「まだまだぁっ!!」
本名 |
アリス・ロール・マーガトロイド |
種族 |
ロボット(試作型家庭用ロボット) |
職業 |
機械整備士 |
戦闘スタイル |
コンピュータウィルスと暗殺拳を組み合わせたまったく新しい何か |
製作者 |
ユメミ・オカザキ博士 |
フレーム材質 |
セラミカルチタン合金・呪術加工タイプ |
生体パーツ |
ガンダリウム細胞製 |
動力 |
ライト・ソーラー・パワーパイル動力炉+魔力 |
アリス・マーガトロイドの改変キャラクター。本名「アリス・ロール・マーガトロイド」。
ニコロダにて公開されていたが、同所の閉鎖に伴い現在は入手不可。
イメージCVは高山みなみ女史(「名探偵コナン」の江戸川コナンや第五期「ゲゲゲの鬼太郎」の
鬼太郎等)。
MegaMari、
世紀末霊夢に続く、ロック魔理沙の人こと
hkwhkw06氏製作のアレンジキャラクターその3(現在ver0.3)。
オリジナルのアリスとの区別は
目の色(オリジナルは
青、こっちは
黄色)。
ユメミ・オカザキ博士により作られた整備ロボットで、YON(Yumemi Okazaki Numbers)-002、つまり
ロック魔理沙の妹にあたる(はず)。
「あらゆる状況下での整備を行うため」に頑丈に作られている上、魔法も使いこなす。
また、
「ベストを尽くす・全力全開」的な思考を持つ点で、
オリジナルと性格は大きく異なる。あと、微妙に
Sの気がある。
普段は「ジャンクガレージ・R&R(ロックンロール)」という店を経営しており、ジャンクだけでなくプラモやコスプレ衣装なども扱っている。
裏家業として、ハッキング関連の仕事も請け負っている。オリジナル同様、裁縫や衣装作成も得意でコスプレ衣装の作りこみは他の追随を許さない。
素材・造形には徹底的に拘り、彼女に教えを乞いに来る人もいる。
性能
(多分)
レミーや
ハイデルン系統のタメキャラ。
MELTY BLOODの操作に似た、A(弱攻撃)、B(中攻撃)、X(強攻撃)、Y(シールド・特殊)、S(挑発・その他)の5ボタン制。ゲージ数は3本。
MegaMariと同様、『Megamari』での8つの特殊武器の内4つを装備している(現在実装されているのは2つ)。
また、各種『解放』(自動解放やらBLOODHEAT等)のシステムも搭載されているが、体力の回復効果やサーキットスパークは(今の所)無い。
+
|
通常技・特殊動作 |
メインはやはり蹴り。サイバーチックなエフェクト及び効果音付き。
チェーン コンボはそれぞれ5A(×n)→5B→5X、2A(×n)→2B→2X、空A(×n)→空B→空X。A技から直接X技にも行ける。
また、ほぼどこからでも 必殺技及び 超必殺技(アークドライブ)へ キャンセル可能。
- 5A
- オリジナル直伝(かどうかは設定的には不明)の蹴り。緋想天で言う近Aのモーション。
- 5B
- こちらは緋想天の近Aコンビネーションの2段目(右足で蹴る)。
- 5X
- 緋想天近Aコンビネーションの3段目のモーションで殴る。原作とは違い、効果は吹き飛ばしではなくよろけ。
- 2A
- 普通の小足。\はやい/
- 2B
- 斜め上に槍を持った上海人形が突撃。対空に強いが、地上の相手と密着に近い状態で出すと空振り易い。
- 2X
- 腕を振り上げて攻撃。ヒット時相手を浮かせ、空中コンボ可能。小足連打で超!エキサイティン!!
- 空A
- 空中で水平蹴り。
- 空B
- 空中で飛び蹴り。
- 空X
- 斜め下に槍を持った上海人形が突撃。リーチがかなり長い。
- 投げ
- 相手をふん捕まえて、ぐるぐると振りかぶったあとに投げ飛ばす(片手で!)。・・・・すごい腕力だ。
- 強制解放
- ゲージが1以上の時、A+B+Xで発動可能。強制的にHEAT状態になれる。
- 発動時に全身に攻撃判定が発生し、ヒットした相手は盛大に画面端まで吹き飛ぶ。
|
+
|
必殺技の解説 |
タメるぜ~超タメるぜ~。
- 「ローリングスラッシュ」(2タメ8+A or B or X)
- サマソ。しかし成分はルガールのジェノサイドカッター分が多い。
- AとBは飛び上がり方と無敵時間がそれぞれ違う1ヒット技。
- Xで出るEX版は1ゲージを消費し、2ヒットする。EX版はなかなかの威力。
- 「ローリングダンク」(空中で8タメ2+A or B)
- Aはその場、Bは急降下しながらの空中蹴り落し。
- EXローリングスラッシュから繋げることが可能で、BLOODHEAT中は通常のローリングからもキャンセル可能。
- 空中コンボの締めにもどうぞ。
- 「ブラッディクルス」(4タメ6+A or B or X)
- ソニックブーム。A、Bでそれぞれ上段下段を打ち分けられ、簡易ソニックマシンガンも可能。
- ブラッドヒート中は連射速度が更に上昇(具体的に言うとタメが不必要になり、『82+攻撃ボタン』で発射できるようになる)。
- EXではクルスを回す上海を発射。画面上に1個しか出せないが、長時間画面に残る。
- また、出ている間も本体は自由に動けるため、「DJラオウ」ごっこが楽しめる。
- ただし、射出中は特殊な補正がかかる(らしい?cnsに記述あり)。
|
+
|
アークドライブ |
HEAT(及びBLOODHEAT)時に発動可能。要するに超必ですね。
- 「ローリングスラッシュ1000tOON」(236236+X)
- ローリングスラッシュを連発してキャベツのごとく切り刻み、延髄を突き割って叩き落す。
- 高威力かつ無敵付きで、おまけに発生も早い。コンボの締めや切り返しに重宝するが、発動可能なタイミングが限られているのが難点?
- アナザーアークドライブ時は更に斬りまくり、HIT数とダメージが大幅アップ。
- しかし、BLOODHEAT(3ゲージ溜まったことによる自動開放中に、更に強制解放コマンドを入力)中にしか使えないのでなかなか出し辛い。
- 「上海人形」(641236+X)
- いつも通りの上海ビームを炸裂させる。
- 貫通するので、タッグ時は強制解放からおもむろなぶっぱも有効。
- アナザーアークドライブはなぜかGインパクトキャノンを発射。
- こちらは命中後相手をロックする空間が発生、じわじわダメージを与えた後爆発。
-
|
(以上、一部付属のテキストから抜粋・改変)
なお、基本動作は出来るもののまだまだ未完成なため、動画に出す際は注意。
出場大会
出演ストーリー
最終更新:2022年08月12日 15:50