かじばどろぼう とは、実在する人物の通称。
かじばどろぼう |
||
他言語 |
Burglar(英語) | |
---|---|---|
別名義 |
かじばドロボウ どろぼう |
|
種族 |
【人間】 | |
初登場 |
【ポケットモンスター 赤・緑】 |
主に火事や災害などで混乱している際に盗みを働く行為を指す単語。
そこから転じて、どさくさに紛れて不当に利益を得ようとする者の事もこう呼ばれる。
日本では奈良時代の文献で確認されており、現代社会でも事件や災害に合わせて窃盗を行う人物が後を絶たない。
主に廃墟などをあさる、帽子を被ってサングラスをした男性の【ポケモントレーナー】。
ほのおタイプの【ポケモン】を使用する事が多く、泥棒だからなのか賞金の倍率も高い。
初登場。ポケモン屋敷やグレンジムにいる。
唐草模様の風呂敷を背負っている。
ポケモン屋敷では一般NPCのように動いていることが多く、話しかけると戦闘になる。
「かじばドロボウ」名義。コガネシティの地下通路に2人、アクア号に1人の合計3人が登場。
地下通路ではなぜか【ロケット団】と共におり、そいつらはラジオ塔事件が解決するとロケット団と一緒に姿を消す。
アクア号に乗船している奴はロケット団と関わりがないため、乗船する度に戦える。
名前はツヨシで綺麗なコインを部屋で拾ってラッキーだけどバトルに負けたのはアンラッキーと言う。
その綺麗なコインの元の持ち主はおそらく【ジェントルマン】のエドワード。
本作のみ【どろぼう】に改名されている。詳細はそちらを参照。
『金・銀』と同じく「かじばドロボウ」名義。マスクもするようになり、不審者感が増した。
また背負っているものが大きなバッグ(破けて中身が出ている)に変更された。
なお、本作に登場するかじばドロボウは賞金の倍率が16と何故か大きく下がっている。
『ピカチュウ』とほぼ同じ。
対戦相手のトレーナーとして登場。
『赤・緑』のグラフィックではヒゲを生やしてないが本作では生やしている。
背負っている風呂敷の色は緑でモンスターボール柄。
手持ちポケモンのニックネームは「どろ○○○」。
フリーバトルでは「○○○どん」。
背負っている風呂敷の色は赤でモンスターボール柄。
泥棒だけに「どろぼう」を使ってアイテムを盗む戦法を好む。
手持ちポケモンのニックネームは「どろ○○○」。