"Come on baby…"
技の内容
技の内容は
相手を女体化させて生気(血)を吸うと言う物で、
美女の生き血しか吸わないと言うデミトリの趣味全開の代物である。
ミッドナイトプレジャーは噛み付きはしても血は吸ってないと言うことだろうか?まぁ噛み付きは乱舞の出だしに過ぎないしね。
元から女性のキャラもパジャマやらドレス姿に
着せ替えたり、果ては
幼女化や
急成長させる。
一部
女性化しても微妙なキャラや、
元の方がまだ可愛いなどデミトリの趣味を疑うケースもいたりするが、
実はセイヴァ―のムックによると、女体化姿は技を食らった側の自己イメージによるものらしいので、デミトリの趣味というわけではない
(特に女体化マーズピープルは「
マーズピープル世界における美女」なのだろうし、
ダンも「(親バカならぬ兄バカの目で)
可愛い妹の姿」をイメージしただけだろう。
逆にモリガンは仕様を知った上で
「嫌がらせとして態とあの姿を選んだ」のだとか。
デミトリは構わず血を吸ってるが)。
この理論だとロリコンなのはデミトリではなく
フォボス(
ブルマ姿の少女の姿になる)の方である。
『セイヴァー』でショタを連れ回したり、EDで子供のみ保護しようとしてたりするのであながち間違ってもいないか
デミトリを象徴する技であるため、『
SVC』や『
CFJ』、『XEdge』等、
本家作品以外に参戦する際にも実装されていることが多いのだが、
キャラ崩壊を招きかけない女体化要素を他社のキャラに使うのは躊躇われるのか、
デミトリがカプコン製VSシリーズに出演できない原因の一つとも言われている。
実は
アナカリスにも相手を女性に変えながら「ファラオマジック」を行う、強化版の「ファラオデコレーション」があったのだが、
『MVC2』では削除されている。ついでに毒攻撃や石化攻撃しながら行う「ファラオサルベーション」も。
じゃあ女体化要素だけ省いて参戦させればいいじゃんとか言わない。一部ゲスト出演作品では本当にオミットされているけど
以下はコラボ作品でのブリス登場例。
- 『SVC』においては、一部のキャラクターにヒットさせた際の変身後の姿が
どう見ても女装しただけにしか見えない
と間違った方向に話題になった
(ただし設定上は前述の通りデミトリの責任ではない)。
反面、ゲニ子のように多くの支持を受けた姿もある。
- 『CFJ』では「変身させた相手を広げたマントで覆い隠すと同時に画面が暗転し、相手に噛み付き吸血する」という「瞬獄殺」のような演出に変更されている。
このためブリス姿は1枚絵のみ。
- 『NAMCOxCAPCOM』登場時も技そのものは一応存在したのだが、残念ながらバトル時の技ではなく、
「隣接したマスの敵からHPを吸収する」というマップ能力だったため、女体化シーンは見られなかった。
- 『XEdge(クロスエッジ)』ではバトル中の技として搭載されたため女体化演出が復活している。
本作ではデミトリが敵にも味方にもなり、さらに敵として味方キャラの姿をしたドッペルも出てくるため、
なんと
ゲーム中の敵味方含めたキャラクター全員がブリスに対応している
(さすがに雑魚は色違い流用も多いが)。
因みにクリア特典のサウンドテストの中にブリス時のボイス(無論女性ボイス)が収録されているのだが、
同時に各キャラの元々の男性声優でのブリス時の音声も収録されているという何か間違った方向で力が入っている。
- 『PROJECT X ZONE』ではダンテと組んで画面外から飛んでくるサポートアタックとして登場…したのだが、
肝心の女体化演出が省かれてただの劣化プレジャーになってしまった。しかも相手にブロックされるとそのまますごすごと帰っていく。
変に敵を上下に動かしたりせず、ブリス部分がヒットすれば拘束効果がありクロスヒットを狙いやすいため使いやすいサポート攻撃ではあるが。
- 『PROJECT X ZONE2』では相方はモリガンとなり、最後に習得する通常技として登場。基本的な性能は前作とそんなに変わらないが、ブロック破壊性能を得た。
ブロック破壊も1hit目に発生するため安定したダメージを与えることができる。
+
|
隠し要素 |
隠し要素として一部のキャラクターに「2種類目」の変身した姿が存在している。
ヴァンパイアシリーズでは普通に当てた際に1/16の確率でそちらに変身させるが、
弱P+強Pボタンで出すことによってそちらの方を確実に出すことが可能。
これを フォボスに当てると、何故か 体操着姿の幼女になり 元と何の関係も無くなる。
また『CFJ』に登場した際にもこの要素を搭載しており、
弱P+中K+強Pで出してボタン押しっぱなしで確実にそちらのパターンを出すことが可能なのだが、
カプコンネタ満載の本作では 春麗が ポケットファイターの姿に変身したり、
ローズが エンヤ婆に変身したりといろんな意味でやりたい放題である。
ハウザーに至ってはラフ画の隅の落書きというマニアックなものだった。
|
性能
同じ投げ技
判定の「ミッドナイトプレジャー」(要2ゲージ)と比較した場合、
発生の遅さに加え、『ヴァンパイア』はゲームの仕様上ゲージが溜まりやすく消費ゲージの差は大して問題では無いこと、
「ブリス」は「プレジャー」よりも技に要する時間が長く、
タイムアップ寸前に使うと、
ダメージを与えきる前に終了というパターンも稀にではあるが存在すること、から性能面で劣るとされ、
生気を吸っているはずなのに
体力回復もしないというオマケ付きなので、
