フォールマスターとは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。
フォールマスター |
||
![]() |
他言語 |
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』:Clutch (英語) 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』:Wallmaster (英語) |
---|---|---|
初登場 |
【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】 |
魔物の右手のようなキャラクター。冒険者の真上から降ってくる。
初登場。ドクロの森やガノンの塔で遭遇する。
SFC故か独特の演出などが無く、また天井から落下時の効果音も他のSEを使い回しているため紛らわしく、初見だと捕まってもおかしくない。とはいえ足を止めずに動き回っていれば回避はできるはず。
コイツに掴まれるとダンジョンの入口まで戻される(ドクロの森では最後に入った入口)。属性耐性には乏しく殆どの攻撃が効く。
倒しても何も落とさない上に、暫く経つと復活する。
森の神殿、闇の神殿、魂の神殿に登場。
【リンク】が特定の位置にいたり特定の太陽スイッチを起動させると、リンクの足元に丸い影が表示されて効果音と共に降ってくる。効果音が鳴り止んだ直後に急降下するので影が大きくなってから動き回るとよい。主管視点にして真上を向くと降ってこない。【ナビィ】はコイツの存在を警告してくれる(強制的に足を止める事にはなるが)。
掴まれるとダンジョンの入口まで戻される。リンクを捕まえ損ねると適当に歩いてから天井へ戻っていく。倒すとルピーを出す。倒しても部屋を移動して戻ってくると復活する。
井戸の下に登場。
行動パターンなどは『時のオカリナ』と同じ。【チャット】はコイツの存在を警告してくれない。
ハイラルアドベンチャーモードのL8-3に登場。
風のとりでや闇ハイラル城に登場。
デザインが若干変更され、影も手形に変更された。
現れてから消えるまでずっと画面に映っている。壁画でやり過ごしたり攻撃を避ける事も出来る。
デザインや影の形は『時のオカリナ 3D』と同じ。
一部のコースのとくべつ任務「フォールマスターから逃げ切れ!」を選んで始めるとコース内に出現する(ゴール地点であるステージ5を除く)。コイツの攻撃を受けると一撃で倒されてしまう。トライフォースの真上で叩き付けさせれば完全消滅する。
fall(落ちる)+ウォールマスター