【鬼】

とは、空想の種族、及びそれを元にしたキャラクター。

プロフィール

他言語

ふりがな

おに

種族

妖怪

初登場

【ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島】

日本で有名な妖怪の一種。主に頭部に角を生やし口元に牙が生えているイメージをしている。

日本国外向けに翻訳される際には【ゴブリン】やオーガとして扱われることが多い。

作品別

【ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島】

人間の魂を奪う怪物として登場。その正体は魂を奪われた人間の成れの果て。
本作品の容姿は公家のような服を身に付けた人間味ある風情だが、顔は能面のように無表情で鬣は長髪、頭には2本の角を持つ。弱点は強いにおい。

【平成 新・鬼ヶ島】

容姿は原作と同様だが、第9章の鬼ヶ島では通常よりも巨大な個体の存在も確認できる。

鬼ヶ島内部で発生するコマンドバトルでは、様々な妖術を扱うという原作では見せなかった一面も描写されている。

【不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!】

本作のメインとなる敵勢力。
ナタネ村にやって来ては、村を襲ってくる脅威として知られている。
最初のダンジョンでは女の子の鬼を助けるところからゲームが始まり、シナリオが進行すると共に鬼の敵幹部ガラハと対立しつつ城を完成させていく。

ストーリー上の目的として村を壊されないように城を作ることになるが、定期的に奇襲を仕掛け、城を破壊してくる。
城を完成させると本拠地である鬼ヶ島に挑むことができる。

仲間としては最初に助けた女の子の鬼のキララが登場。敵ボスの鬼親分の娘。
シレンに恋をして仲間に加わり、そのまま鬼との戦いにも協力してくれる。これが原因でガラハは更に敵対心を燃やすことに。

敵としては鬼ヶ島に登場する。
チビオニ系(チビオニ→ゴツオニ→ズングリオニ)、ヤセオニ系(ヤセオニ→ヒョロオニ→ガリガリオニ)、ガラハ、鬼親分がいる。
いずれも捕獲できないことや「のりうつりの杖」などが効かないなどの特徴がある。
中ボスのガラハは大漁のザコ鬼を率いて襲いかかる。
大ボスの鬼親分は本作のラスボス。今までの『風来のシレンシリーズ』のボスと異なりタイマンで挑んでくる。気合で状態異常を解除したり、吹き飛ばして道具をばら撒いてきたりと、かなり強めに設定されている。というより魔蝕虫とオロチが弱すぎるだけ
倒すと改心してゲームクリアとなる。

クリア後ダンジョンには鬼系の敵は出て来ないが、最果てへの道をクリアすると行ける地球の裏側の鬼の楽園「ジゴーク」に外国(?)の鬼達がアロハに身を包んで文化的な暮らしをしている。

【オリエンタルブルー 青の天外】

天鬼山に住んでいる種族。
パーティメンバーになる【天下丸】?、ボスの【百鬼中将】?もこの種族。

【燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2】

鬼ヶ島にて生息している。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月23日 20:41