キャラの女体化演出を含めて完全な
魅せ技とされることが多い。
実際にはレバー入力+ボタンだけで出せる(「プレジャー」はボタン順押しコマンド)ので、
無敵時間のある前ダッシュを中断するのと同時に出すという使い方があり、
安易に移動起き上がりで逃げようとした相手に
起き攻めを継続することができる。
相手が地上で牽制で振った
硬直の長い
必殺技に対して前ダッシュの無敵ですり抜けて決めることも難易度はかなり高くなるが可能。
前ダッシュデモンクレイドルもあるため、ちょっとした二択にもなる。
また起き攻めで小足をガードさせた後に出す、弱デモンクレイドルを空中ガードした後に
レバー入れっぱなしの相手に対して着地と同時に当てる(相手側がレバー入れっぱなしならほぼ確定)、
後ろ起き上がりしている最中の相手にわざと遅めに追い討ちを出して手前に着地して出すなど使える場面は実はそこそこある。
起き攻めばかりのようにも見えるが、『セイヴァー』のデミトリがそもそもデモンクレイドルで転ばせて、
起き攻めでダメージを取っていくキャラなので
しょうがない。
なお、相手を特殊な姿に変身させる演出がある技のことをこの技からとって
「ブリス技」と総称することがある。
一方、相手キャラを変身させる技をアナカリスや
アレッシーなども持っているが、
こちらは一定時間無力な姿にして一方的にボコると言う性質の違いがあり、
アナカリスの「王家の裁き」に倣って「裁き技」と呼ばれ、区別されている。
こちらはブリス技と違って動物や幼児などの
ちびキャラに変身させるため、あまり可愛くならないという傾向がある。
ただし、こちらはその性能からしてかなり戦局を左右する技のため、ロマンと言うにはいささか実用性が高すぎると言える。
MUGENにおけるミッドナイトブリス
その特性上MUGENでは再現に相手キャラの協力(女性絵、
やられパターンの追加)が必要なため、
ブリスに対応しているキャラは……
実は意外と多い。やはり、女体化というのは男のロマンなのだろうか。
ついに
こんなストーリー動画も開始された。
ニコニコ界隈では、同系統の特殊やられ「
裸エプロン」も対応キャラが多い。
男って…。
また、
ゲニ子や
カイ子、
白ゼロ子などは僅か数枚のブリス絵から(または0から)一キャラとして完成させたもの。
正に恐るべきは男のロマンである。ちなみに
京子はちょっと違う。似たようなものではあるが。
ブリス技一覧
また、MUGENでは上記のようにブリス対応キャラが多数いることから、
デミトリ以外にもミッドナイトブリスと同じ性質の技(ブリス技)を持つキャラが多数存在する。
現在、ブリス技が存在しているキャラと技は下記の通り。
使用キャラ |
ブリス技としての性質を持つ技 |
備考 |
デミトリ・マキシモフ |
ミッドナイトブリス |
本家本元。つかみやられ絵表示あり |
ホワイト |
Cielo "White" Beatitud |
相手のパワーゲージを減少させる。つかみやられ絵表示あり |
園崎魅音(baggy氏作) |
罰ゲーム |
|
初音ミク(ゆ~とはる氏作) |
シンデレラ・ロマンス |
相手がブリス未対応の場合、何らかの女性キャラに変化する。 対応済みでも低確率でシークレットブリス絵に変化する場合あり |
グロスプー |
こどものはらわたたべちゃった |
相手がブリス未対応の場合、子供化する。 最新版(2009.5.4)ではアニメ番号29971番に変更 |
ネイと愉快な仲間たち |
ちょっとしたオチャッピー |
現行バージョンでは削除 |
ルシェカ |
ミスティックイリュージョン |
相手のパワーゲージを減少させる。つかみやられ絵表示あり |
涼宮ハルヒ(チョイヤー氏作) |
部室連れ込み |
ゲージ2本以上で発動した時のみ発生。つかみやられ絵のみ表示 |
ゼノン・ゼシフィード(緋錬氏作) |
スター・ライト・ブリズ |
|
音速丸 |
通常投げ |
つかみやられ絵表示あり |
Kyo-13 |
8818式・舞裏素 |
コンバット越前 |
デッドリーレイプ |
Ex-Inferis氏版デミトリ対応キャラ限定 (アニメ番号66660~66662使用) |
糸色望 |
抜き打ち写真 |
|
因幡てゐ |
因幡ガレージ |
未対応キャラの場合はヤゴコロに変身させる |
マカオとジョマ |
白鳥の沼 |
|
サイモン |
ヒーローショウ |
セクシィポーズを引き当てた場合、自身を含め全画面に判定。 未対応者はこっち見る |
右代宮縁寿(ゆ~とはる氏作) |
乙女のたしなみだぜ! 今日は集まってくれてありがとォ! |
相手がブリス未対応の場合、縁寿がブリス姿になる。 つかみやられ絵表示あり |
マスターモリガン |
ハートブリス |
相手がブリス対応か未対応かで台詞が変わる |
博麗オメガ |
先決の結末 |
ブリス技である他、この技への専用やられも存在する (対応済みの場合、ブリスより優先) |
ザガン |
転衣 |
移動投げ。 当たると画面中央に移動してから変身させ大ダメージ。 未対応の場合はピヨり状態になる。 |
さゐにょ |
幻府「アイスイリュージョン」 |
未対応キャラの場合は大ガエルにして凍らせる |
ラリティ |
メイクオーバー |
|
カング |
Tent當ulos de la tierra |
つかみやられ絵表示あり |
リン・メイファン |
桜華八仙(仙法術・化) |
未対応キャラの場合はナコルルに変身させる |
最終更新:2024年11月02日 20:42