【バトルウィンドウズ】

バトルウィンドウズ とは、【星のカービィ スーパーデラックス】のキャラクター。

プロフィール

バトルウィンドウズ

他言語

Computer Virus (英語)

別名義

バトルウインドウズ

初登場

【星のカービィ スーパーデラックス】

パソコンのウィンドウのようなキャラクター。
様々なモンスターをウィンドウ内に表示し、コマンドバトルRPGの戦闘画面をモチーフにした戦闘を仕掛けてくる。

作品別

【星のカービィ スーパーデラックス】

「バトルウインドウズ」名義。
「洞窟大作戦」の水晶の畑に登場。洞窟大作戦では【スライム】/【おどりにんぎょう】/【まほうつかい】の3体を繰り出してくる。
「銀河にねがいを」でも常夜の星 ハーフムーンに登場。こちらはまほうつかい/【あくまのきし】/【レッドドラゴン】の3体を繰り出してくる。

アクションゲームにも関わらず、RPGで多く見られるターン制の戦闘方式を 無理矢理 再現しており、「カービィのこうげき!」のメッセージと共にこちらのターンで地面に降りてくるとダメージを与えられる。1回ダメージを与えてから1.5秒経つか(追撃可能)、何もせず6秒経過すると敵がウィンドウに戻ってターン終了。たまに先制攻撃として先に攻撃してくることがある。
敵のターンになるとウィンドウに戻り、攻撃を仕掛けてくる。まほうつかい以降はたまに防御してきてダメージを減らすこともある。あくまのきしは力溜めで攻撃力を上げる事もある。
スライムとおどりにんぎょうは無駄行動が多く、攻撃を仕掛けてこないことも多い。先制攻撃したのに無駄行動をする事もある。
こちらのターンになると、左右からコピーのもとが出てくることがあり、それでコピー能力を身に着けることが可能。だがその場合、こちらのターンはすぐに終わってしまう。ちなみに身に着けたコピー能力によって対応したメッセージが表示される。芸が細かい。

敵を全滅させると「けいけんちを160ポイント かくとく!       (いみがない)」(経験値はおよそ100~300辺りからランダムに選ばれる)と、わざわざ意味がない事を明示したパラメータアップの無駄なメッセージが延々と表示される事は有名。
パラメーターアップの内容は複数の候補から5種類がランダムで選ばれるが、最後は必ず「あいじょう(カービィだけの場合)」か「ゆうじょう(ヘルパーがいる場合)」のどちらかになる。
「格闘王への道」にもボスの1人として登場。繰り出してくる敵は「銀河にねがいを」と同じで、「格闘王への道」に限り、経験値獲得の一連のメッセージは表示されない。(カットされる)
BGMはボス戦の曲を電子音的にアレンジした専用の物が流れる。

【カービィ】やヘルパーが敵に与えたダメージをメッセージで正確に表示してくれる為(「○○(敵の名前)に、N(そのターンで敵に与えたダメージ総量)ダメージをあたえた!」)、技の攻撃力の測定に利用されていた。

【星のカービィ ウルトラスーパーデラックス】

「バトルウィンドウズ」名義。デザインが変更された。
各敵が攻撃時に戦闘アニメーションを取るようになり、一部のテキストが変更された。
基本的には『スーパーデラックス』と同じだが、レッドドラゴンが【グランドドラゴン】に差し替えられている。
「ヘルパーマスターへの道」では11戦目の相手で、敵の色や最大HPが変わる。

「ヘルパーマスターへの道」や「メタナイトでゴーDX」ではそのモード専用のメッセージが存在する。

能力・武器

  • 敵を出現させる
    実際の攻撃方法は各敵のページを参照
  • 星型弾
    全てのボス共通で「○○の こうげき!」で繰り出す通常攻撃。ボスによって速度と攻撃回数(星型弾の数)が異なる。

BGM

  • VS.バトルウィンドウズ(仮)
    戦闘曲。「ボスとの戦い」の8ビット調アレンジ。ウィンドウが完全に消えるまで流れ続ける。「格闘王への道」や「ヘルパーマスターへの道」でも流れる。

元ネタ推測

  • 戦闘画面の英訳
  • 名前自体はパソコンのWindowsが由来か
  • 名前に反してウィンドウのデザインは『Mac』(Macintosh)が元になっていると思われる
    • 『ウルトラスーパーデラックス』では最新の『Mac OS X』に近いデザインにわざわざ修正されている
  • 戦闘画面自体は『ドラゴンクエストシリーズ』のパロディ
    • 最初にスライムが出るのは『ドラゴンクエストシリーズ』のお約束
    • スライム以外の敵も『ドラゴンクエストシリーズ』を連想させる者が多いが、デザインは大きく異なる。(おどりにんぎょう→どろにんぎょう、まほうつかい、あくまのきし、ドラゴン)
  • コンピュータウイルス(英名)

関連キャラクター

関連作品

余談

  • 日本国外版では「Computer Virus」という名前に変わっている。本作の敵では唯一完全に別の名前に翻訳されたキャラである。理由は明かされていない。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年10月09日 06:40