ見るからに幼児のレギュラーキャラという事もあり、
ニンテンドーダイレクト等での子供向けのコンテンツ管理サービスの説明の際にはクッパとクッパJr.親子がよく動員され、
微笑ましい親子の風景を見せてくれる。

元々『スーパーマリオブラザーズ3』から登場したコクッパ7人衆が存在し、彼らはクッパの7人の子供達として紹介されていたが、
いつからか彼らは単なる部下とされ、クッパJr.と共演した際も「ぼっちゃん」「クッパJr.様」などと目上に対する態度を見せている。
2012年の宮本茂氏のインタビューで「コクッパ達はクッパの子供ではない」と正式に明言されているため、
クッパJr.は実子、コクッパ達は軍団の幹部格(養子扱いかどうかは不明)という扱いになったようである。
なお、コクッパ達もクッパJr.も、母親については現状一切情報がない。
また、Jr.の容姿は『ヨッシーアイランド』などに登場していたベビィクッパとほぼ同様なのだが、
Jr.はベビィクッパにはなかった小さい角があり、Jr.登場以後はベビィクッパも角が生えたデザインとなった。
『マリオパーティ』シリーズのミニクッパ? 知らん、そんな事は俺の管轄外だ


MUGENにおけるクッパJr.

Diamondswag12(DS12)氏によるMUGEN1.0以降専用キャラが公開されている。
Khanny Pham氏が製作したShazzo氏のクッパのガワ替えキャラを改変した物で、スプライトは『マリオ&ルイージRPG2×2』の物。
一般的なキャラに比べてサイズが小さい

操作方法は『MVC』風の6ボタン方式で、チェーンコンボやスーパージャンプが可能。
必殺技飛び道具が多く、ストライカーも豊富。
  • まっすぐに火球を飛ばす「Fireball」
  • 横に伸びる火炎ブレスを吐く「Flame Breather」
  • 相手に追従し、一定時間経つと止まって爆発するボム兵を投げる「Item Bonanza」
  • 甲羅に籠もって回転しつつ突進する「Shell Spindash」
  • キラーに変身して突進する「Bullet Bill」
  • 多段ヒットするシューリンガンを投げる「Spike Ball」
  • 「Ground Pound」
  • クリボーを突撃させる「Goomba」
  • ジャンプ中にヒップドロップを放つ「Koopa Troopa」
  • 地面から伸びた土管からパックンフラワーが火球を吐く「Piranha Plant」
  • ノコノコを呼んで連続パンチさせる「Monty Mole」
  • 弾みながら進むワンワンを呼ぶ「Chain Chomp」
  • カメックを呼んで、魔法でチュウチュウに変身させる「Kamek Magikoopa」

超必殺技は以下の7種。
  • 乱舞技「The Koopa Kombo」
  • ランダムでPOWブロックやドッスンを投げ付ける「Insane Item Bonanza」
  • にせマリオに変身するマジックブラシで塗りたくる全画面判定技「The Wrath of Shadow Mario」
  • クッパを呼んで火球を連射させる「Bowser」
  • 飛行船を呼んで大砲を発射する「Doomsday Airship」
  • クッパクラウンJr.に乗ってシューリンガンを爆発させた後、押し潰す「Clown Car and Spike Bomb」
  • ライフが1/4以下の時に3ゲージ消費する事で、ヘビーボムを呼び、6秒経つと即死攻撃を放つ「BULKY BOB-OMB ATTACK」
AI程度の強さの物がデフォルトで搭載されている。
紹介動画(公開サイトへのリンク有り)

「いつか、おおきくなったら… また、マリオと たたかいたい!」

出場大会



最終更新:2025年09月04日 10:16