【Dance Dance Revolution with MARIO】

Dance Dance Revolution with MARIO とは、【ニンテンドー ゲームキューブ】用のゲーム。

概要

Dance Dance Revolution with MARIO


他言語

Dance Dance Revolution Mario Mix (英語・北米)
Dancing Stage Mario Mix (英語・欧州)

別名義

ダンスダンスレボリューション ウィズ マリオ

ハード

【ニンテンドー ゲームキューブ】

メディア

8cm光ディスク

ジャンル

ダンスシミュレーション

発売元

任天堂

開発元

コナミ
ハドソン

プロデューサー

山上仁志
石川裕崇
岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)
北上一三(エグゼクティブプロデューサー)

ディレクター

山﨑幸博

プレイ人数

1~2人

発売日

2005/07/14 (日本)

値段

6,476円(税別)

レーティング

CERO:全年齢対象

同梱物

マットコントローラ

対応機能

マットコントローラ

使用ブロック数

2

シリーズ

マリオシリーズ

【ニンテンドー ゲームキューブ】向けに発売されたマリオシリーズの1本。
コナミから運営・販売されている『Dance Dance Revolutionシリーズ』とのコラボレーション作品。
専用の「マットコントローラ」を同梱しており、それを使った体感操作で踊るように遊ぶ事ができる。
楽曲は全て歴代の『マリオシリーズ』楽曲および有名クラシック楽曲をダンスミュージックとしてアレンジしたものとなっており、中には【レッキングクルー】【ワリオワールド】?といったマニアックな作品からも選出されている。

ストーリー

世界にキセキを起こすため、
Let's Dance!

キノコキャッスルに封印されている
「ミュージックオーブ」は、
音楽の力がこめられた魔法の玉。
ある日、その封印が
何者かによってとかれ、
世界が音楽で
あふれかえってしまいました。
このままだと世界は
音楽に支配されてしまいます。
ミュージックオーブを
ふたたび封印するため、
ダンスでキセキを起こして、
世界中に散ってしまった
ミュージックオーブを
取りもどしましょう!

ゲームシステム

  • 『Dance Dance Revolution』の基本
    本作は『Dance Dance Revolution』の『マリオシリーズ』版であるため、ゲーム内容もそれに準じて作られている。
    ダンスを開始すると、画面左にある上下左右の矢印マークの輪郭(ステップゾーン)に向かって、下から矢印が流れてくるので、重なったタイミングで対応しているマットの矢印を押す。
    押したタイミングに応じてスコアとダンスゲージが溜まり、曲を最後まで踊りきった時のダンスゲージの状態に応じて評価が付けられる。
    連続でタイミング良く矢印を踏むとコンボとなり、最大コンボが曲ごとに記録される。
    なお、マットコントローラだけでなく、普通のコントローラでも操作は可能。
  • キミック
    曲によっては矢印の代わりにクリボーなどのギミックが登場。
    例としては、クリボーは矢印と同じ。ノコノコは踏むとひっくり返って少し戻るのでもう一度踏むと蹴り飛ばして下の矢印を消せる。氷のトゲトゲは踏むとダンスゲージが減ってしまう。テレサは踏むのに失敗すると下を覆って邪魔をしてしまう。
  • ストーリー
    本作にはストーリーモードが存在しており、マリオとルイージのどちらかを選んでプレイできる。
    ストーリーを進めていく事でフリーモードで使える曲が解禁される。
    アイテムも存在しており、曲に挑戦する前に使うと楽に攻略できるようになる。
  • フリーモード
    ストーリーモードで踊った曲はフリーモードで自由に踊る事ができる。
    1Pだけでなく2P対戦も可能で、ギミックのオンオフや、4段階の難易度設定も行える。
  • ミニゲーム
    本作にはミニゲームもあり、マットコントローラを使ったミニゲームを楽しめる。

キャラクター

操作キャラクター

ストーリー登場キャラ

その他

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月22日 18:45